- 香川英行/オルタナティブ・ゼロ
- 多数と救うために、少数を生贄にする。 Fate/Zeroの切嗣と同じだな。 しかし、教授は英雄だと思っていて、切嗣は英雄だと思っていない。 むしろ英雄、英霊嫌い。 いい違いだな。 -- 名無しさん (2013-08-01 15:23:58)
- 切嗣が英雄を軽蔑・嫌悪してるのは『どんな活躍したか知らないが、お前ら結局戦争を美化する為の道具になってんじゃねーか』って思考だからだしな。その場を凌ぐ事しか出来ない記号に拘ってる以上、教授とは絶対相容れないな -- 名無しさん (2013-08-01 15:41:24)
- 完全に割り切った上で人情を大切にする先生と、迷いや鬱屈したとこがある切嗣じゃそりゃ合わんわな -- 名無しさん (2013-09-05 18:44:20)
- この人、もし自分一人が死ねば世界が救われるって状況に追いやられたら迷わず自分が犠牲になる覚悟はあるんだろうか? -- 名無しさん (2013-11-25 22:44:39)
- ちなみに中の人、神保さんは相棒の大河内監察官。 同じく龍騎の26話には後にディケイドでアポロガイストとなる川原和久さんが出演している。 逆にナイトの松田さんは相棒 シーズン6(2007)の6話に出ている。 脅威の記憶力を持つなど、中の人神保さんつながりで杉下さんが変身する仮面ライダーにも見えてしまうwwwwwww 鏡にかざして・・・・ 右京「変身ッ!」 オルタナティブ右京! -- 名無しさん (2013-12-05 04:50:47)
- ↑2 間違いなくやるね。むしろ妻子を人質に取られたときの方が葛藤は大きいくらいだろ -- 名無しさん (2013-12-05 08:38:48)
- SICのこいつがとんでもなく格好良かったんだよなあ……品薄でどこいっても見当たらないが -- 名無しさん (2013-12-15 10:53:32)
- 残されたコイツの家族どうなるんだよ? -- 名無しさん (2013-12-15 12:52:08)
- 英雄、英雄ってバカみたいに言ってたのが仇になったな。もしミラクルワールドのライダー達みたいに協力してたら、絶対オーディンと戦っても勝てたな。攻撃パターン読んで「こいつは戦闘の素人ですね」と見抜いたり。 -- 名無しさん (2013-12-16 13:42:28)
- ↑ミラーワールド閉じようとしてんのに他のライダーが協力すると思ってんの? -- 名無しさん (2013-12-16 14:03:31)
- ↑ライダーになってるやつ、もれなく全員と反りが合わなそうだもんな。 -- 名無しさん (2013-12-16 14:31:18)
- ↑というかこの人、己の欲望の為に戦う龍騎のライダー達は当然として平和の為に戦う他のシリーズのライダー達とも価値観の違いで絶対相容れない気がする。正義感の強い本郷や光太郎、剣崎達が香川の非情な英雄論に同調すると思えんし。 -- 名無しさん (2013-12-18 20:13:28)
- 契約モンスターサイロコーグは、当時からジェイソンと呼ばれており、とてもコオロギには見えない。 -- 名無しさん (2013-12-19 22:32:38)
- つーかオーディン倒したって戦いは終わらねーしな。神崎をどうにかしない限りは。 -- 名無しさん (2013-12-19 22:35:26)
- まあそうなんだよね。 -- 名無しさん (2013-12-20 11:34:15)
- 擬似ライダーの設定→サーフェイスアイ(約15kmを視認する黒い複眼。赤外線能力あり)、触角のオルタアンテナ(サイコローグと意思伝達する)、ダイブスーツ(グランメイルにあたる特殊強化皮膚。ミラーワールドで8分25秒の活動が可能)、マリンアーマー(ダイブスーツに付加された強固・軽量な保護具)、胸のボーンチェスト(ダイブスーツ+マリンアーマー+ボーンチェストの三重構造) 神崎製のミラーライダーと対照的になっている。オルタナティブも同じである。 -- 名無しさん (2014-01-10 12:34:57)
- 変身ポーズ上手く真似出来るヤツいなさそう -- 名無しさん (2014-01-10 12:56:49)
- 彼の変身ポーズは呉島主任が受け継ぎました -- 名無しさん (2014-01-10 13:13:17)
- サイコローグ・サイコローダー→サイコプレート(別名ジェイソンマスク。アーメタル製金属で体当たりでビルすら貫通できる。さらに9つの目から小型ミサイルを発射できる)、サイコホイール(時速680kmで走行してもバーストしないタイヤ。握力がブレーキ)、パワーコア(生体エンジン。腹から出る) -- 名無しさん (2014-01-10 14:18:02)
- 瞬間記憶能力って割とリアルな特殊能力だけどあまり見かけない気がする。香川先生の他にはオリーブとヘイワイヤーの二人しか知らない -- 名無しさん (2014-01-26 16:57:15)
- ↑そうかね?完全記憶能力とか省いても探偵学園Qのメグとかアニメ・マンガだと結構いる印象だが -- 名無しさん (2014-01-26 17:00:08)
- ↑5 部屋で真似しようとして投げた携帯天井にぶつけたわw -- 名無しさん (2014-04-02 14:49:23)
- なぜ携帯でやったしwwwww -- 名無しさん (2014-04-02 15:21:26)
- ↑2 携帯だとサイガになってしまうぞw -- 名無しさん (2014-04-03 18:52:47)
- ↑2 その時、手近にあったのが携帯だったんだよw -- 名無しさん (2014-04-03 18:57:36)
- 専用アイテムのスラッシュダガーはダガーナイフというより拷問具のような大剣。ちなみに6年後、秋葉原通り魔殺人事件でダガーナイフが有名になり、当時放送していたゴーオンジャーのゴーオンウィングスのロケットダガーをロケットブースターと名前を変える事が起こった。 -- 名無しさん (2014-06-06 20:41:57)
- この人タイガのデッキいっぱい作ってなかった? -- 名無しさん (2014-06-06 20:50:39)
- あれは変身できない失敗作。ただ、本来ライダーにしか見えないミラーワールドを見る事は出来たから一応配ってみた。 -- 名無しさん (2014-06-12 00:23:29)
- 東條の歪んだ感情を治す為に食事に誘うも、逆にそれがきっかけで完全に失望されてしまったんだと思う。まあ東條も自分の理想とする英雄像を押し付けてただけなんだが -- 名無しさん (2014-09-23 12:45:13)
- 先生と東條が言う英雄は、言葉と文字が同じなだけでまったくの別物だからな。殺されるべくして殺されたと思う。飼い犬ならぬ、飼い猫に手を噛まれたとも言える。 -- 名無しさん (2014-09-23 13:56:09)
- パワポケで「大勢が幸せな生活を送る為に少数の犠牲は仕方ない」という言葉に対して「そういうことを言う奴は多いが、自分を「少数の犠牲」の側に置く奴は見たことがない。 結局、それは犠牲者が出ることを正当化するための言い訳だ」って台詞があったけど、香川は自分の家族も切り捨てる覚悟があった分そういう生半可な覚悟の人間では無かったのかな。 -- 名無しさん (2014-09-29 23:19:26)
- にせライダーのオルタナティブが龍騎のなかで一番ライダーっぽい姿をしていてバッタっぽい(コオロギだけど)バイクまで持ってる皮肉… -- 名無しさん (2014-12-19 18:15:24)
- 変身する人のスペック故に強いってかっこいいよね。 -- 名無しさん (2014-12-19 18:23:38)
- ↑変身する人間も契約モンスターもハイスペックなライダーだよな -- 名無しさん (2015-01-19 19:18:38)
- 笛木やプロフェッサーなんかにも言える事だが、「自分で開発したライダーシステムで戦うライダー」ってなんかいいよな。 -- 名無しさん (2015-01-29 22:09:56)
- ↑×31 今度の劇場版仮面ライダードライブで神戸役の及川光博さんが仮面ライダー3号になる予定 -- 名無しさん (2015-01-29 23:30:46)
- 多分、真司に家族を救われてしまったのがこの人の死の遠因 -- 名無しさん (2015-02-05 17:53:35)
- この人は何ていうか、東條に殺されたからこそキャラが立ったって感じがする。犠牲を仕方ないとしたからこそ、(東條視点で)仕方のない犠牲として殺された。 -- 名無しさん (2015-03-10 23:54:04)
- この手のライダーの原理を知ってて介入してくる人がある意味神崎にとって一番厄介かもね。ヘタするとオーディン以上のライダーを作られかねない -- 名無しさん (2015-03-17 00:38:00)
- サイコローグのAP2位ってあるけどドラグランザー忘れてないか? -- 名無しさん (2015-03-18 20:54:16)
- 妻と子が死ねば世界が救われる言われたら、躊躇わずに殺せるのかな? -- 名無しさん (2015-04-28 22:27:03)
- 迷うけど殺せるだろうな 後追いしそうだけど というか本当に優衣殺せばミラーワールド閉じれたのだろうか?映画版だと優衣どころか士郎も消えたのにミラーワールド存在してるし -- 名無しさん (2015-04-28 22:56:53)
- まぁ本当に優衣殺してミラーワールド閉じれたとしても士郎がタイムベントするだけだろうけどね 香川関係なく事故って死んだ周回もあるだろうし(ガルド系モンスター果てはオーディンすら護衛につく優衣が死ぬ事故ってなんだ) -- 名無しさん (2015-04-28 23:01:27)
- ↑ 一般的な交通事故とか?流石にミラーワールドから現実世界に助けに行こうにもタイムラグはあるだろうし -- 名無しさん (2015-04-29 01:39:13)
- ミラーワールドを閉じるという考え自体は間違ってないけど、手段を選ばなさすぎるのがなぁ…ライダーではないし、特定の人の為に戦うライダー全てにとっての敵だから怪人扱いなのかも。 -- 名無しさん (2015-05-04 21:47:48)
- サイコローグのAPとファイナルベントのAPだけ見ると半サバイブとも言える性能してるな -- 名無しさん (2015-12-26 13:15:12)
- ↑…というより、仮面ライダーは本来みんなサバイブ級のポテンシャルを持っているんじゃないかと。オーディンが最後に一人勝ちの総取りできるよう、それ以外のデッキは意図的にデチューンされていて、サバイブはパワーアップじゃなく単なる限定解除、当然その思惑の外にあるオルタナティブは最初からサバイブ相当である…と。 -- 名無しさん (2016-01-19 23:01:12)
- 結局神崎兄妹の少ない犠牲で救われたんだよな龍騎の物語は・・・ -- 名無しさん (2016-03-26 00:01:43)
- ↑5そのミラーワールドから現実世界まで一瞬で移動した挙句、そのまま優衣をひきそうになったトラック潰してるんだよなぁオーディンの奴… -- 名無しさん (2016-06-18 19:09:30)
- ↑4(龍騎とナイトの)サバイブと同様にモンスターをバイクにして体当たりという共通点mo -- 名無しさん (2016-09-18 03:47:36)
- なにげにライダーのスペック含めかなりのチート アホの東條が裏切らなかったらもっと戦いが長引いていたと思われる… あと優衣に対する「化物めッ!」がやけにかっこいいw -- 名無しさん (2016-11-22 20:42:26)
- 大勢の無辜の人々が守られるなら大切な人だろうと犠牲にできる香川教授と、世界の全てを敵に回してでも大切な人を守ろうとする蓮。この二人の対比は味わい深かったなあ。 -- 名無しさん (2017-01-21 19:49:02)
- どうでもいいが「答えはもう出ているんですよ」じゃなくて「答えは出ているんですよ」じゃないかな?もう、だと後ろの最初から云々ともつながらないし。 -- 名無しさん (2017-03-01 12:28:42)
- ゼロのスーツは、通常オルタナティブの流用だった為、ダブルオルタナティブは実現しなかったのが残念。 -- 名無しさん (2017-04-25 19:59:41)
- ゴライダーでクロライダーとしての活躍を期待してた自分 -- 名無しさん (2017-08-07 19:50:06)
- ミラーワールド放って置いたら劇場版や最終回みたいにモンスタがー溢れかえって地獄絵図になるから教授のミラーワールドを閉じるって選択も間違ってはいない。正義の仮面ライダーを別に視点で見たのがオルタナティブだったな -- 名無しさん (2017-11-05 08:59:23)
- RXみたいに50億と50億の同じ人数を天秤にかけられた場合はどういう選択肢に至るかな… -- 名無しさん (2018-07-07 14:36:04)
- この人が「英雄」に固執したのは、自分を英雄として鼓舞し続けないと他人の命を奪う重圧に耐えられないから、だと思う。ある意味ライダーたちの「変身!」の掛け声と同じというか -- 名無しさん (2018-10-15 15:06:10)
- ↑2 本編を観た限り絶対に答えを出す人そうだし、その状況でも何かしらの基準でどちらかに決断は下すと思う。 -- 名無しさん (2018-10-20 03:40:33)
- まとも過ぎるくらいまともだけど正義感は勿論能力もあるから動かずにいられない哀しい人 -- 名無しさん (2018-12-29 17:50:14)
- 人を見る目がないのが欠点らしい欠点かな。東條は言わずもがな仲村くんもいずれ仲違いしそうな感じだったし。他に相談出来る相手はいないから仕方ない面もあるけど。 -- 名無しさん (2020-01-05 19:52:13)
- ダガーと言いつつ大剣なのかっけぇな -- 名無しさん (2020-02-12 12:59:31)
- コメント欄のログ化を提案します。 -- 名無しさん (2020-05-01 10:25:32)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2020-05-05 10:44:37
- 東條に関してはおかしいのを理解した上で改心させようとしてた感じだけどねー、結果暴走してやられたけど最後を考えると無駄だった訳じゃないと思う -- (名無しさん) 2021-04-30 17:06:08
- 浅倉と真正面の一騎打ちで戦えば、どっちが強いかな・・・? -- (名無しさん) 2022-04-24 16:33:33
- カードダスだとディスパイダーリボーンも6500APじゃなかったっけ? -- (名無しさん) 2022-10-04 03:04:00
- ゼロが シザース ガイ 王蛇 インペラー ファム と一騎討ちの勝負をしたら結果はどうかな シザースには上手く勝てる -- (名無しさん) 2022-12-18 13:30:37
- 人工的な服従回路というデザインがあるサイコローグ、機械的で一目で人が作った感じがするデザインのオルタナティブなど、神崎(表向きに)が作ったとされるミラーライダーシステムは人間が作ったものですらないという説明にも思えてくる。神崎のファイルと東條のデッキを参考に疑似ライダーは作られたが、作った本人である香川先生は「本当にこの技術は神崎士郎が自分の知恵だけで作り出したものなのか?」という疑問はなかったか気になる。もし政府や世界がミラーワールドの存在を知った場合、疑似ライダーを作れた香川先生の技術は人類の希望であることに違いはない。 -- (名無しさん) 2022-12-25 00:38:44
- サイコローダーの劇用車はアリモノのライダーマシンの改造だそうだけど、具体的なベース車ってなんだろう。あの細身のスタイルから見てジェイクロッサーとかダークホッパー辺りかな -- (名無しさん) 2023-03-10 16:34:42
- 204b:13:2900:9a00~によるWikipediaからの丸写しと思われる箇所を削除。 -- (名無しさん) 2023-06-16 19:32:54
- 香川先生は戦いを止めたい、仲村は神崎への復讐、東條は英雄になりたい。全然考えが統一されてないしどの道この一派は仲間割れで消滅する運命だったのかな? -- (名無しさん) 2023-10-21 09:17:07
- 『英雄』の解釈次第では同時に叶えることも可能だったように思う。 -- (名無しさん) 2024-05-01 22:39:00
- 「カードゲームの大会にオリカで参戦する勢力」と言う例えがしっくり来た -- (名無しさん) 2025-02-24 10:42:30
- ↑カードゲームアニメにならいそう。 -- (名無しさん) 2025-03-22 09:47:49
- なんならカードゲームアニメではデッキにないオリカをその場で生成してドローとかするからね…() -- (名無しさん) 2025-03-22 09:58:51
最終更新:2025年03月22日 09:58