ピーマン(野菜) > コメントログ

  • ピーマンは焼くだけでもうまいんや… -- 名無しさん (2014-04-11 22:29:22)
  • 焼きそばの具にするとか、味の濃いものや香辛料でうまく隠すくらいしかないなあ。 -- 名無しさん (2014-04-11 22:46:07)
  • 本当に幼い頃は当時見てたアニメ等の影響で不味いんだろうなあと思ってたけど小一で始めて食べたら苦いけど美味かった -- 名無しさん (2014-04-11 23:22:52)
  • 酢豚やナポリタンの必須食材。無かったらキレるレベル -- 名無しさん (2014-05-04 01:04:10)
  • 昔は食べられなかったが、唐突に食べれるようになった そういう経験あるよな? -- 名無しさん (2014-05-04 02:20:25)
  • 青椒肉絲が一番美味くて食べやすい -- 名無しさん (2014-05-04 02:38:49)
  • ガキの頃から普通に食えた。今でも絶対無理なのは茄子。 -- 名無しさん (2014-08-22 22:59:13)
  • ↑↑↑俺はネギがそうだった。子供の頃は大嫌いだったのに今じゃないと物足りない -- 名無しさん (2014-08-22 23:07:55)
  • 葱、豚肉と一緒に炒めるとピーマンの苦味に葱の甘味と豚肉の旨味があわさり最強に見える -- 名無しさん (2014-08-22 23:13:39)
  • 野菜の中で一番好きだった。焼き肉とか塩胡椒炒めとか、料理が良かったのかもしれんが。 -- 名無しさん (2014-08-23 01:07:22)
  • 年取ると苦いけど美味く感じるんだよなぁ、味覚変わったからかな -- 名無しさん (2014-11-20 20:44:15)
  • ピザの具にしても美味しい。というか、パプリカじゃだめなの? -- 名無しさん (2014-11-20 20:50:10)
  • 苦手だったけど小学校低学年の頃ピーマンの肉詰め食ってそのほろ苦さに感動して大好きになった -- 名無しさん (2014-11-20 20:54:35)
  • ↑2 ピーマンより嫌う人もいるし、ピーマン平気でもパプリカ苦手な場合だってある -- 名無しさん (2014-11-29 17:29:36)
  • 誰だ!タグにクシャトリヤ入れたやつww -- 名無しさん (2014-11-29 17:33:05)
  • 初めて食ったときから好きな野菜だったな。あと、生で食っても意外と甘味感じて美味いよ。 -- 名無しさん (2014-11-29 17:47:26)
  • ピーマンに限らず小さい頃(それこそ幼稚園ぐらい)の頃から周りの友達が弁当や給食の野菜を残すのが理解できなかった。味付けの問題で給食の海藻サラダは大嫌いだったが。 -- 名無しさん (2015-11-05 01:35:00)
  • 普通に食べていたがある日何がおいしいのか疑問に思った。そしてこの苦みこそが旨みだという結論が出た。ピーマンだけじゃないのかねそんなの -- 名無しさん (2015-11-05 02:04:47)
  • 程度はあるが、調理しても色が飛ばないので肉料理では色要員で投下。苦味はしっかり火を通せば抑えられる。 -- 名無しさん (2015-11-05 02:32:56)
  • むしろピーマンよりトマトの方が圧倒的に苦手だったな(ピーマンは普通だった) 今じゃ両方俺の好物だよ -- 名無しさん (2015-11-05 07:01:23)
  • ピーマンの苦味は薄皮に集まっているから剥いてやることで苦味を抑えることが出来る -- 名無しさん (2015-11-05 11:41:51)
  • セロリ先生とかに比べれば相当食べやすいと思うがねぇ -- 名無しさん (2015-11-05 12:25:29)
  • ↑3 俺今でもトマトだけはダメなんよ…ピーマンは全然いける -- 名無しさん (2015-11-05 12:39:55)
  • ピーマンを連想するとクレヨンしんちゃんの 新しいママを作ったゾ の項目を誰かお願いします -- 名無しさん (2015-11-14 09:38:30)
  • 正直、「子供の嫌いな野菜といえばニンジンとピーマン」って都市伝説にしか思えないの自分だけ?事実、こんだけコメントがあるにも関わらず「子供の頃ピーマン"が"嫌いだった」って意見が一つもないという衝撃 -- 名無しさん (2015-11-14 12:32:07)
  • 子供のころ嫌いだった野菜の大半が最近食えるようになってきたけど、ピーマンはまだ無理だ -- 名無しさん (2015-11-14 13:20:19)
  • あ、早速反例の方が来てくれた -- 名無しさん (2015-11-14 13:32:06)
  • 最近はゴーヤの普及で子供に不人気な野菜ポジが危うくなっているとか……もっともゴーヤはまだマイナーではあるが -- 名無しさん (2015-11-14 22:40:37)
  • ゴーヤはもう野菜扱いされてんのが不思議なんだよなあ・・・ -- 名無しさん (2015-11-14 23:32:47)
  • ピーマンもゴーヤも最初から問題なく食べられたけど20過ぎたいまでもセロリだけはどうしても食えん。多分香りがどうにも苦手なんだよな -- 名無しさん (2015-11-14 23:45:50)
  • 青臭くて無理だ -- 名無しさん (2016-05-23 12:21:07)
  • ピーマンよりもグリーンピースのほうが明らかにまずいのに何でピーマンばかり話題になるのかが謎 -- 名無しさん (2016-05-23 16:33:35)
  • 何が嫌って、こいつ単体でも苦いのに、その苦味が他の食材に強烈に伝播することが嫌でたまらない -- 名無しさん (2016-05-23 17:12:38)
  • だが野菜炒めやBBQにコイツがいないと何か物足りない。 -- 名無しさん (2016-05-23 18:33:54)
  • 意外と小さい頃から好き -- 名無しさん (2016-05-24 00:59:26)
  • タモリさん曰く一番美味いピーマンの食べ方「ピーマンの煮浸し」がマジで美味いんだけど、コレだけで白飯食ってた(というかピーマン丼状態にしてた)ら親に心配されたわw -- 名無しさん (2017-03-16 04:43:30)
  • こいつ単体はさすがに無理だけど、野菜炒めやここに書かれているピーマンの肉詰めは普通にうまい。まあ、子供の頃は普通に苦手意識で食べられないだけだろう…… -- 名無しさん (2017-05-18 21:12:46)
  • ジェットがいる -- 名無しさん (2017-05-18 21:26:09)
  • ピーマンは好きだったが納豆は駄目だった -- 名無しさん (2017-05-18 21:38:47)
  • 天ぷらは超おすすめ、子供のころから好物で一番美味しく食べる方法と今でも思ってる -- 名無しさん (2017-05-18 21:58:11)
  • 先につまようじで穴開けて、しんなりするまで転がしながら丸焼きおすすめ。甘くて中の種もワタも丸かじりできる -- 名無しさん (2017-05-18 23:56:43)
  • ピーマンなんかより、むしろ茄子の方が嫌いなんだが…そのせいか、うちでは青椒肉絲の頻度は高めなのに、麻婆茄子は殆ど出ない -- 名無しさん (2017-07-30 23:26:24)
  • プリンプリン物語にはこれを食べるのが罰と言うキャラが出てきていた。当時の子供のうち何割がこいつに同情したのだろう。 -- 名無しさん (2018-04-11 13:44:19)
  • 年取ったら食えるようになると思ってたけど今でも吐きそうになるくらい苦手のまま -- 名無しさん (2018-04-11 13:46:34)
  • 大人になったら生のままかじるのが一番うまいと感じるようになった -- 名無しさん (2018-04-11 13:50:53)
  • 「苦味」とは本来毒や未熟などを感知するための味覚であり、子どものころはそれが敏感なため強く反応するが、成長するにしたがって鈍くなるため平気になる。などというのを聞いたことがある気がする。 -- 名無しさん (2018-04-16 21:58:04)
  • ↑まあ、味蕾は減っていくからな -- 名無しさん (2018-04-16 22:03:55)
  • 孤独のグルメS1に出てきたつくねを生のピーマンに詰めるやつは今でもよくやるわ -- 名無しさん (2018-04-16 22:20:30)
  • ナスと一緒に素揚げして、天つゆと大根おろしであえるのが美味い。 -- 名無しさん (2018-04-16 22:30:19)
  • インサイドヘッドのライリーが嫌いな野菜がブロッコリーだったのが、日本の子供が一般的に嫌う野菜がピーマンだってんで日本版ではピーマンにされたってのは有名な話。でも苦さではゴーヤに敵わないと思う -- 名無しさん (2018-04-25 13:05:15)
  • ↑5 舌が衰えるっていうのも正しいとは思うけど、「苦い物を食べても平気だ」という風に学習をして拒否反応が薄くなっていくっていうのもある。だから「そのうち食えるようになるだろ」で碌に食わないといつまでたっても食えないままって事になる -- 名無しさん (2018-04-25 13:33:41)
  • ピーマンみたいに「苦い」野菜は子どもの頃から平気。むしろ中途半端に甘い野菜の方が苦手。甘味求めてるなら果物食べるから! -- 名無しさん (2018-08-29 09:33:59)
  • 半分に割って焼いて砂糖醤油につけて冷蔵庫で寝かすだけで驚きのうまさ。苦みも匂いも適度に残りつつうま味が出てくる -- 名無しさん (2018-08-29 17:28:21)
  • ドラえもんのジャイアンの好物の一つがピーマンだけ炒めだったりする(のび太と身体が入れ替わった話より) -- 名無しさん (2018-11-01 04:55:53)
  • 嫌いではないけど、これを食べた後のゲップがちょっと…… -- 名無しさん (2018-11-01 07:56:17)
  • ヘタから鉄串で貫通させて、炭火の遠火でじっくり丸焼きにすると驚くほどうまい。特に夏場のとりたてはじっくり炒めた玉ねぎに勝るとも劣らない野菜の甘さが楽しめる。飯や酒のお供として最強クラス。 -- 名無しさん (2018-11-03 16:16:10)
  • ピーマンをサラダ油で炒めて塩コショウを振る。そして…食う!!!うまぁい!!!!!! -- 名無しさん (2018-12-19 18:51:34)
  • むしろ下手に食わせようとしてトラウマ植えつけるより「いつか美味しいと思うときが来るさ」みたいに放置しておいた方が勝手に食えるようになるのではないかと思う今日この頃。自分がそうだったし -- 名無しさん (2019-03-20 12:29:48)
  • モーニングショーのたねなっピーのネーミングはトマトが出撃拒否するレベル -- 名無しさん (2019-07-02 13:05:35)
  • 炒めて鰹節と醤油でおいしいのに。幼稚園の時から好きだったわ。 -- 名無しさん (2019-07-02 15:31:38)
  • 個人的にはピーマンよりオクラが嫌いだった。というか今も嫌い -- 名無しさん (2019-10-18 13:20:01)
  • 苦手な人は味付けの濃い料理で使うのがいいかもね。 -- 名無しさん (2019-10-18 16:45:52)
  • 物心ついた時にはすでに好きだったので、なんで不人気なのか当時から理解できんかった -- 名無しさん (2019-10-19 11:59:31)
  • ↑ですよね~。まずいと思ったことは一度も無いですよ! -- 名無しさん (2020-05-22 01:51:10)
  • ピーマンは味にクセがあるんだよな -- 名無しさん (2020-08-07 17:30:35)
  • ちっちゃい頃から平気で食べてたよ。肉詰めピーマンが大好きだったなあ。 -- 名無しさん (2020-09-14 12:35:13)
  • ピーマンの天ぷらって美味いよな 緑と黄色で色合いも美しい -- 名無しさん (2020-09-14 12:40:47)
  • お母ちゃん、ケンミンの焼きビーフンにピーマン入れんといてやぁ。 -- 名無しさん (2020-09-16 22:10:40)
  • 生でもろみ味噌と山椒で、わたや種もそのままでうまい。 -- 名無しさん (2020-09-16 22:21:58)
  • そう言えばハンガリーはパプリカ料理が名物(種類も豊富)と聞いたことがあるな。納得 -- 名無しさん (2020-09-29 12:55:59)
  • PCビューだと段落分けが複雑で見づらくなったので下線追加 スマホでもそんなに悪影響はないはず? -- 名無しさん (2020-10-14 11:28:47)
  • いじめられっ子だったので周りの奴らがピーマン嫌いだったのを見て『こんな連中と同じになってたまるか』と思って生で丸かじりしてみたらものすごく美味しくて、それ以来大好物だわ。尚同じ理由で野菜類はほぼほぼ好き。いじめは辛かったけどおかげで好き嫌いで怒られたことは一度もない。 -- 名無しさん (2021-09-20 02:23:53)
  • 子供のころは好きじゃない程度だったが、今では大分好きだな -- 名無しさん (2021-12-19 11:05:05)
  • ピーマン嫌いと言えば「あさりちゃん」のタタミだな。あさりのニンジン嫌いとセットでよく出てきた。逆に、セット以外ではほとんど出てこなかったが。(ニンジン嫌いのほうは単体でもよく出てきたが) -- 名無しさん (2021-12-19 11:20:42)
  • 大袈裟かもしれんがピーマン玉ねぎニンジンジャガイモさえ採れれば大体生きてけそうな気がする -- 名無しさん (2022-06-30 05:32:34)
  • 実際はピーマン嫌いな子供よりもトマト嫌いな子供をよく見るような気がする… -- 名無しさん (2022-06-30 06:10:09)
  • ピーマンマンがダメなのは絵本で『グリーンマントのピーマンマン』という絵本があるからかもしれない -- 名無しさん (2022-06-30 08:25:02)
  • 味は嫌いじゃないけど噛むと皮と歯が擦れてキュッキュってなるのがつらい。よくある黒板を爪で~と同じ感じで咀嚼のたびに背筋がゾワゾワする -- 名無しさん (2022-06-30 08:53:01)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-06-30 09:12:22)
  • 最近の品種は昔と比べて苦味がかなり抑えられている。 -- 名無しさん (2022-06-30 09:13:35)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2022-07-09 22:47:09
  • 世の中には、おがくずや鶏肉のたたきは食べるのにピーマンが食べられない大人が。 -- (名無しさん) 2022-07-09 22:58:11
  • ガキの頃は忌避感あったけど、肉との相性抜群と理解してからは普通に美味しくいただけるようになった。 -- (名無しさん) 2022-07-10 00:19:28
  • 普通に食べる分には好きなんだけどミートソースとかピザソースに刻まれて入ってるピーマンが苦手だ -- (名無しさん) 2022-09-05 18:23:19
  • カレーに玉ねぎと同じように刻んで炒めて混ぜると旨いぞ。苦味がカレーによくマッチする -- (名無しさん) 2023-08-06 18:49:33
  • ピートン(おばけのホーリー) -- (名無しさん) 2025-02-13 18:34:50
  • 伝説の極道すらも嫌う脅威の野菜ww -- (名無しさん) 2025-02-25 06:18:24
  • ボーボボではその後ピーマン帝国を作ったけど、どれぐらいの強さなんだろう? -- (名無しさん) 2025-03-22 09:36:27
  • サイヤ人にはいないんだ。 -- (名無しさん) 2025-07-21 17:46:25
最終更新:2025年07月21日 17:46