天穂のサクナヒメ > コメントログ

  • 誰か稲熱病対策を教えてくれ。薬は簡単には手に入らないし...。 -- 名無しさん (2020-11-18 09:35:11)
  • 「真の意味で糞ゲー」とか「令和の米騒動」とか「おかしくて稲生える」とか言われてるのが本当もう…w -- 名無しさん (2020-11-18 09:36:15)
  • 現実の農作業器具と農薬と化学肥料に感謝するゲーム -- 名無しさん (2020-11-18 09:54:54)
  • ↑2 稲が密集してるとなりやすい。雑草抜いてる?肥料あげすぎてない?とりあえずここよりネットで稲の病気対策探したほうが良い、現実の対処法で同じようにできるから。 -- 名無しさん (2020-11-18 10:01:46)
  • 余談に筆者のイライラを感じる -- 名無しさん (2020-11-18 10:10:06)
  • >>余談 むしろ本業農家も楽しんでるイメージある -- 名無しさん (2020-11-18 10:20:19)
  • 配信者のコメントで田右衛門が山賊呼ばわりされてて稲 -- 名無しさん (2020-11-18 10:41:42)
  • 稲作シミュレーター2020の話題ばっかり上がるけどアクションパートもかなり良くできてる。トレモたのしいです -- 名無しさん (2020-11-18 11:28:56)
  • アクションパートの方は巻物入手して初めて説明されるシステムが多くて不親切だなと思ったけど、これも意図しての事なのね。あとニコニコの方で「メスガミ稲作わからせゲー」っていうタグ付けるのは個人的にいい感じがしない。 -- 名無しさん (2020-11-18 11:38:27)
  • そういうのはニコニコ動画の方で直接言いなされ。ここで言ってどうしようっていうんだ -- 名無しさん (2020-11-18 11:59:30)
  • 贅沢言わないからサクナみたいな米作ってくれるそらそらボイスの可愛い彼女が欲しい -- 名無しさん (2020-11-18 12:21:38)
  • かわいい彼女が毎朝肥やしの原料を汲み取りにきてくれる -- 名無しさん (2020-11-18 12:23:13)
  • つぐもも難民だから主人公の声と喋り方で桐葉さんがチラついてしかたないwww -- 名無しさん (2020-11-18 12:39:24)
  • 松岡修造さんとのコラボはよ 「お米食べろ!」 -- 名無しさん (2020-11-18 12:50:24)
  • カイマールと呼ぼう>かいまる -- 名無しさん (2020-11-18 13:12:05)
  • もう手コ…こき箸には戻れない。機械化バンザイ農薬バンザイ。 -- 名無しさん (2020-11-18 13:22:09)
  • 食育として子供にやって欲しいゲーム。 -- 名無しさん (2020-11-18 13:57:52)
  • 記事冒頭【物語】の部分、ヒノエ島は鬼島の方が良いんじゃないでしょうか?一応作中の会話イベントを経て初めて出てくる呼び名なので -- 名無しさん (2020-11-18 14:55:21)
  • 肥溜めに突っ込めば料理素材の鮮度が落ちないの、開発側も把握してない穴だったらしくプレイヤーに言われて気付き爆笑したとか…… -- 名無しさん (2020-11-18 15:00:27)
  • 肥溜めのやつは修正されるのか面白いからと残されるのか… -- 名無しさん (2020-11-18 15:13:03)
  • 本スレで米作りに関して聞くと「お前米作ったことないのかエアプ」言われるのほんま草 -- 名無しさん (2020-11-18 15:28:48)
  • スレの弥生時代に戻ったかのようなやり取りが面白い -- 名無しさん (2020-11-18 16:41:21)
  • 米作りばかりがネタにされるけど、戦闘も熱い。羽衣で敵を振り回せるようになると別ゲームになる。 -- 名無しさん (2020-11-18 17:01:39)
  • 農林水産省のHPはWikiではなく単なる攻略情報サイトだろうと何度言えば(ry -- 名無しさん (2020-11-18 17:30:36)
  • 周りがひどすぎてサクナヒメが結構まともに見えるの不憫すぎない…? -- 名無しさん (2020-11-18 18:04:52)
  • 開発を担当したえーでるわいすは、2000年代にフリゲ界隈へと姿を見せたのを始まりとするかなりの古参サークル。「花咲か妖精」と言えば分かる人には分かるかもしれない -- 名無しさん (2020-11-18 18:09:45)
  • ↑9ヒノエ島の名は公式サイトの物語紹介でもそう書かれてるので問題ないはず -- 名無しさん (2020-11-18 18:52:15)
  • ちなみに同人サークルとはいってもゲーム会社でゲーム制作してた人たちなので、ノウハウがあったとのこと。 -- 名無しさん (2020-11-18 20:35:02)
  • ニンダイで見かけた時はふーん…って感じだったけど、こんなにバズるとは。世の中何が流行るか分からないね -- 名無しさん (2020-11-18 21:28:32)
  • 某百姓アイドルをCM起用した方が良さそうだなコレ -- 名無しさん (2020-11-18 21:35:48)
  • 内容だけ見るとアクトレイザー感あると言われてるが実際はどうなんだろう。パッケージ版買いたいのに品薄で…。 -- 名無しさん (2020-11-18 22:19:36)
  • 人間キャラにムカつく人もいるようだが、今日食うものにも困る人たちであることを忘れてはいけない。何もしてくれない神より今日の飯なのだ。特に戦災孤児に信仰心どうこうは酷。 -- 名無しさん (2020-11-18 23:26:43)
  • 劇中でも田右衛門達が言ってるけど、OP時点で戦と飢饉で皆死にそうになってたわけだからね。きんたの「持ってない奴は持ってる奴から奪うのが当たり前」ってのはかなり重いよ -- 名無しさん (2020-11-19 00:53:46)
  • 気持ちはわかるが撮り鉄を名指しで批判するような所は消した方がいいと思う -- 名無しさん (2020-11-19 07:58:05)
  • ↑だからその辺の線引きのために「撮り鉄が」じゃなくてあえて「迷惑な撮り鉄が」って書いてあるんじゃないの?撮り鉄全般を批難しているわけじゃないと思うけど -- 名無しさん (2020-11-19 08:22:22)
  • 今の書き方だと「撮り鉄が迷惑」とも読めるからもっと他の言い方のほうがいいかも -- 名無しさん (2020-11-19 13:13:32)
  • サクナの大空さんが目立つけど、ゆいの古賀さんもいいなぁと思ったら元々方言の人なのね。もう作れるもの無くても声が聞きたくて小屋に行っちゃう。 -- 名無しさん (2020-11-19 15:40:31)
  • 満腹度の維持が難し過ぎて自然治癒効果腐らせる結果になりがちなのがキツいなあ…まだ3年目春だから白米とか白米雑炊とかうかつに食っていいものか分からんくてどんぐりと燻製ばっか食ってる -- 名無しさん (2020-11-19 16:23:33)
  • 米作りで興味持って買ってみたら戦闘部分も慣れれば俺TUEEE出来るゲーム。お値段も通常版なら樋口一枚で買えるから寧ろそっちの方が驚いたわ。 -- 名無しさん (2020-11-19 18:06:21)
  • 3年目春ってことは収穫2回目、30そこら穫れたくらいだろうけどすぐ100とか200穫れるようになるから序盤のケチってもあんま意味ないよ 収穫近づいたら使い切る勢いで食うのだ -- 名無しさん (2020-11-19 18:21:54)
  • 序盤は汁ばっかり吸っているイメージが有る -- 名無しさん (2020-11-19 19:18:53)
  • 攻略サイトとか頼らなくてもゲーム内でヒントは出るんだけど、大体一度やらかしたあとくらいのころに実はこうするとよかったって情報開示されるのが結構絶妙 ただ塩害は肥料解禁からずっと塩入れてたら手遅れかも知れない、学校のお勉強大事 -- 名無しさん (2020-11-19 19:40:47)
  • 事前情報一切入れずにやって欲しいゲームやね。失敗繰り返すのも楽しいし、キャラクターへの印象が変わって見えて来るのが良いところ -- 名無しさん (2020-11-19 21:37:27)
  • 初心者向けにクボタの公式ページがオススメの記述で耐えられなかったwww -- 名無しさん (2020-11-19 22:50:18)
  • 2年目も「出来がイマイチ」でなかなか上手く行かないなあ。もしかして夜はすぐ寝ないでちゃんと雑草取ったほうが良いのかな -- 名無しさん (2020-11-20 00:17:40)
  • 更新ページの下の項目がクソゲーで吹いた -- 名無しさん (2020-11-20 00:38:13)
  • ↑3 本当だからしょうがねえじゃねえかw -- 名無しさん (2020-11-20 00:43:42)
  • ゲーム内の情報でしっかりと良い結果出せるのが楽しい -- 名無しさん (2020-11-20 01:12:46)
  • ゲーム記事でもディスられるルイセンコ君に草。 -- 名無しさん (2020-11-20 01:23:01)
  • サークルの過去作品は知らないけど、夕餉時に話す外つ国の話って多分過去作ネタだよね -- 名無しさん (2020-11-20 08:36:49)
  • 塩害については雑草に効くって時点で、「雑草すら生えなくなる」って思わんのかな… -- 名無しさん (2020-11-20 09:24:51)
  • 調味料使った料理食べると塩分で肥料が駄目になりそう -- 名無しさん (2020-11-20 09:45:12)
  • 食料を腐らせないために、旬の食材も学ぶことが出来る -- 名無しさん (2020-11-20 12:46:02)
  • 肥料のために食べ物さえ制限・・・!もはや人間でなし・・・!ミミズと同じ・・・! -- 名無しさん (2020-11-20 14:36:21)
  • 子供向けの農業教育ソフトと書かれてるがCERO:Bじゃなかったっけ。 -- 名無しさん (2020-11-20 20:26:34)
  • ↑大丈夫大丈夫、12禁って意味ジャネーから! -- 名無しさん (2020-11-20 23:59:11)
  • 主体農法はそんなに失敗しないって本当か? -- 名無しさん (2020-11-21 01:23:38)
  • ↑3 18歳以上が対象で無い限り、年齢表記は推奨年齢であってそれより下の年齢でもプレイは許されてる。18歳以上は18未満がやったらアウト -- 名無しさん (2020-11-21 02:44:32)
  • 雑草対策はタニシが有効。でもカルガモ話すと食べちゃうから臨機応変に使い分けるのが大事。まだ無理なうちは夜も草抜こう。 -- 名無しさん (2020-11-21 09:52:54)
  • CERO:Bで有名な他のゲームといえば……仮面ライダーサモンライド!とか? -- 名無しさん (2020-11-21 10:27:36)
  • プレイ前「おいおい、勝手に田に水を張るとかバカだな〜。賠償金とかえらいことになるのに」 プレイ後「死罪だ」 -- 名無しさん (2020-11-21 10:29:17)
  • 飛燕はZR辺りに専用アクションとして割り振って欲しかったな。武技割り当ても各人しっくりくる配置じゃないと操作感変わり過ぎて難儀するね -- 名無しさん (2020-11-21 12:09:26)
  • 米は換金に使って、肉を食う生活 -- 名無しさん (2020-11-21 12:31:53)
  • 鉄腕DASHでこのゲームのBGM使われないかなぁ -- 名無しさん (2020-11-21 16:36:26)
  • 田んぼに車を落とすことがどれほど罪深いかよく分かる -- 名無しさん (2020-11-21 20:43:17)
  • いねつとむしだけ毎年やられてる…どうすりゃいいんだ -- 名無しさん (2020-11-22 03:02:53)
  • ↑↑無論、大迷惑ではあるが事故であるなら加害者も可哀想だし、仕方がない事もある。だが、勝手な水張りなど……お前にも農薬蒔いてやろうか!! -- 名無しさん (2020-11-22 03:06:06)
  • ↑そういう私刑じみたこと言うのもやめような -- 名無しさん (2020-11-22 14:43:17)
  • 発売前のPVでちょっと気になってて、いざ発売されたら大人気になってるから買ってみたけど、個人的に今年最高のゲームだった。今のところ唯一の欠点は右上の季節時間の表示が小さ過ぎることぐらいか。マジでアップデートで修正して欲しいよ -- 名無しさん (2020-11-22 18:41:04)
  • 城島リーダーにプレイして星井 -- 名無しさん (2020-11-24 14:02:32)
  • 戦闘よりも稲作に夢中になってる俺がいる……鬼退治?冬まで待て -- 名無しさん (2020-11-24 14:06:45)
  • RTAがいい意味で酷い内容になってて更新合戦の期待が高丸 -- 名無しさん (2020-11-24 16:02:11)
  • アシグモさん途中で死ぬんじゃないかと思ってたけど、なるほどあの強さじゃ死ぬわけないわ。峠が聖域みたいなものとはいえ、1人で生き残ってたのも納得。 -- 名無しさん (2020-11-24 16:35:06)
  • イネツトムシは農薬も効かないし、鴨も食べてくれないから蜘蛛しか対処法がないよ。 -- 名無しさん (2020-11-25 06:41:36)
  • ↑寧ろカモはクモの方を食べるから逆にイネツトムシの被害が大きくなるというね…… -- 名無しさん (2020-11-25 08:32:02)
  • 序盤のギスギス~中盤以降の和気藹々っぷりを見てると、そりゃ飢えと寒さの中じゃ他人を思いやる余裕なんか生まれないよねと納得。ましてやきんたとゆい以外実質初対面だし -- 名無しさん (2020-11-25 11:01:42)
  • 白米と分付き米で夕餉時のパラメータ補強に差が出まくって中々白米にしようという気になれない。けど白米にしないと基本パラメータが伸びにくい。つくづく二者のいいとこどりが出来ないゲームなのがプレイヤーの個性が出る部分だね -- 名無しさん (2020-11-25 19:42:20)
  • 玄米と分搗米でも差は大きいからどっちかにした方がええよ まとまった量穫れるくらいになったら一度玄米を10年分くらい作ってそれ以外は白米、白米も玄米も倉からあふれるとき分搗米にするくらいでいい -- 名無しさん (2020-11-25 19:59:13)
  • 卵焼きを作る際の調味料を増やすという神アプデ。これでだし巻き玉子も作れるぞ! -- 名無しさん (2020-11-26 01:41:15)
  • 山葵、蕨、団栗、蜂の子、麦、粟、稗…とマイナスにならない肥料素材はあれど、これだけで肥料作っても何かしらマイナスの影響出してるんだろうなと不安になる…w -- 名無しさん (2020-11-26 03:43:15)
  • 本日購入。最初は攻略サイトとか見ないで苦労する方が楽しめるのかな……? -- 名無しさん (2020-11-26 10:21:28)
  • switchとPC版も早くアプデ来ないかな。 -- 名無しさん (2020-11-26 16:15:18)
  • ↑2 ゲーム内の情報とニュースとかで見る(直接見ていれば尚良い)田んぼの風景の記憶で結構何とかなるよ。 -- 名無しさん (2020-11-26 17:28:57)
  • ↑生まれ育ったのが田んぼのないところだったので…… -- 名無しさん (2020-11-26 19:34:23)
  • 病気や害虫しっかり防ぐのは難しいが相当いい加減でもとりあえず米はできるからあんまり気にしなくてOKだ -- 名無しさん (2020-11-26 20:41:01)
  • ↑あんまり言われてないけどこれ重要よね。稲の品質は肥料の追加素材でブーストできるし、大失敗してもステータスが減るわけじゃないから「稲作にこだわれる」ゲームではあるけど「稲作に縛られる」ゲームではない -- 名無しさん (2020-11-27 11:52:24)
  • 取り敢えず雑草を抜くのを忘れなければ何とかなる。かも。 -- 名無しさん (2020-11-27 13:31:29)
  • 食が重要なゲームだけど餓死でゲームオーバーにならないのは割りと珍しいと思う。ハードモードでこの要素が追加されたら面白いかも -- 名無しさん (2020-11-27 13:37:02)
  • 鴨小屋作って選択肢みたら「可哀想だが食料にする」というある種の厳しい現実に直面するのがあって鴨さんに何もできず卵だけ頂いてる… 鬼じゃないけど食われる時は食われるんやなって -- 名無しさん (2020-11-27 15:59:31)
  • 本来は鴨肉いただくのも卵いただくのも、どちらも行為としては変わらないはずなんだけどね。やはり卵の方が心理的なハードルは圧倒的に低い。これもにんげんのサガか。 -- 名無しさん (2020-11-27 16:09:26)
  • 現実の合鴨農法では、大人になったら食べる。合鴨は雛の内は伸び始めたばかりの雑草と虫を食べるけど、大人の鳥になると稲も食べはじめる。雛の内は益鳥だが、大人になると害鳥になってしまう。だから、家畜の宿命としてきちんと食べて供養してあげよう。 -- 名無しさん (2020-11-28 22:56:28)
  • 泥選別だとカビが生えて馬鹿苗病が必ず発生するから塩選別一択なんだけど、やりすぎると塩害になるというね -- 名無しさん (2020-11-30 19:51:00)
  • 制作陣はココロワ主役の続編もしくはスピンオフ作ってみたいと呟いてるので、そっちにも期待したい -- 名無しさん (2020-11-30 23:45:24)
  • 家も畑も破壊されて自暴自棄になって、それでも前向きに皆の所に戻ろうと決意したのを見計らったかの様にココロワ出て来て暗い雰囲気を一気に吹き飛ばしてくれたからあれは彼女なりの思慮深さに則った行いだと思う事にしよう…(船の残骸を見つつ) -- 名無しさん (2020-12-01 12:39:16)
  • ↑いいのいいの。サクナ様も船をぶっ壊そうと決めたとこだったから -- 名無しさん (2020-12-01 13:10:47)
  • というかシナリオ自体はきれいに終わってるけど黒幕が誰なのかっていう謎が残ったままだしね。>続編 -- 名無しさん (2020-12-01 13:19:04)
  • 当然といえば当然だけど、ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)は登場しないんだなw(したらヤバイ -- 名無しさん (2020-12-01 14:03:28)
  • 実況動画のコメントにどうしてSCP関連コメントがあるのかと思ったらそういうことだったのか -- 名無しさん (2020-12-01 14:43:54)
  • 裏ボスまで倒しての感想としてはすごく良いゲームだったんだけど、1点だけ言うなら稲作周りをメインで遊ぶっていう想定はあんまりしてなかったんだろうなぁってところはちょっと惜しかった。「年毎の稲の品質と育て方を後からでも参照できるようにする」「追加素材の効果を抜きにした稲の品質を確認できるようにする」あたりができれば稲作だけでも一生遊べた感はある -- 名無しさん (2020-12-01 15:03:57)
  • ↑それは現実でもできるものなのかい? -- 名無しさん (2020-12-01 15:33:45)
  • 朝敵の出現(金ねンだわ) -- 名無しさん (2020-12-01 15:57:15)
  • ↑2 年毎の米の記録を付けるのは現実の農家もやってるでしょ。できなかったとしても豊穣神の力で田んぼの栄養状態なんかを可視化してるんだからその指摘はナンセンスでは? -- 名無しさん (2020-12-01 16:17:00)
  • スピンオフなら、きんたを主役にした「きんたの大冒険」とかも見てみたいな。主題歌はつボイノリオ。 -- 名無しさん (2020-12-01 16:51:50)
  • >鴨 どこだったかの広告で「夏は田んぼで活躍した鴨が冬は鍋で大活躍!」みたいな血も涙もないコピー書かれてたの思い出した -- 名無しさん (2020-12-02 16:42:53)
  • 病気に強くなったり田螺が増えたりと、田起こしのときのセリフも完全なサボりじゃなくなったんだっけ -- 名無しさん (2020-12-08 19:33:52)
  • カルタゴ農法は多分一番陥り易い罠だろうなぁ。「こんなに良い事づくめな性能だなんて、きっと何か裏があるはずだ」と怪しむ人もいるだろうけど、塩自体が序盤では割と珍しい素材だからほとんどの人は「こんなに高性能なのは、きっとレアアイテムだからだな!」と思ってしまう人が多かったと思う。いくらなんでも塩害まで忠実に実装してるとは思わないだろうし、塩害自体を知ってる人も「もしあんなヤバいのが実装されてるなら、予め警告ぐらいされるだろう」と高を括ったんじゃないかと -- 名無しさん (2020-12-08 23:24:19)
  • 「雑草が育たない」ということは…ということを考えておかないとね -- 名無しさん (2020-12-08 23:31:35)
  • 夏にしとねで採集してるけど二番茶が手に入らない… 夏1じゃなきゃ手に入らないのか、松茸並みのレアアイテムなのか… -- 名無しさん (2020-12-08 23:51:12)
  • 要望があるとすればおにぎりみたいなお弁当持っていけると嬉しいかな。長期探索だと腹具合が厳しいんじゃ -- 名無しさん (2020-12-12 14:28:01)
  • タニシはあくまで雑草の新芽のみを食べる固有種のタニシなんだろうけど、外来種のジャンボタニシじゃなくて良かったと常々思う -- 名無しさん (2020-12-12 14:40:42)
  • >種籾選抜を実行した時点で育苗が始まり、その後の成長スケジュールが固定されてしまう あ…そうなんだ…じゃあ春になってから種籾選別するべきなのか -- 名無しさん (2020-12-13 00:04:06)
  • ↑「今年の稲作の準備を始めましょう」というメッセージが出てから種籾選別をしても、秋の収穫には充分間に合うよ。 -- 名無しさん (2020-12-16 17:55:10)
  • 大満足。 -- 名無しさん (2020-12-17 18:38:48)
  • イネバカ苗病に苦しめられ続けたがなんとかクリア。女神ゲー。塩害は予め知ってたけれど毒性+でチャラになるとばかり思ってた。 -- 名無しさん (2020-12-17 18:43:03)
  • ココロワヒメの朧月香子のイベントって天然で変な返しをしているわけじゃないんじゃ… -- 名無しさん (2020-12-24 11:47:57)
  • 本文で、初期に白米作ることを縛りプレイ扱いしてるけど、収穫量が少ない最序盤はむしろ白米で基礎ステ伸ばした方がいいのでは? -- 名無しさん (2021-01-04 16:31:45)
  • 初期に、とは書いてないぞ。全体で見たバランスで白米一辺倒でも瞬間的に大幅に上乗せできるステ上げでの最大ブーストができないってだけ。 -- 名無しさん (2021-01-04 17:55:33)
  • ↑書いてる。「序盤やボス戦は玄米、中盤からは白米にしとけば間違いない。白米オンリーは縛りプレイ」(本文要約) -- 名無しさん (2021-01-04 18:21:35)
  • 「大体」と書いてるんだからプレイヤーのさじ加減で臨機応変にやればいいって事よ。その後の文章は序盤の流れとは切り離して全体から観た状況に合わせてのステ振りのバランスで「それはそれで」って書いてある。極端にこれが正解とは言ってないよ。 -- 名無しさん (2021-01-05 05:14:59)
  • 未だバージョンアップで発展し続けるゲーム 999年限度が9999年に延びる事に -- 名無しさん (2021-01-09 03:30:50)
  • フル強化登鯉が強すぎて雑魚がヌルゲー化しました -- 名無しさん (2021-01-20 00:06:45)
  • 米に拘るあまり格が上がりすぎ、ラスボスがヌルゲーになってしまった。皆さんほどほどに… -- 名無しさん (2021-02-03 10:51:07)
  • 『ココロワヒメ、おにぎりを届けるの巻』については……原作スタッフ公認とはいえあくまで二次創作だから記述はダメか -- 名無しさん (2021-02-28 14:06:17)
  • なぜ田右衛門が謝る会話のところが取り消し線なんだ?ミルテが料理できる状態かつ主食の材料を持たずにおかずだけで食事をするとその会話になるっぽいんだが -- 名無しさん (2021-05-06 01:26:33)
  • 食ってるもの自体は基本的に質素なんだが、妙に腹が減る。旨そうに食うんだよなあいつら。 -- 名無しさん (2021-05-07 18:45:16)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2021-06-23 20:04:50)
  • アレにメス入ったとか聞いたのだが… -- (名無しさん) 2021-07-05 23:03:17
  • ミルテ「おいしい……」自分「あ、序盤でもおいしく食べてくれるの?」ミルテ「違います」自分「違うんかーい」 -- (名無しさん) 2021-07-07 22:14:25
  • 9月に出るメタリックチャイルドのロナも、おひいさまと同じ大空育美さんと聞いて声優すげーと思った次第。クレジット無きゃ分からないよ -- (名無しさん) 2021-07-07 22:22:42
  • スマブラのスピリッツイベントに登場。インディーズゲームがここまで来たか…! -- (名無しさん) 2021-07-21 16:06:36
  • ↑2 メタリックチャイルドの中核スタッフの方曰く、サクナヒメをプレイしてた事がロナのCVに大空直美さんを起用した切っ掛けだったそうで。こういうとこで縁が繋がるのね -- (名無しさん) 2021-08-03 07:22:53
  • 中の人が同じだからってネタにしてたら、まさか本当に公式コラボするとは… -- (名無しさん) 2021-09-02 19:31:23
  • PVでは涼やかな声のロナがあの汚い声で鳴くと聞いて -- (名無しさん) 2021-09-02 21:19:47
  • ↑3 IGNの生放送で声優被ったのは偶然で驚いた的な話してたけど? -- (名無しさん) 2021-09-05 06:22:35
  • ↑SNSの返答とIGNの生放送で若干発言のズレがあるっぽい……?辻褄付けるとどういう感じなんだろう -- (名無しさん) 2021-09-08 09:17:31
  • 年代的に当然だけどジャンボタニシがいない事に安堵するコメ農家がいるとかいないとか -- (名無しさん) 2021-10-14 00:47:44
  • アブラムシくんがパワーアップか -- (名無しさん) 2021-10-14 14:58:02
  • 途中から米を作るついでに攻略するに入れ替わってて稲生える -- (名無しさん) 2021-11-16 02:07:41
  • 使い道の少ない食材に対するメニューが増えたり、食事の紹介にイラストが増えたりのアプデが来た。嬉しいけどクリアしたのにまたやっちゃうじゃん…! -- (名無しさん) 2021-12-03 14:20:39
  • 登り鯉も弱体化したとも聞いたし、この機会にまた最初から米作ってみるか…… -- (名無しさん) 2021-12-03 14:27:27
  • コラボDLCは何時になるのか -- (名無しさん) 2022-01-30 20:46:25
  • 諸事情でプレイしながら書いてたメモがほとんど古い情報になった…だと……また頭からやろうかなぁ。 -- (名無しさん) 2022-02-24 02:44:32
  • 農業しながらアクションする事がどれだけ無理難題か再認識させられた。やっぱり農家の人って偉大だわ… -- (名無しさん) 2022-09-11 03:55:13
  • ココロワを唆した黒幕不明のままじゃね?と思ったんだが、同じようなコメントあるしやっぱ投げっぱなしで終わってんだね。そこだけちょっとスッキリしないな。 -- (名無しさん) 2023-08-17 23:28:06
  • まぁそこは次回作の伏線ってことで -- (名無しさん) 2023-09-23 07:50:17
  • トライアルで遊んでいるけど、これ一週間で遊べるのか?夜間の敵が異常に強いし -- (名無しさん) 2023-11-07 17:01:08
  • アニメ化おめ -- (名無しさん) 2024-03-09 20:04:26
  • 技術面の文脈で、片や「(森崎氏の)知識でもギリギリ」、此方「近代的すぎる」(なる氏曰く「意図した仕様」)……微妙なバランス? 改めてそのあたりに突っ込んでみてもいいのでは、特に後者がどういうことなのかとか。 -- (名無しさん) 2024-07-09 23:45:06
  • テレ東繋がらないところだからニコニコで見たい(ニコニコの配信予定あったかは知らないけど)のにブラックスーツとかいうクソ共のせいで… -- (名無しさん) 2024-07-21 07:18:37
  • 武神と豊穣神の娘で両者の力を受け継ぎ両者の力を循環させより強くなれる。創造と破壊の創世神に片足突っ込んでるよね -- (名無しさん) 2024-07-27 12:46:27
  • トライフォース農法+カルタゴ農法がRTA最適解は草。それでもルイセンコは駄目なのが更に草 -- (名無しさん) 2024-08-24 11:13:06
  • ↑トライフォースとカルタゴはそれなりにメリットもあるけどルイセンコ農法はデメリットしか無いからね -- (名無しさん) 2024-08-27 13:17:22
  • 漫画の感想 サクナヒメの神格が高すぎて子供達が年老いてもまだ外見が幼いのヤバいな。ココロワヒメ共々まだまだ幼いという -- (名無しさん) 2024-09-05 21:03:42
  • タマ爺… -- (名無しさん) 2024-09-22 13:20:56
  • アニメから入ったけど序盤のサクナの第一印象がクソガキからすぐ苦労人に変わったな。いや本当序盤からよく頑張ったよ… -- (名無しさん) 2024-09-23 05:29:42
  • ウオオオオオ続編おめでとうウオオ -- (名無しさん) 2024-11-15 08:55:13
  • ルンファク参戦か。どっちも好きだから楽しみ -- (名無しさん) 2025-01-23 14:19:14
  • 田んぼを潰してカブを育ててくださいね -- (名無しさん) 2025-01-24 13:33:11
  • サクナヒメからすると、ルンファの農業なんておままごとみたいなものだろ。 -- (名無しさん) 2025-06-02 22:12:47
  • カブ奴隷と化したおひいさま -- (名無しさん) 2025-06-04 00:16:23
  • おひいさま目当てでルンファク買う人もチラホラ…。皆様、おひいさまと結婚はできませんぞ? -- (名無しさん) 2025-06-10 23:34:45
  • 秋の里に完全に馴染んでおられる。なおカブ女が登場しなかったので農奴にされずに済んだ模様 -- (名無しさん) 2025-06-11 00:45:13
  • コトダマンでもコラボした事があるが、発表かつキャラの実装日がフリーレンコラボ中の時期という… -- (名無しさん) 2025-06-23 21:36:01
  • 日本では妖怪も神様も似たようなものだよ。魔物だって大して変わらん。 -- (名無しさん) 2025-06-23 21:47:51
最終更新:2025年06月23日 21:47