- 球磨川禊
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2014-06-15 11:59:40)
- 『目的?あーちょっと待って。今凪味ノ考えてメールするから』って台詞が一番好き -- 名無しさん (2014-06-15 12:56:40)
- ほぼ登場してない第一回はともかく最後の人気投票では三位になったや味謔ネ。それまでは圧倒的な差で一位だったけど -- 名無しさん (2014-06-15 13:12:50)
- 大嘘憑きはよく誤解されやすい能力。強い思いのこもったものをなかったことにできないのは劣化版のみ。過負荷をなかったことにできないのは過負荷の性質的なもので思いの強さとかではない。 -- 名無しさん (2014-07-02 01:33:44)
- ぶっちゃけ球磨川がもっと積極的に関わっていたらソッコーで物語終了していたくらい真相知ってたよね? -- 名無しさん (2014-08-01 08:43:15)
- めだか箱の最終目標ってなんだっけ・・・? -- 名無しさん (2014-09-27 20:19:57)
- 強烈な個性と凄まじい人気だったな。めだかちゃんも善吉ちゃんも完全に喰われてた。 -- 名無しさん (2014-11-01 20:56:28)
- ↑過負荷編が一番盛り上がって以降は緩やかに失速してた感があるしね。ジャンプではお馴染みの超能力バトル化し始めたのもこの辺からだったけど。 -- 名無しさん (2014-11-01 21:08:50)
- こいつと安心院はMVPにして戦犯だろう ファンには絶賛されたがそれ以外の読者にとっては着いて行けなくなる最大の要因だった -- 名無しさん (2014-11-01 23:56:08)
- ↑3 人気を喰ったっていうか個人的にはこのキャラによってめだかも善吉も一層かっこいいキャラになったと思う。「あいつらに勝ちたい」は本当に好きなシーン -- 名無しさん (2014-11-04 00:40:16)
- めだかとの対比が面白い。「私は正しくなんてない」めだかと「僕は悪くない」球磨川。人から慕われるめだか実は孤独で人から蔑まれる球磨川には確かな仲間がいたとか。 -- 名無しさん (2014-11-09 19:08:52)
- ↑弱者は救わない(自力更生をよしとする)めだかといつだって弱者の味方であり続けた彼の違いが面白いと思ったな。何度負けても這い上がり勝負から逃げないってのがかっこいい -- 名無しさん (2014-11-30 03:04:22)
- 個人的に彼の最大の魅力は仲間思い・弱者の味方であり続けるところと、バトルしてもまずはボコボコにされるところだと思う -- 名無しさん (2015-02-18 03:55:50)
- 狛枝に似てら~。 -- 名無しさん (2015-03-25 19:53:14)
- スキルの改造や複数のスキルの合成など、他のキャラの誰もできなかっことをやってのけた球磨川って実は天才だったんじゃ? -- 名無しさん (2015-03-26 13:44:11)
- 容姿が良く、チート能力を持ち、自分を慕う仲間も自分に惚れる異性もいる。バトルでも相手をボコボコにできるけど、屁理屈つけて勝てなかったことにする。潔く負けを認めるグッドルーザーとは正反対の見苦しく勝ちを認めないバッドウィナー。 -- 名無しさん (2015-04-30 10:22:19)
- ↑五体満足だし寿命が限られてるわけでもないしな 幸せは人それぞれと言うがそれでも恵まれてる部類だ -- 名無しさん (2015-05-03 00:48:00)
- 正直こいつを最強議論に駆り出す輩は無粋以外の何者でもない。チート能力を持ちながら誰にも勝てないところが良さなのになぜ奴らはキャラの能力にしか目を向けないのか -- 名無しさん (2015-05-25 01:26:11)
- 何故というかそういう議論だからいいんじゃないの -- 名無しさん (2015-07-24 11:03:57)
- 最弱議論でも最強議論でも祭り上げられる -- 名無しさん (2015-07-30 00:15:31)
- 球磨川雪って実際にいるけど、双子の弟だけど実際は性別不明。 -- 名無しさん (2015-08-11 05:16:24)
- 勝てないだけであって、引き分けに持ち込むことはできる様子。 -- 名無しさん (2015-08-11 07:18:44)
- ジョーカーの二番煎じ。 -- 名無しさん (2015-09-28 07:58:41)
- 論外「球磨川に勝てる奴なんているのかよ」 -- 名無しさん (2015-12-02 20:44:10)
- いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌。よりも這い寄る過負荷 -- 名無しさん (2015-12-16 11:05:56)
- ↑↑お前でも勝てる -- 名無しさん (2015-12-25 19:00:21)
- 見れば見るほどどこぞのホラ吹き野郎 のスフィアみたいな能力だなあ] -- 名無しさん (2015-12-25 19:18:41)
- 屁理屈みたいだが「無かった事にした」事自体を「無かった事」にすれば事実上一度能力で消去した物を元に戻せるんじゃ…? -- 名無しさん (2015-12-25 19:21:49)
- 既に書いてあったかorz -- 名無しさん (2015-12-25 19:22:52)
- めだか曰く「もしも私にお兄ちゃんがいたらこんな感じなのかな」、安心院さん曰く「弟のように可愛かった」 凄い兄妹だ… -- 名無しさん (2016-01-08 22:48:06)
- めだかにも安心院にも惚れてたから、どっちにも恋愛的な対象として見られてなかったと言う点では御愁傷様とも言える -- 名無しさん (2016-01-09 00:23:09)
- ファッション最弱 -- 名無しさん (2016-01-18 06:29:50)
- (既に答えがあるかもしれないけど)素朴な疑問として、彼にタイマンで『どちらが先に敗北するか』という勝負を挑んだ場合、どんな結果になるの?最後には無かった事にされるとは思うけど -- 名無しさん (2016-01-18 10:08:34)
- ↑球磨川が先に敗北し、屁理屈こねて「また勝てなかった」と勝ちにカウントしない -- 名無しさん (2016-01-18 13:14:38)
- 「勝てない=負ける」じゃないのがいやらしいところなんだよね。引き分けや無効試合も含むから -- 名無しさん (2016-01-18 13:43:05)
- 「マイナス=必ず負ける」って訳でもないんだよね。マイナス同士(志布志と名瀬)が戦えばどちらかが勝つし。「マイナスゆえほとんど勝てない(たまには勝つということになる)」って感じのセリフもあるし。球磨川も最終的には勝利宣言したし。なんで勝てるようになったのかはさっぱり分からんが。 -- 名無しさん (2016-01-18 16:31:03)
- どうせ負けるから全てを台無しにする生き様を選んだのか、もしくは台無しにすることばかり考えてるから勝てないのか。どちらもなんだろうけど、どちらが先なのかと言えばこれも「卵が先か鶏が先か」ならぬ「ごめん両方食べちゃった」的な感じなんだろうね。この見事な鬱屈具合 -- 名無しさん (2016-01-23 21:15:21)
- あんなチート能力もっておいて「どうせ負ける」も何も -- 名無しさん (2016-01-28 00:52:52)
- 出会ったことが理不尽と言わしめるいーちゃんに激似だよね -- 名無しさん (2016-02-05 18:15:34)
- あえて降伏して善吉の視力奪ったり表向き負けながらも相手に凄いダメージ残してくスタイル好き -- 名無しさん (2016-03-12 08:56:53)
- あれ?安心大嘘憑きってエイプリルフィクションじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2016-03-12 09:45:45)
- ↑↑「勝つべき時は必ず勝つ。ただし相手よりも圧倒的に深い傷を負いながら」のめだかちゃんとは真逆だね。いや、彼も基本ボコボコにされるスタイルではあるけれど。 ↑「エイプリルフィクション」で合ってるよ(記事が間違ってる)。あと、嘘憑きが嘘吐きになってる -- 名無しさん (2016-03-13 20:07:07)
- ちなみに似たような嘘つき貝木泥舟も九州出身 -- 名無しさん (2016-04-20 02:24:16)
- ↑九州生まれの嘘つきはどいつもこいつもこんな連中ばっかなのかおっかねぇ -- 名無しさん (2016-09-04 00:33:38)
- ↑やはり九州は修羅の国か…… -- 名無しさん (2016-09-04 01:08:34)
- ↑西尾維新は九州ゆかりのトラウマでもあるのか……? -- 名無しさん (2016-09-05 12:04:59)
- ↑九州スゲエ -- 名無しさん (2016-09-11 18:34:26)
- ↑化物語とりすかは舞台が九州だったり -- 名無しさん (2016-09-14 09:14:41)
- ↑物語シリーズは東北が舞台だけど。作中でそう言ってる。混物語ではアララギくんが九州旅行行く計画立ててたりもするし九州ではない -- 名無しさん (2016-11-03 12:11:42)
- 裸エプロン先輩を見ていると肯定することの難しさが浮き彫りになるんだよなー -- 名無しさん (2016-12-16 00:14:08)
- 名言のところ -- 名無しさん (2017-01-06 01:16:15)
- すみません、名言のところが抜けている字があったので修正しました -- 名無しさん (2017-01-06 01:16:41)
- 最終的には誰ともくっつかずに一人でどこかに行ってしまったというのが何とも切ない -- 名無しさん (2017-01-06 22:24:07)
- 去ってから数年後完全に音信不通になってそうだなぁ……そして同窓会とかでさらっと出てて来る -- 名無しさん (2017-02-16 08:37:05)
- 俺の記憶が正しければ、球磨川登場時のめたかボックスの順位は最下位だったよな?そう考えると球磨川の存在ってすげーな。それから数年経たせて打ち切らせずに終わらせることができたから -- ラス (2017-03-10 16:18:14)
- グッドルーザー完結編のさらにその後が知りたいというのは野暮か。好きなんだよとても・・・ -- 名無しさん (2017-04-30 00:26:23)
- ↑知りたいけど西尾のテキトーさを考えると……そこは想像にお任せしますになりそう -- 名無しさん (2017-04-30 00:43:21)
- 確かめだかが最終回後NTRれてシングルマザーする同人誌あったな -- 名無しさん (2017-06-20 20:33:40)
- 宗像初登場まではセンターカラーを貰ってたりしてはいたがその後はドベ争いだったな akaboshi、あねどきっが犠牲になったおかげで球磨川初登場まで繋げることができたぐらい -- 名無しさん (2017-06-26 13:48:27)
- どんな勝負でも因果律レベルで球磨川くんの敗北は確定してそう -- 名無しさん (2018-05-16 21:55:07)
- 「試合に負けて勝負に勝つ」タイプのキャラだよな。「負けたけど目的は達成した」というのは結構多いと思う -- 名無しさん (2018-05-16 22:01:10)
- 誰でも勝てるけど、絶対に戦いたくない類のタイプ -- 名無しさん (2018-05-19 10:37:49)
- このキャラを生み出しただけでもめだかは価値がある -- 名無しさん (2018-06-16 13:51:52)
- 勝てるけど屁理屈こねて負けってことにする。結局の所自分の価値(勝ち)を認められないだけという -- 名無しさん (2018-07-12 20:54:04)
- 「もし安心院さんが生きていたら最初に再開するのはめだかでも善吉でもなく球磨川なのだろう」ってファンブックに書いてあってほっこりした -- 名無しさん (2018-08-03 11:09:41)
- 能力だけ見れば最強、ただし球磨川にそれがついてるってだけで問答無用の敗北フラグ -- 名無しさん (2018-08-03 11:53:34)
- 勝てない。故に負ける。だが決して死なないとかいうね -- 名無しさん (2018-12-27 13:26:44)
- 球磨川が戦いに優勢な時って戦いの勝敗そのものが目的じゃなくて、別の目的の時が多い気がする。そういう戦いは勝てても結局目的は達成出来ない。故に『また勝てなかった』 -- 名無しさん (2019-05-23 21:35:43)
- 早く過負荷編やらないかなぁ……。お願いガイナックスさん! -- 名無しさん (2020-02-29 10:04:12)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-05-11 22:09:34)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2020-05-16 11:03:25
- よく「理屈こねて負けてることにしてるだけ」っていうコメ見るけどこの漫画ろくに見てないのか理解力がないのかのどっちかだよね。もっと頭空っぽでも読める漫画だけ読めばいいよ -- (名無しさん) 2020-06-23 00:35:34
- 実はショタ時代からかなり頭が悪い方向に働くという意味で頭が良い。負完全にならなければ天才の一人になれたかもしれない(但し計算はした事がないから出来ません) -- (名無しさん) 2021-02-25 22:59:56
- 前生徒会長にボコボコにされて泣いて感激しながら「殴られた鬱憤はその辺のやつにぶつけて晴らすよ」とか言ってるのを見てナチュラルボーンサイコパスというか、常人の頭では到底創り出せないキャラクターだなって実感した。西尾先生の頭どうなってるんだ…。 -- (名無しさん) 2021-05-13 14:25:11
- むしろ球磨川程度なら「普通」だと思うけどなぁ。お前らマイナスが現実には存在しないって思ってない? -- (名無しさん) 2021-05-19 12:28:42
- エヴァに裸エプロン先輩みたいなのがいればシンジ君は自分の弱さを抱えながらもヘラヘラ笑いながらも立ち上がれたかもしれない。まぁシンジ君はスパロボ世界で頼れる兄貴分達多いから裸エプロン先輩は逆に必要ないかもね -- (名無しさん) 2021-06-26 12:08:35
- 裸エプロンが代名詞だけど全開パーカーもよかった -- (名無しさん) 2022-06-06 13:51:19
- 実際シンジって、TV版では少しずつ良い方向に変わっていってたからね。その後その多くを失ったせいでああなってしまったが。 -- (名無しさん) 2023-10-12 23:52:11
最終更新:2023年10月12日 23:52