新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-25 14:17:46 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57170
現在:
-
メンバー数:2455
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
JR西日本207系電車
わすれろ草
コウプス・コウパス(SCP Foundation)
超甲巡(B65型超甲型巡洋艦)
【草案】ジョジョの奇妙な冒険に登場する食べ物一覧
シャアが来る(楽曲)
加隈亜衣
断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す
牧場物語GB3 ボーイ・ミーツ・ガール
大村益次郎/村田蔵六
サイバー海馬
捨て犬(Library Of Ruina)
未知の卵(遊戯王)
音楽家(Layers of Fear)
カチカチヤマンズ(にゃんこ大戦争)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
初心者救済措置(ゲーム)
>
コメントログ
一般ゲー、それもACばっか並ぶ中しれっと1つ混じり込むエロ同人ゲーに笑う。 -- 名無しさん (2021-10-12 19:23:30)
エグゼのガッツマン系もこれだね -- 名無しさん (2021-10-12 19:36:11)
DQ5の初心者救済四天王の先生たちもこの類に入れていいかな? -- 名無しさん (2021-10-12 19:39:55)
格ゲーにおけるオートガードとかボタン連打コンボとかもあるね -- 名無しさん (2021-10-12 19:47:03)
RPGや格ゲーは専門外なので追記してくれるとありがたいです。格ゲーのようなコマンドやボタン入力がカギになるゲームでそれを補助する機能は初心者救済っぽくもありますね。上級者になって来ると逆に鬱陶しくなってくる事もありますし -- 建て主 (2021-10-12 19:51:21)
RPGの初心者救済っつったらそりゃピエール先生よ -- 名無しさん (2021-10-12 19:56:28)
グラディウスのコナミコマンドってランク一気に上げる罠と言える -- 名無しさん (2021-10-12 20:04:30)
インターセプター(十三機兵防衛圏) -- 名無しさん (2021-10-12 20:20:56)
ドラクエシリーズの「全滅してもゴールド半減となる以外は入手したアイテムや経験値、進めたイベントなどの進行状況はそのままで続きから」というシステムはドラクエ1の頃はゲームオーバーによって終わって最後に記録した状況から再びというゲームが多くてRPG自体も知名度低かったこと考えたら初心者救済措置と言えると思う -- 名無しさん (2021-10-12 20:51:55)
カービィでいう手心システムみたいに任意のオンオフ効かない場合は除外? -- 名無しさん (2021-10-12 20:55:20)
モンハンだと下位や村レベルならこれ一本で充分みたいな武器かな -- 名無しさん (2021-10-12 20:59:53)
レースゲームのハンドルアシストもこれに該当するかな? -- 名無しさん (2021-10-12 21:17:56)
グラブルの高難易度マルチ2つに付いてる天破の祈りは救済ではあるともう。マルチバトル他プレイヤーも絡む関係でそれで揉める事が苦手だったりでやりたくてもとかもあったし。 -- 名無しさん (2021-10-12 21:30:11)
ブレワイならムジュラの仮面がそれに当たるかな? -- 名無しさん (2021-10-12 21:47:56)
初心者救済っぽいものもその場面に行くまでにかなりの工程が必要でもう初心者ではないだろってのもあるな -- 名無しさん (2021-10-12 21:57:19)
これ系で思い出すのはダークソウルの飛竜の剣 -- 名無しさん (2021-10-12 22:26:12)
↑7 手心システムは既に記事がある…んだが、正直単独記事にする程のものでもないと思う -- 名無しさん (2021-10-12 22:33:35)
個人的にはガンヴォルトシリーズが印象深い。スコアは稼げなくなるが、カゲロウに覚醒など手厚い救済措置がある。肝心の強ボス戦でよく使用不可・無効化されるのはご愛敬。 -- 名無しさん (2021-10-12 22:56:14)
FEのフェニックスモードはifだけだっけ?多分高難易度の暗夜ver.出したから付けたのだと思うが -- 名無しさん (2021-10-12 23:07:00)
FEの所謂「お助けパラディン」、近年の作品では最後まで使っていけるキャラも結攻増えた気がするのよな。聖魔のゼトあたりからかな。 -- 名無しさん (2021-10-12 23:25:45)
FEのカジュアルモードは、外部出演の『プロジェクトクロスゾーン2』で「クロムくん、漢は黙ってクラシックモード」というセリフがあるので、開発としても実装したことに思うところはありそう -- 名無しさん (2021-10-12 23:28:50)
↑実装当初はプロデューサーに電話で怒鳴り込むスタッフもいたらしい。でも覚醒の頃になると「カジュアルじゃないとクリアーまで遊べない」っていうシリーズ未経験者も多くなってたので、最終的には実装してよかったという所に落ち着いてた -- 名無しさん (2021-10-12 23:58:24)
ピエールがスタメン落ちしやすい……? どこのDQ5の話だ -- 名無しさん (2021-10-13 00:27:42)
ゴレムスとかにだんだん追いやられていくと見せかけて最終的に吹雪の剣持ってエスターク殴りに行ってるのがピエールだ -- 名無しさん (2021-10-13 05:02:13)
ニーアシリーズのEASYオートも入るかな(特にオート回避) -- 名無しさん (2021-10-13 06:05:42)
一番↑ というか同人RPGはもはや初心者救済がディフォルト搭載、みたいなところはあるね。まあ数千円出して買ったズリネタでオカズにありつくまで行けなったらそりゃクレームも付けたくなるわな、って話よ。 -- 名無しさん (2021-10-13 06:57:26)
PSPのゲーム『ガチトラ』には実際に「ステージクリアできなくてもクリアした事にする」が導入されてるんだよなあ -- 名無しさん (2021-10-13 07:14:18)
白栗ミサイルみたいな、そもそも入手条件が初心者だと厳しいものを初心者救済措置と呼んで良いものか -- 名無しさん (2021-10-13 07:53:45)
ポケモンBWの3猿もこれに含まれるかな -- 名無しさん (2021-10-13 08:01:51)
3Dマリオの白タヌキみたいなのを救済措置って言うんじゃないの?ただ序盤に強いキャラクターや武器があるのとは違うような -- 名無しさん (2021-10-13 09:44:31)
ドンキーコングリターンズにあったな。銀色のドンキーが出てくるやつ -- 名無しさん (2021-10-13 10:10:43)
マリオのだったかドンキーのだったか、使えば誰にでもクリアーできるけど、最初からやり直さない限り使ったことをなかったことにはできないよってあたりに任天堂の黒さを感じた -- 名無しさん (2021-10-13 10:27:55)
3↑ゲーム内での言及があるとか特殊イベントが発生するとかなら初心者救済だと思うけど、普通に強いだけだと違うよなぁ。初心者はその価値もわからんことが多いわけだし -- 名無しさん (2021-10-13 10:31:13)
ソシャゲは全てのユーザーに恩恵あるけど新規が一番ありがたい恒常系のミッションやレベル到達の報酬追加も救済措置のうちかな? -- 名無しさん (2021-10-13 10:44:10)
正直に行ってブレワイやMercuryメトロイドに救済処置は存在しねーと思うのです -- 名無しさん (2021-10-13 10:57:38)
キャサリンや大逆転裁判みたいに、メインのはずのパートを勝手に進めてくれる機能まであったり… -- 名無しさん (2021-10-13 12:43:01)
FEとかマリオとかの話を見るに、制作側としては実装に躊躇、あるいは忌避感があるんだなって -- 名無しさん (2021-10-13 14:39:14)
使わなきゃキツイけど使ったら申し訳ないという気持ちから迷って結局プレイそのものを諦めることもある -- 名無しさん (2021-10-13 14:50:21)
モンハンワールドだと、アイスボーン(続編的DLC)の出る少し前に、アイスボーンの時期から参加する初心者のためにワールドで作成できる最強武器とほぼ同じ強さの装備セット(ただしスキルは生存特化)が安価で買えるようになった -- 名無しさん (2021-10-13 15:17:32)
3Dマリオの無敵このは/パタパタの羽とか、3DSカービィのふっかつトマトとか -- 名無しさん (2021-10-13 16:17:20)
マリオUのおてほんブロックって、W5の隠しゴールじゃないと先へ進めないコース突破できたっけ? -- 名無しさん (2021-10-13 18:16:38)
FEシリーズやスパロボにこの手の救済措置があるのを今でもやたら叩く意見を見るが、「歯ごたえのある難易度」とやらに拘り続けた結果シリーズ消滅の危機なんてことになったんだよなと。初心者がとっつきやすいのマジ大事。 -- 名無しさん (2021-10-13 18:35:20)
リズム感皆無だったもんでリズム天国のマスターにはお世話になりました。彼が居なかったら全パーフェクトとるまでモチベ続かなかったわ -- 名無しさん (2021-10-13 18:55:32)
スマブラのクリアゲッターのハンマーもこれかな。SPだと有料のオンライン要素の解禁があるのでそれ中心に使うケースが多い印象だけど -- 名無しさん (2021-10-13 19:12:34)
音ゲーだと大体なんかしらついてるな。DDRのcutとか、ギタドラのpick autoとか、太鼓のパパママサポート…はちょっと違うか -- 名無しさん (2021-10-13 19:37:40)
FEは死んだら戻ってこないを前提としてバランス調整をしてたわけで。そこが崩れるとゲームそのものが変わるからな。基本設定は初見ノーリセ、それで割と死人出しつつもクリアは普通にできるようにしてるの。 -- 名無しさん (2021-10-13 20:21:03)
MGSの救済措置でEZ-GUN上がってるけど、MGS1インテグラルにも似たようなのあったな。追加されたベリーイージー難易度でMP5なる武器が初期装備に入ってて、弾無限・フルオート・サプレッサーと初心者救済レベルの高性能武器。 -- 名無しさん (2021-10-13 21:13:28)
ダラバーACの無限残機編は良かった。稼働から4年後くらいだと大体100円2クレになってたから布教がしやすかった。ダラバーAC+(CSも) -- 名無しさん (2021-10-13 21:25:31)
ミス。ダラバーAC+とDBCSはムラクモが初心者救済かな。コンプレッションバーストほぼ撃ち放題だし -- 名無しさん (2021-10-13 21:27:30)
↑19 Switch版トロピカルフリーズのファンキーも初心者救済枠だろうか(あのゲーム自体が上級者向けだけども…)。 -- 名無しさん (2021-10-13 21:45:59)
クリアしてみろという挑戦状でよかったレトロゲーの時代と違って、適度な難易度曲線やヒントでプレイヤーを成長させ、上達・クリアするまでが苦にならないほど熱中させてこそ作り手の腕の見せ所って価値観にゲーム制作の方も変わってきていたり -- 名無しさん (2021-10-13 22:04:13)
ポケモンシリーズについて冒頭で触れてあったから冒頭付近にポケモンの事例を入れてみた -- 名無しさん (2021-10-13 23:45:08)
今話題のヒノカミ血風譚にも、クリアランクが下がる代わりに倒されてもエネミーの体力が減った状態で再スタートできる機能が実装されてましたな。あれぞ正に初心者救済措置 -- 名無しさん (2021-10-14 09:15:31)
「難易度選択?ないよそんなもの。チート?ダメに決まってるだろ」なんて今の時代では売れないし、下手したらクソゲー認定。 -- 名無しさん (2021-10-14 11:31:06)
ポケモンの3サルはやっぱり違和感あるな。序盤攻略の手助けになるのは間違いないけど、初心者に限った話じゃないし -- 名無しさん (2021-10-14 11:51:05)
↑14 スパロボで「歯ごたえのある難易度」に拘ったことなんてあったか? 最初期のウィンキー時代除けば最近は大抵はエクストラモードとか別に高難易度モード用意してるが -- 名無しさん (2021-10-14 12:17:22)
ポケモン3猿は違うだろ。何回かゲームオーバーになる、とか、スコアが減るとか、ペナルティか不名誉な条件がなきゃなんでもかんでもなる -- 名無しさん (2021-10-14 12:58:58)
ポケモンの初心者救済は剣盾の石進化ポケもそれっぽいかな 序盤から進化後の高種族値かつ思い出しで強技も充実 -- 名無しさん (2021-10-14 13:46:53)
↑3 そのウィンキー時代で高難度にこだわり過ぎた結果がα以降のスパロボなんじゃないかなぁ -- 名無しさん (2021-10-14 14:08:19)
サクラバクシンオーはちょっと違うような気がするな。まぁパワプロ系一切やったこと無い人は多少迷うかも。サポカ一切強化せずは多分ヘルプ読んでないしぶっちゃけ論外で救済対象とは思えない。 -- 名無しさん (2021-10-14 14:22:27)
そもそもゲームが手探りだったりマニア向けコンテンツだった時代ならともかく間口狭くて儲からない高難易度なだけのゲームなんて制作費や手間の増加も踏まえて採算取れないだけだし救済措置で間口を広げるのは大事 -- 名無しさん (2021-10-14 17:26:01)
にゃんこ大戦争の負けるとアイテムが安く買えるやつってこれなんかな -- 名無しさん (2021-10-14 20:46:03)
間口?ねえよそんなもんを地で行くSEKIROさん… -- 名無しさん (2021-10-14 21:49:20)
何か、救済措置じゃなくて単純に使いやすい・強いのが混ざってない?DQのピエールとか。下手・初心者であることが条件になっておらず普通に使用できるような奴は項目を区切った方がいいのでは。 -- 名無しさん (2021-10-14 22:12:46)
グリミサもガチタンも、初心者すぎると「ありがたみがわからない」ってことがあり得るから初心者救済要素と呼ぶのは憚られるところ。たしかに「クリアできない?コレ使っとけよ」って存在ではあるんだけども。 -- 名無しさん (2021-10-14 22:40:21)
「序盤の攻略に有用or序盤から最後まで使えるユニット」「ユーザーコミュニティで初心者にオススメされる攻略法」「メーカーが明確に実装した救済システム」が現状だとごっちゃになってるんだよな…もっと言えば「そのゲームを始めてすぐのプレイヤー」向けの要素と「ゲームそのものが下手なプレイヤ―」向けの要素も混在してるのも正直気になる -- 名無しさん (2021-10-15 11:10:29)
メトロイドドレッドも初心者向けの救済措置要素ないよね。ボスの体力が下がるぐらいか。 -- 名無しさん (2021-10-15 11:21:22)
バランスブレイカーの分離項目だから、項目作成者としては「こいつを使えばクリアは楽だがスコア稼ぎ・対人戦では不利だったり中・上級者は頼らずにクリアを目指すキャラ・戦法」メインの記事にしたかったんだろうな、クリアしたことにする系とかはそのおまけで -- 名無しさん (2021-10-15 12:16:42)
↑10 「シリーズ消滅の危機」なんてのはαシリーズ、Zシリーズ以降になってから出てる話題だろう。ウィンキー時代に難易度にこだわってシリーズ消滅の危機なんて話題出てた記憶ないが… -- 名無しさん (2021-10-15 12:30:17)
序盤から手に入る強めの存在がなんでもOKだと肥大化まったなしなんで「中盤以降使えなくなる」「使うとスコアにペナルティ等のマイナス要素がある」といった条件は必要じゃないかな -- 名無しさん (2021-10-15 12:49:24)
上級者だからって(序盤のうちは)使わない理由が特にないものは除外かな? ピエール単にある程度進んだら自然と切り替えるだけで、上級者だからって使わない理由がないのは万人向け、ジェイガンのように上級者は自然と無駄な経験値与えないようになるやつは初心者向け -- 名無しさん (2021-10-15 12:59:53)
ソシャゲ枠でちょいちょい単なる配布ユニットが混じっているのはなんかモヤモヤする。 -- 名無しさん (2021-10-15 15:21:25)
ソシャゲ枠、一番上の明確的なチュートリアル要員ならともかく強い配布だったら何でも良いみたいになってないか?そんなん無限にいるぞ -- 名無しさん (2021-10-15 15:28:37)
ソシャゲはサービス開始から時間が経って新規の参入が難しくなって来たところにお手軽枠序盤配布にするって言う初心者救済そのものの文化はあるから、その旨総合的に書いて個別の記述は全カットでよくない? -- 名無しさん (2021-10-15 15:38:02)
ラインナップは決められてても好きなレア一人あげますとかポピュラーな手法だしなぁ -- 名無しさん (2021-10-15 16:28:33)
まあ、ソシャゲというのはアクティブユーザーの数が命だから、新規枠に対するフォローは比較的手厚いと思う。 -- 名無しさん (2021-10-15 19:07:10)
ソシャゲ欄に配布キャラを追記、サクラバクシンオーはリンク先にあるため統合しています。 -- 名無しさん (2021-10-15 20:23:56)
ピエールの項目は初心者救済四天王にまとめたいな -- 名無しさん (2021-10-16 02:10:38)
ガンヴォルトのカゲロウはどれだろうか 頼ってるとスコアは落ちるし、オフにしないと真ボスに行けなかったり、最終盤のボスには発動もさせてもらえない -- 名無しさん (2021-10-16 08:53:42)
エビルアップルはそもそもPS2でAIがアホになった&ベラが操作不能になったせいで妖精の世界の難易度上昇してるからなあ。そもそもSFC版も含めてモンスターが仲間に出来る時期までストーリーを進められるかという事にも… ちなみにドラクエ6で下の世界のライフコッドで主人公が融合した状態でまおうのつかいに五回負けるとまおうのつかいが大幅に弱体化するけどこれも下の世界のライフコッドに行くのは後半にさしかかるころだから初心者救済とはいえず、むしろ通常版に勝てなければそれ以降も勝てない(一応まおうのつかい撃破後にレイドックでセバスの兜を貰えるが)だろうから、何度も立ち向かう主人公に敵も疲弊しているという演出の一環だろう -- 名無しさん (2021-10-17 09:45:52)
????「やぁ兄さん!クリアできない時はボクのお助けパーツを使うといいよ。」「兄さん、まだチャレンジする?こまったらお助けパーツを使ってね。…それともボクが代わりにクリアしようか?」 -- 名無しさん (2021-10-17 13:46:41)
天神地祇の薬とか、マネーパワーによる救済策ってどうなんだ?それなら課金やガチャ全般でしこたま金を積めば、使用しない場合に比べれば劇的な難易度の低下につながるわけだが。 -- 名無しさん (2021-10-22 05:37:19)
上にもあがっていたがガンヴォルトシリーズは被弾してもノーダメージのカゲロウや時間経過で回復や攻撃スキルが使い放題、リトライポイントからの復帰無限とクリアするだけなら簡単だが、被弾するとスコアが途切れるのでカゲロウは使えない、時間経過でスコア倍率が減っていくのでスキルの回復は待てない、リトライポイントを踏むとコンボが途切れスコアが精算されるといったように高ランクを目指すと強力な初心者救済措置が使えなくなるようにデザインされている -- 名無しさん (2021-10-22 08:10:45)
グラブルの天破って初心者が使う物ではなくね? 仮にアルバハの方だとしても、アルバハに挑戦するくらいならもう初心者じゃないだろ -- 名無しさん (2021-10-22 08:39:04)
↑「初心者でなくても使われる」ってところがちょっと際どいかもね -- 名無しさん (2021-10-22 09:21:39)
NINJA GAIDENのどれかからヒーローモードってのが追加されてたな。3REの理不尽な難易度が嫌になって使ったわ -- 名無しさん (2021-10-28 20:18:28)
ダラバーの回天何たらなんて聞いた事ないんだが -- 名無しさん (2021-10-28 22:00:33)
FGOの霊脈石もだな -- 名無しさん (2021-10-31 19:11:02)
ソシャゲだと友軍、戦友とか名称は違えど他プレイヤーのキャラやパーティを助っ人に呼べるシステムもあるな。初心者でもいきなり廃人パーティ呼べて通常の任務は楽に進めるけど高難度任務とかでは使用不可とかになってる -- 名無しさん (2021-10-31 21:26:18)
バーチャルコンソールで見られる丸ごと保存とか、Switchオンラインの巻き戻しとかもこれだろうか。ミスからのリカバリーが主目的だけど、作品によっては乱数調整で成長吟味とかができるのでやりこみ勢にも使える -- 名無しさん (2021-10-31 22:15:16)
マリオギャラクシー2のブロンズスターもおてほんブロックと同じ系列の救済措置かな?最初に出現したのがフリップパネルな人多そう。 -- 名無しさん (2021-11-08 03:28:35)
丸ごと保存や巻き戻し機能は上級者にとっても有用だからこの項目とは関係ないよ -- 名無しさん (2021-12-22 21:16:24)
ストレートに攻略できたらごく短時間で終わるけど鬼畜難度で値段相応のプレイ時間にしてた面のあるレトロゲーを、移植して数百円程度の値段相応のボリュームにする調整がまるごと保存・巻き戻しってとこあるかな -- 名無しさん (2021-12-24 12:12:13)
ガチトラの『クリアしたことにする』はグラセフ5にも導入されてたな。 ミッション失敗しまくると失敗画面の選択肢で出てくる。 -- 名無しさん (2021-12-24 12:23:18)
パワプロのルーキーのお守りもコレ? -- 名無しさん (2022-02-02 11:43:59)
ただの強キャラかもしれないが、ウイニングポスト9 2022 のゴールドシップはこれに入りそうな。金お守り消費で貰わないこともできるし -- 名無しさん (2022-05-21 13:27:54)
雷神シドは初心者救済にしても強すぎる -- 名無しさん (2022-07-03 16:58:49)
ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-07-12 22:01:13)
2022/07/27 (水) 22:53:30に編集したものですが、衝突したと出たので更新せずに編集画面離れたつもりでしたが、何か間違えたのか自分の編集が反映されてしまい衝突した方の編集が反映されていないみたいです、申し訳ない -- 名無しさん (2022-07-27 23:04:53)
ログ化しました -- (名無しさん)
2022-08-02 17:43:05
ここまで初代におけるバタフリーの話なし。 -- (名無しさん)
2022-09-13 08:11:44
バタフリーが救済措置に感じたこと無かったけどな -- (名無しさん)
2022-09-14 19:49:19
ペンシルロケット20はここに入りますか…? -- (名無しさん)
2022-12-01 04:13:06
カンバライドの主役ライダーの皆さん。強力なシステムがあったのは低レアしか入手できない子供でも強いライダーを使えるようにだとか。まあそれを大人が高レアで利用したらバランスブレイカーになっちゃうんですけどね。 -- (名無しさん)
2023-01-19 04:45:07
ソシャゲは初心者救済がないとプレイ人口が増えないため運営が詰むから手厚い -- (名無しさん)
2023-01-21 14:34:24
星のカービィWiiデラックスのサンド能力は最初の評価がこれだったが、上級者が使うとボスラッシュ世界最速記録を出せてしまう壊れコピーだった事実が発覚した。 -- (名無しさん)
2023-03-24 16:47:57
ドラクエヒーローズ2の女神のなんちゃらも初心者救済か? -- (名無しさん)
2023-06-01 23:36:03
初代ポケモンの序盤虫はわずかレベル10で最終進化してその時点では他と一線を画すステータスになるんだけど、貧弱すぎる技や劣悪なタイプ相性であんまり初心者救済として機能してなかったって感じ まともに戦えないサナギに経験値入れるには一度出して交代ってのも説明されないしね -- (名無しさん)
2023-07-31 10:30:14
初代ポケモンの序盤虫はなあ…救済として機能していないとは思う。ニビのポケモンセンターにコイキング打ってくれるおじさんがいた方がまだ救済になった気がするなあ。 -- (名無しさん)
2024-02-18 20:14:24
キャサリンというゲームも毛色は違うけど、当初発売してから失敗者があまりにも多くクレームが来たために残機無限モード?が急遽アプデで追加されたよね。 -- (名無しさん)
2024-02-19 10:46:06
バタフリーはまずキャタピー育てるのがやや苦行だしFRLGだとタケシのがんせきふうじ4倍だし RTAでも大活躍のニドキングニドクインの方が強くね? -- (名無しさん)
2024-02-19 12:42:52
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションのバスターMAXモードは明確に初心者救済措置だな。あれなくしてあの高エンカウント疑似TCGアクションRPGはもうプレイ出来ないくらい便利 -- (名無しさん)
2024-06-24 11:11:39
あれは初心者救済というより時間短縮の為の公式チートの類じゃなかろうか。隠し要素が多い上にあっちこっち巡らないといけないゲームでかつランダムエンカだからさっさと目的地に辿り着きたい時にこそ有用だし -- (名無しさん)
2024-06-24 11:20:45
残機0になると発動する九魂の久遠の逢魔形態、道中の雑魚敵は全て一撃で倒せる+体力と妖力MAX+通常攻撃力アップ使用なので、スキル次第ではボス相手でも一方的に蹂躙出来るという。まあ九魂モードで発動したらほぼバッドエンドだけど -- (名無しさん)
2024-07-04 20:21:38
DQ3HDのまもの使いも救済措置だったんだろうけど、原作プレイヤーは間違いなく新職業選ぶだろうし、逆に初心者はルイーダの初期メンバーか地雷を踏む心配がない原作由来の職業を選ぶだろうから、結果的に本来と違う想定の難易度評価になっちゃった気がする(自分は初DQ3だったんだけどまもの使いがビーストモード覚える前にクリアしちゃったので難易度が低い印象は全くなかった) -- (名無しさん)
2024-12-21 22:23:40
DQ3HDは、楽々モードが直球で救済措置なので。絶対に死なないはやりすぎでしょ。 -- (名無しさん)
2024-12-22 07:52:18
↑すでに大逆転裁判では全部謎解いてくれるモードがあって、実はこういう措置は近年ぽつぽつあったりする -- (名無しさん)
2025-01-10 12:17:40
マジでもネタでもある程度必要な要素ではあるわな。FEはカジュアルモードがなければ一生やらずに終わってた。ただ、久々に昔のゲームやると救済なさ過ぎてひっくり返ることにはなる。 -- (名無しさん)
2025-01-10 13:08:02
ソシャゲでフレンドのキャラが使える機能も言うなれば救済措置ってなるのかな。初心者だけに限らなくなるけども -- (名無しさん)
2025-04-15 13:49:24
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月15日 13:49