オズウェル・E・スペンサー > コメントログ

  • ぶっちゃけエドワードやジェームスも人間としては大概アレなんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2015-10-04 11:43:36)
  • 逆に聞きたい、アンブレラ関係者、特に創設者や研究者でまともな人格持ってた奴なんていたか? -- 名無しさん (2015-10-04 13:01:12)
  • アレックスは普通に女の名前で使われてるな 日本人が勝手に男の名前と勘違いしているだけで -- 名無しさん (2015-10-04 13:29:17)
  • スペンサーさん、アレックスは無事に不老不死になったようですよ(リベ2EDのナタリアを見ながら)。 -- 名無しさん (2015-10-04 14:21:03)
  • ↑凄い胸糞なエンドだったな。いつか決着を付ける日は来るんだろうか・・・? -- 名無しさん (2015-10-04 14:22:29)
  • ↑3 ジョンかなぁ。アークレイ研究所の残虐性に疑念を持って上層部に意見出して、ウェスカーからも「優秀な研究員だが、ここで働くにはまとも過ぎる」と思ってたし。 -- 名無しさん (2015-10-04 19:29:28)
  • ぶっちゃけスペンサーの理想通り人類が進化したとしても、力を持て余してより凄惨な戦争を引き起こすだけだろうな。 -- 名無しさん (2015-10-04 19:33:42)
  • 単体スペックならアレクシアの方がウェスカー達より驚異だったと思うんだが。アレクシアからすればウェスカーですらポンコツだし。 -- 名無しさん (2015-10-04 19:42:33)
  • ↑ウェスカーにはウロボロスがあるからな。 -- 名無しさん (2015-10-04 21:40:38)
  • BASARAの南部晴政がこいつにそっくり。性格や健康状態はまるで違うが。 -- 名無しさん (2015-10-05 10:57:59)
  • 何故コイツをプレイヤーの手で殺させなかったし。 -- 名無しさん (2015-10-05 17:12:33)
  • ↑4 アレクシアとか15年も眠っていたのに 起きてすぐに東野にトンボにされた挙句 爆発四散された雑魚じゃねーかw -- 名無しさん (2015-10-05 22:27:53)
  • 老害ここに極まれりと言うか…あまりに野望が幼稚過ぎて逆に何とも言えんわ -- 名無しさん (2015-10-07 12:22:16)
  • 結局アレックスはその後どうなったんだ。 -- 名無しさん (2015-12-07 17:40:41)
  • ↑厨二グラサンと同じくひじきまみれになってゴリラの妹にロケランであぼーんされたよ なお精神と記憶は幼女の中に残っている模様 -- 名無しさん (2015-12-07 19:58:16)
  • ↑いや、その幼女がこの後何らかの暗躍をするのかどうかが気になる -- 名無しさん (2015-12-07 21:43:26)
  • 個人的にスペンサーが5のラスボスにしてほしかったな…ウロボスウィルスを開発してスペンサーは自身に投与し見事ウィルスと適合して超人化し世界にウロボロスを散布する計画を立てそれをクリス達が阻止する感じな -- 名無しさん (2016-04-21 19:16:34)
  • ↑2 幼女にやどったアレックスが最初は野望のために暗躍するけどバリー達と過ごすうちに人間らしい感情を取り戻すとこまでは読めた -- 名無しさん (2016-05-10 02:11:22)
  • 「ウィルスが漏れ出した際に甚大な被害をもたらしかねない生態系の宝庫である森の中にウィルスの研究施設を置く」と書かれているけど、理由知ってる人いる? これだけだと、わざとウィルス流出事故起こそうと考えてたキチガイジジイにしか見えん。 -- 名無しさん (2016-07-28 04:01:45)
  • ↑どうせ最終的に不必要な人間以外は滅ぼすつもりだったから、バイオハザードが起こる事とそれによる被害は一切気にしてなかったんだと思う。場所については実質アンブレラの持ち街であるラクーンシティに適度に離れてるから丁度良かった程度で選んだのかも -- 名無しさん (2016-09-22 18:44:35)
  • ↑でも事故起きたら今までやってた事が公になる可能性があるし、生き物がいない=バイオハザードが起きない場所の方がやっぱり今後のためにも都合が良いじゃん… -- 名無しさん (2017-01-07 16:20:00)
  • ↑単純に研究のサンプルが調達しやすいから(蛇とか蜘蛛とか)と子供の頃は思ってたけどわざわざ言及されてるあたりなんか理由あったのね。 -- 名無しさん (2017-05-04 13:37:09)
  • クランク大好きおじさん -- 名無しさん (2018-02-26 13:46:55)
  • シェリーを見るに、ウェスカーも認めるほどの天才であるウィリアムにもう少し研究を続けさせてれば、老化の問題は解決したんじゃないかと思う -- 名無しさん (2019-03-12 20:13:10)
  • この記事の余談のところが凄いな(納得はできるけど)。確かに、こいつは貴族の大金持ちなのに超くだらない厨二病を発症した無能には違いない。謀略を使うのに思慮は浅いというのも皮肉が効いてる -- 名無しさん (2019-03-15 19:56:14)
  • ドラえもん並のチート級やりたい放題の地位権力を持ってるのに、本当に負の遺産だけ遺して何一つ自力で達成してない、のび太以下のダメじじい -- 名無しさん (2019-03-15 23:05:45)
  • ↑ドラえもんというチート無し&交通事故で(原作よりも)知能が衰えた状況で就職できない状況下でも挫けずに自力で会社興し、火事になるまで運営していたのび太に失礼だろ。-- 名無しさん (2019-03-16 15:08:28)
  • ↑さすがに「火事の原因が社内で花火したせい」というイミフなヤツと比べるのはスペンサーに失礼……いやイミフ具合では同レベルか。ドラえもん有りののび太なら比べようがないのだが -- 名無しさん (2019-03-17 01:07:54)
  • のび太が同じスタート地点に立ったされたならおっちょこちょいで同じような事故起こすかもしれないがそのリカバリーにしっかり走るだろうし、それ以前にきっと良い意味で成果を出してる気もする -- 名無しさん (2019-03-25 09:28:00)
  • のび太はどうしようもないような秘密道具でも機転と発想で局面を打開するアイデアとポテンシャルを持っている。特に追い詰められた時は顕著。スペンサーは本当にマジでただの無能。ジャイアンとのび太の悪いところを煮詰めたようなクソ。 -- 名無しさん (2019-03-27 14:27:14)
  • ↑家が金持ちだからスネ夫も入ってるだろ… -- 名無しさん (2019-03-27 16:25:02)
  • のび太+ジャイアン+スネ夫−有能な要素=スペンサー -- 名無しさん (2019-03-27 16:34:23)
  • ↑つまり、「実家が金持ち」「非力で馬鹿で音痴で怠惰であやとりもプラモの才能も無い」「手にした技術を使いこなせずに周囲に迷惑をかける」…まじ最低のクズじゃん。 -- 名無しさん (2019-03-27 17:40:54)
  • ロクなB.O.Wも造れなかったとあるが、実際ゲームやってる時に「こんなもん作って暴れさすんだったら、普通に兵士訓練させて銃持たせた方がよっぽどいいじゃん」って思ってた。 -- 名無しさん (2019-03-27 18:06:08)
  • 本人に意味不明さや杜撰さが目立つ割には会社はどんどん大きくなっていった。上が厨二病の無能クソジジイでも、下が経営手腕に長けた奴が集まったから長持ちしたのだろうか -- 名無しさん (2019-03-27 18:12:30)
  • 余談のところ見て思ったけど、これじゃスペンサーに忠誠誓ってたセルゲイ大佐がバカみたいじゃん -- 名無しさん (2019-04-07 21:33:44)
  • ↑2てか、意味不明な野望を持ってても土壇場までウェスカーに話してない辺り最低限やりたいことやったら金だけ出して任せたって感じじゃないか?そもそもこいつにとってアンブレラがでかくなったのは行幸でも副産物みたいというかでかくする意図がそこまであったのかが疑問でもある。そもそも何も出来ずにウェスカーに殺されたが本当にそれだけなのかっていう疑問もある -- 名無しさん (2019-04-07 22:41:20)
  • ↑2ニコライに送った手紙を読む限りでは、セルゲイはロシア復興の為に仕方なく従っていたともとれる。 -- 名無しさん (2019-11-12 16:58:22)
  • アンブレラ裁判は正史だとリンダとヨーコは証言台に立ったのだろうか…今にして思うとUCでウェスカーが裁判にアンブレラ不利が確定する証拠流したのはスペンサーへの腹いせにも思えてしまう -- 名無しさん (2019-11-17 13:55:57)
  • ↑アンブレラクロニクルで「スペンサーにあったら本心を聞いてみたいな。」とか言ってたから、少なくともその時点ではまだスペンサーには失望していないっぽい。 -- 名無しさん (2019-11-17 15:47:06)
  • ↑そうしてみるとまだ親に対する情みたいなのはあったのかな…そして数少ないまともな成果?のタイラントすら「反目した研究員1人で、研究所より設備的に劣るだろう大学構内で(適合者が見つかれば)、研究員が用意できるコスト内で作れる」というね… -- 名無しさん (2019-11-17 19:54:52)
  • ジェームス・マーカス、エドワード・アシュフォードと言った他のアンブレラ創設メンバーが有能な研究者だっただけにスペンサーの無能さって一際目立ってしまうよなぁ。アンブレラ創設メンバーでも中心的な人物であり最後まで正体不明だった人物がこんなんだった時の脱力具合と言ったらそりゃ・・・ -- 名無しさん (2019-11-17 19:59:23)
  • 権謀術に関しては天才だったと思う。金と権力握ってる奴が創設メンバーで最後まで生き残ったっていうのはなんかリアルだな。 -- 名無しさん (2019-12-12 00:48:02)
  • レジスタンスはほんとやべえな。本人ではなくレーザーが -- 名無しさん (2020-04-07 23:37:51)
  • 無能って言う意見も多いけど自分の中では特に取り柄の無かった人って感じ。友人や部下達は優れた才能や研究成果を残してるけど自分にはそう言ったものが無かった、だからこそ新人類の神なんて夢物語なんかにすがるしか無かった。ウェスカー呼んだのもこれ以上生きるのに疲れたからトドメを刺してくれるのを内心期待してたんじゃないかって気もする。 -- 名無しさん (2020-04-08 02:33:30)
  • 個人的にコイツウェスカーに人格うつして生き残ってる気がする…… -- 名無しさん (2020-04-08 15:38:32)
  • ウェスカー5になってから唐突に新人類とか厨二なこと言い出したし、スペンサー邸訪問前後で人格が違ってる気がする -- 名無しさん (2020-04-08 15:43:32)
  • レジスタンスでいうほど強いかな…一部実況者からはゾンビを召喚しない戦法が強い言うけど、実際やると大したことない。でもガチ勢からは強すぎるからキャラごと削除しろなんていう声も… -- 名無しさん (2020-04-17 07:31:02)
  • ↑6 まぁ記事中で「確かな実績がある有能な研究者」として扱われてるバーキンとかアシュフォード家とかが組織を背負って立ち回れる人間かって言うとね。そういう意味ではこのじいさんが適役ではある -- 名無しさん (2020-04-17 11:43:03)
  • ↑↑初心者はほぼ成す術無い。カメラ位置とか把握してる上級者にはさほど脅威ではないけど本当につまらない試合になるのよねこのおじさんは…。現在は高ランクのアネットが最強とか言われてるんだっけ? -- 名無しさん (2020-04-17 11:57:20)
  • 「他力本願」を「人任せ」の意味で使う時点でこれ書いたやつはまさしくクズ中のクズ、ヘタレ中のヘタレ、無能中の無能である。 -- 名無しさん (2020-08-13 23:22:49)
  • バイオハザードレジスタンスのスペンサーが、ほんとコストに物言わせてひたすら物量に押してくるクソキャラに。カメラハザードと比べたらマシだけど… -- 名無しさん (2020-08-13 23:40:31)
  • ↑2スペンサー君!スペンサー君、何やってんだ!スペンサー君!墓穴へ戻ろう! -- 名無しさん (2020-09-11 18:33:19)
  • 名前の由来は、生存競争で環境に適応した生物のみが生き残るという「適者生存」の概念を発案した実在の人物、ハーバート•スペンサーかな? 最強の生物だけの世界を創る、っていう計画がこの「適者生存」の考えに近いような...因みに残念なことだが、「適者生存」のことを「適者=強者」とか、「弱肉強食」と勘違いしているケースは現実でも非常に多いそうな。もしかしたらスペンサーも... -- 名無しさん (2020-11-10 21:59:07)
  • 長く続いたシリーズを追っていたプレイヤーには、諸悪の根源であるアンブレラ総帥がこのような身勝手な妄想を抱いた老人であることに失望した人もいそうだな -- 名無しさん (2020-11-10 22:26:58)
  • あんまりにもアレ過ぎるからREシリーズが続いたらもっとまともな大ボスにリメイクされたりするんだろうか…… -- 名無しさん (2020-12-08 12:30:02)
  • ぶっちゃけ蔓延するバイオテロという壮大無駄な置き土産を残して死んだ無能やなwはた迷惑な話しじゃ -- 名無しさん (2020-12-13 15:43:01)
  • 自分にTウィルス投与すれば一発で腐老腐死になれたのに -- 名無しさん (2021-01-04 19:24:13)
  • ↑腐老腐死=ゾンビになれば良かったって奴か。 洒落てんなぁ… -- 名無しさん (2021-01-04 20:33:58)
  • 人格といい末路といいビルドの難波会長と似てんな -- 名無しさん (2021-03-03 11:21:11)
  • 忠誠誓ってたセルゲイが馬鹿みたいとか言ってる奴がいるが大佐はスペンサーじゃなくてアンブレラ社に忠誠を誓ってたからスペンサーには特にないんじゃないの -- 名無しさん (2021-03-06 19:18:14)
  • てかアレックスに研究任せるくらいなら北海の妖獣に登場したミレーヌを呼び寄せればよかったのに あっちはBOWに意識を移すことによる実質的な不老不死とか割ととんでもないことやってるし -- 名無しさん (2021-03-06 19:20:32)
  • スペンサー「わしは人間のままでいたいから、不老不死だけおなしゃす」 -- 名無しさん (2021-03-22 19:42:19)
  • ウィルスよりハーブ研究するほうが健康なまま不老不死になる目あったのではないかと -- 名無しさん (2021-03-23 16:22:10)
  • ↑不死とまで行かなくても長寿かつ理性のないバケモンになるリスクないだろうしそっちに目を向ければよかったろうに…逆にウイルスに比較できるレベルの効能ハーブはなんなんだ -- 名無しさん (2021-03-23 16:48:38)
  • 記事にも書いてるけど有能な研究者、職員を消すのはまずくない? -- 名無しさん (2021-03-26 20:53:36)
  • 逆に言えばウェスカーみたいな最強チートと国も影で操るバックボーンを単なる特殊部隊やレジスタンスが倒せるわけがなく、それを可能にしたのがスペンサーの無能ぶりだと思う -- 名無しさん (2021-04-28 03:55:12)
  • こいつの師匠がバイオ8に出てる、不老不死だったりと普通に上位互換 -- とおりすがり (2021-05-08 21:19:15)
  • 先達の方が遥かに優秀で、完成度高い作品を作り出している辺り、こいつの無能さがひしひしと… -- 名無しさん (2021-05-09 09:18:55)
  • ウイルスの方がいいという考えは結果的に間違っていなかったが当時そこまで考えて離反したとは思えんよな 昔からあくまで人間であることに拘り続けていたのか -- 名無しさん (2021-05-10 07:31:42)
  • こいつが「志が狭い」と見下した師匠だが、自分が企画したウイルスは「使えねえ」と却下され師匠の菌の方が注目され、さらにはその菌から生まれたとあるB.O.W(という言葉は使いたくないが便宜上として)がある意味こいつの理想だった新人類の理想を達成しているとは死してなお激しい死体蹴り -- 名無しさん (2021-05-10 11:41:12)
  • でも、半世紀近く前のはずの手紙を残している辺り、あんなこと言っててもミランダ自身は弟子と認めていたのかもな。ほとんどの人間を裏切り見放された男だが、想いを残している輩もいたんだな -- 名無しさん (2021-05-10 14:09:53)
  • ↑3ブラーガみたいに明確な支配種と非支配種があったからそこに警戒した? あくまで自己を保った完成を目指すなら懸念点はそこだし -- 名無しさん (2021-05-10 14:54:57)
  • 最新作でルーツが明らかになったけど、トンデモとはいえ元々は師と純粋な理想を燃やす医学生だったと思うとやるせなさを感じる -- 名無しさん (2021-05-10 21:16:17)
  • ↑2度の世界大戦を見て、いろいろと現実に絶望したところもあるのかもね… -- 名無しさん (2021-05-10 23:12:34)
  • 元々は純粋な正義感と師への敬意をちゃんと持っていたと考えるとあの老害っぷりが虚しく思えてくるな -- 名無しさん (2021-05-11 08:13:34)
  • ミランダへの手紙を見て、こいつにも若く情熱に燃えていた時代があったんだよなと感慨に耽っていたんだが、レジスタンスの顔よく見ると若い頃は結構な美男子だったんじゃないかとふと思ったりした -- 名無しさん (2021-05-13 09:16:50)
  • 5での末路のアレっぷりとそこから見返して考察した結果判明した人物像の残念さが凄まじいけど、RE3で名を冠する記念病院があるなど公には功績を認められている描写が出てきたりレジスタンスでの妙に持ち上げた感あるプロフィールとか最新作で判明したオリジンとか後続作でなんだかんだフォローされているんだよな。もしかしたら5で死んだのは偽装ってことにして次回作あたりで復活してラスボスに返り咲くとか考えてるのかも…… -- 名無しさん (2021-05-14 18:36:00)
  • ↑黒幕なのにあまりの無能ぶりでコケにされっぱなしだから公式がなんとかフォローしようと努めたのかもしれないね -- 名無しさん (2021-05-14 21:31:32)
  • バイオ5の時って75歳だったんだな・・・ 一般的な75歳ってもう少し元気なイメージあるけど、スペンサーは生命維持装置に繋がれてボロボロだったよな。寿命への恐怖とか、アレックスに裏切られた事からくる心労でやつれたのかな。 -- 名無しさん (2021-05-17 13:47:22)
  • ↑4 手紙の周りに置いてある写真が若かりし頃のスペンサーだったとしたら、美男子と言うよりは男前な風貌だった。 -- 名無しさん (2021-05-19 16:04:15)
  • 始祖ウィルスからの派生種によく見られる、投与したら弱点剥き出しになる仕様はどうにかしようとは考えなかったのか -- 名無しさん (2021-05-21 03:20:34)
  • ↑ついでに無駄にでかくなる仕様も追加で -- 名無しさん (2021-05-21 08:30:31)
  • 「現人類を争いを繰り返す愚かな種と身限り、新人類による自らが統べる新世界を築かんとした物語の黒幕たる大富豪」と読むとどことなく某人類基盤史研究所創設者が浮かんでしまう -- 名無しさん (2021-05-23 22:27:19)
  • 無能のお手本みたいな奴だな。自分だけじゃ何もできないけど金だけはあったから有能な奴等を金の力で集めたからこそ『アンブレラ』という怪物が生み出されるまでに至ったと言える。『一人殺せば殺人者だが百万人殺せば英雄』って言う格言があるようにコイツのせいで犠牲となったSTARSやRPDを始めとするラクーンシティ住民やその後のコイツのせいで起きた事件の犠牲者の数を合わせればある意味では一番神に近づいた男と言えなくもない。 -- 名無しさん (2021-05-23 23:33:25)
  • ↑スペンサーは「バカは一人いれば賢者百人分の働きをするモノさ」を体現した無能の愚か者だな -- 名無しさん (2021-05-24 00:31:45)
  • こんなのが生まれたばかりに引っ掻き回されたバイオ世界ェ…… -- 名無しさん (2021-05-24 00:47:54)
  • 娘以外実験台としてしか見てないミランダと上手くやれてたっぽい辺り妙な人望はありそうなんだよなあ -- 名無しさん (2021-05-24 04:22:30)
  • ↑ミランダは医学生だったスペンサーを自分の研究に協力させるには丁度いいと思ったから懐柔したのではと予想。つまり、あのスペンサーが慕うくらいにミランダにカリスマがあったのかもしれない。 -- 名無しさん (2021-05-25 11:27:12)
  • ↑ミランダからしたら自分に依存してくる四貴族より純粋に自分を慕ってくれるスペンサーの方が可愛かったんじゃないか 当然利用する気持ちもあっただろうが -- 名無しさん (2021-05-28 18:23:49)
  • そういや時期的にスペンサーとドミトレスクと三姉妹は面識がある可能性が高いんだよな あの家族とスペンサーが会ったらどんな会話するのかは気になるなw -- 名無しさん (2021-05-28 18:25:19)
  • ピクシブ百科事典でも以前はスペンサーの無能ぶりを記載してたけど流石に哀れに思われたのか、アンブレラが自由に研究できる様に貢献した人として多少評価を改められてるね -- 名無しさん (2021-06-06 15:52:58)
  • ↑ただこれまでの描写を考えると残当なんだけどね… -- 名無しさん (2021-06-11 17:47:03)
  • ゲーム中では悪役キャラクターという都合上、バイオテロ関連の研究成果の話ばかり焦点が当たっているからその点で何の功績も遺せてない=無能って評価になってしまうんだろうけど、ゲームであまり描かれていない表向きの顔である製薬企業の社長や一ウィルス研究者としてはきちんと実績があって正当な偉人としての評価をもらっていた、とかでもおかしくはない気がするんだよな(劇中で彼を面と向かって「無能」呼ばわりする人物はいないしウェスカーも「神を語る資格はない」止まりだし) 理想郷計画を生きてるうちに実現したくて無茶苦茶やってたせいで晩節を汚したが、単純にそもそも悪人やるのが向いてないタイプだったとか -- 名無しさん (2021-06-12 10:02:58)
  • ↑いや悪人には向いてると思うよ? 若い頃から恐ろしい野望を抱いていたし、その手段を手に入れれば会社興した友人たちも手柄を独り占めするために全部殺すし、ただの建築家を口封じのためだけに遊戯気分で殺すし。確かに社長としても研究者としても実力はあったかもしれんが、理想と野心と自己保身が高すぎて誇大妄想の果てに邪魔なものを潰していった結果自分の作ったものにすら見限られて自滅した感じ -- 名無しさん (2021-07-04 09:59:25)
  • ウィルスを投与しなかった理由は「神」である自分がゾンビやわけがわからない怪物に成り下がる訳にはいかないからだと考えれば一応納得できるかも -- 名無しさん (2021-07-12 20:00:14)
  • 総合的に見たらやっぱ無能だろコイツ。pixiv大百科が無能→研究者に向いてなかっただけ、経営者としては有能に変更されたけど、やっぱ苦しすぎるわ。 -- 名無しさん (2021-07-12 20:26:20)
  • ↑2 それだと「ウィルスによる新たな新人類」であるウェスカー計画の目的そのものがおかしくなるのでは?ウィルスを制御できてないのは無能の証でしかないよ -- 名無しさん (2021-07-12 20:35:38)
  • 本当に死んだのだろうか...? -- 名無しさん (2021-07-23 13:34:45)
  • 真っ当に商売していれば少なくとも「製薬界の神」にはなれた男 -- 名無しさん (2021-07-25 05:23:34)
  • スネ夫とジャイアンとドラえもんとのび太の悪い部分にそして仮面ライダードライブの蛮野天十郎の要素加えたのが個人的にコイツかと思う。特に蛮野とは他者の成果を略奪し、他者を道具だと思っている、自分の見下していた産物に殺害される末路はある意味じゃ通じる所がある。殺害したのがウェスカーだったのって既に道具扱いされている事に気が付いていたのでは? もしかするとウェスカーがアンブレラを崩壊に追い込むのに協力したのは、もしかしたら彼は怨みがあってやったのではと考えられる。 -- 名無しさん (2021-08-17 13:41:28)
  • レジスタンスではせっかく出資者が生存者に勝てるように設定したゲームシステムにでを加えて勝ちやすくした卑怯者 -- 名無しさん (2021-10-02 14:55:47)
  • そんな無能に殺される人物はもっと無能ってことか -- 名無しさん (2021-10-13 15:11:21)
  • ↑金(手段)さえありゃどんなポンコツ無能でも人を殺せるってこと。3歳児が銃で大人殺しても、そいつが3歳児より無能って理屈にゃならん。 -- 名無しさん (2021-10-25 17:43:23)
  • 無惨様よりひでぇw -- 名無しさん (2021-10-25 18:14:25)
  • 若い頃はまだ崇高な志あったとしても、生物豊富な森のど真ん中に生物兵器の研究施設造るわ、ジジイになった頃には会社の金で美術品買い漁るわ、トレバーの墓の悪趣味な演出するわなど、既にそんなものとっくに忘れたと言わんばかりの行動を繰り返している。ミランダがどう思っていたにせよ、作中での行動を知る者からは少なくとも優秀とか辣腕とかそういう言葉は出てこないと思う。 -- 名無しさん (2021-11-13 22:16:00)
  • 潜在的にやべぇ思想のマッドサイエンティストを見つけ出しては資金援助して油断させ的確に謀殺していくダークヒーロー。最後に自分の足場まで突き崩して消えていくあたりポイント高い。 -- 名無しさん (2021-12-28 11:31:50)
  • お前らが悪意ある解釈して全てをその方向に持って行ってるだけで普通に考えてアンブレラ規模の大本が無能な訳ないだろ -- 名無しさん (2022-01-11 10:57:35)
  • ↑そうは言ってもゲーム中に直接の出番が少なすぎて、悪質な行動が目立つ一方プラスに見れる材料が他の幹部や各作品の黒幕と比べてあまりにも出てこないから、今判明している情報を繋げたらこういう評価になるのは仕方ないと思う。流石に製作側からしたら想定外だったんだろうから、近年の作品で描写を増やしてフォローを入れようとしてるみたいな感じだけど -- 名無しさん (2022-01-11 12:47:20)
  • これぐらい無能じゃなかったら、ウェスカーみたいなのもいてどうやってもプレイヤーがアンブレラに勝てる見込みが無くなるから -- 名無しさん (2022-01-11 16:27:19)
  • ミランダの実験台にされず弟子にしてもらってたあたり若い頃は理想に燃える青年だったに違いない(棒) -- 名無しさん (2022-02-13 20:10:57)
  • ↑1 ヴィレッジの描写から若き頃はミランダから特別扱いされる程情熱と才気を持ち合わせて居たのだろうが…結局の所才気や情熱を維持し続けるのは大変であるという事だろう。 -- 名無しさん (2022-02-14 13:54:18)
  • 無理やりドラゴンボールで例えると、レッド総帥が少年時代に逃げきって登場せず、フリーザ編を過ぎてドクター・ゲロも倒しセルまで倒した後になって突然レッド総帥が現れて「ワシの背を伸ばす野望をよくも断ち切ってくれたな!おかげでレッドリボンはお終いだ!」とか言い出したイメージ。「いまさら出てきて言うことがそれか!?」的な。 -- 名無しさん (2022-02-15 14:59:21)
  • かつての師匠の方が選別、新人類、不老不死を実現させちゃってるんで師事しながらその内成り代わるかエヴァ生誕に手を貸した後に菌研究継げばよかったんじゃないかと。間違いなく脳ミソに菌植えられるのはデメリットだけど -- 名無しさん (2022-02-15 16:44:04)
  • ↑実現しているのが多い時でも人口100人に満たないだろう小さな村で100年かけてだから、スペンサーの考える全世界規模の変革はミランダの手法じゃやっぱり無理だろう。まあウィルスでも自身が老衰して死ぬまでに間に合わなかったわけだけど -- 名無しさん (2022-02-17 10:50:57)
  • バイオハザード世界のほぼ全ての惨劇のきっかけと言っても過言ではない超重要人物なのに本人は親の金と権力を引き継いだだけの無能な小物っていうのがなんとも言えない -- 名無しさん (2022-05-27 19:21:56)
  • ミランダからカドゥ植え付けてもらえば半不老不死を手に入れられたのに -- 名無しさん (2022-06-16 00:36:44)
  • ↑散々言われてるが、引き換えに精神面の問題が大なり小なり発生するのでは不老不死の先の理想郷計画は不可能だし、そもそも適合できなかったらライカンになるだけだからその選択肢はなかったんじゃないかな。あるいはちゃっかり植え付けられてて、不完全適合だから特に見える変化が現れず、しかしそれで特異菌ネットワークに通じて記憶が保存されているからコネクションがスペンサー復活を目論んで菌を狙った……という可能性はあるかもしれない -- 名無しさん (2022-06-16 12:35:29)
  • 経営手腕と策謀は本物だと思うけどそれ以外が…。 -- 名無しさん (2022-08-04 04:47:17)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-04 08:51:09)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-08-30 22:52:18
  • まあ普通に考えて大企業トップに個別の研究開発してる時間があるかというとね。問題はなんで優秀な研究者と敵対し排除するような形になってんだよてめーという。まあその答えが「自分が理想郷の神になるから」だというのは…まあ愚かだったな。 -- (名無しさん) 2022-11-13 14:54:36
  • 無能だったら洋館事件の前に株主達に退陣を迫られてるはず -- (名無しさん) 2023-01-11 17:53:18
  • 経営者よりのマキリ・ゾォルケン -- (名無しさん) 2023-02-02 10:58:41
  • ちなみに本人がこんな中二病な妄想を抱いたのは二度の世界大戦を経験して人類に絶望したからってのが8でスペンサー本人が書いた手紙に書かれてる -- (名無しさん) 2023-03-26 22:44:48
  • 確かにCEO自身が科学者や研究者である必要はないかも知れないけど、せめて人材や施設の采配くらいはきちんとしろと -- (名無しさん) 2023-03-29 15:55:07
  • 現実世界と(表向きの)遺伝子学の歴史がほぼ同様だとすると、1975年にアシロマ会議で遺伝子組み換えに関するガイドラインが制定され公的な遺伝子組み換えへの規制が行われている。……まあアンブレラはそんなもん知ったことかと極秘裏に続けられる力はあったけれど、公的には当の科学者自身すら遺伝子操作に極めて慎重な風潮が強く広まっており、特に実際にほぼ似たようなことやろうとしたナチスの前例からスペンサーの真意に賛同してくれそうかつ優秀な遺伝子研究者なんて極めて稀だろうに粛清するどころか丁重に扱い続けるべきだったろうに……。 -- (名無しさん) 2023-04-21 10:37:17
  • マザー・ミランダの所業と彼女との関係を見るに…5の時点で死んだとは思えないんだ。ウェスカーに引導を渡されたのは影武者だったりするのかな? -- (名無しさん) 2023-05-05 01:28:39
  • ミランダの村に立ち寄った以上、死後に菌根の世界にいたりする可能性はあるかな -- (名無しさん) 2023-05-08 15:38:23
  • 無惨・ジンの兄貴と肩を並べれる「下につきたくない上司」だな -- (名無しさん) 2023-07-11 13:17:21
  • 「ローズマリーの誕生の時点で、皮肉にも新人類誕生の理想は実現してしまったのでは?」という解釈を見かけてなんとも言えなかった。ジェイクも優れた身体能力や知性、高いウイルス耐性を持っていた辺りもっとウェスカー計画に猶予があったなら目を付けられてただろうしなあ……。 -- (名無しさん) 2023-09-03 06:28:29
  • 主人公が活躍するには敵を無能にするしか無いの典型的パターンだな。コナンのジンも無能無能と良く言われるがそれは無能じゃないとジンにあっさりとコナンが殺されて終わるからだし。 -- (名無しさん) 2023-10-25 03:03:14
  • ウェスカーに自力で『新世界を築く理想の新人類』を産み出せるほどの生物学者としての優れた能力があったら、最近話題のアウラみたいになるんじゃないかと思えてきた。 -- (名無しさん) 2024-02-28 20:03:05
  • ↑ごめんスペンサーね -- (名無しさん) 2024-02-28 20:04:16
  • バイオの敵は基本的にクリーチャーでそれを生み出したアンブレラは結局のところ舞台装置に過ぎんからなあ。親玉のスペンサーも役割終えればあっさり退場させられる運命と… -- (名無しさん) 2024-08-10 17:34:09
  • スペンサーさんはイギリス人ね -- (ゆう) 2024-12-27 14:43:48
  • 気に入らない部分を切り捨てだしたら最終的に自分しか残らないを地でやらかした奴だな。金があっても渡す相手がいない。クリーチャー作っても買うあ -- (名無しさん) 2025-03-08 00:06:59
  • 誤送信失礼。クリーチャー作っても管理の仕方が分からない。結局使い方が分からない結果を奪うだけ奪って全く活かせないまま自滅した訳だ。 -- (名無しさん) 2025-03-08 00:11:05
  • この時勢だと某マスクたちのようにリアルでスペンサーのような妄想世界の住人をお偉いさんで見るとは -- (名無しさん) 2025-03-26 13:55:21

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年03月26日 13:55