新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-16 12:14:43 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57647
現在:
-
メンバー数:2483
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
SCP-019-JP
閲覧注意(表現)
虚武羅忍群
追放者食堂へようこそ!
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~
ニエルブ・ストマック
細田守
あせも
輩先(君のことが大大大大大好きな100人の彼女)
うろんミラージュ
機器流用車
アカエイ
セーラ(SDガンダムフォース)
桃山みらい
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
モンキー・D・ルフィ
>
コメントログ
さっきリポDのCM見たけど、少年マンガの主人公が飲んでいいのかwそして出ているのは61歳と84歳の声優と言うwww -- 名無しさん (2016-07-06 15:22:14)
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-07-06 21:52:14)
↑2 中の人的にはむしろ正しくないかそれ? -- 名無しさん (2016-07-15 12:35:24)
性には目覚めてない感じに見えるけどアルビダに「美女」っていってたからそこらへんはわかるのかな -- 名無しさん (2016-07-18 08:53:20)
そのうちサンジの父親にブチキレるだろうな -- 名無しさん (2016-07-27 17:05:19)
タグのリア充でクソワロタ -- 名無しさん (2016-07-28 18:12:04)
でも実際良くも悪くも超充実してるよね。主人公だから当然とは言え人生が濃厚過ぎる。 -- 名無しさん (2016-08-06 22:47:01)
なぜか女王とか姫とか貴族の娘とか、そういった感じの女性との絡みが多い -- 名無しさん (2016-08-12 14:54:39)
性格のモデル悟空ってなってるけどそんなのどこで言ってたっけ -- 名無しさん (2016-08-18 17:57:22)
↑大食いだしなんだかんだでケンカ好きだし(戦闘狂?)細かい倫理観は気にしないけど正義感は強いしイメージ動物は猿だしカカロットと割と共通点多いと思う、原作者ももろにDB世代だし意識してると思う -- 名無しさん (2016-10-02 07:07:12)
クラッカー戦・・・意外となんとかなるのか?そもそもルフィ相手に食べ物の能力ってのが相性悪かった。 -- 名無しさん (2016-10-03 19:39:40)
↑2大食いで、喧嘩ッ早い、細かい倫理観は気にしないけど正義感は強いって少年漫画の主人公のテンプレじゃね? -- 名無しさん (2017-04-02 20:12:31)
食ったものを瞬時に飲み込みエネルギーに変換してしまう等以前から示唆されてはいたが「生命帰還」を習得してる可能性がある。 -- 名無しさん (2017-05-21 22:43:09)
基本本能に従って行動する為、馬鹿に思われがちだが実はかなり頭の回転は良かったりする。(主に戦闘面)仲間と離れ離れになったインペルダウン~マリンフォードが如実。 -- 名無しさん (2017-06-05 21:11:35)
↑バスターコールを覚えていたりマゼランに蝋の鎧が通用しなくなると見るやすぐ撤退を選択する、ミホークと対峙しただけで回避と逃げを選択する等 -- 名無しさん (2017-06-05 21:14:59)
食いしん坊のルフィがクラッカー戦でギブアップしかけるのがいつみても笑う -- 名無しさん (2017-06-20 15:48:19)
ルフィの人物像なんだが、言い換えれば猪突猛進で仲間意識に依存してると思う -- 名無しさん (2017-07-29 00:44:29)
カタクリに遺言と言っているけど、本人そんなつもりないし。カタクリ倒してシャンクスを乗り越えるつもりだし -- 忍者 (2017-10-12 15:44:36)
最新巻のSBSによるとルフィは端正な顔立ちの女性はみんな美女だと思っているようで、別にアルビダだけが美女だと思っているわけではない模様。 -- 名無しさん (2018-03-10 20:20:40)
冷静に考えるのが得意じゃないだけで、頭自体はそんな悪くないと思うんだよね。クロコダイルやエネル、映画だとガスパーデの弱点を見抜いて攻撃したり、同時に自分の技や体質の弱点も認識してたり、一人きりの時はインペルダウンで騒ぎを起こすのは不味いと分かってたり -- 名無しさん (2018-03-11 21:45:30)
空島の時もコニスがエネルの裁きに震えてるの気づいてたりとかな。色々勘がするどい部分があるよね -- 名無しさん (2018-03-12 20:30:17)
童心ではあるけど幼稚ではないという感じ -- 名無しさん (2018-03-25 05:37:11)
ロケットとかUFOとか明らかにワンピースの世界に実在しそうにないものは漫画とかで知ったんだろうか -- 名無しさん (2018-03-30 22:25:59)
↑一応ロボとかもある世界観だからUFOはともかく、ロケットは実在してそう。というか、月にロボットいるし -- 名無しさん (2018-03-31 20:16:50)
宇宙に飛び出す物だけが「ロケット」じゃない。ロケットランチャーは登場しているのだから、ロケットは間違いなく存在する -- 名無しさん (2018-05-01 21:50:23)
ギア4ロケットマンとか普通にありそう -- 名無しさん (2018-05-09 12:35:24)
カタクリで身に着けた未来予測は近いうちに発揮されるんだろうか? -- 名無しさん (2018-06-05 21:05:12)
嘘が多いな嘘というか適当なだけだろうけど -- 名無しさん (2018-06-07 01:30:18)
全部の覇気が扱えるからナルトやイチゴみたいな血統才能型だと思っちゃうけど、ゴムの体質を戦闘向けに操る技術は幼少時の鍛錬があったからなんだよな。伸ばした腕が縮まず返り討ちとか、そもそも威力が足りず弾かれるとか回想ちょくちょく描かれる -- 名無しさん (2018-06-07 01:58:54)
アニメ1話目(アルビダの船)で後ろからや大勢が卑怯と言ってたのは、「アニメの余計な付け足し」と「ギャグの一環で本気では思ってない」のどっちだろう? -- 名無しさん (2018-07-14 21:30:04)
SBSの何かがあった世界のルフィって何があったんだろう?気になるわ -- 名無しさん (2018-07-20 23:22:59)
ゴムゴムの三式弾はないのか? -- 名無しさん (2019-01-18 11:41:13)
↑4 血統・才能はあるのだろうが、それ以上に努力・鍛錬が大きいのだと思う。 -- 名無しさん (2019-03-27 22:20:23)
特に種も仕掛けもない敵さんサイドの方が、なんでギアで強化したルフィのスピードやパワーについてこれんのと思ってしまう -- 名無しさん (2019-03-28 01:30:45)
今の懸賞金額は15億だが、もしこの後カイドウを倒したらさらに上がるのだろうな・・・今度はいくらになるのだ? -- 名無しさん (2019-05-25 09:54:02)
というかしれっと未来予測使いこなしてるし・・・ -- 名無しさん (2019-07-17 18:11:51)
「肉を分け与えるのがヒーロー」というのはアンパンマンからきているのだろうな -- 名無しさん (2019-08-26 20:34:55)
↑おそらくそうだと思う。実際、やなせ先生も「本当の正義とは、困っている人に無償で手を差し伸べること」(意訳)だって言ってたし。 -- 名無しさん (2020-02-06 21:33:08)
「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」状態を避けなくてはならない(ルフィ以外にも見せ場を作ってやらないといけない)という作劇上の都合があるとは言え、しょーもない理由で戦線離脱して仲間に苦戦を強いているのは、読んでてじれったい。 -- 名無しさん (2020-04-08 13:27:24)
技項目が出来たみたいなので、リンク作成しました。 -- 名無しさん (2020-04-29 19:07:46)
ルフィは最終的に最強キャラにはならない気がする。なったとしてもガッシュの対クリア戦みたいに仲間の力を結集してとかそういう方向性で、単独最強にはどの道ならなさそう -- 名無しさん (2020-05-02 08:40:06)
フック船長、ジャック・スパロウと並ぶ世界三大海賊の一人にカウントしてもいいんじゃないかな -- 名無しさん (2020-06-15 18:15:16)
ルフィ自身は無礼者と自覚してるかはわからないけど性質が似てる人物と実際に遭遇したら本人はどんな反応するのか。 -- 名無しさん (2020-06-20 20:45:30)
結局カタクリ戦で悪魔の実の覚醒ってしたんだっけ? -- 名無しさん (2020-06-20 20:48:26)
事実上現地妻が多い......さすが5番目の皇帝...... -- 名無しさん (2020-07-22 22:48:18)
読み返すとほんと前半のルフィって相性と根性と運で乗り切ってる感が強いな…まあそれ含めて海で生きていく実力なんだけども -- 名無しさん (2021-01-04 12:32:00)
やはりルフィの夢には海賊王の先がありそうだな -- 名無しさん (2021-01-04 21:49:04)
「海賊は歌うんだぞ」と言うだけあって歌がめちゃくちゃうまい。まあ、中の人がうまいだけなんだが。 -- 名無しさん (2021-01-17 08:23:29)
アニメだと割と戦うときに頭使うことがあった気がする。 -- 名無しさん (2021-01-17 08:35:22)
ゴーカイジャーで「 ナビィが宝への門になった=ナビィがゲート→ナビィゲート→ナビゲート 」と連想したという方のコメントのことを思い出した時.....モンキー・D....モンキー→門 + 鍵( key )...なんてことを連想してしまった...流石にそれは無いと....思いたいけど....まさかね....。 -- 名無しさん (2021-01-17 12:19:13)
なんかルフィごときに負けるぐらいだから弱いだのやたらルフィを弱者扱いしてる奴見かけるけどなんなんだろ… -- 名無しさん (2021-03-19 17:17:38)
原作だとゴムゴムの実を食べる前からカナヅチである事が示唆されてるのにアニメだと実を食べる前は泳ぎ上手い事になってたような -- 名無しさん (2021-05-13 21:57:26)
目玉焼きにはマヨネーズ派な模様(SBSより)。ニュウドウカジカにもマヨネーズかけて食べようとしてたし、マヨネーズ大好きなのかね。 -- 名無しさん (2021-06-07 19:36:07)
↑3 それは煽りだ深入りし過ぎない事を勧める。 -- 名無しさん (2021-06-17 12:06:28)
四皇にはそりゃ及ばんだろうが2年前だけ見ても1年経たないうちに名前知られてる海賊団船長数人や七武海2人、当時5億レベルの神、CP9の2人を倒せるような奴が弱い訳がない -- 名無しさん (2021-06-17 18:00:14)
ゴムゴムの実って、覚醒したら海を克服できるのかもしれない。ゴムボートやゴム浮き輪なんて言わずもがなだし。 -- 名無しさん (2021-08-24 01:02:58)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-08-26 22:14:42)
ついに実力が4皇レベルにたどり着いたとの事だけど -- (名無しさん)
2021-10-05 13:13:37
覇気はカイドウ、ビックマムレベルだな -- (名無しさん)
2021-12-21 11:47:23
ギア5、これ元ネタ映画のマスクっぽくて無法と呼ばれるのに納得がいく -- (名無しさん)
2022-03-28 01:39:10
誰よりも自由を愛する男が実は他で換えが効かない重要な役割や運命を背負って生まれた誰より不自由な男だという皮肉 -- (名無しさん)
2022-03-28 01:57:40
進撃の巨人じゃないが、ルフィも不自由だからこそ無意識に強く自由を求めていた? -- (名無しさん)
2022-03-28 02:01:16
今週分だと腕力と空飛んでる以外は普通にゴムゴムの実の覚醒って感じの異能だな。カイドウが疑問に思ってた方向転換以外にもなんで燃えるんねんな火拳銃も5由来の技だったのかなこれ -- (名無しさん)
2022-03-28 18:00:15
ゴムゴムの実の正体がアレで意志を持つなら、今まで行く先々で悪政を敷かれた国を開放してきたのとかは本当にルフィ個人の意志だったのかって話になるし、行動全てに運命論的な意味合いが出てくるんだよな。 -- (名無しさん)
2022-03-28 19:22:42
ルフィがランブルボールを食べたら強化されるのかな? -- (名無しさん)
2022-03-29 09:12:50
むしろこの海で最も自由な男だからこそ、最も自由でふざけた悪魔の実がルフィを選んだのかもな -- (名無しさん)
2022-03-29 09:54:27
そういう強い属性やら因果やら宿命に縛られちゃったってことよ。「自由であれ、支配を嫌え、開放せよ」って誰かが望んだ"役割"を背負った時点でそいつはもう自由とはかけ離れた生き物だ -- (名無しさん)
2022-03-29 10:15:31
↑それは読者という「神の視点」だからこそ見えることじゃないかな。そもそも創作のキャラクターというのは作者が物語の役割の為に作り出したものだし、最初から自由なんてものはない。 -- (名無しさん)
2022-03-29 10:30:49
自由であるということは自由であるように呪われているということだ、ってやつかね。そういう役割というか設定のキャラは割と王道だが、ルフィが実際どうなるか、どう受け止められるかはこれからだろう -- (名無しさん)
2022-03-29 13:14:04
他の超人系の覚醒とはレベルが違ってしまった件。そら世界政府がCP0を護衛に付けてまであの実を運ばせるのも、それを食ったルフィを危険視する訳だ -- (名無しさん)
2022-03-29 13:23:54
↑間違えたCP0じゃねぇCP9だったorz -- (名無しさん)
2022-03-29 13:26:47
でもそんなに危険視してたなら、海軍(特に赤犬)がルフィを抹殺しようとしてたのと矛盾するんじゃないの?インペルダウンにルフィもろとも封印しとかないと、実がまた現れた時にどんな奴の手に渡るかわからないんだぞ。 -- (名無しさん)
2022-03-29 14:41:57
そんなにヤバイ実なら直属の部下使って序盤のうちにさっさと投獄しとけよと思った -- (名無しさん)
2022-03-29 22:40:56
↑2赤犬にもゴムゴムの実の秘密は知らされてなかったんじゃない? ↑無名のうちにそんな戦力で捕らえようとしたら疑問に思う奴が出てくるからそうしなかったとか?800年間覚醒する奴が出なかったって言い回しからすると過去にもゴムゴムの実を食った奴はいたけど覚醒まではいたらなかったともとれるから、その場合またほっといても覚醒しないだろう→なんか四皇と張り合うぐらい強くなってる、このままだと覚醒するかも ってなったのかも。 -- (名無しさん)
2022-03-29 22:51:39
そうか、56皇殺しの緋熊が -- (名無しさん)
2022-03-30 07:55:00
そもそも便宜上の分類でしかないしな、超人・動物・自然系。なんなら覚醒したときに桁違いの能力を発揮する超人系に「ヒトヒトの実」の名前が与えられてるだけってのもあり得る -- (名無しさん)
2022-03-31 00:00:12
原作者が好きなのかどうか分からないけど、扉絵含め、作中にも色んな動物もいるし、主人公の悪魔の実が『動物系』なのが実際は作品的にも一番しっくり来るとちょっと納得したかな -- (名無しさん)
2022-03-31 22:52:38
まさかギア2の構えをまた見れるとは -- (名無しさん)
2022-04-04 18:23:17
最後のページ、雷掴んでるじゃん -- (名無しさん)
2022-04-11 09:35:21
↑あれ遠近法で掴んでるように見えてるだけじゃね?まあシキ戦で雷纏ったトールアックスとかやってたからつかめても不思議じゃないけど -- (名無しさん)
2022-04-11 21:30:04
今年の映画でTVより先駆けて“ あの能力 ”が初披露 or 擬似みたいなモノ( カラクリ城のギア2や、スラッグ戦での悟空の超サイヤ人化( 仮 )みたいなモノ )が偶発するのかな?あるいは( パラレルだけど )前作のスタンピートで登場した宝みたいに「 シャンクスと「 あの映画オリジナルキャラ 」が、実は超関与・関係している 」という展開が起こるとか...?! -- (名無しさん)
2022-04-13 22:28:11
作者も五老星もふざけた力扱いしてるの好き -- (名無しさん)
2022-04-23 10:15:57
雷掴むどころかステージギミック扱いじゃん -- (名無しさん)
2022-04-25 09:28:12
作品の源流はビッケだし、ギア3はトムとジェリーだし、壊風をよけるシーンは完全にマスクだし、「ニカ」の元ネタも神話とかではなくカートゥーンなんじゃないだろうか。 -- (名無しさん)
2022-04-25 09:38:44
ゴムゴムの実と特性からそこまで逸脱してる感じではないね、ギア5。身体の伸縮をほぼノータイムで行える、周囲のモノをゴム化して自由に触れられる、って感じ。特に説明なく空歩いてるのくらいか今のところおかしいの -- (名無しさん)
2022-05-07 08:49:17
「どこまでも届く太陽」ってか -- (名無しさん)
2022-05-23 16:24:27
ちなみに ルフィは、シャンクスなどの友達や仲良くなったオリジナルなどの人物には、ちゃんと名前で呼んでるのかな -- (名無しさん)
2022-05-23 20:00:13
ルフィの戦い方は、銀魂の銀時の戦い方と似たように人を殺さない彼らのやり方は、自分にとっての戦いの基本的ルールなの。 -- (名無しさん)
2022-05-23 21:31:13
時々かもしれんがちゃんとほとんどの相手を名前で呼ぶ時もあるらしい。 -- (名無しさん)
2022-05-24 06:53:21
シャンクスとは戦ってほしくない、あくまでも、手合わせで、終わらせてほしい -- (名無しさん)
2022-06-20 22:07:15
一週間ルール違反のネタバレを削除しました。 -- (名無しさん)
2022-06-20 23:04:36
二次設定とかいうの載せる必要あるの?意味不明なんだが -- (名無しさん)
2022-07-03 22:48:04
↑集い時代からあるし、嫌ならワンピース以外の作品のキャラ項目でも二次設定が書かれてる項目 があるから全部消してきて!頑張れ!応援してる! -- (名無しさん)
2022-07-20 00:38:30
20歳未満で海賊界のトップ4入りしたやばい奴 -- (名無しさん)
2022-07-28 17:31:16
映画見た後だと序盤の音楽家をとにかく欲しがるシーンの見え方が全然違って見えてきてお辛い -- (名無しさん)
2022-08-09 20:35:57
手配書のサイコみがあってヤバい。最高裁判所・刑務所・警視庁を襲撃したうえに多数の国家を転覆させた極悪人があんな笑顔って世界にとって最悪の恐怖だろ -- (名無しさん)
2022-08-10 04:59:58
ルフィが本名呼びするのは、身内・仲間(一時乗船者含む)・敵ボス以外だとコニス・アイサ・ケイミー・ハンコック・レベッカ・お玉などなぜか(若い)女性キャラが大半だったり。 -- (名無しさん)
2022-08-10 13:39:33
恐らく世界最速映像化であろう映画の「アレ」、単行本が発売されて間もないタイミングでの公開は前々からの予定だったのか…? -- (名無しさん)
2022-08-10 15:41:38
田中さん、REDの舞台挨拶で「僕は海賊にはならないよ…海賊王になる男だ!!!」と披露して下さりました -- (名無しさん)
2022-08-14 19:06:09
映画連動エピソードでウタの前で歌ったルフィの「 あの歌 」......「 空島篇( 及び、麦わら親分の時 ) 」以来、久しぶり!( 微妙に歌詞は違うけど。 )てか、あの頃からあの歌は存在してたんだ( 汗 。 -- (名無しさん)
2022-08-14 23:43:21
意味合いが変わってきた「海賊王」。ルフィにとっての海賊王はロジャーの後継者ではないんだなっていうのが示唆されるとは -- (名無しさん)
2022-08-19 09:05:59
映画の影響でもう完全に別キャラになったね。1巻から読み直すと常にウタの影感じるのもう異例のギミックでは?くま戦でプライド捨てて「やめてくれー!」って懇願してるのあまりにも重い -- (名無しさん)
2022-08-24 19:58:13
ルフィにモノローグが無いの、むしろあったらこんな全てをひっくり返されるような衝撃受けなかったから、性格的なだけじゃなく話の関係でそうしてたんだなって……わかるわけねぇよそんなの!? -- (名無しさん)
2022-08-27 18:38:04
振り返ってみたら海賊は悪いことと認識してるし人命は大事にしてるし圧政や略奪には抵抗してるしで、そりゃ大海賊時代にたいして否定的な意識なのはすげーわかるよ。本人が海賊なのとモラルの高さをなんか少年漫画的なものだと解釈しちゃってたが… -- (名無しさん)
2022-08-27 21:55:11
内面開示が他人や過去の人物をぶつけることで浮き上がるタイプのキャラだが、まさかここまで湿度たっぷりとは。おれのパンチはピストルより強いが重すぎる -- (名無しさん)
2022-08-27 22:03:33
ウタはシキと違ってもともと原作に出す予定だったキャラではないはずだが、後付けがうますぎる。 -- (名無しさん)
2022-08-27 22:07:06
30憶と判明した場面の顔が仲間からボコボコにされたギャグ顔なのウケる -- (名無しさん)
2022-09-01 10:07:22
雷に当たっても死なないし、バギーに処刑されかけても、落雷で助かるのが運がよくて、すごい。 -- (名無しさん)
2022-09-04 14:59:38
田中真弓さんの名前を知っていても、顔がわからない。 -- (名無しさん)
2022-09-04 15:01:48
↑バルトロメオくんオッスオッス -- (名無しさん)
2022-09-04 15:02:19
初期から「海賊らしくない」っていう作中・読者両方からの評価自体、キャラ造形にとっくに織り込み済みだったと -- (名無しさん)
2022-09-04 15:06:57
連載始まって25年だけど、未だにルフィの事について1番理解していないのかもしれない -- (名無しさん)
2022-09-04 20:20:25
まだ母親も分かんねえからな、少年漫画じゃ大して描かれないとはいえ -- (名無しさん)
2022-09-06 17:57:56
世界政府と一般人視点だと危険人物過ぎる…… -- (名無しさん)
2022-09-07 09:42:01
なんでもかんでもウタの影響だ!っていう風潮は好きじゃない。 -- (名無しさん)
2022-09-16 13:14:52
ウタは完全に後付けなんだけど、後付けが上手すぎる所為で1話から読み直すと別人に見えしまう -- (名無しさん)
2022-09-16 22:17:13
レッドとの連動アニメはルフィの思考が理解できると尾田っち自ら言う辺り、やっぱ重要なんやなと -- (名無しさん)
2022-09-26 21:29:14
第0話っていってもいい内容だったしなぁ。あそこまでルフィのオリジンに迫るとは思わなかった -- (名無しさん)
2022-09-28 23:14:39
今年はここまでルフィ掘り下げをしてくれるとは思わなかった -- (名無しさん)
2022-12-24 18:18:02
最近の風船で飛ばされた先が〇〇ネタ好き -- (名無しさん)
2023-01-04 17:54:19
25年積み上げてきたイメージを見事にぶっ壊されたけど、読み直してみると今までちょっと疑問だったとこが腑に落ちた。めっちゃ気遣いできる人間なんだよね。感情を読み取る見聞色が秀でてるって言われててハッとしたわ。それでいてまず先入観を持たずに接するから人となりに関する話は聞かないって徹底してる。 -- (名無しさん)
2023-01-07 10:35:41
RED見たがルフィの内面部分がある程度明らかになったからルフィが普段どういう事考えてるのかなんとなく掴めるようになったわ。原作とか読み返すとルフィの劇中との行動とリンクする部分が割とあるし、REDのルフィって原作に元々ある部分をわかりやすく提示していたんだなってなった。 -- (名無しさん)
2023-03-12 09:55:17
そういえば、ルフィは夢の果てを語った訳だが、黒ひげは夢は終わらねぇと言っているからそこも対比なのか。普通は主人公が言いそうな方を黒ひげに言わせてるのね。 -- (名無しさん)
2023-03-14 20:20:01
↑ルフィが新時代を作るって夢の果てがあるなら、ティーチは大海賊時代の継続を求めているのかも -- (名無しさん)
2023-03-17 19:01:46
過去のアニオリ回や劇場版で海賊嫌いのキャラに反発するシーンがたびたびあるのに何となく違和感覚えてたけど、そもそも「大海賊時代そのものを快く思ってない」のが原作のルフィ像だから納得なんだよね。考えてみれば序盤からずっと「海賊だから皆に嫌われるのは当然」ってスタンスだし -- (名無しさん)
2023-03-17 19:17:10
サトシのポケモンマスターの定義がルフィの夢の果ての候補とよく似てだけどそれともやっぱ違うのだろうか -- (名無しさん)
2023-03-24 21:31:54
死線潜り過ぎて俯瞰的思考が磨かれ続けてるからか、ノンデリ発言の鋭さも研ぎ澄まされてる気がする -- (名無しさん)
2023-05-29 11:00:56
「敵対していた相手と一時的に共闘」ってよくやるけど、それで裏切られたことってほとんどないんだよな。 -- (名無しさん)
2023-07-22 13:02:15
原作ではシャンクスに私怨のあるバギーくらいしか傷つけなかったが映画では割と酷い目に遭ってる麦わら帽子さん…デッドエンドでは串刺しにされ3Dチェイスでは撃たれゼットには獲られREDでは引き裂かれるという……… -- (名無しさん)
2023-09-13 18:31:26
アニオリ回や(オダッチ監修以前の)劇場版だと微妙に解釈違い起こしてる事多いけど、ルフィ自身はあくまで「海賊を肯定した事は一度もない」のが動かすうえで結構重要なポイントだと思う。ナミとの初対面の時はナミ個人を気に入ったからずっと勧誘してたけど、それはそれとして「海賊に大事な人を殺されたから海賊が嫌い」という発言には普通に理解示してたし -- (名無しさん)
2023-09-13 18:37:20
アニオリは大体戦闘以外は「腹減ったー」しか言わない時が多い気がする -- (名無しさん)
2023-11-09 19:47:00
ニュウドウカジカにかけようとしたり目玉焼きにかけてたりと、ゾロ声のあの人程じゃないけどマヨラーな面があるよね。 -- (名無しさん)
2023-11-18 22:50:42
追加された海賊界の有吉タグはどういう意図で -- (名無しさん)
2024-01-26 20:31:21
空腹状態でもマムの子供達何人か倒せる辺り決して弱くないんだよね…アニオリだけどこの時は力自慢の相手には腕を伸ばして首しめてダウンさせたりといつもと違う戦法もしてるし -- (名無しさん)
2024-02-09 13:49:49
↑2 おそらく変なあだ名付けるからかと。個人的には「くまみたいなやつ」が何気に考えられてて好き -- (名無しさん)
2024-07-13 11:19:03
ルフィは今の夢を叶えたら新しい夢を探して見つけるけど、黒ひげは今の夢を終わらせるつもりがな一切ない -- (名無しさん)
2024-07-13 15:09:40
最強生物言われるくらい人間場慣れしたカイドウですらルフィの成長速度は異常だと思ってるんだよな -- (名無しさん)
2024-09-19 02:27:35
刀を使うシャンクスやマムだけじゃなくカイドウですら金棒を武器として使うのに武器を使うセンスゼロだから基本素手なのに四皇に -- (名無しさん)
2024-12-17 06:56:44
作中に存在しない散髪の編集やコメントをした編集者「153.184.105.190」を
荒らし報告ページ
に通報しました -- (名無しさん)
2025-01-16 20:12:12
↑×3 自分にとってONE PIECEで"赤髪"以上に一番好きなキャラ。"百獣"のカイドウが最強の男なら"麦わら"のルフィは最高の男。最強程度で最高にかなうわけがない! -- (名無しさん)
2025-02-10 19:07:25
サテライトが欲と暴しかない(しかも欲が5人) -- (名無しさん)
2025-03-06 13:17:01
(2025-02-13 15:46:17)の意味不明なコメントを
コメント整理に関する相談ページ
に報告しました。コメント主は規制済みです。 -- (truthisalways1)
2025-03-07 09:22:15
報告から24時間以上反対意見が無かったので対象のコメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2025-03-09 01:29:20
出し惜しみせずにガンガンギア5使ってくれるのが良き -- (名無しさん)
2025-06-09 21:38:39
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年06月09日 21:38