新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-26 08:03:47 (Sat)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57174
現在:
-
メンバー数:2455
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
SCP-8209
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
セレクトオブリージュ
氷の女王(アンパンマン)
JR西日本207系電車
わすれろ草
コウプス・コウパス(SCP Foundation)
超甲巡(B65型超甲型巡洋艦)
【草案】ジョジョの奇妙な冒険に登場する食べ物一覧
シャアが来る(楽曲)
加隈亜衣
断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す
牧場物語GB3 ボーイ・ミーツ・ガール
大村益次郎/村田蔵六
サイバー海馬
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
打ち切り(漫画)
>
コメントログ1
ページ分け乙。これ程までに増えていってたのね。打ち切り漫画といえば、今年6月にツイッターで「打ち切り漫画の主人公達が突如として1つの部屋に集められ、主催者的な人物から『此処がお前達の墓場だ』と告げられる」、そんな漫画の画像がアップされてたのを思い出す。その後の続きはチェックしてないのでよく分からんが、それはそれで面白さがあった。 -- 名無しさん (2018-09-03 20:06:12)
サンデー編集部の意向を受けて打ち切りになったケンイチも特異な事例ですかね? -- 名無しさん (2018-09-03 20:12:03)
ケンイチは打診されたのもあるが、それでも最終的に決めたのは作者だからな(建前は)。伏線回収など2年かかる予定だったのと新連載のタイミング、それらに対してケンイチは増ページ連載で単行本1巻分を追加でねじ込みつつ、新連載タイミングの時期をそのままという、かなり際どい力業とはいえ一応何とか終わらせた形になる。もちろん尻切れトンボと揶揄される結末とケンイチと比較したトキワの低迷ぶりであまりいい印象はないが、作品に罪はない。人気がないわけでもなく10年以上60巻に及ぶケンイチをああいう形で終わらせたのは、全く残念だ -- 名無しさん (2018-09-03 23:31:22)
項目名だけど、「打ち切り(サブカル)」よりも、「打ち切り(漫画・小説)」の方がよくないだろうか。アニメとかは省いて書籍作品に限ってる訳だし -- 名無しさん (2018-09-04 10:28:42)
皇国の守護者は小説の続刊だけでなく、漫画も絶版になっちゃったからなぁ・・・ -- 名無しさん (2018-09-04 10:40:05)
作者が亡くなるのは仕方がないんだが、たまに「あんた死ぬまでに終わらせる気ないだろ・・・」って人もいるのがね・・・ -- 名無しさん (2018-09-04 12:21:11)
バチバチや鬼太郎4・5期も打ち切りだよな・・・。 -- 名無しさん (2018-09-04 12:28:40)
四十七士はなんとか映画で回収したが、ほかの伏線投げっぱなしになった慌ただしいTHE大人の事情な打ち切りの5期と、比較的緩やかに予定調和的な打ち切りになった4期だと全く違うがな。そもそも鬼太郎自体が原作ストックやリメイクでやりくりしているシリーズだし、打ち切り自体は自然なことだから別にいい。ただ5期だけは広げた風呂敷畳む間もなく強制終了宣告されただけで、スタッフ他関係者も面白くないと思うあたりよっぽどだぜよ -- 名無しさん (2018-09-04 12:51:25)
私も「サブカル」より「漫画・小説」の方が良いと思う。ラノベじゃない連載小説はサブカルと呼べないかと。 -- 名無しさん (2018-09-04 13:02:11)
↑4 栗本薫のグインサーガがそれだったな。当初の予定通り100巻で終わらせとけば完結したのに…。最近だと高屋良樹のガイバーが危険信号な気がする -- 名無しさん (2018-09-04 19:04:56)
漫画版鷲尾須美は勇者であるも打ち切りかな 長期間の連載休止→再開の目処が立たず打ち切りってパターンだけど -- 名無しさん (2018-09-05 00:31:41)
↑2 FSS「せやな」 まぁ最後とその時々の都合で変わる年表は公開されてるけど -- 名無しさん (2018-09-05 09:41:55)
最近ではジャンプで連載されていたジガも惜しかったなぁ。いやジャンプで連載するにしては話の進行がゆっくりすぎたのは否めないけど2巻の加筆分見るとすっごいワクワクしたよ…メカジガとか3つ首龍とか怪獣好きとしては最高すぎる -- 名無しさん (2018-09-05 11:49:00)
ジガは作画の人は次回作で頑張ってほしいね -- 名無しさん (2018-09-05 21:45:11)
個々の作品が紹介されているなか、雑誌自体が紹介されてるボンボンは凄まじい威圧感を放っているな。敵の少ない独自路線を捨てて強大なライバルがいる路線に飛び込んでいく様は蛮勇以外の何物でもない -- 名無しさん (2018-09-06 13:45:55)
ハイスコアガールの一件だけど、許諾取るの忘れてた→SNK著作権侵害を主張→正式に許諾をとって和解→SNK応援…の流れの何処が手のひら返しなの?作品がつまらない!と言ってたならともかく正式に許可を出してからは頑張ってくださいコメントを出してもそんな事言われるような話じゃないはずだけど? -- 名無しさん (2018-09-06 14:32:07)
↑2あれにはタイムマシンで過去へ飛んで、雑誌全体の路線変更及びクロスハンター連載開始の阻止を行なって、歴史を変えない限り、どうにもならないレベル。寧ろそういう感じのはそうでも出来なきゃなぁ・・・。 -- 名無しさん (2018-09-06 17:52:25)
幻魔大戦はどうだろうか(オリジンの漫画版&『新幻魔大戦』は打ち切り・アニメ化タイアップの小説版2作と石ノ森の新漫画版は舌切れトンボオチ)。 -- 名無しさん (2018-09-06 20:30:18)
ボンボンはクロスハンターが始まるよりずっと前からダメだったと思う -- 名無しさん (2018-09-09 18:05:18)
「君に愛されて~」の9話は実際必要な描写は少ないからなあ。大半がいじめ主犯へのハイエースだし・・・。主人公の壊れ方と協力者の心情は大事なところだと思うけど。 -- 名無しさん (2018-09-11 05:18:32)
俺達の戦いはこれからだ!(建前)俺達の戦いはここまでだ!(現実) -- 名無しさん (2018-09-15 09:48:29)
↑作者の中には打ち切り後も同人誌やネット等で公開し、ちゃんと責任もって完結まで描こうと頑張ってる人もいるんだ! そんな諦めたような言い方をするんじゃない! -- 名無しさん (2018-09-15 10:37:13)
↑6 良く言われてるのは「クロスハンターが始まったから廃刊になった」ではなく「クロスハンターの企画が通るくらい惨憺たる状態だった」だからね。パクリ自体は論外だけど、何でもかんでもカイマコト一人に責任押し付けるのはズレてる -- 名無しさん (2018-10-14 15:40:27)
ボンボンがありなら「月刊少年ファング」も入れたいんだけどどうなんだろう。雑誌のメインスポンサーが降りたせいで各作品の完成原稿が上がっていた(しかもそのうち1つが新連載だった)状態で突然最終巻になるという、かなり特殊な幕切れ -- 名無しさん (2018-10-14 15:42:32)
↑2そうか・・・。もし↑8が本当に出来たら代わりにそのような状態になる前に叩くとかでも出来ないとどうにもならんな・・・。 -- 名無しさん (2018-10-14 17:06:40)
変更案も挙がってましたし、異論が無ければ、24時間くらい待って項目名を「打ち切り(漫画・小説)」に変えたいと思います。 -- 名無しさん (2018-10-20 00:26:08)
ドラクエモンスターズ+は作者多忙の打ち切りだったっけ? -- 名無しさん (2018-10-25 19:18:09)
ベクターボールはちょっとすごかった。悪い意味で -- 名無しさん (2018-11-06 21:27:29)
打ち切りになったマンガ家はどうしているんだろう、と思い色々見ると、めげずにどんどん新作を上げてたり、大ヒットした時の恩恵で細々食べていたり。ツイッターとかブログとかピクシブとか、近況報告の場所が多いのはいいことだ。結局何本打ち切られるかとかより、ヒット作を一つでも出せるかが漫画家として生きられるラインだね。休めるくらいの余裕がないとどんな漫画家でも過労死よ -- 名無しさん (2018-11-06 22:13:19)
↑ちょっぴり同感。↑2 サンデーのクロノマギアは作者の体調が原因で・・・最近、別コロでやってたいくつかの漫画がまた3回で終わってしまった・・・続きやってほしいなぁ・・・。 -- 名無しさん (2018-11-07 00:26:27)
コロコロだとゾイドは編集長の一声 カゲマンはアニメが終わったから 電ピカは同作のエロ同人を描いてしまったから怒られたとか聞いた -- 名無しさん (2018-11-24 08:28:21)
↑カゲマンはその事をネタにした内容が展開されて、最後まで面白かった印象がある。電ピカはもし作者がそんな事しなかったら、その後はどうなっていたのかとなる。 -- 名無しさん (2018-11-24 11:55:44)
涼宮ハルヒいらいの角川大賞だって売り込みだった、『シュガー・ダーク』はどうなったんだろう。クッソ面白かったし。あとがきで2巻出るって言ってたのに、音沙汰ないのん -- 名無しさん (2018-11-25 00:08:57)
二度目の人生を〜は声優降板の前に声優への脅迫もあったんじゃなかったか? -- 名無しさん (2019-01-22 15:56:06)
サンデーの漫画が2つとも完結した・・・・( もうちょっと続いてほしかったな。)サンデーは、新しい連載漫画が始まると連載中の漫画を問答無用で打ち切るのは本当だったのだろうか・・・。因みにマガジンで連載してた「 増すコミ 」は、突然編集側から打ち切りを言い渡されたらしく、最終回の内容も通常の話だったのもそれが原因だとかなんとか・・・後、ジャンプ+でも打ち切り漫画が出たらしい・・・。 -- 名無しさん (2019-01-22 19:18:54)
今アニメやってるどろろも打ち切られなかったバージョンも読みたかった。終盤になると百鬼丸が妙にどろろと別れたがるのはちょっと笑えるが -- 名無しさん (2019-02-04 23:30:41)
『レイン』も著者の吉野匠氏の急逝で絶筆になってしまった模様…… -- 名無しさん (2019-02-20 14:08:35)
現在無期限?休載中のメジャーセカンドもそのうち… -- 名無しさん (2019-02-23 22:31:16)
ジャンプ+のナノハザード、最終回に連載続いてたらやる予定であっただろうこと全部ぶっ込んで来てものすごい勢いだった -- 名無しさん (2019-02-26 14:30:38)
ナノハザードマジで伝説の最終回だった…ぞい... -- 名無しさん (2019-02-27 11:47:11)
↑伝説だろうと何だろうと人類全滅からのアダム&イブ的なエンドしなくても良いじゃないの、エヴァじゃあるまいしと思った・・・( てか、売り上げ悪かったんだ・・・理由は察しが付くけど。 )そして、元凶で恩知らずなアイツ、もう少し苦しめて葬って欲しかった・・・。 -- 名無しさん (2019-03-17 23:25:34)
バチバチは作者死亡による打ち切りにもかかわらず完璧なラストだった -- 名無しさん (2019-03-18 04:21:32)
ナノハザードは行動を(一応)作者が全て計算づくでやってたってのが今年一番の驚きだわ -- 名無しさん (2019-03-22 18:46:31)
風の白猿神だけど「あくまでも噂レベル」「~であるらしく」「という推測が」って全部根拠が薄いのにカテゴライズしていいの? -- 名無しさん (2019-03-22 19:04:27)
「聖闘士星矢」も雑誌掲載時はラスボス戦で未完、単行本で加筆 -- 名無しさん (2019-05-10 14:00:31)
かおす寒鰤店は連載第1話で原稿を落としかけたくらいヤバかったらしいね。話は変わるけど、テコンダー朴の「アニヲタwikiでは取り扱えないようなセンシティブな部分」って表現で笑った -- 名無しさん (2019-05-13 22:31:54)
「魔法戦記リリカルなのはForce」もいずれそうなってしまうのだろうか -- 名無しさん (2019-05-15 02:06:48)
華中華も面白かったのに原作者が死んでしまったのでできなくなってしまったんだよな・・・これからが楽しみだったのに。 -- 名無しさん (2019-05-15 09:50:04)
女勇者に~は確かイラストレーターが別件の仕事で愚痴る→それ見た作者が自分の事だと思って~ってのが説としてあったな。まあ真相は不明だし、それ抜きにしても問題多かったのかもね -- 名無しさん (2019-07-15 17:35:14)
ラノベのコミカライズにとって、避けて通れぬ道。 -- 名無しさん (2019-07-15 17:42:49)
イラスト関連と言ったら、電撃文庫の「天国に涙はいらない」だな。昔あった電撃別冊のコミカライズが制作中止・後半の刊では昔のイラストを使いまわして挿絵にするなど。編集側と絵師がもめた説もあって、原作者は気の毒。(ちなみに原作者のほうは今でも活躍してます) -- 名無しさん (2019-07-27 08:29:17)
サンデーで連載してたクロノマギアはどうなんだろあれ予告もなしに終わってたし -- 名無しさん (2019-07-27 17:41:26)
↑Ryokoも唐突だった...ショック。 -- 名無しさん (2019-09-06 20:55:32)
最近のジャンプ漫画は、スタートダッシュに失敗してもSNS経由の口コミから挽回しやすくなったイメージがある(青春兵器、アクタージュ、呪術廻戦など)。ライジングインパクトのような例はもう発生しないんだろうなぁ -- 名無しさん (2019-09-07 10:02:29)
ダンまち(漫画・九二枝)長期休載〜絵師変更による打ち切り -- 名無しさん (2019-09-19 17:47:36)
違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2019-10-12 18:48:16)
君に愛されて痛かったがまた打ち切りになりそうな感じになって来たな。編集と作者の軋轢で -- 名無しさん (2019-10-12 19:43:25)
百合姫の「夢の中で君を探して」、もう半年以上も休載になってるんだけど、現状どうなってるのか何の告知も無いからモヤモヤするんだよね。このまま打ち切りになりそうで怖いんだけど。 -- 名無しさん (2019-10-12 22:18:30)
HIGHSCHOOL OF THE DEADは原作者が亡くなってたのか…面白かっただけに「いつもの悪い癖」かと思ってたよ…。 -- 名無しさん (2019-10-28 03:47:17)
ヤオヨロズガール -- 名無しさん (2019-10-28 09:59:02)
↑9賭ケグルイの原作の人と電波教師の作者で別のクロノマギアの漫画が代わりに連載されたけどどう見ても賭ケグルイ感がすごいクロノマギアだったな… -- 名無しさん (2019-11-11 20:40:19)
荒野に獣慟哭すとジャバウォッキーは完結したんだが、マガジンZ自体は確かその前に終了していて電子書籍に移行してたんだったか・・・ -- 名無しさん (2019-11-14 02:58:00)
女王騎士物語はその前の話が、女王の妹によるクーデターとそれによる仲間達からの孤立、さらにベテラン騎士達の戦死とこれからどうなるのか!?ってところでまさかのリアルソードマスター大和だったから、本当にがっかりした。 -- 名無しさん (2019-11-16 03:51:23)
包囲殲滅陣も近いうちにここに載るんだろうなぁ -- 名無しさん (2019-11-16 08:20:14)
アーマードール・アライブの作者、誰からも顧みられないどころか現在進行系でオタク業界に害を与えまくってるよ… -- 名無しさん (2019-12-26 22:22:00)
電撃大王で2014年6月から2018年3月の約4年間、連載された「この島には淫らで邪悪なモノが棲む」って奴があったけど、キャラも話も伏線も最初はよかったのにグダグダやってページ減少、時間も上手く使えなかったのか、内容はおろかタイトルの意味も未回収で終了など明らかに打ち切りだった。キャラデザも良く、エロ要素が売りでハーレム王になった主人公とエロい事するのを期待していたのに、ラスボス予定だったはずのキャラが何もしないまま逃亡、設定や話も誰でも描けるようなものに成り下がる始末。大人の事情とはいえ、よくもまあ連載できたと思ったな。 -- 名無しさん (2019-12-26 23:05:16)
打ち切り(週刊少年ジャンプ)(削除審議中)
をこっちに統合する話があがっているんだけどできそうな人(どの作品がどれに該当するか詳しい人)いるのだろうか -- 名無しさん (2020-01-22 22:57:38)
↑2この島にはーって、WEB漫画の広告出まくってない?バナーがうざいんだけど。それにしても作者がSNSで暴言吐きまくってトラブルになるのは何でだろう?そういう人が書いた作品って面白いの?売れるの?そうなると明治時代の文豪たちと同じで、尖って激しい気性じゃないと作品が生み出せないのかなぁ。 -- 名無しさん (2020-02-16 08:51:12)
本作の著者は副業禁止の公務員(教師)であったらしく←はやみねかおるの項目で小説家は例外って見たんだけど -- 名無しさん (2020-04-01 08:53:18)
↑表現の自由は公務員にもあるけど、収入を得たらまた別の話。許諾を得ないといけない -- 名無しさん (2020-05-10 18:07:31)
ベクターボールのとこ最終回だけ読んだやつが描いてる感…。おかかは間違ってもクールで知的な主人公ではない -- 名無しさん (2020-05-11 03:10:37)
勉強しまっせの作者、マジで可哀そうすぐる -- 名無しさん (2020-06-02 05:06:22)
もりしげ先生… -- 名無しさん (2020-07-06 02:04:52)
↑3 ベクターボール、打ち切りになったことの理由とその謝罪についての漫画も掲載されてましたよね...確か。マガジンの編集側と衝突してたとか。 -- 名無しさん (2020-07-08 01:24:42)
所要時間更新。ほぼ倍になったぞ -- 名無しさん (2020-07-30 14:03:04)
73分か。前にも分割になったけどこっちもここまで大きくなるとは…せめてジャンプだけでも別項目(既存)に移す? -- 名無しさん (2020-07-30 14:51:20)
移したほうが良いだろうな。というか少しでも減らす努力をしないとまずそう -- 名無しさん (2020-07-30 15:19:32)
考えてみればこの項目も漫画連載というものが消滅しない限り無限に項目増え続けるからなあ… -- 名無しさん (2020-07-30 15:21:02)
アクタージュがこっちに来そうな事態になってる -- 名無しさん (2020-08-08 16:31:06)
↑アクタージュは読んでなかったけどマジかよ、とついさっき驚いたばかり。人気が出てきた大事な時期に原作何やってんだよ…… -- 名無しさん (2020-08-08 16:50:32)
↑曖昧なコメントをあんまり鵜呑みにしないでね -- 名無しさん (2020-08-08 17:10:06)
アクタージュが記事に載ってしまった、好きな作品だっただけに残念 -- 名無しさん (2020-08-11 21:15:20)
アクタージュはこんな記事に名を連ねるべぎ漫画じゃなかったのに…(血涙) -- 名無しさん (2020-08-18 14:05:57)
ストレス解消に中学生に痴漢しても許されるほどの才能とか現代じゃ認められないのでね -- 名無しさん (2020-08-19 01:53:19)
まんがタイムきららキャラットでやってたゆず35歳@中学生やってます -- 名無しさん (2020-08-27 01:51:28)
↑なんでこれが打ち切りになったのか理由が知りたいです!(殺) -- 名無しさん (2020-08-27 01:53:15)
アクタージュの『公道で女子中学生を襲った』のところ、『襲った』だとレ〇プだと思われないかな。痴漢行為くらいの方が表現として適切だと思うんだけど、どうだろう? -- 名無しさん (2020-08-27 10:45:46)
結論:「この作品が好き!」という気持ちがあるなら単行本を買うこと・アンケートで推すことが応援に繋がる -- 名無しさん (2020-08-27 11:09:52)
月刊少年マガジンの「キミオアライブ」、まさかの作者急逝で打ち切り。一体何があったんだ。 -- 名無しさん (2020-08-29 22:35:12)
アクタ作者再逮捕か… -- 名無しさん (2020-09-01 10:00:14)
サザエさんの最終回ネタはありなのかな?都市伝説がたくさん出てる位話題をさらった打ち切りだが… -- 名無しさん (2020-10-05 22:47:31)
「お前らどれだけ俺のことが好きだったんだよ」の打ち切り騒動って結局どうなったんだろ?イラストレーターが音信不通になったから打ち切りと原作者がツイで宣言したっきりで、版元のGA文庫からは何の発表もないし -- 名無しさん (2020-10-07 05:30:42)
内容を「打ち切り(漫画)」と「打ち切り(小説)」に分けてもいいのかもしれませんね。内容が増えることはあっても減ることはないでしょうし…。 -- 名無しさん (2020-10-09 22:40:50)
バディストライクの超展開が有名だが、「底知れぬ雰囲気を漂わせる主人公が実際に戦ったら思ったよりザコかった」という感じのスモーキーB.B.も隠れた打ち切り漫画だと思う -- 名無しさん (2020-10-09 22:43:18)
20年以上前にコロコロで連載された川嶋さん版のクラッシュ・バンディクー....あれも作者さんが急病 → 休載され続けて、サルゲッチュとたまごっちの作者である後藤さん版にバトンタッチされたんだけど...実は急逝されてたなんて....戻ってくると思ってたのに....。 -- 名無しさん (2020-10-09 23:12:58)
↑3の方針に賛成します -- 名無しさん (2020-10-10 18:29:24)
情報が片方しかないけど、漫画を複数連載している人が編集から「あっちの漫画いつ終わるのか?」とか言われて打ち切ったとかいうの、マジならシャレにならないな -- 名無しさん (2020-10-16 06:39:35)
ラノベの打ち切りはせめてどこかでちゃんとした発表が欲しいなと思う今日この頃。打ち切り自体は仕方ないけど終わってるのか続いてるのかわからないのは正直しんどい -- 名無しさん (2020-11-09 00:06:27)
鉄血のオルフェンズ月鋼も含まれるだろうか -- 名無しさん (2020-12-17 22:36:22)
↑あれは一応一区切りは付いてるし、打ち切りとは明言されてない。保留扱いでもいいかと。 -- 名無しさん (2020-12-17 23:42:31)
「たとえ灰になっても」は作者急逝により打ち切り。面白かったのに。 -- 名無しさん (2021-01-16 15:13:55)
北森氏のパターンってコナンで似たようなエピソードあったよね。あっちは娘だけど -- 名無しさん (2021-01-21 13:17:44)
↑5 定期掲載してる場合は来月からはもう載らないよって告知が必要だけど、不定期で一冊発売の場合、「出せたら出すよ」でしかないからなぁ。 作者側でもう出せないって言われましたとか告知するでもないとマジで発表の場がない。 -- 名無しさん (2021-02-12 11:39:53)
なろうの作者はなんでTwitterでやらかすんだろう。 -- 名無しさん (2021-02-12 13:07:36)
↑ツイッターは一般人有名人関係なくやらかしてる例はいくらでもあって、なろう作者ってのは今となっちゃあふれるくらいいるだけ -- 名無しさん (2021-02-12 13:10:57)
ライトノベルに関する記述を独立させました。 -- 名無しさん (2021-02-28 15:43:44)
スーパーマリオブラザーズ3(コミカライズ版)の作者って、スーパーマリオくんの人だったんだ…… -- 名無しさん (2021-02-28 21:06:46)
「ロケットでつきぬけろ!」や「チャゲチャ」も追記したいんだけど最後の所どうしよう? -- 名無しさん (2021-03-01 02:30:12)
各作品のタイトルが全部見出しにされてるけど、正直見辛いと思うのは自分だけ……?反対意見が無かったら元に戻そうと思いますが、構わないでしょうか -- 名無しさん (2021-03-03 20:50:48)
↑良いと思います。ついでに↑2は撤回 -- 名無しさん (2021-03-04 09:26:49)
ヤマト2199のコミカライズも事実上の打ち切りからもう4年経つな、伊東と星名の役回り入れ換えたのに物言いが付いたんかなぁ -- 名無しさん (2021-03-12 05:00:08)
ビルドキング打ち切りになったなあ。まあ打ち切り自体は妥当としてジャンプまで最近は「続きはコミックスで♡」な風潮なのか?(現編集長がたけしの担当なのもあるが) -- 名無しさん (2021-04-12 18:56:07)
ベルセルクも、この頁に付け加えられることになってしまったな -- 名無しさん (2021-05-25 00:51:53)
掲載された雑誌が次々と休刊・廃刊になるジンクスを持っていた「アストロベリー」はこの中に加えてもいいのだろうか・・・? -- 名無しさん (2021-06-18 21:33:23)
↑打ち切りではないですね。まだ。 -- 名無しさん (2021-06-18 22:32:47)
マガジンの「先輩が僕を殺(ト)りにきてる」や「魔女に捧げるトリック」では、作者さんが参加・登場ができなかった仲間のことや、予定のキャラをツイッターや単行本で紹介されてた.....打ち切らないで欲しかったな....。 -- 名無しさん (2021-06-18 23:08:33)
百合姫のセメルパルス、作者がツィッターで体調不良を告白・・・次号は休載になってるけど、このまま「夢の中で君を探して」みたいに打ち切りになってしまわないか心配だな。 -- 名無しさん (2021-06-19 13:28:58)
↑もう結末はバッドエンド以外有り得ないとは言え…!前作「透明人間の骨」もバッドエンドだし、作者さん実生活かなり参ってるのかな… -- 名無しさん (2021-06-20 12:50:11)
作者が亡くなられた時のパターンは打ち切りというより絶筆や遺稿というべきのような気もするけど -- 名無しさん (2021-06-20 13:10:14)
チートスレイヤーなっちまったか…流石に内容が攻めすぎてた -- 名無しさん (2021-06-28 20:21:52)
8話すらならぬ1話打ち切り…!つーかコレは原作者や編集側が悪いと思う<チートスレイヤー -- 名無しさん (2021-06-28 20:33:11)
チートプレイヤーの打ち切り理由は編集部関連の事情に当たるのかな? -- 名無しさん (2021-06-28 20:53:53)
ボンボンと言ったら「原作カードダスが最終章を出さずに打ち切られたために、次弾予告の断片的な情報を元に最終回を描く」目に二回も遭ったナイトガンダムという逆の例もあったな -- 名無しさん (2021-06-28 22:27:20)
↑3 ほぼほぼ編集だろう悪いの。案を出す側は無茶も含めて言うだけは言ってみるもんだけど、止めなきゃいけない人が止めなかった結果だし -- 名無しさん (2021-06-28 22:31:19)
↑と言うかパロ元が全部角川作品だったら「扱い酷すぎるけどまぁ多分作者に許可取ってるんやろなぁ」と思うけど非角川作品混じってたからね…いやマジで企業間の訴訟沙汰になりかねんぞホンマ -- 名無しさん (2021-06-28 22:43:18)
チートスレイヤーの打ち切り理由は不祥事が該当するんじゃないかなぁ、他会社のキャラを勝手にパロって角川側の杜撰なチェックの結果だろうし -- 名無しさん (2021-06-28 23:01:59)
来年でにじファン閉鎖から10年になるけどその経緯考えると言葉にできないは、異世界食堂の作者の方がドン引きしてたのが印象的だったな -- 名無しさん (2021-06-28 23:17:23)
良くも悪くも大らかな昔ならいざ知らず、令和の時代にこんなアホみたいな作品出して1話で打ち切りは伝説すぎる -- 名無しさん (2021-06-29 01:20:30)
さすがにパロディ元へのリスペクトが皆無としか思えなかったしな。村で虐殺して村娘レ〇プして「俺なんかやっちゃいました?」とかクレーム殺到して当然だろ -- 名無しさん (2021-06-29 05:43:12)
チートスレイヤーの件は今週のロボコの「編集者は自分の発言に責任を持たないんだ 肝に銘じてほしい!!」という発言がなんかしっくりくる -- 名無しさん (2021-06-29 06:25:36)
↑2 叩かれてるキャラがネタだが、そいつヒロインに一途でハーレム一切興味ないのは評価されてるのにな。この調子で元ネタのこと知らんだろ?ってのが多すぎた。 -- 名無しさん (2021-06-29 07:46:30)
↑ むしろ理解しているからこそキャラクターを裏返すような描写にしてるのでは -- 名無しさん (2021-06-29 09:15:23)
ツイッターとかでも言われてるけど、使用された側に不快になるようなパロディキャラを許可取らずにやればそりゃそうなるわなって。作ってる側は赤ずきんちゃん→ヴァンパイアシリーズのバレッタみたいな感覚でやったんだろうけど -- 名無しさん (2021-06-29 09:22:52)
一応長くなっているのでコメントのログ化を提案しますが、大丈夫でしょうかね? -- 名無しさん (2021-06-29 11:33:58)
↑問題無いかと。本文も相当長いですし -- 名無しさん (2021-06-29 12:19:33)
ページ開いた瞬間に目に入るタグの「どうしてこうなった」「 なんだよこの展開… 」って、急に打ち切られた無理のある展開への感想のはずなのに、チートスレイヤーの現状に対して見事に当てはまってる -- 名無しさん (2021-06-29 13:33:36)
渡辺保裕のワイルドリーガーはどうなんだろ。財前丈太郎連載のために無理やり打ち切られたとか言われたけど -- 名無しさん (2021-06-29 14:04:24)
偽りの赤はホンマ悲しい 続けばアイアンマンとかも参戦してたんやろな。。。未だに続編希望だわ -- 名無しさん (2021-06-29 14:18:22)
ケンイチは打ち切りに含まれる? -- 名無しさん (2021-06-29 18:31:34)
バオー来訪者は本当に打ち切りだったのかと不思議に思うほどピシャリと完結している -- 名無しさん (2021-06-29 18:43:28)
ボンボン出すんならそのボンボンが打ち切った漫画群も載せて欲しいな。ソードマスターヤマトどころかまともな最終回すら作らせてくれなかったフェアプレイズやメダロットカードゲームの漫画版、あと単行本で完結すると言っておいてその単行本を出さなかったムゲンボーグとか -- (名無しさん)
2021-07-04 20:23:25
チートスレイヤーは各作品の主人公を無許可で、それもかなりアレな形でパロッたのもそうだけど、 -- (名無しさん)
2021-07-04 20:30:17
↑続き そもそも「転生主じゃない(=元々その世界の住人)」キャラも居たのが何か理解の浅さを感じさせて -- (名無しさん)
2021-07-04 20:30:53
チートスレイヤーは明日辺り解禁か。全ての打ち切り漫画を過去にする打ち切り漫画だから是非載せて欲しい -- (名無しさん)
2021-07-04 23:14:39
鴨鍋かもつの「魔王の秘書」も不定期連載と言いつつ2018年12月から更新されてない。一応連載中の欄にはあるけど…というかコミックアース・スターってこんなんばっかだな -- (名無しさん)
2021-07-04 23:15:47
↑web漫画の時代珍しくないよ。いつの間にか更新されないなと思ったら消されてたり別の作者でリスタートとか休載と載せるだけ優しいってレベル。アース・スターだと『こころ・オブ・ザ・デッド』も酷かったじゃん。最後漫画じゃなくて原作者の小説だよ -- (名無しさん)
2021-07-04 23:34:13
↑4 そこら辺はわざとだと思うな。悪役にする為にわざと本来のキャラ付けと逆にしたり、いわゆる「なろう系」扱いされるSAO入れたりとか、そういうのを揶揄するのも含めて作ってたように思う。 -- (名無しさん)
2021-07-06 10:13:43
狙ってやってるんだとしたら揶揄として下手すぎるし下手すぎる皮肉ってのは不勉強で理解力が足りてないのとなんにも変わらんよ -- (名無しさん)
2021-07-06 10:27:07
チートスレイヤーは要相談審議中みたいだし一旦COしといた方がいいんじゃ……ここのコメも荒れそうだし -- (名無しさん)
2021-07-06 10:33:20
↑2 結果的に下手だったとは思うけど、無知でずれてるとかじゃなくて狙ってたのは狙ってたんじゃねーかなって -- (名無しさん)
2021-07-06 11:00:03
チートスレイヤーは審議中である旨を明記し、コメントアウトしました。↑2さんが書いているようにコメント欄が荒れる可能性がありますので審議に参加して頂ければと存じます。 -- (名無しさん)
2021-07-06 11:36:15
描写が少なすぎて狙ってるのか狙ってないのかの判断がつかんけど、個人的には1話で打ち切りするような見通しの甘い人たちが「ここはあえて転生してないキャラを元ネタにして…」なんて先の展開を見通しができるようには思えないなぁ。適当に話題作のキャラをつまんで表面だけパロったように見える -- (名無しさん)
2021-07-06 12:33:00
アリシゼーションは打ち切りじゃないでしょ。「完結した」って書いてあるじゃん -- (名無しさん)
2021-07-09 13:18:40
打ち切りフラグ立てて打ち切られなかった漫画ってどれだけあるんだろうか -- (名無しさん)
2021-07-11 18:39:24
↑正確には打ち切りと言い難いが、有名どころだと侍ジャイアンツ。現実と連動しての漫画だったから、V9が絶望的だった時は連載終了の予定で漫画を進めていたのに、勝っちゃったせいで続いた -- (名無しさん)
2021-07-11 20:49:44
打ち切られても大して読者から反応なかった程度の漫画 -- (名無しさん)
2021-07-11 21:18:12
↑3 何を以ってフラグとするかにもよるが、打ち切りを予想して予め「ここで切られても話は成り立つ」っていう展開なり伏線なりを用意する事自体は色んな作品で行われてる。バオーとかジョジョ一部みたいな初期の荒木飛呂彦作品とかは結構顕著かもしれない -- (名無しさん)
2021-07-11 22:23:10
↑北斗の拳のシンとか、るろうに剣心の刃衛とか、昔のジャンプ作品は打ちきりで終わることを見越してボスを設定するパターンが結構あるよね -- (名無しさん)
2021-07-27 10:59:47
風雲児たちの作者が亡くなられました… -- (名無しさん)
2021-08-20 18:04:34
スカルキラー邪鬼王みたいに、作者が「ほかの漫画描きたくなったからこれ止めるね」って打ち切りもあるな -- (名無しさん)
2021-08-21 10:40:38
打ちきりだろうと完結させてるだけマシだね。風呂敷広げすぎて休載したまま新連載初めてはその繰り返しを何度もやって完結させない作家もいるので -- (名無しさん)
2021-09-25 18:12:29
「魔法の少尉ブラスターマリ」「無敵のビーナス」を描いた池田恵が99年に描いた「ビーチバリヤーナナミ!」は2話まで掲載後作者が突然漫画家廃業宣言を出して強引に打ち切り。 -- (名無しさん)
2021-10-22 22:42:01
元々作者が患っていたうつ病が原因と思われる。無敵のビーナスもこの為に連載期間に1年以上空白があるし。 -- (名無しさん)
2021-10-22 22:44:24
でも約1年後の2001年に復帰するんですけどねこの人。 -- (名無しさん)
2021-10-22 22:47:39
↑5 邪鬼王の場合、次回作が『ゲッターロボ號』……つまりアニメなどを交えた大型企画だったからでしょう。ボンボンにおける『MS戦記』打ち切り→『機動戦士Zガンダム』開始のように、より大きな商売を狙うための作品切り替え、という打ち切り類型もあるんじゃないかな -- (名無しさん)
2021-11-24 20:47:08
『こころ of The Dead』が好きでつづきが気になっていたのだけれど、打ち切りになってしまったのが残念、地方のステレオタイプというか誇張したネタがまずかったのか、お嬢さんにたいするあれにクレームがきたのか -- (名無しさん)
2021-12-03 20:03:34
↑作者ブログ曰く純粋に売れなかったみたい -- (名無しさん)
2021-12-12 13:02:29
中には打ち切りにしか見えない作品とかもあるんよな。 -- (名無しさん)
2021-12-14 15:30:24
↑切れた。コミックブレイドのAresなんか、主人公とヒロインであるアンドロイド少女が仲たがい→ヒロインがぶっ壊されて終わりとかいう打ち切りにしか見えねえ終わり方してるけど完結とかいうふざけたもんがある -- (名無しさん)
2021-12-14 15:32:00
「りぼん」の「チョコミミ」は、2019年8月に作者が乳癌で逝去された事で打ち切られており、2019年2月号から同年8月号までの掲載分は今もなお単行本未収録状態だったりする。 -- (こち亀大好き)
2021-12-15 17:36:57
「社会的事情による打ち切り」に「美味しんぼ」を追加してほしい。 -- (こち亀大好き)
2021-12-17 15:50:13
↑休載のままずっと音沙汰なしの物はここでは扱わない -- (名無しさん)
2021-12-17 16:00:37
対処予定期間(12/9)もう過ぎたけどチートスレイヤーはどうするの? -- (名無しさん)
2021-12-19 00:27:06
チートスに対してヘイト対象の孫のアンチすらキレたという噂があるらしい -- (名無しさん)
2022-01-07 22:20:18
↑孫に関してだけど特定のヒロインに常に一途という点では嫌いな人も評価してる部分だからまぁしょうがないかも -- (名無しさん)
2022-01-07 22:22:44
リリReは分かりやすい打ち切り展開と最終回だった… -- (名無しさん)
2022-01-19 11:28:34
『スパイダーマン/偽りの赤(2019~2020)』知らなかった、お値段が高めなのがなぜなのか不思議だが興味ある -- (名無しさん)
2022-01-26 19:20:11
『コミックボンボン』って子供の目線からしてどこの層向けだったのかわかなかったが、わりかし大人向けだったんだ -- (名無しさん)
2022-01-26 19:21:37
↑×6 中立的視点で書けるなら全体的に書き直して復活でいいんだろうけど -- (名無しさん)
2022-01-26 19:35:24
チートスレイヤーに関しては今COされてる文章は作品を馬鹿にするような文章でもないし何が原因で炎上したのかとか中立的に書かれてるように思う。このまま復帰で大丈夫じゃないか? -- (名無しさん)
2022-01-27 09:54:06
「仮面ライダー913」の打ち切り最終回の内容がひどい模様。 -- (名無しさん)
2022-01-28 14:28:04
↑ちなみにこの時『電撃マオウ』の発売日は1月27日。まさか石ノ森章太郎の命日の1日前に打ち切られるとはなんという偶然… -- (名無しさん)
2022-01-29 15:14:11
「勉強しまっせ」の打ち切りの理由が作者にまるで否がないどころかまさかの編集側が地雷をしかけるってなんなんだよ… -- (名無しさん)
2022-02-07 22:22:48
チートスは特定へ似せての攻撃じゃなく、完全オリジナルのなろうパターンを皮肉る趣旨なら共感出来るし続きを読んでみたかったんだけどな -- (名無しさん)
2022-02-08 10:52:36
チートスの場合は転生チートへの皮肉作品すら掃いて捨てるほどある昨今な上、元が転生モノじゃない作品のキャラまで無許可でパクって無意味に敵増やしてる時点でもう大抵の擁護の言葉が届かないんだよね -- (名無しさん)
2022-02-10 03:50:21
最近、なろう小説と、それが原作かつ、マガポケで連載更新している漫画の続きが無いから打ち切りしちゃったのかな....?と思ってしまう。 -- (名無しさん)
2022-03-01 01:16:00
リリReは分かりやすい打ち切り展開だったけど、実際どうなんだろうか -- (名無しさん)
2022-03-12 19:51:15
仮面ライダー913単行本は、ラストに巧&真理の描写加筆があった程度。特別編は作者主催の単行本発売記念パーティといった感じで、打ち切りに対する無念さは伝わってきたが、本編の伏線回収とかはなかった -- (名無しさん)
2022-04-05 05:07:11
ファントム零も打ち切り作品の1つか? -- (名無しさん)
2022-04-10 15:37:12
すでに他の方も挙げてるかもしれませんが、4コマ漫画系から有名どころとして。「ハイリスクみらくる」(作品内で他作者の他作品を侮蔑したため打ち切り)、「トリコロ」「特ダネ三面キャプターズ」(作者急病のため雑誌を移籍するも結局休載したまま)とか。その他にも4コマ漫画関係はその詳細こそ少ないものの、打ち切りとか休載のまま消滅とかかなりの量で・・・ -- (名無しさん)
2022-04-28 20:43:34
↑4コマ漫画の打ち切りの中で謎になってる作品の一つで「思春期コーヒードリッフ」という作品があって。2巻発売後突然休載となり、その後掲載誌の目次の欄外に突如連載終了の告知が一言だけ。作者自身は別作品を連載開始しているものの、駒作品自体には一切触れられていないため、未だ謎のまま。(単行本に3巻の予告はあれど打ち切りの告知などは一切なし) -- (名無しさん)
2022-04-28 21:07:37
桑田次郎の拳銃所持については平井先生が「テロルの悪夢に怯えた権力者たちのヒステリックな刀狩り」 -- (名無しさん)
2022-05-07 11:18:35
「それまで野放しにしていた民間の銃砲器類を政治的判断でにわかに狩り立てた」と非難しているので記事編集の参考にどうぞ。東京オリンピックに合わせて街をいきなりヒステリックに浄化するのは文明的だと言えるんだろうか? -- (名無しさん)
2022-05-07 11:22:44
チャンピオン連載の「ジーニアース」、作者本人が既に打ち切り確定済みだと配信で宣言 相当早く判明した辺りに時代の変化を感じる -- (名無しさん)
2022-05-27 19:46:48
ベルセルクは引き継がれる形で連載再開するらしいので、打ち切りではないっぽいです。 -- (名無しさん)
2022-06-07 15:42:35
ここは削除でいいのでは?ゼロの使い魔の辺のくだりでベルセルクの話を出せば十分ではないでしょうか -- (名無しさん)
2022-06-08 22:24:28
別作者に引き継がせる形で再開というのは別カテゴリにしてもいいような気はする。 -- (名無しさん)
2022-06-17 23:16:03
↑確かにそれだとゼロの使い魔まで打ち切り扱いされかねないし -- (名無しさん)
2022-06-17 23:19:09
百合姫のセメルパルスも打ち切りになってしまいそうで怖いな。ずっと休載になってるけど・・・。 -- (名無しさん)
2022-06-18 07:08:27
黒軌キューのダンガンロンパ2の漫画もいきなり打ち切られましたね。結構人気あったのに… -- (名無しさん)
2022-06-18 09:30:19
イチゴ味も実質作者体調不良での打ち切りだろ -- (名無しさん)
2022-06-19 09:27:17
Mourning brideの一件でマガジンエッジ大嫌いになったわ。 -- (名無しさん)
2022-07-08 06:14:23
↑追記 ただ森山先生もなんであの雑誌選んだんだろうな。くにはちぶ見てると地雷雑誌にしか見えん。 -- (名無しさん)
2022-07-08 06:19:04
週刊少年ジャンプの短命で打ち切りとなった作品は大抵コアなファンに大人気だよなぁ。 -- (名無しさん)
2022-07-26 19:48:51
百合姫のセメルパルス、作者がツィッターでうつ病を告白・・・このままマジで打ち切りにされてしまいそうで怖いんだが。 -- (名無しさん)
2022-08-20 21:57:12
エレメンタルジェレイド蒼って情報なんも知らないんだけど打ち切りってことでいいんだよね -- (名無しさん)
2022-09-07 16:51:10
打ち切り・封印作品の怨念をモチーフにしたキャラクターって何かいるんだろうか -- (名無しさん)
2022-09-10 23:00:54
いきなりブツ切りで終わらせるやり方だけはホントやめて欲しい。憤りしかない。駆け足だろうがなんだろうが最低限の区切りは付けるのがプロの仕事だと思う -- (名無しさん)
2022-09-18 08:58:31
チートスが日本漫画史上最短って言われてるけどなんか昔「次号から連載開始の予告」は出たけど作者の不祥事で連載取りやめになった「0話打ち切り」ってあったらしいんだけど誰か知らない? -- (名無しさん)
2022-09-27 18:13:31
チートスは魔女が「異世界転生者は全員チートスキルを貰ってイキってるだけの陰キャども」が目立つけど、他には「現実逃避するゲーム廃人」「能力や成果を出さないくせに不満を吐き出す社畜」「誰よりも恋愛脳なのに二次元で自分を慰める非モテ」と、ひたすら異世界転生者というか、社会的弱者を見下して優越感に浸る発言も問題というか、そんなに「現実世界で辛い経験した陰キャラな人間が異世界転生で活躍する(精神的な救い)」のが気に入らないんかね?今だと「無敵の人」が問題視されてるから活躍してもいいだろと思う。 -- (名無しさん)
2022-10-15 08:42:50
ダイヤのAの最終回が話題になってるけど作者さんが体力的に連載がしんどくなったみたいね。 -- (名無しさん)
2022-10-27 00:12:04
北斗の拳イチゴ味はどうなるんです……? -- (名無しさん)
2022-11-01 12:30:04
↑3 一部では「作者が過去に実際に言われたことなのでは?」なんて邪推もあったり… -- (名無しさん)
2022-11-08 01:02:00
よく見たら「聖闘士星矢」自体は書かれてない?アレも本誌では打ち切りで、後にVジャンプで完結編を描き、ジャンプでの打ち切り最終回は無かったことになるっていう「一度明確に打ち切られた」作品なんだけど。 -- (名無しさん)
2022-11-26 15:14:52
現在、作品例一覧が五十音順でも連載年でもバラバラになっているため、各パターンの作品例を「連載開始年」か「打ち切り年」のいずれかで並び替えようかと検討しています(五十音順よりはこちらの方がいいかと)。個人的意見としては打ち切りの項目である以上打ち切りが主題なので打ち切り年順でソートしたいと思います。1週間以上反対意見が出なければぼちぼち並び替え編集を開始します。 -- (名無しさん)
2022-12-07 01:31:48
サザエさんも「作者病気で休載→そのまま再開されず」だから打ち切りに入るのかな? -- (名無しさん)
2023-01-04 22:49:58
まんがタイムきららミラクが休刊したとき、ミラクでもいくらか最終回になったけど、移籍先でもその影響で最終回になったと思わしき作品があった、そのうちのひとつの「ハッピーセピア」の作者の大熊らすこが今は「星屑テレパス」でアニメ化決まってなんか嬉しい。 -- (名無しさん)
2023-01-06 23:06:07
「ドラゴンボール」の原作は「作者多忙による打ち切り」に入るんじゃない? -- (名無しさん)
2023-01-25 13:11:51
↑作者の意に沿わない終わり方が打ち切りであって、鳥山氏はしっかり終わらせてるから違う -- (名無しさん)
2023-01-25 13:27:04
違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2023-02-01 01:07:32
私モテ作者のシロイハルは編集部がビビって自主規制した感じで終わった -- (名無しさん)
2023-02-01 06:59:38
女王騎士物語は雑誌だけだけれど読んでて終わりが本当に急だったからショックだったなぁ… -- (名無しさん)
2023-02-01 16:45:56
PPPPPPが新しい伝説を -- (名無しさん)
2023-02-27 10:53:36
王欣太のRememberも、話は一応畳み切ったけど終盤かなり強引かつ駆け足だったので売れなくて打ち切りのパターンだったんだろうな。もったいない作品だった -- (名無しさん)
2023-03-04 22:26:37
きららフォワードのなでしこドレミソラが印象深い。アンケも良かったらしくきらら展では未アニメ化ながら単独グッズも作って貰える等評判やプッシュも良かったのに展開的に終わりそうな流れだったとはいえ次回最終回の告知なく突然最終回になりコミックスは4,5巻同時発売、後に作者が編集部に許可貰ってギリギリまで連載が継続か知らされなかった、最終回告知が無かったのは複雑な事情が絡み合ったせいだったと明かしてるけどアニメ化打診で切り返したまぞくみたいな例もあるからかなりギリギリまでそっち方面であったんだろうなと。良い作品だったんだがなぁ -- (名無しさん)
2023-03-22 10:36:03
ど根性ガエルの娘の作者の作品のトモガタリの打ち切り理由がエグすぎるというか、ガエルの娘内で吉沢やすみが言ってた「本当にあったことをそのまんま描き過ぎだ」という言葉が重くのしかかってきた… -- (名無しさん)
2023-03-23 22:24:18
「NANA」と「BASTARD」はどちらも長期休載から10年以上経っても告知が一切無い事から事実上の打ち切りじゃない? -- (名無しさん)
2023-04-07 12:52:46
コータローの「長年沈黙していた作者が漫画家として引退する趣旨の声明」ってどこで出てた? -- (名無しさん)
2023-04-07 13:09:48
今日の少年ジャンプの「ギンカとリューナ」は29週で打ち切りだったけど、最終回がとても素晴らしかったので【なんとか終わらせちゃう型】に入りそう。 -- (名無しさん)
2023-04-10 15:50:41
↑訂正、「ギンカとリューナ」は29週で打ち切りだったけど、最終回がとても素晴らしかったけど【俺たちの戦いはこれからだ!型】的な感じだった。 -- (名無しさん)
2023-04-10 18:38:50
ジャンプ+の「漫古☆知新-バカでも読める古典文学-」6話打ち切り でも、漫☆画太郎作品だからなぁ… -- (名無しさん)
2023-04-16 22:04:16
↑4 長期休載で実質打ち切り状態なら番外扱いで言及しても良い気もするな。 -- (名無しさん)
2023-04-16 22:05:31
ちょうど3年前に打ち切られた「タイムパラドクスゴーストライター」は一部のコアなファンに大人気だった為なのか、今日発売の少年ジャンプにて「ゲリラ食堂」という作者による29ページの特別読み切りが掲載されたよ。 -- (名無しさん)
2023-04-24 14:33:58
種村有菜のタイムストレンジャーKYOKOも追加してほしいけど・・・。 -- (名無しさん)
2023-05-14 13:41:18
↑【作者多忙による打ち切り】だったような気がする。 -- (名無しさん)
2023-06-05 13:43:27
と言うかボンボンの「コロコロが成功しているのだからコロコロと同じ路線をすれば良い」ってどこソースだ?本山氏は最近のインタビューで、むしろ真逆の読者年齢層上げる関係で連載終了になったって言ってるぞ? -- (名無しさん)
2023-06-22 21:55:13
打切りを宣告されても後の事を考えなければ一応の抵抗は出来るらしい。編集から「あと三ヶ月で終わらせてください」と言われた作者が「せめてあと半年!」と頼み込んで延長、きっちり終わらせるも最後に「もううちでは掛けないものと思ってください」と宣告された某漫画家とか。 -- (名無しさん)
2023-07-03 10:04:23
『作者の逝去による打ち切り』に『ちびしかくちゃん』と『チョコミミ』を追記希望。 -- (名無しさん)
2023-07-03 13:53:35
『ドランク・インベーダー』とか「どっちだ…?」って例も増えてるから困る -- (名無しさん)
2023-07-03 14:04:14
「ジャングル少年ジャン」は、今思えば作者が当時多忙だったからか、最初からやる気なかったんだと思う。野生児の主人公と相棒の犬と島に流れ着いた青年は「パプワくん」だし、主要なサブキャラはゲームキャラのパクリ、おまけに実在のゲーム関係者まで実名で出してるしで。 -- (名無しさん)
2023-07-09 23:30:05
最近だと「煤まみれの騎士」のコミカライズ版が打ち切られたな。主人公が追放されるまでの過程を丁寧に書いてたけど読者受けが悪かったのか、主人公が騎士団から追放された所で最終回を迎えてネット上で物議を醸しだしてた -- (名無しさん)
2023-08-04 09:29:31
原作版の「翔んで埼玉」はこれに入るんだろうか? -- (名無しさん)
2023-08-26 19:51:02
合田蛍冬が作画担当した「小悪魔教師サイコ」も打ち切りに該当しないか? -- (名無しさん)
2023-09-11 08:27:02
「ギンカとリューナ」の最終巻(4巻)、本誌には描かれてなかった描き下ろしエピソードあり。 -- (名無しさん)
2023-09-14 14:27:17
↑最近のジャンプ打ち切りは大抵追加されてないか? -- (名無しさん)
2023-09-14 14:31:50
少年ジャンプの「デビリーマン」は全2巻で打ち切りだけど、コアなファンの間では第2の「Y氏の隣人」って呼ばれるくらいの打ち切り名作らしい。 -- (名無しさん)
2023-09-14 20:24:33
何本もスピンオフを生み出してるにも関わらず、全てが打ち切りエンドの『低俗霊』シリーズは… -- (名無しさん)
2023-09-20 20:30:51
割と長年やってたのにサンデーのBE BLUES!とSwitchは割と打ちきりっぽい終わり方だったな… -- (名無しさん)
2023-09-22 09:24:15
ガチャマンか… 単行本売れてなかったのかなぁ 毎回本当に楽しみにしてたんだけどなぁ -- (名無しさん)
2023-09-23 01:07:05
搾精病棟全年齢版追加していい? -- (名無しさん)
2023-10-22 15:56:14
一ノ瀬家の大罪は伏線何それに入れていいのだろうか。1年ほどの連載でも引き伸ばし感感じるってどういう事だよと。 -- (名無しさん)
2023-11-06 01:11:22
1980年代の少年ジャンプの伝説の打ち切り作品『セコンド』はなんと6週打ち切りだったので、2008年頃の『チャゲチャ』(8週打ち切り)が少年ジャンプ最短記録なのは間違いだよ。 -- (名無しさん)
2023-11-06 19:30:08
↑2 タコピーの作者って事で持ち上げられてたのに打ち切りの際に「次回作にご期待ください」が無かったし編集部から期待外れで手のひらを返された感じだ -- (名無しさん)
2023-11-07 08:00:20
少年ジャンプの短期打ち切り作品は時々、古本がプレミア価格になる事も少なくない。 -- (名無しさん)
2023-11-07 19:09:50
打ち切り作品からついには公式20周年記念動画が作られるにすら至った『武装錬金』。 -- (名無しさん)
2023-11-11 20:38:54
jinkiの作者に問題があるというのが事実なら、今でも漫画家続けられてるのと矛盾している様な… -- (名無しさん)
2023-11-16 18:49:54
ぼくは、せんそうをしらない。の1話を初めて見たけどすげえなコレ…お年寄りからの聞き取りは大変だと思うけど再開して欲しいくらいには衝撃的だった。陳腐な感想で申し訳ないけどコミカルな絵柄なのに鳥肌立ってしまった -- (名無しさん)
2023-11-23 13:15:19
『おしかけメイドの白雪さん』は作者不祥事で打ち切られ、後に作者逝去で絶筆なんて、まるで歌手の尾崎豊みたいな感じがする。 -- (名無しさん)
2023-11-29 16:50:17
今日発売の月刊まんがタウン(双葉社)は最終号となり廃刊決定だけど、クレしん以外の連載作品は一体どうなりますか? -- (名無しさん)
2023-12-07 13:27:38
少年ジャンプの「アイスヘッドギル」は短期打ち切りだったけど何故か最終巻(2巻)は発行部数が結構多かったという事はコアなファンにだけ根強い人気だったからかな? -- (名無しさん)
2023-12-11 13:38:01
「BMネクタール」挙がってるけど割と綺麗に終われてたし(最後の不安描写はホラーにはありがち)、巻数的にも全3部バランス良くまとまったと思うわ -- (名無しさん)
2023-12-25 23:47:12
ぶっちゃけ3部の時点でモンスターパニック漫画としてやれることはやり尽くしたって感じだったし、仮に4部やってもマンネリ化しそう -- (名無しさん)
2023-12-26 02:12:27
学園黙示録って原作者が未完のまま他作品を書く事が何度もあるのにどうして原作担当させたんだろうと思う -- (名無しさん)
2023-12-26 08:40:39
「勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。」の漫画版って編集部とトラブルがあって打ち切りになってたのか -- (名無しさん)
2024-01-10 12:08:38
「スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ」は当初ヤンマガで連載されてたけど少ししてweb連載になってその数か月後に打ち切りになってたな。作者Xに「やりたいネタがあったけど力及ばず」と打ち切りの説明をしてた -- (名無しさん)
2024-01-30 14:49:47
スケキャン売上が悪くて打ち切りだけどそれに繋がる要素って何があったのか -- (名無しさん)
2024-02-06 14:07:20
「クラッシュバンディクー」の打ち切り、ブログで川島留美氏が作者が亡くなったことは言及してたけど、休載の理由までは言及していなかったはず。 -- (名無しさん)
2024-02-07 07:28:02
廣瀬俊の「葬いの共犯者」は作者Xにて「単行本とマガポケの先読みの売り上げが悪かったので打ち切りとなってしまいました」とのこと。ネット連載してる漫画はこういう理由で打ち切られるって指標になるのかな? -- (名無しさん)
2024-03-25 11:12:35
マガジンエッジはmourning bride を打ち切って、くにはちぶを12巻も続けてた時点でお察し。 -- (名無しさん)
2024-03-28 21:04:33
キャプ翼はどう考えても打ち切りではないだろ。続けていくって言ってるのに -- (名無しさん)
2024-04-05 14:40:37
唯ちゃん達が大人になった「けいおん!」の続編も何か打ち切りっぽい終わり方だったな…あずにゃんが主人公を務めてたやつはもうちょっとマシだったのに -- (名無しさん)
2024-04-06 19:12:16
スカイガールズはもともと全4話の予定だったのなら打ち切りではないのでは? -- (名無しさん)
2024-04-22 20:54:23
『美味しんぼ』が休載…というよりは事実上の打ち切りから10年以上経つけど、作画だった花咲アキラ氏は現在どうなってるのだろう…。 -- (名無しさん)
2024-05-21 17:08:17
少年ジャンプのDear Anemoneが1巻発売直前に打ち切りになり、しかもページ数の少なさにより2巻(最終巻)の発売は絶望的らしいよ。 -- (名無しさん)
2024-06-19 18:34:00
↑すみません、2巻は9月頃に発売されるようです。 -- (名無しさん)
2024-06-26 17:20:40
かつてデデププの作者が描いていた「PC原人」の漫画版があったが、単行本には「1」の数字があったにもかかわらず2巻以降が一切出る事が無かった。これを考慮する辺り、打ち切りで終わったのかも -- (名無しさん)
2024-06-30 20:28:45
『タイムパラドクスゴーストライター』全2巻をiPhoneで読んでみたけど、打ち切り作品ファンである僕にとっては短期集中連載感覚でめっちゃ面白かった(笑)。まるで新海誠監督による『君の名は。』を意識したような感じでインパクトがあったよ。 -- (名無しさん)
2024-07-02 17:22:20
>そもそも書類送検だけで逮捕された訳じゃない ここちょっと何言ってるかわかんないです。少なくとも略式起訴で罰金刑食らってるんだし、直に他人に手出したわけじゃないしひとまず禊も済ませたからまあヨシって判断されただけでしょ? -- (名無しさん)
2024-08-10 00:23:02
魔女と騎士は生きのこるの打ち切りは悲しかった、絵も良いし話はこれから盛り上がる所で打ち切りってヒデェ、よっぽど売れなかったのか -- (名無しさん)
2024-08-24 13:04:26
凉宮ハルヒの憂鬱があるかと思ったらなかった -- (名無しさん)
2024-08-31 14:51:28
少年ガンガンはスクエニのお家騒動をきっかけに2010年頃(?)の路線変更によって多くの作品が打ち切りになったんだよなぁ。 -- (名無しさん)
2024-09-02 15:46:36
綱島志朗はガンダムブレイカーのアレ見るにやっぱ性格に問題あるのでは…大人気ないというか… -- (名無しさん)
2024-09-04 19:40:50
↑13、だけどキャプテン翼はマドリッド五輪編でセミファイナルの日本VSスペインの後半戦で主人公達が負けたので、少なくとも作者の高齢及び体調不良による打ち切りでは?本作は月刊連載でも休載が多かったしね。 -- (名無しさん)
2024-09-05 19:37:51
↑話の区切りが付いてない状態で作者が「漫画として継続するのを断念した」と表明しても「文章として継続するから『漫画としての打ち切りではない』」んだって。何言ってるかわからないって?俺もだよ -- (名無しさん)
2024-09-05 19:44:00
ビーズログコミックスのXで、「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」の漫画版が昨日打ち切りの発表があったけど、その経緯の詳細が発表されたらこの項目に追記されるかな -- (名無しさん)
2024-09-05 19:57:09
作者に対してわざわざ「皆に呆れられている」とか書く必要ないだろ… -- (名無しさん)
2024-09-10 20:58:26
タイトル忘れたけど以前ウルトラジャンプに連載されていた作品で、唐突に「先月号で連載終了となりました。ご了承願います」と小さく告知されたやつがあったはず。こういう場合って1ページ使って「作者と編集部の間で協議の結果、連載の続行は困難と判断…」云々とか書くものじゃあないの?と困惑させられた記憶がある。 -- (名無しさん)
2024-09-11 09:11:26
蜘蛛女は作者がコミックでこれからも描くことをコメントしてて、実際2話くらい続きも描かれてたのにパタッと止まってそれっきり。打ち切りなんだろうなあ… -- (名無しさん)
2024-09-18 13:11:15
ヤンマガのサツドウって漫画が作者逝去で打ち切りになったな。どうもそれ以前に諸々のトラブルがあったようだが… -- (名無しさん)
2024-09-19 13:45:31
↑知ってるくせに -- (名無しさん)
2024-09-19 14:30:03
ミニ四駆漫画としては「レツゴ」が大人気過ぎて「ダッシュボーイ天」も尻切れトンボで終わってしまった。勿論徳田ザウルス先生の体調悪化や漫画家として落ち目だったものもあるが特に終わりの兆しもなく2006年に亡くなって絶筆に -- (名無しさん)
2024-09-19 14:35:38
かつて魔法少女と悪は敵対していた。は絶筆を承知で、あえてお話として決着をつけない形でアニメ化してみせたな。むしろ未完成で終わりがないから読者の中で幸せな関係が永遠に続くという形にしたのが見事。 -- (名無しさん)
2024-09-30 12:19:46
「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」の騒動はside金剛を思い出した人も多かった模様。10年以上たっても同じことを繰り返す角川… -- (名無しさん)
2024-09-30 12:49:34
↑作画担当は「1ヶ月半で単行本1巻分のネーム(下書き)を上げてくれ」と言われたそうだからな。アニメ化(実績作り)のために無茶をさせられたと思えてならない…。 -- (名無しさん)
2024-09-30 14:16:51
我々だの一件の諸々は入るか -- (名無しさん)
2024-10-17 12:50:47
メンバー「rms106」のコメントを
荒らし報告ページ
へ通報しました。通報事由は「実在人物への誹謗中傷」となります。 -- (名無しさん)
2024-10-19 11:19:32
新宇宙戦艦ヤマトはあまりにもテンポが悪すぎた。月間連載なんだから2話でヤマト発進くらいまでいければ良かったけど、コピペが多いし松本先生にはもうきつかったんだろうな。もし作画は代筆でいけていれば… -- (名無しさん)
2024-10-22 11:36:40
ごく最近、作者逝去で打ち切りの「セクシー田中さん」の最終巻(8巻)が出ましたが、同じく作者逝去で打ち切りの「チョコミミ(2003年〜2019年)」の最終巻(12巻)はまだですか? -- (名無しさん)
2024-10-28 18:03:57
ムシリョウシ更新されないなーと思ってたら打ち切られてたのねあれ、たまにマガポケのオススメ漫画コーナーみたいなのに載ってるから運営としてはもう少しやりたかったのかもしれんが -- (名無しさん)
2024-11-08 18:40:23
BLEACHは人気低下による打ち切り説あるけどどうなんだろ? -- (名無しさん)
2024-12-23 00:41:25
↑アニメ版が放送終了された2012年4月以降は人気順が打ち切りスレスレだったし、原作の最終回は打ち切りENDだったしね。 -- (名無しさん)
2025-01-03 14:54:06
ごく最近、『ダイヤのA』の第3部が短期集中連載として開始。 -- (名無しさん)
2025-01-06 17:51:07
「おしえて!ギャル子ちゃん」は載ってないのか…と思ったらアレ一応「休載」扱いなのか -- (名無しさん)
2025-01-10 17:42:42
『武装錬金』は「人気は連載当時からあったが、主に人気があった層が本来のジャンプ対象年齢層より上だったため単行本は買ってもジャンプは買わずアンケートを出さない層が多かった」「ネット環境の普及が始まる中、個人情報に対する警戒意識が生じアンケートを出さない層が増えつつあった」「そのため、従来の『週刊少年ジャンプ』のアンケート至上主義そのものが連載の是非を図る判断基準として適さなくなりつつあった」「『武装錬金』と同時期の『週刊少年ジャンプ』連載作品は00年代前半きっての人気作品が集中しており、それこそどんな人気作もアンケートが不評になりかねない群雄割拠だった」といろいろ重なった結果らしいけど……。 -- (名無しさん)
2025-01-12 19:22:24
『デッドプール:SAMURAI』追加したいけど、アレは状況がよく分からないんだよな… -- (名無しさん)
2025-01-19 22:36:02
「煤まみれの騎士」と「闇堕ち聖女は戦渦で舞う」については書かれてないのか。どちらも漫画版が全2巻かつ原作でいうと1巻部分で打ち切られてる共通点がある。 -- (名無しさん)
2025-01-30 12:13:06
少年ジャンプの作品だった『妖怪バスター村上』は第3話からドベのような巻末固定って言及されたけど、全21話で打ち切りになったので、実質巻末固定ではなく打ち切り候補だったかもね。 -- (名無しさん)
2025-02-10 16:52:10
↑*2 「書かれてないのか」と書くぐらいなら自分で調べて書いた方が早いよ。 -- (名無しさん)
2025-02-10 16:59:04
オバQの打ち切り⇒再連載の下りがよくわからん。そのレベルで人気あったなら連載中にもファンレターとか沢山来てるやろ -- (名無しさん)
2025-02-11 10:24:35
その結果が最後の文章ということじゃない? 元々終了予定→人気あったから乗り気ないけどちょっと延長して終了→やめないでの嵐で再開 -- (名無しさん)
2025-02-12 09:52:44
30000字以上になっているので、ログのリネームを提案します。 -- (名無しさん)
2025-02-13 14:11:10
タグ:
コメントログ
コメントログ1
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
コメントログ1
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ1」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月01日 17:00