キャラクターロスト > コメントログ

  • ニーアのDエンドはコレと違うか -- 名無しさん (2019-12-30 16:43:52)
  • ロマサガがそうだっけ…… -- 名無しさん (2019-12-30 17:15:38)
  • 建てた人完全にシミュレーションじゃなくてシュミレーションだと思いこんでるな -- 名無しさん (2019-12-30 17:18:32)
  • 育成ゲームは当てはまるか? たまごっちやデジモンは育てたキャラクターが死ぬ訳だが -- 名無しさん (2019-12-30 17:25:44)
  • 個人的にはTRPGでのイメージが強い -- 名無しさん (2019-12-30 17:38:01)
  • 項目立て乙ですシュミレーション恥ずかしい -- 依頼主 (2019-12-30 17:40:54)
  • 幻想水滸伝でも戦争で死ぬとロストしたな -- 名無しさん (2019-12-30 18:03:12)
  • 蒼き革命のヴァルキリアにもロストあるからー、 -- 名無しさん (2019-12-30 18:18:21)
  • ↑2 初戦でルック死んだ記憶…あのまま3まで引き継いだらどうなるのか… -- 名無しさん (2019-12-30 18:22:01)
  • 隠しキャラは別としてもスパロボではシャアとかが比較的常連だったな。(最近では最初から敵対してたり、最後には仲間になったりというパターンが多いが) -- 名無しさん (2019-12-30 18:58:01)
  • ↑2 幻水1でキャラが死んだデータを引き継いでも、ある1名(最後に生き返るアイツ)を除いて影響しない。ルックの他にも2以降のストーリーに関わるキャラに死亡判定があったりするので、1開発時にはそこまで考えてなかったんじゃないかと -- 名無しさん (2019-12-30 19:39:46)
  • 艦これってジャンルRPGじゃなくてシミュレーションじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2019-12-30 20:34:01)
  • サガとウィザードリィと俺屍以外全部シュミレーションですねすみません -- 名無しさん (2019-12-30 21:14:16)
  • 初代のスパロボはキャラロスト制だったけどロストした面で精神コマンド『あい』を使用で復活可能だったな。第二次以降はイベント混じりといえるが特定条件で撃墜されることによるロストも存在するな。第二次はプルがプルツーと初対面のステージでプルツーに撃墜されると死亡するけどそのイベントを行わないとプルツーを仲間にできないという鬼畜仕様。ちなみにEXだとザッシュがカークスに撃墜されると死亡するけど最終面の展開だからキャラロストとは言いがたいかも -- 名無しさん (2019-12-30 21:58:08)
  • ↑2 FEやFFTはRPGの側面も強いけど艦これはそういった要素があまり無いからなぁ、シミュレーションの方に移した方がいいかも -- 名無しさん (2019-12-30 23:19:10)
  • アドバンス時代のFEやった時はキャラロスがあるせいでやる気が失せたなぁ・・・。3DSからは即蘇生の難易度もあるらしいけど -- 名無しさん (2019-12-31 01:34:36)
  • セブンスドラゴンの1作目と2作目にあったスキル「サクリファイス」は メガンテ+メガザル+スキルを使用したキャラがロストというものだった。2020-2以降はメガンテ+その戦闘からは永久離脱に緩和され、ロストはしなくなったが。 -- 名無しさん (2019-12-31 07:38:42)
  • 「セーブデータが破損した時に消去されるシステム」の次に重いシステム -- 名無しさん (2019-12-31 07:51:54)
  • ハクスラの名作シリーズディアブロには、ハードコアという死んだらキャラクターロストしてセーブデータが使えなくなるモードがある。ランダム性能のアイテム収集アクションRPGでこれ実装だから洋ゲーは地獄だぜー -- 名無しさん (2019-12-31 09:09:30)
  • LV1・能力初期化・全滅したらアイテム全没収のもっと難しいダンジョンは含まれるかな? -- 名無しさん (2019-12-31 09:34:17)
  • 捨て艦については消したんですね、俺屍のランニング謀殺とかロマサガ2のルドン高原とかあんなの絶対炎上するし仕方ないですね -- 名無しさん (2019-12-31 12:06:21)
  • ↑2 ローグライクのこと言ってるなら、それは -- 名無しさん (2019-12-31 13:43:24)
  • 切れた それはそういうジャンルだぞ -- 名無しさん (2019-12-31 13:44:26)
  • セーブデータがユーザー側にある仕様だった、ドリキャス版/ゲームキューブ版PSOは、データ破損や悪質 -- 名無しさん (2019-12-31 22:42:46)
  • 途中送信、悪質ユーザーによるデータ破壊等によるキャラロストがあったねえ。これも追加して下さると嬉しいです -- 名無しさん (2019-12-31 22:44:56)
  • キャラじゃなくて機体だけどGジェネも含まれるかな。初めて撃墜されたときは唖然とした。 -- 名無しさん (2019-12-31 23:07:19)
  • これが採用されているゲームは大抵リセットゲーになりがちだが、オートセーブ式の場合はこの限りではない。 -- 名無しさん (2019-12-31 23:20:21)
  • wizはオートセーブ式だがリセット技も使えるぞ -- 名無しさん (2019-12-31 23:57:57)
  • ロストするまでは本当の死ではないのにロストするまで殺してから復活? -- 名無しさん (2020-01-01 18:45:23)
  • 幻水Iの戦死は一人死んでたことに気づかずに進めてしまったのでグレミオを復活させられなかった思い出 -- 名無しさん (2020-01-01 19:34:56)
  • ↑2 変な位置に移動されていたので戻しました。最初にその1文を加えた者ですが、想定していたのはあくまでウィザードリィの話です。 -- 名無しさん (2020-01-02 02:27:54)
  • ↑ 移動した者ですが、ロスト(と言うか死者蘇生の呪文)を悪用して、「殺す→生き返らせる」の拷問を行うのはウィザードリィに限らずRPG的ファンタジーなら汎用的な事なので移動しておいたのです。私が初めてそういうネタに触れたのはウィザードリィ以外の作品でした。 -- 名無しさん (2020-01-02 06:01:18)
  • 直近だとミストオーバーがあるね。消えるのがキャラクターだけじゃすまないが。 -- 名無しさん (2020-01-02 09:46:36)
  • ゆきだるま「さよならなのだ」 -- 名無しさん (2020-01-03 23:46:22)
  • GTA5の最終ミッション分岐やRDRみたいに主人公がロストってのは含まれるんだろうか -- 名無しさん (2020-01-06 00:55:53)
  • 択一式アイテム(ゲーム)も併せて読むのをオススメ。超性能な装備などと引き換えに死亡前提で作られる新規キャラは数多くいることだろう…(遠い目 -- 名無しさん (2020-01-06 11:22:00)
  • ヴィーナス&ブレイブスもキャラロストしていく。戦闘よりも寿命で -- 名無しさん (2020-01-06 11:43:44)
  • 咎ほど壮絶でないしクリア後ダンジョンで復帰したりするけどVP1の神界送りや2の解放も実質キャラロストかな -- 名無しさん (2020-03-27 10:12:27)
  • スパロボシリーズは第二次以降キャラロストが原則的にないけど、第二次でプルがあるステージでプルツーに撃墜されるとイベントが起きて死亡というキャラロストっぽい展開があったな -- 名無しさん (2020-03-30 22:52:48)
  • あれ、パワドルは、行方不明扱いで、戦死にはならないはず、、、ちなみにDASHでは、行方不明になって捕まったメンバーを救出して復帰させるマップもある -- 名無しさん (2020-04-03 21:44:43)
  • 第2次以降のスパロボでの戦死イベントは「戦死という形での部隊離脱イベント」であってシステムではないから違うでしょう。ゲーム的には普通に部隊から離脱するのと変わらない。スポット参戦のキャラが離脱してもロスト扱いはされないのと同じ -- 名無しさん (2020-05-02 10:31:21)
  • よく見たらパワプロが無かった -- 名無しさん (2020-05-05 22:10:36)
  • >> なお、4-8バグが修正された場合でもザエモンは助からない。 ひどいw -- 名無しさん (2020-05-05 22:43:25)
  • 韓国のリトルデビルインサイドはキャラクターロストありのサバイバル狩りゲーらしい。死体が残っていればアイテムを回収できる -- 名無しさん (2020-09-10 16:34:16)
  • 鉄騎の一度でも機体が破壊されたら脱出ボタン押してない限りセーブデータそのものが消去されるのが無いやん!? -- 名無しさん (2021-02-17 20:53:33)
  • FEは本当にカジュアルが出てきてよかったと思う(緊張感がないとか言われるけど仲間がいなくなるの本当につらいの…) -- 名無しさん (2021-02-17 21:04:03)
  • パワポケは無いのか -- 名無しさん (2021-05-10 19:42:26)
  • TRPGのエンゼルギアはFEAR系とは思えないほどシビア。死亡からの復活手段無し、戦闘不能からの復活手段はごく少数orシーン終了時に死亡確定、おまけにエーテルの高まりであるアガペーが666を超えた瞬間強制ロスト。だからこそ熱烈なファンもいるのも確かだが。 -- 名無しさん (2021-07-09 21:04:07)
  • 味方がロストすると保険金が下りるライアットスターズというゲームがあってな…まあ想像付くと思うけどプレイヤーによる保険金殺人が多発することに… -- 名無しさん (2021-08-23 22:40:09)
  • 『パネルでポン』のストーリーモードもリップ以外の妖精は一度負けると消滅して使用不可になる。死んだと言及されるわけではないが作ってるのがFEと同じインテリジェントシステムズなので… -- 名無しさん (2021-09-04 15:38:03)
  • ↑消えた妖精はエンディングで出て来なくなる(消えた妖精の台詞はリップが喋る) やっぱりISですわ -- 名無しさん (2021-12-05 12:48:56)
  • トミーウォーカーのPBWシリーズもキャラロストあるな。TRPGをWebブラウザで再現するってコンセプトだから当然だが -- 名無しさん (2022-01-01 23:41:44)
  • FFTだとあとBraveとFaithによる離脱もキャラロスになるよな。意図的にやらん限りはほぼ無いが -- 名無しさん (2022-01-02 21:15:54)
  • TRPG、何でテレビゲームに挟まれる位置になってるの?最初か最後に移動したほうがいいと思うのだが。 -- 名無しさん (2022-01-12 05:02:06)
  • ↑編集者がRPGを「CRPG」「TRPG」と分けたい模様。ただそちらには同意する -- 名無しさん (2022-01-12 05:56:38)
  • HUNT:showdownはFPSでキャラロストありという珍しい作品。どれだけ育てても金をかけても、脱出に失敗したら操作してたキャラと装備が失われる。 -- 名無しさん (2022-05-24 17:37:26)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-07-13 20:34:50)
  • 当方アーケードSTGの古参スコアラーですが。残機潰しの使い方に違和感がありますね。このケースでは【残機潰し】とは絶対に言いません。残機潰しとはR-TYPEやImageFightの全国トップを狙う際に残機で稼ぐ事を指すシューター用語であり、1機ずつ潰して少しずつボスを削るような場合は【残機ゴリ押しと呼びます】代表的なSTGは怒首領蜂大往生白版が発売された直後の対緋蜂戦ですかね?火蜂が霞んで見える…緋蜂はヤバすぎるな。ノーミスでデカ蜂倒したら緋蜂は残機でゴリ押しするしかないんじゃね?…みたいな使い方です。 -- 名無しさん (2022-07-21 19:33:55)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-07-28 23:58:22
  • パワポケの裏サクセスは10まで仲間が死んだら復活できない仕様だったな -- (名無しさん) 2022-12-01 10:21:32
  • ↑ならばハズレ彼女も合法的に抹殺出来るわけだな -- (名無しさん) 2023-03-31 06:55:17
  • ローグライク系は大体シナリオ上は該当しないけどシステム上キャラクターロストに等しい扱いにはなる -- (名無しさん) 2023-05-22 18:32:36
  • ウイニングポストシリーズも一部には予後不良イベントがあるから追加すべき…? -- (名無しさん) 2023-06-16 21:07:11
  • フライングマンも当てはまるかな -- (名無しさん) 2023-10-27 08:23:06
  • Rimworldがあるじゃないか -- (名無しさん) 2024-04-04 01:57:37
  • バイオハザードアウトブレイクもこれに入れていいんかな? -- (名無しさん) 2024-05-02 21:20:12
  • FFTAのモルボル化に近いロストとは詳しく。ヤクト死以外にもあったのか。 -- (名無しさん) 2024-11-06 21:17:30
  • ↑『アンデッド化したユニットにアンデッドを消滅させる技を食らわせる』だろうか アンデッド化させる技はヴァンパイアくらいしか使ってこないし、後者も敵が持ってる事は少ないから意図的にやらないとまず見られないと思うけど -- (名無しさん) 2024-12-12 16:52:06
最終更新:2024年12月12日 16:52