新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-23 15:29:42 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57692
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
海援隊
スーパーマン(2025年の映画)
ヘレン・マーシャル(RCU)
羅混/羅諢(ウルトラ忍法帖)
Yiggrath(クトゥルフ神話)
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
ペルソナ5: The Phantom X
新エリー都(ゼンレスゾーンゼロ)
クロスボウ
The Alan Wake Files
Treader of Stars(クトゥルフ神話)
倉持桃
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
>
コメントログ
ゼルダ史に関してはここを起点にループしてる説とかありそう。主にガノンドロフの存在的に。 -- 名無しさん (2023-05-23 03:21:09)
前作が「何処へでも行ける」という感じだったのに対し、今作はそれに「何でもできる」がプラスされた様な感じ。たのしすぎる -- 名無しさん (2023-05-23 03:43:34)
前作からどれくらい経ってるんだろ?エノキダの娘が言語能力もはっきりしていてゲルドの町に行くまで育っているからリアルでブレワイからティアキン発売くらいの年月が経ってるのか? -- 名無しさん (2023-05-23 04:01:28)
厄災みたいにこっちも無双でもプレイしたい -- 名無しさん (2023-05-23 06:11:52)
並行世界がいくらでもあるからスカイウォードソードの時空とはまた違う時間軸なのかもしれない -- 名無しさん (2023-05-23 07:29:01)
SNSではもう戦車やら戦闘機ばりの超兵器で魔物を蹂躙するかコロ虐の動画のインパクトが強すぎる。自分で作ろうとするとかなり大変だけど -- 名無しさん (2023-05-23 07:30:57)
知恵をつけ更に進化した厄災 ってどっちのことを言ってるんだ…。それはそうと魂の賢者の衣装が中々に際どい事に気づいた -- 名無しさん (2023-05-23 07:32:55)
あれだけ大量にあったガーディアンの残骸はどこに…瘴気に触れたらまた暴走しそうだけどさ -- 名無しさん (2023-05-23 08:21:55)
時系列に関してはブレワイ系列が過去作の当たり前を見直すっていうコンセプトなんだし、「全ての作品の時系列が時オカで分岐する形で繋がってる」ってお約束も見直したかったんじゃないかな。すべての源流を共通にしちゃうダイナミックな世界設定やストーリー展開を作る上で足かせにもなるし -- 名無しさん (2023-05-23 08:33:40)
敵陣に幻覚作用のある毒ガスを投げ込み、混乱に生じて機械で一方的に狙撃し、死体を武器に括り付けて立ち去る姿はまさに誉 -- 名無しさん (2023-05-23 09:39:40)
タウロに脳破壊される蛮族が多いけどそもそもパーヤからすれば先にゼルダに脳破壊されとるんやで -- 名無しさん (2023-05-23 10:01:17)
複雑化してるゼルダ史を再編成してるように思える -- 名無しさん (2023-05-23 10:26:37)
「ファイブスター物語」で例えると、「ブレワイ」と本作は「ゴティックメード 花の詩女」の様に、歴史を変えかねない程の強力なガジェットを持って、設定や時系列を再構成する感じか? -- 名無しさん (2023-05-23 10:38:44)
話題になってるから前作ブレワイとセットで買う人が増えてるみたいだけど、この二本で一年乗り越えられそうである… -- 名無しさん (2023-05-23 11:21:53)
賢者の技がアイテム拾うときとかに暴発するからもう少し何とかしてほしかった… -- 名無しさん (2023-05-23 12:13:37)
難しいけどいろいろ出来てアイディア次第で乗り越えられるから楽しい -- 名無しさん (2023-05-23 12:34:12)
自分の中でのハードルを3周りくらい高く飛び越えてくれてとても満足してるけど、重箱の隅を突くような事を言うと前作であれだけお世話になったシーカー文明の遺跡が影も形もなくなっていることについて何かしらの説明が欲しかったなぁと感じてる -- 名無しさん (2023-05-23 13:16:57)
ファイの音がするし終焉の者オマージュの格好もあるしスカウォは経由してそうだけど、それ以外とはつながりそうもない時系列だと思う -- 名無しさん (2023-05-23 15:28:53)
従来のゼルダ史とは全く別の異世界と考えた方が良さそう。例えるならFF7と8くらい違う。 -- 名無しさん (2023-05-23 17:38:27)
最初のPVで今度は地下がメインじゃないかと思ってたら実は空がメインと思ってプレイしたら両方の要素が入っていたという -- 名無しさん (2023-05-23 18:42:21)
前作とは逆の順で街攻略をして行こうとゲルドの街へ行ったら時オカの城下町みたいな有様になっててちょっと懐かしさを感じた -- 名無しさん (2023-05-23 19:15:05)
人間の発想と無茶振りに対して「なんでもできる」を応えるのはもはや狂気だよ素晴らしい -- 名無しさん (2023-05-23 19:46:36)
誰もモドレコのヤバさに触れてないからここに書く。どういうプログラムを組んだら物体の直前の動きや軌跡を精密に記憶して逆再生できるんだよ…すご過ぎるわ -- 名無しさん (2023-05-23 20:09:33)
前作やってなくてもOK? -- 名無しさん (2023-05-23 21:15:27)
ゲーム内でのゼルダの風評被害がヤバ過ぎる。ゴロン族とか見破られるけど -- 名無しさん (2023-05-23 21:17:15)
回生の祠とか行くと「あああー」ってなるし、カカリコ村やハテノ村行くと変わり様に別の意味で「あああー」ってなる。 -- 名無しさん (2023-05-23 22:33:41)
何が怖いってこれだけ無茶苦茶なチート機能あって進行不可バグがないこと。デバッグどうやってたんだ… -- 名無しさん (2023-05-23 22:36:47)
めちゃくちゃネタバレに配慮するけどネタバレされたくない層ってわざわざ項目見に来るかな…?(未プレイ勢) -- 名無しさん (2023-05-24 02:33:27)
ロケットと盾をスクラビルドして「宇宙キターーー!!」って言った人は正直に挙手 -- 名無しさん (2023-05-24 10:02:16)
所々時オカを意識したような演出や設定が見受けられるから個人的に最新技術で再解釈した時オカをブレワイの世界に置き換えたような作風だなって感じた -- 名無しさん (2023-05-24 10:47:54)
見える所ほぼ全部行けた前作も大概だったけど、今作は加えて空も地下も行けるのは普通に考えてイカれてんのよ。それぞれ独立したゲーム出せるレベル -- 名無しさん (2023-05-24 10:52:38)
更にモドレコ、スクラビルド、ウルトラハンド基にしてそれぞれゲーム作れるな… -- 名無しさん (2023-05-24 10:55:35)
↑5 寄り道が滅茶苦茶多い上に楽しいゲームだから本筋進めてないけど、ゲームの話したいな~とかいう俺みたいな層は一定以上いるはず。本当に姫様探すの後回しで地底探索して強い武器創ることに熱中しちゃってる……リンク…リンク……! -- 名無しさん (2023-05-24 11:14:05)
ブレワイに慣れて強くなってる時のノリでいると難易度が上がる。初期はゲリラ戦法やってナンボ。 -- 名無しさん (2023-05-24 12:41:57)
気が早いってレベルじゃないけど、もし次回作もブレワイ世界を使うのならゼルダ達の尽力によって王国として復興を果たした数百年後のハイラルを舞台に冒険してみたいな。ハードルが空島並みに高くなってて何年かかるかわかったもんじゃ無いが -- 名無しさん (2023-05-24 13:10:06)
もしかしてこういうことが出来たりする?という思考の大半が実現可能だし、仮に出来なかったとしても第二のプランが直感的に浮かんでくるから前作以上にサクッと遊べる印象がある。青沼さん達はとんでもないものを世に出したもんだよ -- 名無しさん (2023-05-24 13:12:19)
シーカー文明が消えた個人的な見解としては①厄災の力が消えたことで導師達のように祠やタワーも地理となって消えた②作中の武器たち同様に瘴気の影響で朽ちてしまった③復興やプルアの研究資材として解体されてしまった ってところかなと感じてる。3つとも頓珍漢な説なのは自分でも自覚してるけどこうでも考えないと不自然すぎるくらいに消えてるからなぁ… -- 名無しさん (2023-05-24 13:16:22)
↑ガーディアンは残骸が多少あるのと塔に一部脚が使われたから解体したとみて良いかと。ほっといてまた乗っ取られても困るしね。 -- 名無しさん (2023-05-24 13:23:46)
マイクラって言われることあるけど個人的にはどっちかっていうとDQB2みを感じる -- 名無しさん (2023-05-24 14:57:07)
だれがここまでやれといったw(いいぞもっとやれ) -- 名無しさん (2023-05-24 17:09:20)
地底世界ってちょこちょこ意味深な所あるよね。何というか、どっちが先だったのかって言う。まあ時系列が別れたりタイムパラドックスが起きる世界観だから考えても仕方ないんだろうけど -- 名無しさん (2023-05-24 18:15:23)
ガーディアン関連はDLCで補完してくれると嬉しい -- 名無しさん (2023-05-24 20:36:00)
↑18 先にマスターソードかゴーレムを入手していたなら(少なくともリンクは)そのあたりの事情を把握しているはずだけど、それで各地の動向が、というのは流石に無理があるか? -- 名無しさん (2023-05-24 21:04:38)
ジャスト回避のタイミングシビアになった気がするのは気のせい? -- 名無しさん (2023-05-25 17:59:43)
ティアキンでも桃白白できるみたいで… -- 名無しさん (2023-05-26 08:17:25)
今作でも相変わらずハイラルの敵になりうる魔王復活を目論んでる辺り黙示録と本編のコーガって名前を継いだだけの別人な気がしてならない -- 名無しさん (2023-05-26 13:14:33)
ゼルダの伝説シリーズでこんなに駅やビルの大型ビジョンとか使った大々的な宣伝されてたのが印象的 -- 名無しさん (2023-05-26 19:02:15)
実質コーエーのオリキャラだから難しいかなとは思ってたけど、ティアキンでもスッパと戦ってみたかったなぁ… 妖精が何匹いても足らなさそうだけど -- 名無しさん (2023-05-27 08:52:41)
秘石の模様が感じになってるの今気づいた。賢者たちはそれぞれ司っているもので、ガノンは「闇」って読めるけどハイラル王家の紋章が分からん… -- 名無しさん (2023-05-27 08:54:56)
「カカリコ村の井戸」で反射的に身構えたのは俺だけじゃないはず -- 名無しさん (2023-05-27 14:18:36)
厄災のコーガ様は、アストルに生贄にされかけたというのが大きいと思う。そもそもガノンドロフからしてみれば、イーガ団自体どうでもいい存在でしかない -- 名無しさん (2023-05-27 19:21:20)
この項目のタグに「みんなのトラウマ」はさすがにおかしいような気がする… -- 名無しさん (2023-05-27 19:35:42)
デグガーマさんはバクダンなくてもりんご食わせたら食べるのに夢中になって動かなくなるからその間に背中乗って攻撃できるね -- 名無しさん (2023-05-28 00:40:13)
ムービーが気になりすぎて龍の泪を早速踏破してきたけど、見事に精神を破壊されてしまった… ムービーを見てて「おいバカやめろ!」なんて叫んだのは久々だわ… -- 名無しさん (2023-05-29 01:53:17)
↑11 パリィは変わらず、回避の方はタイミングが前に移動してる印象。特に突進系の攻撃で見ると振りかぶってちょっと振り始めた辺りでジャスト回避できる感じ。 -- 名無しさん (2023-05-29 12:27:16)
今回のゼルダ覚悟ガンギマリすぎる…いや前作で100年もの間厄災ガノン封印してきたけど今回は… -- 名無しさん (2023-05-29 12:40:46)
ゼルダが過去に飛ばされたって事実を知った時、回生の祠か時オカのようにマスソパワーで眠りについて時を超えるのかなと思ってた。想像の斜め上をいく方法で言葉を失ったわ -- 名無しさん (2023-05-29 13:19:16)
プレイヤー表記なのに所々プレーになってるの違和感なので、直してもらえると助かります -- 名無しさん (2023-05-29 15:32:13)
ゾナウ文明って梟、豚、龍 -- 名無しさん (2023-05-29 17:25:22)
↑つまりトライフォースの信仰もあったはずなんだけど、ストーリー上 -- 名無しさん (2023-05-29 17:27:15)
炎の神殿だけレベルデザイン狂っとる… -- 名無しさん (2023-05-29 20:53:43)
白龍の真実に涙するも、それはそれとして英傑の服の素材として鱗なり取らないといけないという… -- 名無しさん (2023-05-29 23:14:28)
携帯鍋が研究の結果本来の用途以外で有能なことが発覚しつつある。ライトくんは… -- 名無しさん (2023-05-30 10:27:18)
バグの温床になりかねない能力ばかりなのに殆どバグが確認されてないどころか進行不能や動作不良の報告すらあまり見かけないのは狂気以外の何者でもないわ -- 名無しさん (2023-05-30 12:38:59)
正直発売前は誰もが認める神ゲーを超える続編なんて無理でしょってたかを括ってた。1時間くらいプレイしてブレワイを過去のものにするクオリティに心の中で土下座しっぱなしだった -- 名無しさん (2023-05-30 13:17:19)
スクラビルドといい矢の入手性といい武器枯渇の心配が皆無になったおかげで戦闘が楽しくて仕方がない。前作は常に武器在庫が気になっていたからここだけで大満足だわ -- 名無しさん (2023-05-31 00:56:50)
「ハイラルの風景をのどかに楽しみたい」って時はブレワイ、「してェ…冒険してェ~~~…」って時はティアキンって感じで、フィールドが同じでもゲーム性が全然違うから、両作で異なった楽しみ方が出来るのが良い -- 名無しさん (2023-05-31 01:56:26)
前作に比べて今作のコーガ様破滅願望があるようにしか見えないんだが・・・ -- 名無しさん (2023-05-31 05:42:42)
ブレワイの英傑のうち3人が現賢者の血縁=初代賢者の子孫という事が判明したことによって、ただ一人だけ己の才覚と努力によって一代で英傑に成り上がったリーバルのヤバさがより鮮明になってしまったな -- 名無しさん (2023-05-31 13:13:43)
誠実な上に健気なゾナウゴーレム君達本当に好き。ゾナウエネルギーをくれる兵隊君達はもっと好き(蛮族) -- 名無しさん (2023-05-31 13:15:27)
デクの樹様経由でマスターソードを取得したけれど、これは龍の泪全部 -- 名無しさん (2023-06-01 17:55:38)
龍の泪全部観て無い状況でも色々察して切なくなった。 -- 名無しさん (2023-06-01 17:59:33)
システムを理解してくると地下世界三種の神器最強はケムリダケだと分かるな……これ無法過ぎるわ。そしてイーガ団は残心の小刀寄こせ -- 名無しさん (2023-06-02 23:30:09)
ブレワイ・ティアキン世界線ってスカウォで、終焉の者をトライフォースの力で倒した現代とマスターソードで倒した過去で分岐したのだろうか? -- 名無しさん (2023-06-03 00:11:17)
↑×2 戦闘中に囲まれてもあれを雑に撒くだけで攻撃の起点を作れるから平たく言ってぶっ壊れアイテムだと思う。もし次回作が作られることがあれば削除か弱体化は必須だな -- 名無しさん (2023-06-03 10:48:35)
イチカラ村の成金野郎が奥さんの尻に敷かれてるし娘には愛想を尽かされてる上にエノキダにはペコペコしてる有様を見て例のガノン並みの笑顔が溢れてしまった -- 名無しさん (2023-06-03 13:24:56)
↑2 アクション苦手な人への救済アイテムだからね。嫌なら使わないでくださいってなる。 -- 名無しさん (2023-06-04 04:30:39)
今作の強武器って不意打ち専門の残心、濡れた時倍加のゾーラ、素材強化のゲルド武器かな?弓は集中時のスタミナ変更と入手難度で獣神一強っぽい? -- 名無しさん (2023-06-04 10:19:16)
コンラン花で「争え…もっと争え…」するの楽しい -- 名無しさん (2023-06-04 10:57:18)
主な競合相手がいないとは言え、たった数年の間にハイラル中に名が知れている上にハイラル復興計画の中核を担ってるエノキダの手腕が凄まじいわ -- 名無しさん (2023-06-04 12:40:46)
本文中「武器が錆びてしまった」といった文が散見されるのですが、ゲーム内のセリフ等から正確には「朽ちてしまった」なので修正しました。なお錆びた○○のように武器種として指していると思われるものはノータッチです。 -- 名無しさん (2023-06-04 18:49:46)
↑4 -- 名無しさん (2023-06-04 18:51:36)
サクラダさんがいろいろあって他人行儀なところもあってなんか寂しい -- 名無しさん (2023-06-04 19:10:55)
コンラン花はもっと効果時間伸ばすか同士討ちの火力倍率上げて欲しい -- 名無しさん (2023-06-04 19:42:31)
賢者周りはちょっと練りこみが足りないなと思った。空中でも使えるチューリを除いて賢者の力を使いたい時に限ってそばにいないこと多いし。最悪タンクにはなるから無駄ではないけれど。 -- 名無しさん (2023-06-05 01:48:37)
盾スクラビルドもっとユニークなものが欲しかったなぁって思う。剣のほうの自由度が凄いだけに。宝石とか便利だからつけてるけども -- 名無しさん (2023-06-05 09:58:39)
英傑の服のHP可視化なんでオミットしたのかな…おかげで「新式」のはずなのに劣化してるみたいに -- 名無しさん (2023-06-05 10:09:39)
某ゲームのプロデューサーが最新パッチの紹介の時にティアキンプレイしてたけどちゃんと意味があったのね一応(ラスボスの◯◯)がそっちにも出てくる繋がりw -- 名無しさん (2023-06-05 12:13:25)
槍と大剣が便利すぎて盾構えてる時間が少ない なんならロケットで飛んでる時間のほうが長いまである -- 名無しさん (2023-06-05 19:59:12)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-06-07 08:05:56)
ゴロン族だから絵面が面白くなってるだけで他の種族がヤク漬けにされて腑抜けになってるところを想像すると中々にホラーだよな -- 名無しさん (2023-06-07 10:49:35)
前回のDLCみたいにリンク専用の秘石とか出てくるのかな? -- 名無しさん (2023-06-07 20:48:48)
もう余ってる秘石がなくね?ラウルのはゼルダが使ってるし -- 名無しさん (2023-06-07 23:38:24)
だからこそ、無双でほかの賢者が活躍してほしい -- 名無しさん (2023-06-08 18:35:22)
秘石があれだけしかないとかもう産み出せないとかは言ってないんで、DLCでなんかする可能性はある -- 名無しさん (2023-06-08 20:27:31)
売りのひとつにしてた割に空島が「始まりの~」以外はなんか小さいのがぽつぽつあるだけって印象しか今のところないんだけど、これもDLCで多少増えたりするんだろうか。ただ開発の人が言ってた「多いと景観が損なわれる」っていうのも一理あると思う -- 名無しさん (2023-06-08 23:07:51)
技術的&容量的に難しいのかもしれんけど、ブレワイのセーブデータの有無で会話差分とかほしかったよね -- 名無しさん (2023-06-09 10:14:51)
???「紅く染まりし月d…」魔物一同「もう嫌だぁぁぁぁぁ‼︎」 -- 名無しさん (2023-06-09 10:39:14)
前作では落石で閉じ込められて泣き喚いてたり、魔物が出てきたら護りの力で引きこもったりしてたユン坊が自力で岩を砕いてたり魔物相手に巨岩砕きを担いで戦っている姿を見て胸が熱くなった。 -- 名無しさん (2023-06-09 10:42:52)
スカウォから時オカとティアキン過去に分岐、ティアキン過去から神トラ夢島初代リン冒ブレワイティアキンルートじゃないかな?これまで時オカ敗北ルートとされていた時系列を、時オカとはパラレルなルートに再構成したのかと。 -- 名無しさん (2023-06-10 05:22:00)
長くなってきたのでコメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-06-10 09:43:07)
↑2 そうなると神トラガノンドロフは二代目ガノンということになるけど、かつて世界を滅ぼしかけた大魔王の名前を作中のゲルド族が二代目につけるか? という疑問が。まあ自分で名乗り始めたとか神トラガノンドロフもティアキンガノンの怨念が産み出したとか色々抜け道はあるけど、若干違和感が -- 名無しさん (2023-06-10 12:44:03)
↑12 さらには族長が洗脳済みなので、あの見た目に反して4大種族の中でも一番の詰みっぷりだったりする -- 名無しさん (2023-06-11 22:20:42)
前作はリンクが孤独に戦っている感じがあったけど、今作は色んな人達がリンクと一緒に戦ってくれてる雰囲気があって前作以上に冒険のしがいがあったわ -- 名無しさん (2023-06-12 12:38:25)
殆どの集落が機能不全や壊滅状態に陥ってる中ファッションの一大聖地と観光名所化を果たしたハテノ村とカカリコ村は本当にラッキーだよね -- 名無しさん (2023-06-12 13:10:23)
残心の小刀に白銀ボスボコの角付けて「鬼円刃〜www」ってやるのすげー楽しい。ケムリダケで不意打ちしまくるのはもっと楽しい。 -- 名無しさん (2023-06-12 14:31:41)
続きが気になりすぎて先に地上絵全部まわったせいで、うちのリンクはゼルダの顛末を知っても行く先々で会う他の誰にも話さない面倒なやつになってしまった -- 名無しさん (2023-06-12 18:03:07)
せっかく空まで探検できるようになったのに、肝心な舞台の空島や浮遊大陸が多くないのが不満 -- 名無しさん (2023-06-12 19:42:51)
ツイッターで見る限りマインクラフトっぽい -- 名無しさん (2023-06-12 19:46:06)
ゾナウ族のケモッぷりが半端ない。服装の露出度もあって目覚めたリンクが多数いるとかいないとか… -- 名無しさん (2023-06-12 21:15:32)
↑×4 姫が龍になりましたなんて馬鹿正直に話したら余計な混乱を招きかねないだろうから寧ろ話さないのは個人的には賢明な判断だと思うよ -- 名無しさん (2023-06-13 12:54:42)
↑王家断絶を示しているわけでもあるから実際そうなんだけど、賢者はもちろんプルアとかにも全くその情報を共有しないで一人抱えたまま突き進むリンクの胆力って凄まじいよな。そもぞも前作時点で「近衛兵として模範たれと努力した結果、感情表現が下手で無口になった」って設定あるし、歴代リンクの中でも抱えるものが重すぎやしないか -- 名無しさん (2023-06-13 19:48:21)
初代王様と王妃がなくなってるけど子供いなければゼルダが消えちゃうんだけど…出てこないだけでいたのかな -- 名無しさん (2023-06-14 19:06:27)
空島の密度が濃すぎると空が埋まっちゃうしいろいろとバランスが難しいねぇ -- 名無しさん (2023-06-14 19:16:40)
マスターソードに瘴気シリーズ着けるのってよくよく考えたら罪深いにも程があるな -- 名無しさん (2023-06-16 00:28:46)
突き抜けてるキャラは多いが基本的にいい人だらけだったりする、イーガ団とかガノンの異質さが目立つのでいい対比。 -- 名無しさん (2023-06-17 02:22:12)
DLCでブルプリ製でも元の見た目になる機能欲しいぃぃどこでもエノキダ看板生成したいぃぃあと真面目に言うと龍レーダー欲しいです -- 名無しさん (2023-06-17 11:58:36)
「気をつけてください。あれはかつて私が作った有刺鉄線電流爆破デスマッチプロレスリング....!」 -- 姉上 (2023-06-17 13:07:25)
今日エンディング迎えたけど『最初と最後でリンクがゼルダに伸ばす手』『マスターソードの入手法とガノンドロフとの決着』辺りがしっかり対比になってて本当に良かった。あとあの場所のたいまつもゾクっと来た -- 名無しさん (2023-06-17 20:20:35)
↑2ミネルさんどんな趣味しとんねんw -- 名無しさん (2023-06-18 08:01:44)
↑6 光と闇が合わさり最強に見える…かもしれない -- 名無しさん (2023-06-18 08:13:35)
多分あのリングはゼルダも割とノリノリで手伝って作ってる -- 名無しさん (2023-06-18 10:21:23)
トップのイラスト、AI生成っぽいしリンク先見たらヌードイラストがクッションもなく出てきたんだがアウトじゃね? あと途中の動画もいる? -- 名無しさん (2023-06-18 10:40:20)
果てが無さすぎてラスボス撃破+マップと装備拡張とマヨイ交換コンプで一旦終わりとすると決めた。細かい要素が多すぎて漫然と遊んでいるとマジで止め時が存在しない… -- 名無しさん (2023-06-19 00:27:47)
ブレワイは2周目やってたりしたんだが、こっちは更に山盛りボリュームたっぷりなのでやるなら数年後になりそう。某所で「ジャンボピザの上にアップルパイがのってて下にボリューム満点のお好み焼きでサンドされてる世界観だから食いきれない」とレポート描いてる人がいたが本当それ。 -- 名無しさん (2023-06-19 04:15:08)
あの有刺鉄線リングといい地下の闘技場の多さといい大ボス徘徊してる場所といいゾナウ族もしくは古代ハイリア人戦い大好きな蛮族だったんじゃないかな…? -- 名無しさん (2023-06-19 06:43:20)
↑ つまりリンク(もといプレイヤー)は先祖返りしてる…? -- 名無しさん (2023-06-19 06:51:41)
モブがリンクを知らないのはネットがあるような時代でもないから仕方がないけど前作で関わりのあった人達も初対面的なのはちょっと寂しいぜ -- 名無しさん (2023-06-19 09:04:14)
ラウルとかいう、右手を貸す時と返して貰う時に服を剥ぐ奴。おかげで、ED前のゼルダを掴むシーン、息吹きの勇者服で揃えてたのが、台無しに…いや、右手が戻ったことを分かりやすくするためなんだろうけど。 -- 名無しさん (2023-06-20 07:54:04)
地味にマックスドリアン、マックスサザエ、オオツノサイが前作からリストラくらってる -- 名無しさん (2023-06-20 09:47:40)
ドリアンは散々乱獲されたからしゃーない -- 名無しさん (2023-06-20 10:08:03)
リンクの選択肢が前作ほどはっちゃけてないのが残念だが、中央所属や各地のお偉いさんには名前と顔知られちゃってるからかも。 -- 名無しさん (2023-06-20 15:36:02)
というか今作だとマックス系が軒並み入手しづらい。唯一マックスサーモンがゾーラの里で1つ買えるくらいか…。あとは洞窟とか空島探さないとマックス系はほぼ見つからない -- 名無しさん (2023-06-20 21:37:03)
マックス系というかドリアンは楽に手に入る割に効果がでかすぎて他の料理の存在意義の多くを奪ってたからねぇ -- 名無しさん (2023-06-21 08:12:58)
世界各地の厄災が収穫しまくった結果絶滅したってことにしようぜ。尊い犠牲でリンクさんの口臭は防がれたんだ。 -- 名無しさん (2023-06-21 11:43:24)
姫しずかの絶滅を心配したりドンゴを保護したりしている姫様がドリアンの絶滅を黙って見ていたとは思えないので、厄災は姫の制止をも振り切ってドリアンを食い尽くした説 -- 名無しさん (2023-06-21 13:57:33)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2023-06-21 15:38:42
そういやカッシーワさんは本人だけじゃなく奥さんや子供達も影も形もないけどどうしてるんだろうな…一応ペーンのチャレンジ全部終えた後の会話でほのめかしはされてるけど -- (名無しさん)
2023-06-21 18:10:40
↑子供たちはいたぜ?グリグリちゃんとかゲンコちゃんとか、あの5色の娘たち。前作から成長したから気づかないのも分かる気がするが。ただカッシーワさんのDLC再登場は諦めてないからね。 -- (名無しさん)
2023-06-22 11:49:08
結婚後すぐに子作りしたとして、ウィッダの年齢≒ブレワイとの時間差と考えると5~6年は経ってそう -- (名無しさん)
2023-06-22 12:19:54
↑2奥さんもヘブラ山麓の山小屋にいる。山小屋を片付けたら村に戻るって言っていっこうに動かんけど。 -- (名無しさん)
2023-06-22 12:35:51
名前が出てないけど、ティアキンの賢者達の名前が実はメドー、ナボール、ダルニア、ルトとかだったら胸熱だなって感じる。時代が違うから別人なのは承知だけど -- (名無しさん)
2023-06-22 12:49:00
↑建国の王がラウル(どう考えても時オカとは別人)なのを考えるとあり得る…てか、ブレワイの時に出てきたナボールやルトの名前は時オカの賢者ではなく、"実は建国当時の賢者の名前でした"の可能性もあり得る。メインキャラのリンク、ゼルダ、ガノンドロフとインパは同じ名前の別人だし、シリーズではよくあることで。 -- (名無しさん)
2023-06-22 15:39:52
ゲルドの大化石にあるマックストカゲがマックス料理の中で集めやすかったな。たどり着く頃にはもう無用の存在になってるかもしれんけど -- (名無しさん)
2023-06-22 21:12:23
大妖精開放に手間がかかるから、気が付くとこっちは強化できないまま白銀シリーズが出てきやがったなんてことがあり得るんだよな。 -- (名無しさん)
2023-06-23 10:35:18
自前の軍隊を持っていて戦えるゲルド族はともかく、ただの漁村でしか無いウオトリー村がボロボロにされてたのは結構心に来るものがあったな -- (名無しさん)
2023-06-25 17:08:32
結果論ではあるけど、カカリコムラは遺跡の落下地点によっては壊滅的な被害になりかねなかったし、ハテノ村はリンクの介入がなかったら農業・酪農が衰退してた可能性があったからある意味一番平和だったのはイチカラ村という世紀末感 -- (名無しさん)
2023-06-26 12:29:59
今作、ちゃんと正規のイベントを順番に全部こなしてマスターソードまで辿り着く人、初見でも殆どいないんじゃないかって疑惑あるんだけどどうなのだろう。よっぽど意識して順序立てた攻略してないと大体はどっかで寄り道してイベントカットしちゃうよね -- (名無しさん)
2023-06-27 11:51:32
↑何番か うっかり蛮族装備でトドメ刺しちゃってムービーが台無しになる〜とか心配してた自分にとってはグッジョブ -- (名無しさん)
2023-06-27 20:11:49
割と序盤でうっかりマスターソード取れた人が頭抱えてる実況あったな。この時点である程度察したらしくて「あのー、これってそういうことですよね…?」とオロオロしてた。 -- (名無しさん)
2023-06-28 05:48:32
不満があるとすれば折角マイホームを作れるのに、容量が小さいのと角ばったパーツしかないから外見ほぼコンテナハウスになるってことかな…せめて屋根欲しかった -- (名無しさん)
2023-06-28 06:27:59
↑4 俺は森攻略してマスターソードゲットしたけど、瘴気の手が嫌いすぎてデグの樹サマまではたどり着いてもボスを避けて寄り道で泪イベント進めた結果ゲットした友人はいる -- (名無しさん)
2023-06-28 08:41:38
不要なゾナウギア(気球やライトとか)をゾナニウムやゾナウエネルギーに変換できたらいいのに -- (名無しさん)
2023-06-28 12:39:31
白竜は場所さえわかれば素材とりやすいんだけど、そのためにはイベントこなす必要があるわけで…。地上絵じゃない方進めても、ある程度その時点で結果が想像できちゃうからプレイヤーの精神にはきついのである。 -- (名無しさん)
2023-07-01 10:06:08
ブレワイ・ティアキン世界のコログはハイラル王国とほぼ関係ない存在だけど、もし何か歴史が違ったらボックリン辺りが森の賢者になってたのかな -- (名無しさん)
2023-07-01 11:33:24
イチカラ村のクエストでゲルド族の掟が掘り下げられてたけど、一種の因習だよなぁと感じずにはいられなかった。あの様子だと父親の死に目に合わせてくれなさそうだしどっかで断ち切るべきなんじゃないかな? -- (名無しさん)
2023-07-03 11:49:07
仕様の不便さとかバリエーションの少なさとか明らかに「ああオマケなんだな」と分かるけどマイホーム作り自体は割と楽しいのが困る。DLCはよ -- (名無しさん)
2023-07-10 13:23:27
前作のオワタ式試練みたいなDLCはもう勘弁してほしい… -- (名無しさん)
2023-07-11 13:24:21
ゲルド街での防衛戦、魂の神殿でのゴーレムデスマッチがストーリーで1回きりしかないの、もったいなく感じる -- (名無しさん)
2023-07-13 16:32:55
DLCがあるなら本編後の話がいいなー -- (名無しさん)
2023-07-15 01:01:56
前作からのモブに初対面扱いされるのが結構凹む。シモンが覚えててくれた時は嬉しかった -- (名無しさん)
2023-07-17 21:45:35
次は無双で封印戦争!を期待してます~。あれ?そうなるとリンクの出番は…。でも、その前にDLCか。前作での装備品追加や4大ボスとの再戦はもうあるから、今回はどうなるだろう? -- (名無しさん)
2023-07-19 02:00:53
↑3 本編後の話になるなら -- (名無しさん)
2023-07-19 06:54:12
追記です。「本編から数十年後、ハイラルが完全復興。リンクとゼルダの娘(息子)が王位継承して、国民が種族の垣根を超えて祝福。その後ろで年を取ったリンク達が暖かく見守る」的な真EDを迎えてほしいな -- (名無しさん)
2023-07-19 06:57:33
序盤でマスターソード見つけちゃった人は自業自得やろ。行けなくはないとは言ってもかなり無茶しなきゃいけない様になってて、それでも強引に行ってんだから。少なくともあんな高高度にいる時点で「まだ行くべきではない」と判断すべき -- (名無しさん)
2023-07-20 21:26:40
エノキダとパウダの娘の初見時の感想は頭デカ!だったけどしっかり可愛かったので好き -- (名無しさん)
2023-07-29 18:25:27
今作はDLC無しとの発表あり。やれる遊びは最初から全部載せ切ったと -- (名無しさん)
2023-09-06 18:21:23
正直あまりにも自由度やコレクションアイテムが充実し過ぎててどんなDLCを入れても蛇足になりそうな感じは否めないからこれで良かったのかなと思う -- (名無しさん)
2023-09-11 14:41:43
これだけの大作でまだ発売から半年も経ってないのにDLC云々で騒ぎになるとか最近のコンテンツ消費速度って異常だよな -- (名無しさん)
2023-09-26 10:33:52
アーマード・コア関係無くない? -- (名無しさん)
2024-05-01 20:23:16
もう1年経っていたか -- (名無しさん)
2024-05-12 20:08:10
個人的にはサブをやり込んでからメインを進めるやり方を大概のゲームでやってるからそれをコレでもやった(地図を取り敢えず完成させたり)ら賢者四人終わらせる時点であと一人とラスボス戦以外の全てが終わってた…特にマスターソードは地上絵クエスト序盤で出るから素直に探索兼ねて巡ったらすぐ手に入るとは思わなかったから驚き。でもそういうの含めて楽しくて本当に充実したゲームだった -- (名無しさん)
2024-05-25 21:48:35
ブレワイより消費されるのが早かったのは続編だからってのも大きいだろう。相変わらず凄いゲームではあったけどやっぱ先駆者たるブレワイに比べればどうしても感動は薄くなるし にしても未だに週販でブレワイ>ティアキンなのは驚くの通り越してもはや怖いけど -- (名無しさん)
2024-07-30 16:54:58
サントラ発売中! -- (名無しさん)
2024-08-02 10:50:12
設定凝りたいのかそうじゃないのかわからん 既存のゼルダ史とつながらない部分が出てくるのは別にいいけど直接の前作であるブレワイとすら噛み合わない部分が出てくるのはどうなんだ -- (名無しさん)
2024-09-02 11:30:33
続編を謳うなら前作に最低限の敬意は払ってほしかったね ゲーム性優先するなら新しい遊びを最大限に活かせるよう作り直すべきだったと思う 正直ブレワイの続編である必要性を感じない -- (名無しさん)
2024-09-09 22:44:20
ブレワイに履かせてもらった下駄のおかげで2000万本売れたわけだし続編である意味はあったんじゃね? -- (名無しさん)
2024-09-10 22:54:40
2024-09-10 22:54:40のコメントを
コメント整理に関する相談ページ
に報告しました -- (名無しさん)
2024-09-11 00:20:13
ゲーム性的にはソリッドかつ最小公約数的でテンポの良かったブレワイとマキシマリズム的なティアキンはかなり対極な作りだからブレワイ好きでもハマらなかった人が多いのは納得できる どっちがより広い層に受け入れられるかといえばブレワイ -- (名無しさん)
2024-09-12 08:20:02
WINNER!! -- (名無しさん)
2024-09-22 15:50:27
初動売上はブレワイを圧倒してたけど累計は未だにブレワイの方が1000万本以上上なんやな やっぱ続編である以上一定の壁はあるか -- (名無しさん)
2025-04-28 16:07:16
あとはブレワイ時代と比べてゲーム実況環境の充実さで見て満足する人も増えてるのも要因そう。にしても1000万の差て・・・すごいなぁ -- (名無しさん)
2025-04-28 16:21:44
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月28日 16:21