新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-08 13:40:10 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57269
現在:
-
メンバー数:2463
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
たべっ子どうぶつ THE MOVIE
父親(遊戯王)
コンクラーベ
ゲルググ(GQuuuuuuX)
本編以外の深海棲艦(艦これ)
2期以降の鬼・姫(艦隊これくしょん)
スター・ウォーズ ナイツ・オブ・ジ・オールド・リパブリック
シスター/修道女
ARG☆S/アルゴスターズ(遊戯王OCG)
ギガプラント(遊戯王OCG)
水島合戦
白聖女と黒牧師
古川慎(声優)
SCP-3806-JP
未開の砂宮(モンスターストライク)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
芹沢達也
>
コメントログ
芹沢達也
作品名すら知らんけどこいつだけは知ってるってやつが多いくらいには作品の看板。いや、看板で合ってるのか? -- 名無しさん (2020-08-06 11:15:05)
第3作目の再遊記序盤の「通常店舗もコンサル業務も売上・利益とも絶好調、でも趣味的な創作アンテナショップ1店舗だけ絶不調」という匙加減は良かった。愛着のあるキャラを過剰に悲惨な境遇に置くのではなく、逆に頂点を極めたが故のスランプという往年のファンの心情をよく理解した話の取り回し。 -- 名無しさん (2020-08-06 12:11:38)
剃ってるとしても「ハゲ」と呼んだほうが分かりやすいからなぁ… -- 名無しさん (2020-08-06 13:05:13)
藤本「主人公はオレなのに…」 -- 名無しさん (2020-08-06 13:22:50)
名言製造機だが、「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」が個人的には一番かな。 -- 名無しさん (2020-08-06 14:54:57)
ナイーブ発言はカッコウ戦略のときだったか -- 名無しさん (2020-08-06 16:14:05)
知性の神 -- 名無しさん (2020-08-06 17:19:48)
ドラマ版も結構あり -- 名無しさん (2020-08-06 17:24:06)
「冷徹なリアリストに見えて誰よりもロマンチスト」というキャラ造形、創作志望者にめちゃくちゃ突き刺さる -- 名無しさん (2020-08-06 19:48:14)
藤本クンのこと本当に気に入ってるのが読んでると分かる。「もっとギリギリのプレイ」 -- 名無しさん (2020-08-07 01:51:04)
↑ そもそも発見伝で藤本に対してあんな風に接してきたのはあのまま藤本がラーメン屋として独立したら自分と同じ轍を踏んでしまうからそうなってほしくない故からだからな -- 名無しさん (2020-08-07 05:57:00)
他人から張られた肩書~~のコマで「カリスマ」「天才」等に混ざってキッチリ「ラーメンハゲ」が入ってるの好き -- 名無しさん (2020-08-07 13:02:00)
淡口極は戒めとして封印してるのか才遊記でも再遊記にも出てこないな -- 名無しさん (2020-08-07 23:22:40)
そういや今まで経営者側だったハゲが今度は労働者側になってるんだな。労働者視点でのラーメン業界の問題を切っていく感じになるんだろうか。 -- 名無しさん (2020-08-09 12:12:56)
「美味いだけじゃダメ」と料理漫画で言いきるのはデカい。 -- 名無しさん (2020-08-16 15:53:01)
毒舌だけど全く嫌いになれない人。 -- 名無しさん (2020-09-01 09:56:28)
発見伝2巻でテレビに出てたときの「ラーメンマニアは頭でっかちで自信過剰になりがち、マスコミやインターネットで得た知識でそれなりにうまいラーメンはつくれるかもしれないが、それでは商品として持たない。なのにそれでプロになれると錯覚してしまう人が独学で修行しているラーメン愛好家のサラリーマンに多い」という発言が、再遊記にて自分の事だと判明した。 -- 名無しさん (2020-09-16 12:05:49)
↑5淡口極は「客を信じきれなかった」為に敗北してしまった芹沢達也自身にとっての汚点だから、世に出したくないんだと思う。そして、濃口解はかつて藤本に「鮎の煮干しの風味が活きていると言うなら、そういうラーメンを作るべきだ」と言われたことへの芹沢からの「解」答だからこそ、改ではなく解なんだと思う。 -- 名無しさん (2020-09-16 12:20:12)
↑2 まさか伏線だったのか…!? -- 名無しさん (2020-09-16 12:38:44)
伏線といえばそうだろうけど、意外では無いかなぁ。藤本を導いたのだって自分と同じ轍を踏ませないためだし。(ハッキリとした発言としては無かったと思うが、行動を見れば明らか) -- 名無しさん (2020-09-16 14:36:52)
今やってるやつも大概藤本のアナザーだよな。下手に腕があったから店開いたけど閑古鳥、要はラーメンマニアであってプロではない。しかも文句つけてたチェーン店のベジシャキ豚麺に関してはプロの2人が絶賛と的も外れてる。周りが指摘したりすればいいけど馬鹿な彼女や調子のいい腰巾着しかいないから改善もできない。もし藤本が芹沢と合わずに金だけ貯めて店開いたらこうなったって感じだわな。 -- 名無しさん (2020-10-17 04:57:27)
加納はかなり追い詰められて反骨心がだいぶ折れてるせいか、藤本クンと違って突っついても芹沢さんが楽しくないのが大きな違いだなw -- 名無しさん (2020-10-27 16:54:08)
人格者ではないwwww -- 名無しさん (2020-12-14 19:52:01)
なんだかんだ言われても「なんだこの野郎!」と反骨心を持つことのできる人が好きなんだなぁと、藤本クンはまさにそれだった -- 名無しさん (2021-01-27 00:19:56)
↑(質の悪いラーメンマニアを除く)ラーメンに対して熱意を持って接する人間は嫌いじゃないんだろう、発見伝でハゲって言った女職人や加納に対してもなんだかんだでアドバイスを送るあたり -- 名無しさん (2021-02-07 21:57:36)
自販機ラーメン勝負になったわけだが、ラーメンハゲに対抗心持って無茶な経営しなけりゃ、そこそこ成功したんだろうな・・・ -- 名無しさん (2021-04-22 22:38:49)
「ラーメンとはフェイクから真実を生み出そうとする情熱そのもの」と言った上で藤本クンのラーメン屋を「いい店だ。本物のラーメン屋だ」と評価する流れが本当にすき -- 名無しさん (2021-07-19 09:00:30)
久々に性悪なラーメンハゲを見た気がする -- 名無しさん (2021-07-26 22:59:26)
やっぱ昔と比べると性格丸くなったんだなって。相手のその前のクズムーヴが酷かったせいもあるが -- 名無しさん (2021-07-26 23:04:40)
↑当時ったらメディアはテレビの時代だからな、その時にテレビと組んで反論もできず、自分の店のネガキャンされたらそりゃ復讐も考える -- 名無しさん (2021-07-27 00:05:16)
↑3復讐のやり方からして「自身が周りから悪い奴と思われないようにしつつ、どうすれば相手に効果的なダメージを与えられるか」ってところが芹沢らしいというか… -- 名無しさん (2021-07-27 19:16:32)
今更だが、発見伝や才遊記でコンサルタントの仕事をしていたのも得た利益を「鮎の煮干し」の入手するために使うためだったんだろうな(作中で言及されてたかもしれないが) -- 名無しさん (2021-08-02 22:18:26)
続編でも清流房支店の店長任せている岩下に「鮎の風味と牛脂のこってりが絶妙にマッチした濃口らあめんは最高だな」と言われているあたり、芹沢さんの真意はなかなか理解されていない感じ。バイトの方は「淡口の方がうまいっすよ」と理解があったが -- 名無しさん (2021-08-18 23:05:33)
編集者の愛が深すぎて(?)シリーズ全部ネタバレてるがいいのかこれww -- 名無しさん (2021-08-20 06:42:06)
ファーストコンタクトの時点から藤本への好感度は実は相当高い気がする、やっぱ淡口の理解者だからか -- 名無しさん (2021-08-20 07:17:06)
ベジシャキ豚麺編で見せた姿が本性だろう、根は悪い人。正式にアドバイスを乞われた後で加納に厳しく指摘するのは当然だが、その前の居酒屋で仲が悪い相手と無理に同席させて職場や恋愛関係がこじれるのを「青春の蹉跌は蜜の味」と楽しむのは怖すぎる。ゆとりや藤本は才能やガッツがあるから情のある振る舞いを見せるが、芹沢視点で劣った人間だと判断したら、自分に無関係な相手でも悪意で接する事に全くためらいが無い。同時に創作のキャラクターとしては非常に魅力的。 -- 名無しさん (2021-09-09 12:22:09)
続編によると実はロックバンドとプロレスが好きらしい -- 名無しさん (2021-09-15 01:03:20)
でも途中まで加納がいいやつって思い込んでたのが芹沢の着眼点のおかげで鹿内のほうがちゃんと考えてないかってなるのはよかった -- 名無しさん (2021-09-17 20:54:30)
藤本、ゆとり、米倉と淡口らあめんを理解した者はだいたいハゲに勝利するジンクス -- 名無しさん (2021-09-17 21:17:59)
↑その3人は年齢的に新世代系に属するからなあ。ついに現れた本物のラーメンを作る新生代系の前にはニューウェーブ系も踏み台でしかないという芹沢本人も述懐しているし。 -- 名無しさん (2021-09-18 15:39:58)
芹沢さんには部下と酒を飲んで貰って武田さえ逃げたあの光景を味わって欲しいそして何で教えてくれなかったんだって武田に電話するとかw -- 名無しさん (2021-09-19 04:05:05)
元奥さんもそのうち出てきそうだな。どんな女性か割りと気になる -- 名無しさん (2021-09-19 10:50:50)
バイト先の上司さん、「一度は自分の腕一つでラーメン業界に誰もが知ってるような一大ブランドを確立した偉人がそれまで築き上げた業績の賜物を全て打ち捨てていきなり一介のチェーン店アルバイトとしてやってきた」とかプレッシャー酷そうだなあ……。「バイトはちゃんと決めた時間と仕事の通りこなしてくれる真面目な奴はもちろんとして、仕事の腕は良いに越したことはない。あんたは確かにその両方に当てはまるが俺なんか比べ物にならない実績がある成功者じゃねえか?!なんで俺の所に来た?!」と -- 名無しさん (2021-09-19 11:28:53)
↑断り入れたときには「冗談だろう!?」って思ったらしいし朝田社長。 -- 名無しさん (2021-09-19 11:36:52)
でも朝田社長は実際優秀だったもんな経営者としては そらハゲもあそこにバイトを決めるわ -- 名無しさん (2021-09-19 23:40:24)
ラーメン以外に例えるならなんだろう。ケータイショップに勤めてたらジョブズがバイトに入ってきたみたいなモン?そらチビる…ていうか漏らす… -- 名無しさん (2021-09-24 18:49:01)
↑しかも経緯的には社長さんに直接許可もらいにいってるからな…… -- 名無しさん (2021-09-24 19:35:19)
昔のハゲは「料理上手で料理マニアのメシマズ」って感じだったのだろうか -- 名無しさん (2021-09-25 13:35:41)
一作目で見せたタワマンでのセレブ暮らしは見栄の為にやってた模様。現在三作目の、重荷から解き放たれたラーメンハゲなら淡口ラーメン極に鶏油なんか入れなかったろうな。……というか【衰えを自覚して引退した】ってはずだけど、そのおかげで重荷から解放されたんで感性なんか全盛期に戻ってないか? -- 名無しさん (2021-09-26 00:49:11)
ロックとプロレス好きだったり、ラーメンを大衆料理に留まらない創作料理としての地位を目指そうとしたり、古いだけの老舗に反発したりと本質は反骨精神に溢れた情熱家よね。今作で古い伝統の強みも認めたり、自己を出さないことを目指したりとから感性が戻ってるというよりかは円熟し始めてると思う。 -- 名無しさん (2021-09-26 13:16:05)
ビールラーメンにIPAって見た瞬間イソプロピルアルコールぶっこんだのかと思ったわ………… -- 名無しさん (2021-09-30 19:15:51)
芹沢から理想への熱意を取り除いて代わりに悪辣さをマシマシにしたのがリーガル・ハイの古美門研介なんだと思う -- 名無しさん (2021-10-09 17:15:02)
2作目での鈴木さんキャスティングが話題になったけど、今思えば鹿賀さんは髪型どうしたんだろ -- 名無しさん (2021-10-15 19:33:22)
主人公になると聞いた時に脇だから良かったんだろ、つまらなくなるわと思いきや普通に務まって面白いのは凄い -- 名無しさん (2021-10-19 03:25:34)
ハゲならマーケティングのために自身の女体化を平然と受け入れる説はほんと草生える -- 名無しさん (2021-11-06 15:00:08)
優秀なラーメンyoutuber君。ハゲって気に入った相手には本当に情がある付き合いするな -- 名無しさん (2021-11-30 07:59:25)
ナルトで言うならロマンに寄った卑劣様?いや、あの人は兄の理想を現実的な手段で実現させようとしたから、むしろリアリストっぽい柱間かな? -- 名無しさん (2021-12-19 09:55:03)
↑40 極は一般票でも負けてるし、その時はたいして動揺してないから、元々売り物にはならないって自覚はあるんだろう。「わかる人だけわかる味」って情報を食わせるにしても、5‐0のストレート負けは流石に強弁しがたい……結局のところ理想の「極」地であって正「解」でないと思い知らされたって感じじゃね? その上言うように、極地すら突き詰められなかった黒歴史なわけだし。 -- 名無しさん (2022-01-04 09:39:30)
意外にも『発見伝』での初登場は7話と遅い -- 名無しさん (2022-01-11 00:31:08)
↑一巻の〆担当みたいなものだしな -- 名無しさん (2022-01-11 01:02:32)
背脂チャーハンにしようってしたのを見ると、才遊記でも競合コンサルタント会社が「つけ麺屋は飽和しすぎてるからトンコツラーメンに変えましょう」って提案して、ゆとり側が負けた事あったな -- 名無しさん (2022-01-15 09:18:07)
最近ハマって全巻買ったけど再な芹沢さん見てると本当に藤本くん大好きだったんだなぁって -- 名無しさん (2022-01-17 22:34:44)
散々藤本のミスを指摘しまくってるけど、あくまでそれじゃラーメン好きであってラーメン屋として成功するためにはそれじゃだめだって話であって、藤本のラーメン知識と腕前自体はずっと褒めてるからな -- 名無しさん (2022-01-18 10:38:01)
経営者としての手腕まで含めたラーメン屋としての総合力は誰も勝てないしな。 -- 名無しさん (2022-01-21 13:14:32)
ラーメンオタク呼び、職人としての技術や才能をほめてる一方で「通年そのラーメンは提供できるか?」をはじめとする店の論理の無さへの指摘だからなあ -- 名無しさん (2022-01-23 23:42:48)
要は同族嫌悪に近いからね、認めて無かったら表向きは無難に接しつつ内心で馬鹿にして終わりだと思われる -- 名無しさん (2022-01-24 10:30:54)
宇崎とプロレス談義で盛り上がりつつラーメン祭りを盛り上げる芹沢さんがすごいイキイキしてて好き。今まで才能がある人を導く性悪な師匠だっただけに、いち個人としての芹沢さんが掘り下げられててより魅力さが感じる -- 名無しさん (2022-01-25 18:48:03)
↑15 今更だけど普通に髪あり 剃ったりはしなかったみたい -- 名無しさん (2022-01-26 11:24:53)
淡口極の弱点は芹沢も気づいてなかったっけ?敗北を認められずに藤本クンのラーメンを試食した感想で、チーユ入れたのは客を信じられなかったからだって言ってたし。「分かってはいたけど過去へのトラウマから、入れてしまって完成度を落とした」って感じに思うんだけど -- 名無しさん (2022-01-28 00:49:52)
初対面の藤本クンに濃口の真実をペラペラ話しちゃうあたり、味を見抜いてもらえて内心ウッキウキだったんだろうなぁ -- 名無しさん (2022-01-29 21:30:02)
このラーメンハゲ、今の今まで実在人物だと思ってた……佐野実さんなどの所為だろうか…… -- 名無しさん (2022-01-29 21:34:57)
↑2いや違うと思う。「濃口は煮干しの味が消し飛んでると店で騒ぎ客のラオタと喧嘩する藤本」←窘めはしたが味の分かる客だと思ったからニコニコ顔のハゲ。しかし、その後に「実は屋台を引いている同業者だと判明して笑顔モード解除」←ここで濃口の真実を語った。だからあそこのハゲ的にはウッキウキというよりは、こっちの苦しみを知らんマニアの分際で……ってムッカムカだったと思われる。まあその後にネギ油ラーメンを提供されたから、そこでハゲの好感度が上がったのは間違いないんだが -- 名無しさん (2022-01-29 22:39:08)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-02-01 10:19:03)
でも「濃口ラーメンと淡口ラーメン、どっちが旨いラーメンなのか」って聞かれると難しいよね。多くの人は濃口の方が旨いと思ってるわけだし -- 名無しさん (2022-02-04 23:19:58)
↑あれは美味い不味いが問題でなくて、「鮎の煮干しが消し飛んでる濃口から煮干しの味を感じ取った気になってる舌バカ」が問題なのよね。 -- 名無しさん (2022-02-04 23:28:55)
キャラを分かりやすくする都合とは言え風呂でもサウナでもメガネかけてるのはちょっとシュール -- 名無しさん (2022-02-06 10:01:03)
↑え? 普通曇り対策して眼鏡かけない……? -- 名無しさん (2022-02-06 10:29:18)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2022-02-08 13:46:42
ハゲではなく剃っているだけ、と言うと「コータローまかり通る」の天光寺を思い出す。 -- (名無しさん)
2022-03-02 16:36:45
↑5鮎の煮干しの風味がないこと示したら、今度は濃口を食べる人間がいなくなるはず。それがヒットしたのに「情報を食ってる」という侮蔑になったんだよな -- (名無しさん)
2022-03-18 01:32:30
ラーメンばかりではなく、イラストレーターやYouTuberのようなクリエイター業に非常にブッ刺さる名言を放つお方。個人的には「お前には作りたいラーメンがないんだよ」が好き -- (名無しさん)
2022-03-25 06:01:35
↑ラーメンに限らず創作系のことしてる人にはクリティカルヒットするよね この人の言葉 -- (名無しさん)
2022-05-21 16:28:06
↑2この前の話で芹沢が言っていた「手を動かせても、頭を使わなければオリジナルのいいものは作れない」も刺さりそうな気がする -- (名無しさん)
2022-05-21 17:27:27
マーケティングのために女体化するのは良いけれど髪を剃らないのはどういう了見なのか -- (名無しさん)
2022-05-24 03:46:51
↑(尼さんの副業とかではない)ラーメン屋の店主がスキンヘッドの女性って男とは別の意味で威圧感があって客が寄り付かないからでは。見た目に惑わされずラーメンのために髪を剃るプロ意識の高さを評価してくれる玄人だけを相手にするような人ではないし -- (名無しさん)
2022-05-24 04:45:38
髪の毛の混入は被り物でほぼ防げる(じゃなきゃ店員全員剃髪しないと意味がない)ので、実際には「プロ意識の高さ」という情報を食わせる方がメインの可能性。女性だと↑の理由で情報の美味さより見た目の不味さの方が大きくなっちゃう。 -- (名無しさん)
2022-06-04 05:39:07
再遊記だとよく再建のアドバイスで「家系か二郎でもやれ」ってアドバイスするけど家系は根岸クンに負けたきっかけの鶏油をふんだんに使ったラーメンという皮肉 -- (名無しさん)
2022-06-16 12:43:25
大多数の客にウケないという事はつまり美味しくないという事であって、逆にウケる客の味覚がおかしいんじゃねえの?鮎の風味感じたかったら鮎食えば良いだけの話だしな(暴論) -- (名無しさん)
2022-06-18 04:01:09
↑それ「マクドナルドのハンバーガーは世界一売れている。故に世界一旨い料理はマクドナルドのハンバーガーだ」ってレベルの話だぞ -- (名無しさん)
2022-06-18 05:35:22
実際、味以外に大きな理由が無いのにウケてないというのはそういう事でしょ。ウケないのは客の舌が悪い、なんてのは負け犬の遠吠え -- (名無しさん)
2022-06-19 00:32:21
そもそも、食べた人のほとんどが美味しく無い、という結論に達しているのでハンバーガーの話とは訳が違う -- (名無しさん)
2022-06-19 00:36:39
↑美味しくないって結論に達してるって言うのは違うと思う -- (名無しさん)
2022-06-25 00:22:08
客に味に関してボロクソ言われとるがな -- (名無しさん)
2022-06-25 09:17:31
「ラーメンはこういうものだから、こういう味でなければならない」という先入観ありきの評価をされていた、というのが受けなかった理由だろうからね。実際、後に客の意識が変わってウケるようになっていったんだし -- (名無しさん)
2022-06-25 09:47:46
ただその理由は、そのままハゲにも返ってくるからなぁ。ラーメンそのものは自棄になってラードぶち込んだだけで掌返されるくらい美味いわけで、これが他人の店のコンサルだったら「客はラーメンという情報を食いに来店してるんであって、鮎出汁を味わいに来てるんじゃねぇんだよ」くらいのフラットな評価ができたと思う。だからこそ従来路線のラーメンに鮎の風味を利かせる解が最終形で、極は(完璧に作っても)ただの極限値でしかないわけで…… -- (名無しさん)
2022-06-25 19:57:07
独立しようが結果ハゲはハゲで草。あんた同期にマウント取るんじゃないや -- (名無しさん)
2022-07-04 07:27:15
続編で清流房の支店店長(前作で藤本と戦った岩下さん)がまかないで濃口を「鮎の煮干しの風味と牛脂が絶妙に調和した味だなあ」と好んで食べているのをみるとなかなか複雑な気分になる。バイトの子は淡口の方がうまいと言ってたが -- (名無しさん)
2022-07-04 21:19:47
まあ発見伝時代は客への意識は不信と呼べる域に差し掛かって、それが藤本に最後に負けた敗因だったからな。若い才能と勝負することに意義を見出してるって話が途中であったけど、それに救われて一定の軌道修正はしたのでは。藤本にとっては当然そうだけど、ハゲにとっても藤本は恩人ではないかと -- (名無しさん)
2022-07-08 14:44:36
ロマンチスト部分が大敗北してる… -- (名無しさん)
2022-08-14 02:28:18
発見伝→才遊記→再遊記と三部作で少しずつライトサイドに戻って行ってるので芹沢さんは実質ダースベイダー -- (名無しさん)
2022-08-28 00:38:08
今でこそ吹っ切れているけど、多分一番最初期に濃口の問題点指摘してくれた永友さんがあんな耄碌ジジイになってたと知ったときのハゲのメンタルは大丈夫だったんだろうか -- (名無しさん)
2022-08-28 01:08:38
剃ってるとはいえ毛根は大丈夫なのだろうか… -- (名無しさん)
2022-09-14 22:12:59
「無能は許せるけど卑劣は許せない」と言ってるように、ラーメンに対しての才能が凡人でもその人なりに努力しようとしている人にも情は見せているよね。老舗ラーメン店で老害に悩まされている人とか。ラオタに心を折れかけたグルタ君とかベジシャキのOBの人とかヘタレた時は容赦なく見捨てようとするけど -- (名無しさん)
2022-09-17 08:47:11
「自分の好き嫌い」と「物の良し悪し」をきっちり分けて考えている。そういう割り切りができるから「ラーメン職人」という視点や「経営者」としての視点で考えなおかつどちらかに偏らず両立できる -- (名無しさん)
2022-09-18 10:27:53
グルタくんのパパのエピソードは何重もの味わいがあって好き。ラーメンにこだわりがあるような面して公開の場でケチつけてきたくせに、本当は背脂チャッチャ系なんて何の思い入れもなくて単に流行ってたからやってた、こだわりがあるような面は仮面で単に惰性で続けてただけ・・という。こんなの本気で復讐した芹沢さんの方が尊厳破壊されてるような気がしてしまう。 -- (名無しさん)
2022-10-31 02:10:52
「米倉がどうした?!アイツは俺に負けたんだぞ!」→「俺や米倉のようなラーメン屋がどれだけ苦労して創作ラーメンを高めていると思っている!」そういうとこやぞ芹沢さん -- (名無しさん)
2022-11-04 00:09:50
同じ原作者がやってる別作画の漫画だがラーメンハゲに髪が生えたような小説家出てるな。料理が下手だから別の道を歩んで大成、それにコンプレックスを抱いて『料理は美味いが他の要素を考えてないので、このままじゃ絶対潰れる料理店の飯を食って悦に入る(「このままじゃ潰れるのに何でわかんねぇかなぁ~」って見下す)』 -- (名無しさん)
2022-12-30 21:40:09
復讐の肯定・賛美に芹沢の「映画やドラマではよく『復讐なんて虚しいだけ』なんて~」の言葉を引用ないしコマ(コラ含む)を貼るようなやつは信用できない -- (名無しさん)
2023-01-03 00:20:43
↑相手への報復そのものが目的の復讐に同意はしないだろうな(芹沢にとって復讐は「自己の尊厳を回復する」ためって作中で言っているし) -- (名無しさん)
2023-01-13 19:54:43
そもそもその復讐、実は相手が本当はラーメンに思い入れなんて無かったことがわかって空回りだったことが判明してるしな。決して単純に復讐を全肯定してるような作品ではない。 -- (名無しさん)
2023-02-16 20:06:59
ロックばかりかと思ったらあいみょんも聞く人 -- (名無しさん)
2023-02-19 18:02:40
「芹沢」だけ目に入ってすずめの戸締まりかと思ったら違った -- (名無しさん)
2023-02-19 19:43:51
たぶん言いがかりや文句をつけてくる人は基本シカトしたり逆に利用するだろうけど、きちんと理屈と説得力持たせて歯向かって来る人はすごく気に入りそう -- (名無しさん)
2023-03-08 08:01:25
↑↑↑↑相手(板倉)はTV番組中で芹沢に詐欺というレッテル貼るってるからなぁ。TVのマスコミ力を考えると、芹沢の店は良く潰れなかったと思うよ。潰れずに済んで相手が潰れそうだと知って、格付けのやり返し+尊厳回復程度の軽い復讐で済ませたんだろうね -- (名無しさん)
2023-03-26 12:02:46
とうとうメタ発言までかまし始めたぞこのハゲ… -- (名無しさん)
2023-04-15 09:15:02
↑↑↑ちゃんと論理武装して歯向かってくる相手ってのがまさに発見伝の藤本とか再遊記の小宮山で、そういう相手はお望み通り全力で相手してやるから戦いの中で勉強しろよってスパルタ姿勢なんだよね。食らいつけるか折れるかで結果がかなり分かれるやり方だけど -- (名無しさん)
2023-04-20 04:59:25
作中苦手にしている感じなのは三原・ゆとり・喜久沢・武田の四人だけど、共通するのは『マイペース』 自分の土俵に引き上げて飲み込んでかかれない相手が苦手なんだろうか -- (名無しさん)
2023-04-30 16:46:01
↑2 ただ引っかかったのはもし「藤本との対決で藤本があのオムレツラーメンを持ってきたら『ところで藤本クン、キミがオーナー店主ならこれで構わないだろうがここはキミの店じゃない。このオムレツは誰が焼いて安定してこの状態で作れるんだな? -- (名無しさん)
2023-05-09 12:59:40
こ途中送信失礼、そう言う類の指摘は絶対してくると思うんだよなぁ…これは小宮山の場合にも当てはまる話でクライアントのスタッフでオペレーションが賄える商品を提案できないならコンサル失格的なところにも通じる訳で芹沢さん絶対小宮山にまだ思うところあるんじゃないのかなって気はする -- (名無しさん)
2023-05-09 13:03:31
↑3芹沢さんはどっちかって言うと秀才型の人間だから、感覚で勝負する天才肌の人間は相性悪いんじゃない -- (名無しさん)
2023-05-09 13:06:47
ただの正論おじさんかと思ったら、普通につらい過去持っててびっくりした -- (名無しさん)
2023-05-09 20:34:41
モブに淡口らーめん評価されてるとこ見て表情緩ませるとこ好きだわ -- (名無しさん)
2023-05-10 08:31:40
ラーメンハゲってもう還暦迎えたお爺ちゃんって本当? -- (名無しさん)
2023-05-11 22:35:04
↑今回の話でチャルメラが出たときから食べ続けていたって言ってたから還暦を迎えててもおかしくはない -- (名無しさん)
2023-05-13 09:41:53
行列店にわざわざクレーム云々はちゃんと話の前後読むと名言どころか迷言では? -- (名無しさん)
2023-05-19 11:22:31
印象深いキャラだがこのキャラだけではここまでの人気は出なかったと思う -- (名無しさん)
2023-06-04 22:25:17
ラーメンハゲのアクスタとかTシャツとかグッズ出てきて草。そのうち淡口らあめんと濃口らあめんが食べられる日も来るのかな? -- (名無しさん)
2023-07-12 15:27:07
……やっぱこのハゲ強すぎない?(最新刊見て) -- (名無しさん)
2023-08-05 13:46:55
今年の夏コミでは彼に扮したコスプレイヤーがいた模様 -- (名無しさん)
2023-08-22 01:46:54
最新話見てると後付けとはいえ濃口らあめんが生み出した業が芹沢個人にとって余りにも深すぎる…。万人に受け入れられた代わりに夢を語らった友人を失ったらそりゃ捻くれるわな -- (名無しさん)
2023-11-11 05:52:38
友人は淡口らあめんが好きだったんでなく夢と理想を追いかける芹沢に惚れたんじゃないかな -- (名無しさん)
2024-01-19 09:10:01
ラーメンへの情熱失ったかと思いきや「新たなラーメンの形式」を生み出そうとするとか生粋のイカれたラーメン馬鹿だよね -- (名無しさん)
2024-04-24 12:57:42
続編でバツイチだった事が発覚したけど実は元妻に引き取られた子供がいるとかないかな? -- (名無しさん)
2024-06-08 19:26:43
立ち塞がる巨大年長ライバル役、厳しくも温かく導く上司役、老いから再生志す主人公、それぞれは他作品にもいるが、1人で全部やるのはハゲが唯一無二でスゲエと思う -- (名無しさん)
2024-06-09 00:54:18
雄山、芹沢サン、薙切えりなのグルメ漫画三大ツンデレ -- (名無しさん)
2024-06-16 12:32:22
もう「普段やってない、やりそうにないこと」をやってる絵面だけで笑えてくるキャラになってる -- (名無しさん)
2024-09-10 00:47:19
なんだかんだでラーメンからは離れることができないのが本当にバカ ラオタだのとバカにしつつも手は抜かないし -- (名無しさん)
2024-10-14 05:00:39
もし再遊記が実写化したら昼間からビールをイッキしてサウナにいそしみ陽気にサイクリングするおもしれー中年女な芹沢さんを見る羽目になるのか…? -- (名無しさん)
2024-12-12 19:39:31
ちょっと思ったんだけど、淡口らあめん極って事前に試作しなかったのだろうか?試作して味見していたら鶏油がいまいち合わないってのがわからない人ではないと思うんだけど… -- (名無しさん)
2025-01-07 22:22:16
↑多分鶏油入れない状態で作って、その後に客を信じきれない恐怖心から足したんだと思う。後多分「完全に調和していた藤本のラーメンと食べ比べたから」浮き彫りになっただけで、ハゲの味方だった6店の人気店店主も事前に喰って気付いてないからね? -- (名無しさん)
2025-01-10 10:01:53
ハゲの弱点ではあるが。世のインスタントラーメンの進化にさっぱり気づいてなかったりする -- (名無しさん)
2025-01-18 13:08:07
高級な寿司屋より好きなネタをひたすら食うのをやって見たかったという小市民的おじさん -- (名無しさん)
2025-01-31 19:24:12
↑2でもインスタントを完全馬鹿にして食べてないイメージあったから、チャルメラ半世紀愛好家だったのは好感度上がったな -- (名無しさん)
2025-02-01 08:05:13
無料公開中なので読んでいるのだが、この人、あまりにも藤本くんとイチャイチャしすぎだろ……ヒロインそっちのけじゃねえか!!!!! -- (名無しさん)
2025-02-02 12:23:28
色んなところで言われてるけどヒロインとライバルと師匠を一人でやる男だから…… -- (名無しさん)
2025-02-03 13:52:46
↑ 才遊記まで読み終えたんだけど、こ、この人、藤本くんへのあのしっとりした絡み方、藤本くんにしかしてねえ! やめろ、ヒロインとしてもライバルとしても師匠としてもあまりにも強すぎるだろうが!!!!!!! -- (名無しさん)
2025-02-03 17:23:19
鹿賀丈史版の芹沢サンは演者の関係かかなりのナイスミドルだけど原作同様の皮肉屋かつ原作以上の人情家として描かれてたね。原作での岩下に相当する部下(演:ガッツ石松)ともほぼ対等みたいな関係だった -- (名無しさん)
2025-02-22 21:26:51
実写の配役もハゲなら多分こうしてると思うからなんか納得(性別違うけど)。 -- (名無しさん)
2025-04-15 20:05:52
作者的にはあんま好きじゃないかやり切ってもう作れない可能性も有るけど、こうも藤本君と絡み無いと芹沢さん的には彼はもう過去の人的な扱いなのかなあ、と不安になってしまう -- (名無しさん)
2025-04-23 16:35:59
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月23日 16:35