登録日:2025/08/17 Sun 23:38:20
更新日:2025/08/17 Sun 23:57:00NEW!
所要時間:約7分で完食できます。
うめおにぎりとは、
妖怪ウォッチシリーズに登場する回復アイテムである。
本項ではおにぎりシリーズ全般は扱わない。「うめおにぎり」にだけ焦点を当てる。
<概要>
妖怪ウォッチシリーズ皆勤賞のアイテムの一つ。
スピンオフ作品を除く全ての作品で、「もちもの」から食べ物を検索した時に
一番最初に表示されるアイテムだ。アートワークは全作共通。
ゲーム序盤に味方のHP回復、敵が仲間になる確率upを目的としてプレイヤーに使われることが多い。ゲームが進行すると同時に上位互換のおにぎりが登場し、一気に使用頻度が下がるのはお約束。(ただし、妖怪三国志では回復役妖怪が不在の場合意外と重宝する。)
<妖怪ウォッチ1>
ヨロズマート全店で販売。価格は100円、売値は30円。回復量は30とショボい。
ストーリー中、初めにうめおにぎりと出くわすのはドンヨリーヌ討伐に向けて、友達妖怪を増やそうと天野家から外へ出た瞬間。
ウィスパーが妖怪とのバトル用にうめおにぎりを3個くれる。この気配り様に「有能執事だ」と感心する人も多い。
ちなみに、バトルで倒した時にうめおにぎりをドロップする妖怪は「ぶようじん坊」「がらあきん坊」「ふじのやま」「らくてん童」の4体。ふじのやまは三角おにぎりに似た見た目から連想して設定したと思われる。
<妖怪ウォッチ2>
ヨロズマート全店で販売。価格は110円。売値は33円。
あれ?値上げしたのは気のせいだろうか…?気のせいではない。
本作のストーリー中、主人公が最初にうめおにぎりと遭遇すると思われる機会はウィスパーが妖怪ガシャの存在を思い出し、おおもり山へと向かうべく天野家から一歩外に出た際。ウィスパーは夏バテを心配して、一度にうめおにぎりを3個くれる。うめおにぎりを配布する理由は異なるものの、この光景は前作を遊んでいた人にとって感慨深い。
次に必ず必要になるのはキークエスト「コンビニにお客さんを」。ナゾのたてふだに召喚するひも爺を友達にするために、天野家に居るひも爺にうめおにぎりを差し出すことになる。うめおにぎりを手渡ししたら確実に友達になってくれるぞ。ウィスパーから貰ったうめおにぎりを温存していた場合はすぐ彼に与えられるが、敵に与えるなどして消費した場合はヨロズマートに行かなければいけない。
この他、本作では新規ミニゲーム「バスターズ」にうめおにぎりが登場する。全作品中最もうめおにぎりが輝いているのはここかもしれない。その回復量は999と、大出世を遂げた。1人でバスターズをプレイする際、ドレイン吸収や回復技を持っていない妖怪(例えばなまはげ)を操作する時に重宝する。無印バスターズは当たり判定がシビアで敵の攻撃を喰らう頻度が高いため、持久戦に持ち込む場合は定期的にうめおにぎりで体力を回復しなければいけない。
<妖怪ウォッチバスターズ>
ジミーショップで200鬼玉で購入可能。(売値は20鬼玉)またはミッション中にマップを徘徊してランダム設置されるものを回収することでタダで手に入れられる。ただし時間が取られるので余程体力に余裕がない時以外は素直にジミーを仲介した方が効率が良い。
しかし、本作でうめおにぎりを使う機会は通常作品よりも限られるだろう。それは「みがわり人形」というアイテムを使った方が大抵の場合都合が良いからだ。バスターズをやり込む多くのプレイヤーはノーマルではなく超や極モードを選択する。このとき、ボスが繰り出す攻撃の威力が凄まじくてとてもうめおにぎりでは補完しきれないのだ。あまりに強いボスだと一回被弾するだけで死ぬこともある。そんな時には「HP1で確実に耐える」という効果を持つみがわり人形の方が使い勝手が良い。また、鬼砕き・天というHPが減少する代わりに力が異常なほど高まる装備が環境を制しているため、よりみがわり人形が持て囃されるという側面もある。よって、悲しくもゲームがある程度進行してからうめおにぎりが使われるタイミングは皆無に等しい。
<妖怪三国志>
ヨロズマートで200円で購入可能。売値は20円。あれ、また値上げした…?
ただし、誰もが自由にヨロズマートでお買い物を楽しめるわけではない。
ヨロズマートを制圧することで初めて買い物が出来るようになる。そんなシステムが現実にあったら争いが絶えない。三国志コラボならではの特殊仕様だ。
本作ではうめおにぎりのアイテム説明が従来のものと変わっている。具体的に添加された情報は「売上が第2位」であること。1位の商品は不明だが、本作にあるおにぎりは他に「あいじょう天むす」「まんたんおにぎり」しかないので、二択となる。まんたんおにぎりは値段が1000円もするので消費者の経済状況も考慮するとあいじょう天むすが1位である可能性が高い。が、依然として真相は分からないままだ。
<妖怪ウォッチ3>
日本のヨロズマート全店で110円で販売。売値は33円。価格が2と変わっていないのは消費者としては有り難いことだ。ノーピスタ地区にあるヨロズマートでは販売していない。
1,2ではウィスパーから3個のうめおにぎりを貰えるというイベントがあったが、本作ではそういった機会は存在しない。海外へ渡航する期待感に胸が踊り、主人の配慮にまで目が行き届かなかったのかも。日本で生活するイナホのストーリーでもUSAピョンから提供されるシーンなど無い。
バスターズTではダンジョンの至る所に落ちている。包装もされないまま床に置かれているので汚い。味方にヒーラーがいなくて瀕死になった際は命綱になるだろう。無印バスターズ,赤白バスターズではアイテム所持数が限られていたため持ち運びにくい面もあったが、今作では最大9個まで保持出来るようになったので携帯しやすい。
<妖怪ウォッチバスターズ2>
赤白バスターズと同じくジミーショップで同額同売値で販売。ゲームシステムは妖怪ウォッチ3のTバスターズに準拠しているので言えることは特にない。強いて言うなら四六時中屋外で販売しているため商品の品質管理がどうなっているのかが心配だ。
<妖怪ウォッチ4>
ヨロズマート全店,よろず屋,売店(妖魔界),売り子キュンシーで販売。価格は120円。さり気ない値上げラッシュが止まらない…
本作は従来の作品に比べて異様に床に落ちているアイテムが多い。だから、店で買わなくても拾い物で事足りることもある。現実だったら食べづらいが、妖怪がいる摩訶不思議な世界では許されるのだ。
<妖怪ウォッチぷにぷに>
ショップで販売。価格は12y。ぷにぷにでは従来の回復アイテムを敵妖怪の友達確率upにしか使えない。そのため、ステージ1のぶようじん坊を仲間にする時くらいしか使う場面はないだろう。上位互換のアイテムに代替されるのが早い話だ。あるサイトの調査によると、うめおにぎりを用いて敵が仲間になる確率は2.67%らしい。対してあいじょう天むすを使えば26.67%の確率で仲間になるので馬鹿じゃない限りより良い物に飛びつく。
ショップでうめおにぎりを購入することで「いくらおにぎり」を買えるようになり、いくらおにぎりを買うと「あいじょう天むす」が買える…という仕組みがあるので、上位のおにぎり開放要員として一回限り購入されて後は購入しなくなるというのが順当なプレイヤーの心理だ。
<妖怪ウォッチともだちウキウキペディア>
DCDでは第2弾で導入された。DCDにおけるうめおにぎりは妖怪の体力を戦闘中に回復するという効果ではなく、「妖怪のHPのステータスを上げる」という効果を持つ。
ただし、ここでもうめおにぎりは上位のおにぎりの踏み台となってしまう。
あいじょう天むすは「HP+力のステータスを高める」という効能を持つのだ。食べ物系アイテムはどれも一番上の階級に位置する奴だけが人の購買意欲を席巻するという残忍な現実がある…
<妖怪ウォッチワールド>
ショップにで300ヨーカで購入可能。(通貨単位が作品毎に異なるので一様に比較することは出来ないが)過去最高の価格だ。味方の体力回復&敵の仲間になる確率upに使える。
<妖怪三国志国盗りウォーズ>
ショップで販売。銭を消費することで購入可能。妖怪のグレードを高めるために必要で、HPを12高める。
<余談>
- 妖怪ウォッチ2から導入されたひも爺をくいい爺に合成進化させるアイテム、「愛情おむすび」はアイテムのデザインがうめおにぎりとまんま一緒。「どんなに空腹でもこれ一個で満足できる」という記述があることから、本質的には中身が違うのかも。
- 妖怪三国志国盗りウォーズのショップで新たなアイテムが入荷したときに表示されるポップの上部には梅干しがハート型になったおにぎりの画像が掲載されている。しかし、同作にくいい爺黄忠は存在しないので、一つ前に記した愛情おむすびではないと考えられる。なぜ今更新たにハート型のおにぎりの画像を作ったのかは分からない。
- おにぎり侍はうめおにぎりである。ただし、タイプレアVerはたらこおにぎり。
- ケータがうめおにぎりを99個所持している時のうめおにぎりの重量は約10kg。(コンビニおにぎりであることを想定して、セブンイレブンのうめおにぎり→107.96g ローソン→95.28g ファミリマート→103.38gより、これらを足し合わせて平均を取ると約102gとなり、102×99=10098g。これをkgに直すと10kgとなる。)
追記・修正はうめおにぎりを今週食べた人がお願いします。
最終更新:2025年08月17日 23:57