- キン肉マンの親父は真弓ですよ -- 名無しさん (2018-11-17 10:18:48)
- セナや両津も父親は平凡よね。 -- 名無しさん (2018-11-17 10:33:19)
- ワートリのオッサムのお姉s…じゃなくて母親も一般人ではあるものの、作者コメントのエピソードには笑ったなぁ -- 名無しさん (2018-11-17 10:44:55)
- ナルトの父親はミナトだ(クシナは母親)。と言うか項目内容全体的に間違いが多いし悪意ある書き方も多いから一旦書き直すべきでは? -- 名無しさん (2018-11-17 11:03:06)
- ↑指摘された間違いは直した。書き直しは大歓迎。 -- 名無しさん (2018-11-17 11:11:17)
- というか少年漫画ならジャンプに限らずいくらでも出てくる設定だが・・・。 -- 名無しさん (2018-11-17 11:12:53)
- ジャンプ特有の現象でもないしジャンプの中にも反例があるし何より挙げて行くと切りがないし -- 名無しさん (2018-11-17 11:20:14)
- 「主人公の父親」じゃ、あかんかった? -- 名無しさん (2018-11-17 12:17:49)
- テニプリもそうかな。それはそうと、ジャンプだけでも当てはまる例は多いし、これはこれでいいのかも。 -- 名無しさん (2018-11-17 12:34:22)
- ツナは父親だけ凄い -- 名無しさん (2018-11-17 12:51:41)
- 桜木花道に小早川セナ、日向翔陽に大空翼とスポーツ漫画の主人公の親は平凡率高い -- 名無しさん (2018-11-17 12:55:15)
- 世紀末リーダー伝たけしのたけしの父ちゃんは1話目では酔っぱらいに刺されて死んだ普通のサラリーマンだったのに、終盤になってたけしのおばあちゃん並の超人という設定に変わった。まあたけしのおばあちゃんが出てきた辺りからもう設定が変わってたのかもしれないけど -- 名無しさん (2018-11-17 13:15:31)
- ここまで幽遊白書無し。 -- 名無しさん (2018-11-17 13:34:55)
- 銀さんはある意味松陽先生(虚)が父親かね?天涯孤独だったっぽいし -- 名無しさん (2018-11-17 15:30:13)
- 変態仮面=色丞狂介の父親は文庫版の描き下ろしで大分補完された印象 -- 名無しさん (2018-11-17 16:18:45)
- スグルと真弓って、あれだけ常に一緒にいる親子も珍しい? -- 名無しさん (2018-11-17 16:41:49)
- 城戸光政はアニメ版では倫理的に問題があったからかだいぶ改変されてるみたい
- 名無しさん (2018-11-17 18:09:29)- キン肉マンはシルバーマンの血筋があるから…(小声) -- 名無しさん (2018-11-17 19:23:25)
- ↑×8 スポーツ漫画に限って言えばマガジン・サンデーのほうが劇的な親父が多いというか、「無念の内に引退した名選手の二世が主人公」ってパターン多いイメージある。 -- 名無しさん (2018-11-17 19:41:28)
- 物語における主人公の親というポジションの話を追加した。ジャンプに限ったことではないし -- 名無しさん (2018-11-17 19:45:31)
- ジャンプは意外と駄目であれ良い親であれ有るけど他の漫画ラインバレルとか散々息子さんが不良化してサイボーグ状態なのに何も知らないが一番想像出来てないとか思うが子供が主役だと親は書きにくいのかな? -- 名無しさん (2018-11-17 20:29:28)
- 父親ってのが大きく取り扱われるのはマガジンとチャンピオンだろう。エロゲーほどではないにしろ家族ってのは作劇上邪魔になる事が多いから少年漫画では意図的に空気にされる部分。マガジンは梶原イズムの影響か父親的存在を扱う時はしっかり壁にする、チャンピオンも似たようなもんだがコレは刃牙の印象が強すぎるせいか。 -- 名無しさん (2018-11-17 20:40:21)
- 夜神総一郎は超優秀と普通の中間ぐらいだろうか?正義感は非常に強いし(潔癖ですらあるほど)警察官としても優秀なんだろうが息子があまりにも強すぎる -- 名無しさん (2018-11-17 20:48:21)
- ↑11 幽白は正確には父親と言うより先祖だからちょっと違うだろう。妖怪的にはともかく人間的には -- 名無しさん (2018-11-17 20:53:33)
- 火の丸の主人公はちゃんと付き合ってるけどどんな父親何だろう最近は彼女の方が両親に会うのが気まずい風潮が有るしな -- 名無しさん (2018-11-17 20:56:53)
- ゼオライマー原作は育ての親が臆病だけど優しい人此が主人公を世界を救うきっかけと言うエヴァとかの最大の皮肉にただしアニメ版育ての親あっさり金で売り飛ばす冷血人間聖闘士星矢の逆バージョン -- 名無しさん (2018-11-17 21:02:17)
- ジャンプに限らず「特異な血統主人公」は血統や先天的才能を器用に活用して順風満帆に行かせるわけにもいかない(なにしろ山あり谷ありの物語が始まらない)から不幸な幼少期のような逆境を与えるよね。もし目立った逆境がない場合は親の七光りという蔑視&高いハードル&プレッシャーと戦い超える物語になる? -- 名無しさん (2018-11-17 22:03:58)
- 斉木楠雄のψ難は両親は確かに凡人だが、愛情いっぱいに育てて父親ですらちょっと便利に使おう以外にないからな。特殊能力持ちの親としちゃ満点も満点よ。 -- 名無しさん (2018-11-17 22:10:18)
- ↑息子達が超天才と桁外れの超能力者であっても恐れずに真正面から受け止めている分、ギャグマンガだけど感涙もんだわ・・・ -- 名無しさん (2018-11-17 22:41:10)
- ナルトと一護は父だけではなく母もただ者ではないぞ。ルフィとゴンもなんかありそうな気配ではあるが、まだ不明だな -- 名無しさん (2018-11-17 22:45:02)
- ぬーべーとその父親の無限界時空も入れてほしい -- 名無しさん (2018-11-17 23:25:14)
- バトル漫画特有のインフレをする→父親が物語に本格的に関わってくるのが中盤から→必然的にインフレに適合した強さにしなくちゃならない、のコンボがあると予想 -- 名無しさん (2018-11-17 23:41:29)
- 幽助の人間としての父親って結構終盤にならないと出てこないんだよね -- 名無しさん (2018-11-18 00:05:03)
- ↑23そう考えるとリョーマってジャンプのスポーツ漫画では結構珍しい部類になるね。 -- 名無しさん (2018-11-18 00:25:23)
- ↑7それもあって楠雄も空助も人間的には真っ当に育ってるしね。 -- 名無しさん (2018-11-18 00:40:47)
- 父は文学賞タイトル持ちの文豪、母は元超人気アイドルという、トンデモない大物同士の息子のラッキーマンの追手内洋一。どっちも普段は冴えないのに本気出せば宇宙人を叩きのめす腕っぷしと、31歳の美人で女優として全然通用するというガチの実力者。しかも文筆の才能は確実に受け継いでいるという、そこらのラノベ主人公じゃないかと疑いたくなるサラブレッドぶりなのに、ステ振りをしくじった神に運のパラメータをイジられて帳尻合わされたのではと思いたくなるほどの不幸っぷりが… -- 名無しさん (2018-11-18 00:41:48)
- ↑×6 入れておきました。 -- 名無しさん (2018-11-18 00:51:56)
- 項目として父親キャラ本人がどうこうより物語内のポジションとか主人公に受け継がれたもの、主人公からみた父親、といったことを説明するべきでは?と思い夜神総一郎を修正しました。ただし完成とはいえないのでさらなる修正お願いします -- 名無しさん (2018-11-18 06:27:52)
- やっぱエリート血族ではあるけど本人はそこまで強くないバーダック結構珍しいよな -- 名無しさん (2018-11-19 08:30:17)
- ちょっと追記。遊戯王って原作のアクナディンから現行アニメの鴻上博士まで強い影響を与えた父親のオンパレードだよね。クソ父親だけでも打線組めそうだけどそうでない父親まで入れたらローテ組めそう -- 名無しさん (2018-11-19 10:24:08)
- 目次の位置おかしくないかね -- 名無しさん (2018-11-19 10:30:41)
- めだかボックスの善吉の母親は印象的だったな。せめて外見は普通の母親だと思ってたのに、まさかロリおばさんだったとは…… -- 名無しさん (2018-11-19 12:48:53)
- ろくでなしBLUESの親父はめちゃくちゃ強くて元番長の現住職だけど、なんとか一般人か -- 名無しさん (2018-11-20 00:02:26)
- 「無頼男-ブレーメン-」の主人公はクローンだから親がいないんだよなあ -- 名無しさん (2018-11-20 01:41:12)
- バクマン。も両親は平凡かな。ヒカ碁も平凡か。 -- 名無しさん (2018-11-20 01:47:21)
- Dr.STONE -- 名無しさん (2018-11-20 03:25:12)
- 失礼、Dr.STONEの石神親子の絆は泣いた。村の名前とかもうね・・・! 息子の後押し受けて宇宙に発とうとする親父さんが素敵。 -- 名無しさん (2018-11-20 03:28:07)
- 黒子の親も平凡だっけ。どっちかが影薄かった位か。 -- 名無しさん (2018-11-20 20:05:56)
- タブーという雑誌で「友情・努力・勝利」は嘘っぱちで「親のコネ」といじられていた・・・。 -- 名無しさん (2018-11-21 10:00:45)
- 剣桃太郎って、スピンオフでも親出てたっけ?まぁ、本人が謎の塊みたいな奴だけど・・・続編じゃ父親やってるけどねぇ -- 名無しさん (2018-11-22 18:16:51)
- ワートリの遊真の親父はどうかな?サイドエフェクトとか黒トリガー云々とか -- 名無しさん (2018-11-22 18:24:26)
- ↑3 そもそもマシリトが「友情・努力・勝利なんてアホが言う事」と完全否定しているからなあ。アンケート調査では友情と勝利は好きという結果が出ていたとも言っていたが -- 名無しさん (2018-11-22 20:33:52)
- ↑3桃の父親は「天下無双 江田島平八伝」の終盤でコンビを組んで(赤ちゃんプレイが大好きな)悪徳代議士をやりこめてた -- 名無しさん (2018-11-22 22:58:26)
- SKET DANCEのボッスンの親父は格好良かったな。ボッスンが意志を継ぐ話は大好きだ。 -- 名無しさん (2018-11-23 00:45:10)
- 両さんと遊戯は親父は普通だが、祖父がスゴイんだよな。両さんの祖父の勘兵衛はかなり高齢なのに、経営者だったりと、若者顔負けの体力だったりと、遊戯の祖父の双六は凄腕のギャンブラーだったわけだし。 -- 名無しさん (2019-06-17 01:48:48)
- アラレちゃんの父親は…千兵衛博士って事で良いのかな? -- 名無しさん (2019-06-17 21:55:44)
- ジャンプ漫画主人公「が」親になると毒親率がものすごいイメージ -- 名無しさん (2019-12-25 01:08:04)
- ↑一護はなんだかんだで良い父親になりそうな気がする 他はわからないけど -- 名無しさん (2019-12-25 01:30:05)
- ジャンプに限らずフィクション作品は親が不明なのがほとんどよね。主にメタ的な理由で。 -- 名無しさん (2019-12-25 02:31:31)
- シティハンターの冴羽リョウは、実親は詳細不明だがおそらく一般人。育ての親が大物テロリストだった。 -- 名無しさん (2019-12-25 06:29:06)
- これ「親が謎」の欄いらなくない……? -- 名無しさん (2020-02-22 16:29:53)
- 暗殺教室の渚の両親はどのカテゴリに入るんだろ -- 名無しさん (2020-02-22 17:10:03)
- ↑9、子供が生まれる日に別々の場所で交通事故って確率的にどれくらいなんだ? -- 名無しさん (2020-02-22 17:25:16)
- 磯兵衛の母親は地上最強、父親は髷が激長 -- 名無しさん (2020-02-22 17:48:17)
- ↑8 悟空は作者公認父親失格、ナルトと丞太郎は子どもとあまりうまくいっていない。キン肉マンは甘やかしすぎ。 -- 名無しさん (2020-02-23 21:49:32)
- ぬ~べ~の親ってごく普通ではなくない? -- 名無しさん (2020-02-23 21:53:52)
- 虎杖はまだ不確定だから記載しない? -- 名無しさん (2021-01-05 23:18:30)
- 渚くんの母親はヒステリックなだけの凡人、渚くん自身も暗殺の才能がある以外は割と凡人なんだよなぁ。 -- 名無しさん (2021-01-06 02:33:35)
- 虎杖…… -- 名無しさん (2021-03-22 00:56:29)
- ニセコイの楽の親父はどのカテゴリーに入るんだろうか -- 名無しさん (2021-03-25 23:07:07)
- ↑4 (2021-01-05 23:18:30)時点でこんなことになるとは誰も予想できんかったな... -- 名無しさん (2021-03-25 23:13:13)
- 何百人が束になってかかろうとも城戸光政翁の絶倫ぶりには勝てぬわ。 -- 名無しさん (2021-03-25 23:36:08)
- 血統が優れてないと土俵に上がれない、親の優秀さが子に受け継がれるとは限らない、長年現役ではいられないので世代交代は必然、異母兄弟異父兄弟は当たり前で活躍場もバラバラ、親が子供を育てない(前作キャラの毒親化が防がれる)、これら全部が現実に即した設定のマキバオーは次世代ものに向いてたんだな -- 名無しさん (2021-04-05 02:32:11)
- ↑3過去が明かされるたびに、エグい事実が浮かび上がるね -- 名無しさん (2021-05-29 20:20:29)
- 主人公・ヒロイン共に「戦う理由、力の起源」に両親は全く関係ないのに、ライバルは「『祖先の残した文献を元に延命の研究を完成させ超常の力を得』、『父親が家族に度を過ぎて冷酷な人物だったことが示唆されており非道な手段を用いてでも超常の力による延命にすがる歪みに繋がった疑いが強い』」となる『武装錬金』 -- 名無しさん (2021-05-29 20:29:55)
- まだ出てないけど緑谷の親父はマジでどんな奴なんだろうな。生きているのに未だに出てこないのは違和感あるしそのうちヴィラン連合とはまた別の敵キャラとして出てくるのかな -- 名無しさん (2021-05-29 20:30:56)
- あやかしトライアングルに出たようなエロい母親キャラが好き、他に誰かいない? -- 名無しさん (2021-05-29 22:01:53)
- 少年ジャンプ..というよりも少年誌だと「親が大人物」ってパターンは多いけど、青年誌でそういうパターンって少ない気がする。 思いつくだけでも、頭文字Dとか美味しんぼくらい。 -- 名無しさん (2022-01-10 19:24:42)
- ↑超亀レスだが普通にいるぞ。それこそ「タフ」とか() -- 名無しさん (2022-10-14 16:18:09)
- ↑14霊能力者の時点で無限界時空は普通ではないな -- 名無しさん (2023-04-04 07:52:17)
- 何でテニスの王子様の越前南次郎が入ってないの?あれなんて典型的な親ガチャなのに -- 名無しさん (2023-04-18 08:26:13)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2023-04-26 13:13:09)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-05-04 21:44:16
- こうして見ると結構すごいの多いな。セラムンとかミュウミュウとかレイアースとかの戦うヒロインが出てくる少女漫画の親は、家族養う為に働いてるぐらいの設定なのに -- (名無しさん) 2023-06-25 16:07:24
- ジャンプだけにあらず「ポジションとしての『両親』」の記事が欲しい。重要キャラとして活躍する事もあれば扱いが杜撰(写真に謎の光が差される等)に扱われる事もあるし -- (名無しさん) 2023-07-29 06:48:36
- エディプスコンプレックスで項目立てたいとこですが、分量足りないかもしれません -- (名無しさん) 2023-12-04 23:29:54
- ↑×9 今では『【推しの子】』も「親が大物」というパターンだよね -- (名無しさん) 2024-06-04 19:54:32
- チェンソーマンのデンジも両親がどんな人物かは分かってる。方や早死、方や毒親というのも生ぬるいナニカだけど… -- (名無しさん) 2024-06-04 21:27:14
- 母親のページもいずれ作られるんだろうか -- (名無しさん) 2024-06-11 19:27:24
- デクの父親に関しては他の主要クラスメイトが大体両親についてしっかり描写されてるというのも異質さに拍車かけてる。 -- (名無しさん) 2024-07-20 15:55:33
- ちと古いが「ぬらりひょんの孫」もそうやな -- (名無しさん) 2024-08-09 22:44:15
最終更新:2024年08月09日 22:44