新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-31 14:41:30 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57742
現在:
-
メンバー数:2485
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
チョッキリ団
アルベルト・トマッシ(RCU)
ふたりソロキャンプ
Cz社(銃器会社)
デリンジャー(ONE PIECE)
ミゲル・セルベート
豊和工業株式会社
オーギュストロダン(競走馬)
次期副管理人投票所/コメント欄
次期副管理人投票所
デギウス
【草案】こどものじかん【再作成】
寧波(ジョジョの奇妙な冒険)
ヤマダ電機の唄
仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
芝浦淳/仮面ライダーガイ
>
コメントログ
仮面ライダーへの変身者の中でも性格がトップクラスに最低のやつ -- 名無しさん (2013-06-17 01:18:57)
西洋甲冑と騎士がモチーフで、かっこいいライダー。 正確はあれだが大好きだった。 死んだときは「ざまぁwww」って思った人が多かったが、俺はショックだった。 あのガードベントはwwwwww -- 名無しさん (2013-08-01 15:04:19)
蜘蛛に喰われるなんてトラウマ物だぞこのドラ息子!! -- 名無しさん (2013-08-01 15:12:12)
近くにいたお前が悪い。 これ伝説の名ゼリフじゃね? -- 名無しさん (2013-08-27 13:44:54)
細かい話だが「喰われた仮面ライダー」はこいつの方。シザースは喰われる時は生身に戻っていたからね。 -- 名無しさん (2013-08-30 16:07:20)
コイツが殺られた後のメタルゲラスの鳴く姿が印象深い。人間としてはクズだったけどゲラスには好かれてたんだろうな -- 名無しさん (2013-08-30 17:20:57)
カードの扱いはトップクラスなのではあるまいか。いや、戦術的な話ではなく、投げ入れる的な意味で。
アレは無理じゃね?バックルから取り出し、肩のスロットに投げてセットするってスタイリッシュにも程があるぞ -- 名無しさん (2013-08-30 18:20:58)
コンファイン持ってて何故負けたしww -- 名無し (2013-08-30 18:56:48)
予定ではガイが味方でライアが敵になる筈だったらしいが、もし予定通りだったら芝浦はどんな人物だったんだろう -- 名無しさん (2013-09-11 14:29:19)
↑DRAGON NIGHTのブラッド・バレットみたいなキャラになるんじゃないか? -- 名無しさん (2013-09-11 15:18:46)
爆死 -- 名無しさん (2013-09-11 16:10:13)
中の人はメタルゲラスがガイの死の際に鳴くワンシーンで少し泣きそうになったとか -- 名無しさん (2013-09-23 08:22:03)
原作と違って融通の効かない単純かつまっすぐなキャラクターだっただけに、その死は哀れに映ったとか……。 ←死んだ訳じゃないよ。アドベント空間に閉じ込められただけ。 -- 名無しさん (2013-09-23 08:33:11)
ベルトの横についてるアーマーもカッコよかったな -- 名無しさん (2013-09-23 12:43:01)
ゴツゴツしてる割に変身状態で食われた分(蟹刑事は変身解けてから食われたのに)あの鎧実は凄い柔らかいようにも思える。 -- 名無しさん (2013-10-05 16:36:41)
↑ディスパイダーの顎が異様に強靱だったともとれる。 -- 名無しさん (2013-10-05 22:32:24)
ナイト1人に追い詰められていたかと思えば、後にナイト・ライア・龍騎の3人と同時に渡り合っていた。うーむ、強いのか弱いのか。 -- 名無しさん (2013-10-05 23:30:55)
相手を殺す事に躊躇いが無い分メンタル面で有利だったからね。自分にトドメを刺せなかった蓮とライダーバトル反対派の真司と手塚が相手だったし -- 名無しさん (2013-10-12 19:01:09)
ムカつくやなやつだったけど、バクラーケン、ゲルニュートから龍騎を助けた時もあった。 さらにゲルニュートのときは、真司も礼を言い、「戦いはゲームじゃないからな!」と忠告していた。 皮肉にも、最後にはこの言葉を思い出していたかもしれない。 -- 名無しさん (2013-11-01 16:40:26)
現実世界じゃもやしで仮想世界じゃ硬い装甲に包まれているって、まるで俺らだ -- 名無しさん (2013-11-08 16:47:59)
コンファインの無駄遣いが不味かった -- 名無しさん (2013-12-08 19:26:16)
かの「おうじゃだけはゆるせない」で有名なたのしい幼稚園の絵本では、こいつに操られた部員たちが「たたかいはたのしいね」と言っていた。なにこのほのぼの感。 -- 名無しさん (2013-12-08 19:51:08)
もし、タイムベントの存在知ったらどうだろう? 「なんだあ、やっぱりリセットボタンあるんだ」って感覚でこいつは納得するのかな。 -- 名無しさん (2013-12-11 18:22:44)
こいつがカードを投げ入れるのって、スーツ形状のせいで左肩に右手が届かなかったからと聞いたんだが…… -- 名無しさん (2014-01-06 08:32:54)
恐らく全ライダー史上の正規ライダー中必殺技受けて爆死した初のライダー。命を弄んじゃいかんよ…。 -- 名無しさん (2014-01-06 16:19:10)
クズだけに死に様が笑えるライダー -- 名無しさん (2014-01-25 14:00:00)
悪さして調子乗ってるガキがガチの犯罪者に隠れ蓑された挙句始末されると書くとよくある話な気もする -- 名無しさん (2014-01-25 15:58:38)
芝浦は下衆だったがDRAGON KNIGHT版のガイは普通に筋の通ったキャラだったから結構、気に入っているな。 -- 名無しさん (2014-01-25 18:21:31)
しかしなんで爆発したんだろうか… -- 名無しさん (2014-02-02 20:46:36)
メタルゲラスの頭部のメタルホーンの他、爪はメタルネール(もしくはメタルネイル)、足は体重270kgを支える高速で走るメタルフットと呼ばれる。ジェノサイダーになるとメタルホーンの角が前方に伸び、メタルフットの中指は伸びて鋭利になる。 -- 名無しさん (2014-02-16 15:22:04)
仮面ライダーガイドベント -- 名無しさん (2014-02-16 15:29:11)
おうじゃのたて -- 名無しさん (2014-03-07 13:16:25)
ガイ自身の身体の各名称は、角がガイホーン、それについてるのがGシグナル、8km先を視認するシルバーアイ、胸はメタルチェスト、拳はメタルナックル、足はシルバーアーマー、レッグブラック、ベルトに付いてるアーマーはメタルアーマーと呼ばれ、重い上半身を支え、腰を守るいかなる打撃にも耐える。これはガイにしかない。 -- 名無しさん (2014-03-10 11:26:54)
ガイアームズ! -- 名無しさん (2014-05-04 01:18:21)
サイとゲームといえばズ・ザイン・ダも思い出すがこちらは短気でややバカ。対して芝浦は頭を使う悪ガキ。ちなみにオーディンの小山剛志さんは電王でライノイマジン、香川先生こと大河内監察官は次回作のキバでライノセラスファンガイアと龍騎に出演した二人はサイの怪人を演じている。 -- 名無しさん (2014-05-04 16:36:44)
こいつ自身は嫌な奴だが、こいつの立ち回りのおかげで話が面白くなった -- 名無しさん (2014-06-01 00:49:19)
理想的な憎まれ役だったな 役者さんの演技は最高だったわ 本当にムカついたもん当時w -- 名無しさん (2014-06-01 00:49:47)
理由はともかく、メタルゲラスは主人の復讐に奔走したり可愛いやつだったね。 デザインもかっこ良いし、持ち主が王蛇に移ってからも活躍してるし、ガイ本人以上に気に入ってるわ。 -- 名無しさん (2014-06-01 00:50:15)
当時、メタルゲラスは龍騎の貴重な萌えキャラとして人気だった。 -- 名無しさん (2014-06-01 00:50:37)
ガイは当初、手塚が変身する予定だったそうだ。 ライアに変身するのが芝浦だった。 -- 名無しさん (2014-06-01 00:51:47)
ガイのカード入れは初めて見た時 「は?何やったんだ一体!?」と巻き戻さないと仕組わからなかったw 作中でベルデの次に変わったバイザーだよな すごくスタイリッシュな感じがして性格はアレながら好きなライダーだった -- 名無しさん (2014-06-01 00:52:11)
デザインがナイトの進化系みたいですげえ好き 強さについても慢心せずコンファイン使いこなせば優勝可能性高かったんじゃないかな 最も攻撃力あるファイナルとアドベントを同じ戦闘で両方とも無効化できるとかチートすぎるだろw 蟹のように1対1でしか戦いには応じない慎重さがあればね(あとタイガにリターンとフリーズ使われた場合に対処できるか) -- 名無しさん (2014-06-01 00:52:36)
ガイが退場する回は、次回予告のライダー全員の「変身!!」でwktk感やばかった OPのイントロでのライダー集結とか王蛇登場&ガイ退場っていう展開もあったし、個人的に龍騎サバイブ登場回や最終話一個手前に並ぶ神回だった -- 名無しさん (2014-06-01 00:55:04)
よくネタにされるけど、悪役ライダーの交代劇っていうふうに見るとあの流れはよかった 新しい悪役のヤバさ、強さを見せるために前の悪役が踏み台になるのはよくあることだし -- 名無しさん (2014-06-01 00:55:21)
あの変身!×3の予告はやばいよな、次回は絶対見逃せないと思うわ -- 名無しさん (2014-06-01 00:55:41)
ガードベント仲間が増えたね!! -- 名無しさん (2014-06-11 21:10:11)
R&Mは発売されなかったが、子会社から同サイズのチープトイ「ツインヒーロー」が出ていた。肩の角が短くてアレだったけど、でもライアよかマシ。 -- 名無しさん (2014-06-11 22:12:25)
メタルバイザーってバイザーの中でトップクラスに使いにくいと思う。肩だと手や足よりもカード装填がやりにくいだろうし、武器として使える利点はあっても、肩だと使い道は限られるし。 -- 名無しさん (2014-06-11 22:20:26)
↑その分素の防御力が高いから、耐えて機を見てカードを使うのが基本戦術になるんじゃないかな? まぁ、ぶっちゃけ龍騎のライダーはオーディンに勝たせる為、どっかに弱点があるんだよね。 -- 名無しさん (2014-06-11 23:15:33)
良かったな、仲間(デュデュオンシュ)ができて -- 名無しさん (2014-06-13 02:07:01)
今じゃネタ厨のオモチャだけどやってた事は平成ライダーの中でもかなり悪どかったよな。異世界じゃまともだった時期もあった須藤と違って異世界でも本編でも愉快犯の犯罪者だし改心の余地が無く一般人も間接的に殺してる所見ると作中じゃ浅倉に次ぐ悪人だと思う。 -- 名無しさん (2014-06-13 07:32:09)
こういうチープなクズが仮面ライダー名乗ってたから龍騎は古株のファンに嫌われたんだよな。『仮面ライダー』という言葉の定義がまったくちがう世界観ってことを真っ先に理解しないと。 -- 名無しさん (2014-06-13 07:40:06)
他人を馬鹿にしている時に軽くアヒル口になるのが最高にイラッとくる -- 名無しさん (2014-06-13 21:10:01)
↑3「仮面ライダー」としては歴代最低の屑と言っていいだろうよ 草加や須藤ですら全うな理由や時期はあったんだがな -- 名無しさん (2014-06-13 21:28:50)
そういや小林が了解取らずに芝浦殺したから井上怒ったって話聞いた事あるや味ヌ実話かね?もしそうだとしたら井上は何らかの掘り下げや味驍ツもりだったのかな -- 名無しさん (2014-06-15 00:46:24)
↑けど、小林がメインライターだぞ、この作品 -- 名無しさん (2014-06-15 07:22:16)
芝浦役の人が童顔という事と、キャラクターの性格もあって 本当に子供っぽい感じだった。 いかにも物事をゲーム感覚でしか捉えてない 世間知らずのボンボン臭が出ててよかったな。 -- 名無しさん (2014-06-21 12:57:47)
島田さんにやり返されるシーンとおうじゃのたてにされるシーンで 芝浦は視聴者に二つの「ざまぁww」を提供してくれたな でもメタルゲラスがこいつの死に際に鳴くシーンはちょっと切ない -- 名無しさん (2014-06-21 12:58:09)
ガイ死亡後のベノスネーカーとドラグレッダーの対立がカッコイい -- 名無しさん (2014-06-21 12:58:30)
こいつだけじゃない?龍騎のライダー達のなかで爆死したのって -- 名無しさん (2014-09-21 19:51:58)
↑ベルデ「……」TVSPシザース「……」 -- 名無しさん (2014-09-28 01:25:15)
↑リュウガ、二人目オーディンもいるからな。まあ、爆死したライダーの印象が一番高い奴はこいつだと言うことに変わりない。 -- 名無しさん (2014-09-28 07:50:17)
確かに龍騎で爆死って聞いたらガイが真っ先に浮かぶわw -- 名無しさん (2014-09-28 09:52:45)
おみやさんでの彼は好青年なんだけどな -- 名無しさん (2014-09-29 21:38:07)
お前らが力手に入れたらこうなるってカンジだな。ウルトラスーパーデラックスマンに通じるものがある -- 名無しさん (2014-09-30 18:48:51)
↑俺ら舐めんな!実際に体張ったバトルなんてできるわけないだろ! -- 名無しさん (2014-10-05 00:01:36)
ドラグレッダーの契約カードは奪ったものの技や武器などは使用できない模様。それとは異なり皮肉にも自分を倒した王蛇がメタルゲラスと再契約。武器も技も完璧に奪われた。 -- 名無しさん (2014-10-07 17:17:44)
メタルゲラスはかたき討ちしに来たというか都合のいい餌箱がなくなった腹いせじゃない? モンスターは感情は持ってないけど人間から命を得ようとする欲求はあるんだし -- 名無しさん (2014-10-17 20:56:04)
いや、浅倉に似た男が運転する車を襲撃して殺してる -- 名無しさん (2014-10-17 21:53:41)
途中失礼。その時ゲラスの視点みたいな描写で明らかに相手を浅倉と思って襲撃、食べずに車ごと爆殺してる。で、その後怒り、嘆きのような叫びをあげてる。ここまで丁寧にゲラスが浅倉を狙う描写をしてる以上、契約を超えた気持ちからの敵討ちだと思う -- 名無しさん (2014-10-17 22:05:07)
生身があんまり強そうに見えないから、ドラグレッダーのカードもリアルファイトで・・・。と思ったが、それならそれで鏡からゲラスの突進喰らうんだろな。 -- 名無しさん (2014-10-17 23:24:34)
高見沢もそうだが素面の姿でやられる様が見たかった -- 名無しさん (2014-12-01 18:03:09)
↑ライダー関係の絡みで動揺する様や断末魔の叫びを上げたりするって意味ね。 -- 名無しさん (2014-12-01 18:04:45)
芝浦と高見沢は契約モンスター逆でもよかったんじゃ? -- 名無しさん (2014-12-01 18:25:56)
こいつ見てると白峰天斗や海東純一とかが物凄くいい人に見える。 -- 名無しさん (2014-12-08 18:48:31)
↑光彦にくらべればコイツは聖人みたいなもんだよ -- 名無しさん (2014-12-12 18:42:27)
頭とボディアーマーが一体化したような造りで何だか動きがギクシャク… -- 名無しさん (2014-12-19 18:24:18)
コイツ見てると「当時の10~20代の男性はゲーム感覚で悪さをする崩ばかり」みたいな感じでガチで嫌だったな。スタッフは何か若者に恨みでもあるのか? -- 名無しさん (2014-12-19 18:40:12)
↑とりあえずコイツ以外のライダーは若者じゃないって認識なのは重々理解した -- 名無しさん (2014-12-19 18:48:38)
物語を引っ掻き回すトリックスターとしては非常に優秀だったな。彼の存在が龍騎を盛り上げてくれた感もあるし -- 名無しさん (2015-01-05 17:20:26)
クズいのにやたら契約モンスターに好かれるライダー -- 名無しさん (2015-01-19 18:31:43)
こいつの敗因は慢心だと思う。龍騎のカード奪うくらいならさっさとデッキ割ることもできただろうし -- 名無しさん (2015-01-30 12:50:13)
慢心というか、ゲームの延長でバトルに参加してた故と言うか。浅倉に盾にされた時も「俺がおもしろくしてやったのに」だし。浅倉からすれば知ったこっちゃないだろうそんなもの -- 名無しさん (2015-01-30 13:05:57)
↑ぶっちゃけ、本気で生き残ることだけを考えてたら勝利者候補だった思うわ。ライダーバトルをゲーム感覚と考えてたのが本当に敗因だな -- 名無しさん (2015-01-30 13:13:36)
インペラーとコイツは最低でも4、5話ぐらい出てた -- 名無しさん (2015-01-31 01:55:39)
こいつ性格だけなら浅倉の次に極悪だろ。リュウガがマシに見える。 -- 名無しさん (2015-02-04 23:03:12)
良心何それなイカレたゲーマー -- 名無しさん (2015-02-04 23:21:11)
(見た目だけは)幼少の頃から頭に焼き付いてる -- 名無しさん (2015-02-06 17:10:18)
スーツの形状の問題でバイザーに手が届かなかいため、カードを入れにくいと言う問題点があったが -- 名無しさん (2015-02-16 19:45:30)
続き。スタッフの一人がカードを投げ入れることを思い付いたため、事なきを得た。個人的にはゲーマーっぽくていい演出だと思う -- 名無しさん (2015-02-16 19:47:58)
もし、後半(タイガとかインペラー辺り)でも生き残ってたらどう活躍してたのかな? -- 名無しさん (2015-02-16 19:50:34)
今だったらなんjあたりにいそう -- 名無しさん (2015-02-19 08:49:39)
改めて見返してみるとコンファインベント×2が強すぎる。正面から戦って勝てるのはチートのオーディンを除けば、サバイブを手に入れた後の龍騎&ナイトかモンスター3体従えた後の王蛇ぐらいじゃないか? -- 名無しさん (2015-02-19 22:55:29)
↑ リターンベント持ちのタイガは割と善戦できる 劇中ではガードベントやソードベントにコンファイン使うという贅沢っぷりなんで アドベント、ファイナルベント使ってコンファイン誘発→リターン使って再度ファイナルでいけるんじゃないかな? -- 名無しさん (2015-03-17 10:32:39)
↑×2そうするとガイが2枚目のコンファインベントを使ってくるから、ガイが無用心に相手のソードベントやストライクベントにコンファインを使わない限りは引き分けが限度。2枚あるってのがホント厄介 -- 名無しさん (2015-03-22 01:46:23)
続き。その上ガイのファイナルベントが突進型だから、相手のファイナルベントを相殺できる -- 名無しさん (2015-03-22 01:48:12)
ガードベントの後輩に死神ロイミュード×2が加わりました -- 名無しさん (2015-03-22 02:23:40)
これだけ頑丈そうな装甲持ってたらガードベント要らないわな。 -- 名無しさん (2015-04-09 19:11:56)
何かアマゾンや中古屋のフィギュアーツ龍騎シリーズの中でガイだけ異常に高いんだけど何で?3点セットのジェノサイダーに次ぐ値段なんだが… -- 名無しさん (2015-04-10 18:19:20)
↑に追記。同じ限定商品のシザース、ベルデ、ファム等は一般販売とほぼ変わらない値段で、リュウガもガイよりは安い事が多い。 -- 名無しさん (2015-04-12 13:33:58)
最近は人間を盾にする場面も増えてきたけど、ガイが一番防御性能高そう。 -- 名無しさん (2015-04-24 19:29:02)
異世界ではまともな時期もあった須藤、ライダーの居ない世界では犯罪者じゃない浅倉とかと違って、こいつはどの世界でも根っからのクズなんだろうなぁ… -- 名無しさん (2015-05-05 20:24:21)
↑とりあえず、ただの上級者ゲーマーかプログラマーぐらいには収まってるんじゃない? -- 名無しさん (2015-05-05 21:15:19)
タイガとインペラーが登場する頃にガイがまだ生きていたら、この2人と合わせて3すくみの関係ができたかも。タイガはガイに強く(リターンでコンファインを無効化できるし、フリーズはアドベントとファイナルを同時に封じられるので実質コンファイン2枚分)、ガイはインペラーに強く(コンファイン2枚でアドベントとファイナルを消されたら、インペラーにはスピンしか残らない)、インペラーはタイガに強い(いくらフリーズでもガゼルの大群を全部一度に凍らせられるとは思えない)、といった具合に -- 名無しさん (2015-05-06 20:45:13)
芝浦と手塚の変身ライダーが逆になったのは、ライアをガードベントにしても耐久が期待出来ないからじゃないかな? -- 名無しさん (2015-05-08 20:35:53)
何を言うかライアは自分の意思で龍騎のガードベントになっただろ (予告でアドベントが燃やされてるからたぶんデッキも無事だった) -- 名無しさん (2015-05-08 21:00:35)
東條と出会ってたら英雄願望を「お子ちゃまかよw」みたいな感じで馬鹿にしてえらい目に遭わされそうな気がする -- 名無しさん (2015-05-09 02:45:35)
社会にとっての害(ガイ)である芝浦淳が仮面ライダー鎧(ガイ)に変身して、浅倉に骸(ガイ)にされた。 -- 名無しさん (2015-05-13 20:52:13)
「自分がゲームマスター(神)じゃないデスゲーム」なのに、こいつの方が最終的な認識が甘過ぎたのも皮肉だよなぁ -- 名無しさん (2015-05-13 21:00:15)
↑元々の性格に加えて、コンファイン2枚の当たりデッキを引いたからな。コンファイン2枚持っていると知ったら絶対に負けないと調子に乗る奴覆いと思うわ -- 名無しさん (2015-05-24 20:17:34)
ニンニンジャーには牙鬼忍者イッカクサイがいるが鎧、頭に角、右肩にも角があるなどどこかガイと似ている。さらにゲームを使うところも。 -- 名無しさん (2015-09-22 21:43:41)
自分がゲームを面白くしてるとか自分がライダーバトルのメインだと思っていたようだがなんのドラマもなく脇役のようにあっさりと撃破されたのは皮肉だったな -- 名無しさん (2015-12-04 18:40:05)
コイツさ、もしかしてストライクベントも二枚もってない?勘違いだったらゴメン。 -- 名無しさん (2015-12-04 19:20:52)
↑ガイのデザイン自体はカッコいいからな -- 名無しさん (2015-12-05 00:01:57)
21歳で大学2年…現役で入れなかったのか?ww -- 名無しさん (2015-12-14 17:28:49)
この人が倒されたのはショックだった -- 名無しさん (2016-01-17 16:12:08)
俺がゲームをおもしろくしてやってる→ただのかませになり下がる なるほど、皮肉だわな -- 名無しさん (2016-01-17 19:50:19)
ドラゴンナイトのトラストは、同じデザインでもガイとは正反対の良い奴だったけどな -- 名無しさん (2016-01-17 19:58:21)
高見沢と芝浦のライダーは潰し合うのがルール、戦えないとか今更何言ってんの矛盾してるよって主張はムカつくけどライダーとしては正論 -- 名無しさん (2016-02-01 20:50:46)
TVSPは悲惨。もしサバイブになったら炎属性だろう -- 名無しさん (2016-03-17 17:40:54)
ほんと自分の甘さを自覚できなかった心根が最大の敗因。浅倉見て自分の思う通りに動いてくれるとでも思ってたのかね -- 名無しさん (2016-03-17 20:33:18)
それまでの相手が「甘ちゃん」だった事もこいつの慢心を増長させたんだろうな。そして相手の危険性に気付かぬまま「マジ者」に関わるとああなる、と・・・ -- 名無しさん (2016-03-17 21:24:20)
こいつより頑丈な盾になりそうなライダーって居るかな? -- 名無しさん (2016-04-17 00:12:09)
↑ロボライダーとか -- 名無しさん (2016-04-17 00:53:55)
で、役者の周囲からの反応はどうだったんだよ? -- 名無しさん (2016-06-13 23:43:16)
当初は手塚がガイに変身する予定だったと聞きましたが、その時の人物設定はどんな物だったんでしょうか? -- NY (2016-08-27 14:27:44)
サークル名のマトリックスはおそらく1999年公開のやつから。仮想と現実という共通点があり芝浦は人類を支配するコンピュータポジ。また鉄仮面は時空戦士スピルバンのワーラー帝国の戦闘員キンクロンを銀色にしたもの。 -- 名無しさん (2016-09-02 20:26:45)
エグゼイドにも出れそうだな -- 名無しさん (2016-10-25 09:48:45)
口八丁でゲーム脳で賑やかしのこいつが唐突に窮地に立たされ、特に気の利いたセリフも残せずそのまま爆死というのがなんとも皮肉というか -- 名無しさん (2016-11-18 17:34:20)
↑所詮こいつはただのガキってのが出ててよかったと思う -- 名無しさん (2016-11-18 17:41:19)
防御に優れているというのは、シザースと同じだったけど、ガイの場合はパワーファイターとコンファインベントで上手く差別化が図れたな。 -- 名無しさん (2017-03-04 19:48:34)
「ヤクザに絡んだチンピラ」という表現を見て凄く納得した -- 名無しさん (2017-08-17 08:31:24)
最近、ガードベント仲間(アランブラさん)が増えた模様 -- 名無しさん (2017-08-19 20:58:24)
防御力が高い悪人ライダーは、シザースと被った。 -- 名無しさん (2017-08-19 21:02:51)
正に、鎧武で戦極が光実に言った、「嘘吐き、卑怯者、そういう悪い子供こそ、本当に悪い大人の格好の餌食になるからさ!」という言葉を体現したとも言える。 -- 名無しさん (2017-09-29 22:24:04)
色んな意味で似ているシザースと戦った場合、どちらが勝つのか? -- 名無しさん (2017-09-29 22:38:00)
生身で爆散するところがみたかった。まあそんなことしたらほんとにお蔵入りになり兼ねないけどシザースみたくせめてチラッとでも。 -- 名無しさん (2017-09-29 23:31:17)
↑1 昭和ライダー怪人が爆発するのは機密保持のための装置が発動したかららしいけど、平成ライダーが爆死するのは、強化服に爆発機能があるのかも。 -- 名無しさん (2017-09-30 00:12:49)
中の人は現役なのにVバックルに新規音声が収録されるのは本人の都合?それとも本編での台詞が少ないせい? -- 名無しさん (2018-06-26 00:14:32)
祝・芝浦ガイ復活!! ↑…多分前者の方だと思う -- 名無しさん (2019-03-18 00:10:07)
2019年 悪ガキだった彼はどんな大人になったのか -- 名無しさん (2019-03-18 01:52:19)
キャラがキャラなだけに、また無様な最期になる予感しかしない -- 名無しさん (2019-03-21 10:25:20)
本人によるガードベント発言はホンマ草生えたわ -- 名無しさん (2019-04-03 12:01:00)
子供に見せられないベットシーン(意味深)とは一体… -- 名無しさん (2019-04-04 19:29:23)
ユ ナ イ ト ベ ン ト(意味深) -- 名無しさん (2019-04-07 12:53:43)
仮面ライダアッーゲイ…!! -- 名無しさん (2019-04-07 14:15:32)
靖子といい893といい、龍騎のメインライターは地上波の枷外すとヤバイということを再確認したわ… -- 名無しさん (2019-04-07 15:26:54)
ベッドシーンもそうだけど、石橋刺したナイフで平然と肉食ってるのがもうね・・・ -- 名無しさん (2019-04-07 15:50:26)
↑↑地上波放映のコードって大切なんだね…マジで -- 名無しさん (2019-04-07 16:28:02)
本心はずっと他人からの愛情を渇望してたんだろうな… -- 名無しさん (2019-04-07 23:01:43)
尻をガードベントできてないやん! -- 名無しさん (2019-04-08 11:40:31)
「殺し合いは究極の愛情表現」という井上節溢れる言葉。正直、あのスピンオフでこの男のキャラに深みが増したと思う。 -- 名無しさん (2019-04-13 22:53:42)
スピンオフを見ると、やっぱりタイマンだと強いね。勝つには浅倉並に手札があるか、リュウガみたいに圧倒的力の差が無いと勝て無さそう -- 名無しさん (2019-04-13 23:31:36)
ファイナルベントをコンファインベントで潰せるのはかなりの強みと思う…リュウガみたいに完全に動きを束縛してないと消されるし -- 名無しさん (2019-04-13 23:41:08)
息子さんは父親が倒されるのが辛いので2話はもう見れないらしい。一方、娘さんはリュウガに踏みつぶされるところばかりゲラゲラ見てるらしいw -- 名無しさん (2019-04-14 09:15:10)
リュウガ戦の「変身!!」がカッコよかった。 -- 名無しさん (2019-04-15 23:31:25)
↑↑一條家の娘さんの将来が心配です……つーか妻子持ちの父親二人に濃厚なBLシーンやらせたのか敏鬼さん… -- 名無しさん (2019-04-15 23:39:01)
ガイのカードの挿入口、けっこう入れづらそうな位置にありますね… -- 名無しさん (2019-04-16 01:11:14)
↑ 実際スーツ着てカード入れるの無理だったからスタッフの発案で投げ入れることにしたとか -- 名無しさん (2019-04-16 01:15:34)
↑6 そういう意味で言うとTV本編はコンファインを使い切っていた、TVSPはそもそもコンファインが効かないモンスター相手だったと考えると改めてその強さを再認識した。 -- 名無しさん (2019-04-18 13:15:20)
一条さん、今回の作品制作にあたって龍騎本編を振り返る中でガードベントネタにされてるのを知ったんだとか -- 名無しさん (2019-04-21 07:45:02)
そして今回を機に手塚ともどもユナイトベントとも呼ばれるわけですね(白目) -- 名無しさん (2019-04-21 12:11:20)
荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2019-04-23 18:54:38)
ヘビープレッシャーはよく突進中によく落ちないなと思う -- 名無しさん (2019-06-05 15:07:18)
↑サゴーゾコンボ時のサイヘッドみたいに重力操作してるんですよ、きっと。 -- 名無しさん (2019-10-05 13:16:30)
殺し合いをゲームと称して噛ませ扱いされるキャラはバトルロイヤルに大体一人はいるけど、彼の場合モンスター相手には積極的に他ライダーと共闘や手助けしたり一度殺されかけてもなおゲームという姿勢を崩さなかったりと他の小物キャラとは一線を引いてる印象があって割と好きなんだよな -- 名無しさん (2019-12-12 22:14:43)
RIDER TIMEのことがまだ書かれていない…大活躍してたのに! -- 名無しさん (2020-03-03 16:04:22)
テレビで放送する積もりが無いからか飛ばしてるなあ -- 名無しさん (2020-05-29 00:25:15)
因みに中の人の奥さんの方は例のシーンは「軽くハァハァしながら見てました(意訳)」との事… -- 名無しさん (2020-11-09 16:25:09)
↑ 娘さんは奥さん似なんやな... -- 名無しさん (2020-11-13 23:49:27)
RIDER TIMEでなんで石橋を殺したんだろう。あの時点ではまだ戦力は多いに越したことはないはずだけど -- 名無しさん (2020-12-14 15:38:09)
本編とスピンオフを見てるとやっぱりコンファインベント×2がチートだよな。勝てるライダーとしたらオーディン(チートスペック&たぶんリターンベントも持ってる)、王蛇(本編での地下道でのタイガ戦でベノスネーカーを囮にフリーズベントを使わせてからハイドベノン) -- 名無しさん (2021-01-10 00:14:27)
リュウガ(圧倒的戦闘力でボコって弱らせてからドラゴンライダーキック、リュウガはドラグブラッカーの炎で敵を固定できる能力持ち。)くらいかな? -- 名無しさん (2021-01-10 00:17:24)
あとは主人公二人のサバイブでカードを使わず剣で戦うか、ナイトはサバイブなしでも勝ってたけど -- 名無しさん (2021-01-10 00:21:32)
本編初変身の夜戦やRIDER TIMEリュウガ戦の変身はカッコイイし、手塚/ライアの高野さんと一條さんは役が逆でも様になった気がするなあ。結果はどちらも悪役としての退場になったけどそれでも家族で龍騎という作品を楽しんでくれているようで嬉しい。 -- 名無しさん (2021-01-10 00:32:05)
浅倉じゃないけど、作中の立ち回りでイライラさせられるから盾にされてやられた時もザマァ見ろとしか思えない。 -- 名無しさん (2022-07-16 17:12:18)
ユナイトベントは草 -- 名無しさん (2022-07-16 17:24:19)
リセットボタンとも言えるタイムベント、2019年においてオーディンがゲームと断言するなど香川とは違った形でライダーバトルの本質を見抜いていた。性格がアレじゃなければ、もしかしたら神崎兄妹すら知ることのなかったミラーワールドの実態に辿り着けたかもしれない。 -- 名無しさん (2022-07-29 18:57:28)
tvsp漫画版だと戦い止められるルートがあったけど、感じ悪いのは相変わらずだった。 -- 名無しさん (2022-08-04 16:52:21)
↑9 なんか終始うざったそうな様子見せていたから、単純に邪魔だったんだろう、色んな意味で。 -- 名無しさん (2022-08-09 21:39:54)
デザイン段階では手塚が変身するはずだったわけだけど、土壇場で逆にしたことでゴツい体型が盾らしさを強調してしまった皮肉 -- 名無しさん (2022-09-09 12:18:11)
『D.P』という映画で芝浦と手塚が共演してたな -- 名無しさん (2022-10-14 23:52:37)
芝浦 / ガイが爆死した直後の咆哮を上げるメタルゲラスの姿は、見方によっては「「 ご主人さま~!! 」と悲鳴を上げて嘆いている姿 」にも見える....かな?( やっぱり主人思いのモンスター.....? ) -- 名無しさん (2022-10-23 22:53:20)
ガイがファムと一騎討ちの勝負をしたら結果はどうかな -- 名無しさん (2022-12-17 07:32:54)
芝浦なき後のメタルゲラスは仇討の意志に反して大活躍。その姿からボルキャンサーやデストワイルダー、バイオグリーザ(始終隠れる可能性あり)などに肉弾戦もでき、ジェノサイダーになった際は角が前方に移動してベノスネーカーの兜、足の爪の中指は鋭利に伸びて飛行できればこれも武器になった。さらにファイナルベントの際には腹部に小型ブラックホール発生とメタルゲラスの部分がやけに忙しい。 -- 名無しさん (2022-12-20 15:34:50)
RIDER TIMEではリュウガのドラゴンライダーキックで倒されるが、こちらでは16年ぶりのドラグブレスによる石化でガイを足止めするなど、ジェノサイダーとして倒されたメタルゲラスのオマージュもある。 -- 名無しさん (2022-12-27 10:09:23)
アウトサイダーズではゾルダ、ライア、王蛇と共に登場。いずれも王蛇に倒された者達でゾルダに至ってはマグナギガを吸収したジェノサイダーを構成するモンスターのメンバーで非常に因縁深い。 -- 名無しさん (2023-01-08 20:44:05)
在籍している大学は明林大学でTVSP版の榊原リストによれば武蔵野市吉祥寺西3-12-8(架空)で住所。父親は大会社の社長で北岡のお得意先でもある他、企業繋がりで高見沢との交流があったとされる他、佐野の父親とも交流していたかもしれない。 -- 名無しさん (2023-01-08 20:55:22)
高見沢とは父親の仕事の都合で知り合ったのか、ライダーとして知り合ったかは不明だが、ケツの青いガキの会話などいろいろあっただろうが、16年後、高見沢が別の世界線でデスバニッシュしたライダーのケツをヘビープレッシャー、もしくは毒針でハイドべノンするとは思わなかっただろう。 -- 名無しさん (2023-01-08 23:28:34)
メタルゲラスの契約のカードは紋章がガイ、王蛇と2種類あり、36話での護送車内では紋章がガイ、43話でのタイガ戦ではデストワイルダーのアドベントに対して使用したカードは王蛇の紋章になっているなどプロップが安定しない。また「カードは1枚だけじゃない」という台詞が印象的でもあったガイだが、自身を倒した王蛇のカードのほうが増えてしまっているのも皮肉でなんか良い。 -- 名無しさん (2023-01-29 11:44:01)
コンファインベントはチートだけど、バイザーが武器として使えたり、カード抜きで強い奴が天敵だよな -- 名無しさん (2023-01-29 13:00:19)
アウトサイダーズでは王蛇と因縁深い者同士のモブライダーとして登場。こちらでは20年ぶりにベノクラッシュを食らうなど相変わらずで、現実世界ではオールライダー対大ショッカーで傀儡としての自身とライアを召喚、王蛇と戦わせたとある怪盗が見ていた。 -- 名無しさん (2023-01-29 18:13:37)
長くなっているのでコメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2023-01-29 18:38:20)
コンファインベントはサバイブにも効果はあるのか気になる -- 名無しさん (2023-02-06 08:37:57)
↑ なんかかっこつかないから、サバイブには無効であってほしい -- 名無しさん (2023-02-06 11:13:41)
↑仮に有効であっても龍騎サバイブはストレンジベント、オーディンはリターンベントで即無効だろう。ナイトサバイブ、王蛇サバイブは不明だが、アドベントなしのバイク形態で突っ込まれたら即アウトかも。 -- 名無しさん (2023-02-06 11:18:50)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2023-02-11 20:03:02
石橋の刺殺は手塚と芝浦の気まぐれなどではなく、シザース自身と4000APながらナイトの飛翔斬を打ち破ったシザースアタックの防御力を無効化する合理的な判断に基づく行動とされる。もちろん、コンファインベントでシザースを無効化、ヘビープレッシャーで失敗しても不意打ちのハイドベノンで退場させる手も当然考えていただろうが。芝浦に限らず原典の龍騎を知っていればRIDER TIMEのライダー達は合理的な戦法が目立つ。 -- (名無しさん)
2023-02-23 23:20:10
リュウガのドラゴンライダーキック打ち消して善戦した末に負けるのかな?→コンファイン取り出せなくなるくらいまで素手でボコってライダーキックで流石に草 まぁそうだよねリュウガは合理的な戦い方するし -- (名無しさん)
2023-06-16 15:50:49
一條氏のブログでは17年ぶりに再会したメタルゲラスを愛馬のように愛でるガイの写真が掲載されている。 -- (名無しさん)
2024-01-29 11:23:27
いかれた強キャラぶってたらよりいかれてた奴になんのドラマもなくかませのごとく倒される様がお似合いだったな -- (名無しさん)
2024-07-08 20:56:42
ガンバレジェンズにも遂に参戦! -- (名無しさん)
2024-08-05 22:52:02
メタルゲラスの角に関して放送当時から説明も何もないが、ドリル状の見た目から回転はできなくてもゴモラの超振動波にも近い事ができたのではと今では思う。 -- (名無しさん)
2024-08-14 08:41:27
芝浦はクソガキだったのにブラッドは正々堂々とした真逆のキャラに改変されてるのがある意味凄い。芝浦のスッキリとした退場と違ってブラッドの退場は気の毒にしか思えなかったな… -- (名無しさん)
2024-09-27 21:44:25
奥さんと娘さんが才能ありすぎるw -- (名無しさん)
2024-10-14 19:59:45
契約モンスターの説明の所に不自然な抜けがあるな。 -- (名無しさん)
2024-11-01 14:51:24
芝浦の人は龍騎の2年前、藤原竜也と栗山千明が疑似兄妹で後の新生ギャバンの人が出演する仮面学園という映画でも悪ガキとして出演。こちらでも仮面に振り回されていて、2年後も19年後も振り回されるとは思わなかっただろう。 -- (名無しさん)
2025-01-20 13:09:47
武装であるメタルホーンはガントレットというよりドリルがついた攻防一体の盾だと今は思う。このタイプと似たライダーは奇しくも自身を使い捨てガードベントにした王蛇と奇妙な縁を持ったバッファ(モチーフは弁護士と同じ牛)のプロ―ジョンレイジ。 -- (名無しさん)
2025-03-08 08:40:56
賽(犀)は投げられた、もうゲームで後戻り出来ない -- (名無しさん)
2025-06-14 22:32:37
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年06月14日 22:32