新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-28 03:53:08 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57940
現在:
-
メンバー数:2493
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得のすすめ
(メンバー申請時必読)
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(投票中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ロックスター(ONE PIECE)
ボリス・ダイム(レメディー社作品)
BLANKEY JET CITY
ドラゴンズクラウン
フランキー・ナイアガラ(レメディー社作品)
こんなこいるかな
IWI(銃器会社)
キャシャーンSins
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
磨毛保則
ゴダイゴ
リコ・ムエルテとキャンディー・ドーン(レメディー社作品)
DRN.004 ガッツマン
アンジェロ・パンチネロとトリオ(レメディー社作品)
リリス(Fate)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)
>
コメントログ
シネラマショットは、客演時も使ってないですよ。キングⅢ世の回だけっすよ。 -- ヤー (2013-08-29 05:50:30)
撃伝?激伝とはちがうやつ? -- 名無し (2013-09-20 01:57:18)
レオの次くらいに敗北が目立つけどレオみたいに単純な力負けではなく2対1だったり相手の土俵で戦ってしまったりとシチュエーションがまずかった場合が多いんだよな。 -- 名無しさん (2013-10-22 12:37:02)
バラバラ→再合体 -- 名無しさん (2013-10-22 13:57:48)
警部補 矢部謙三で似たような人を見かけたが・・・・・。 -- 名無しさん (2013-10-22 14:35:49)
作品の項目が無いからここで言うが、「君にも見えるウルトラの星」って夢があっていいよね。 -- 名無しさん (2013-11-01 20:26:26)
↑13超今更だが、テンペラー回でも使ってるよ。記憶が正しければハヌマーンでも使ってた気が -- 名無しさん (2013-11-01 20:38:45)
ニコニコ百科の掲示板で「ウルトラマンブレスレットって呼べばいいじゃない」って書き込みがあって吹いた -- 名無しさん (2013-11-11 23:16:22)
公式で『ウルトラ戦士一のブレスレット使い』と称されてるみたいだから、 -- 名無しさん (2014-01-03 22:08:32)
↑本編中で惑星1個破壊出来るくらいに使いこなしてるからな。 -- 名無しさん (2014-01-03 23:14:00)
あくまで「最も得意とする得物」という事であって、よく言われる「ブレスレットが本体」というのは言い過ぎだと思う。そんな事言ったら剣士キャラを「刀が本体」と言っているのと同じじゃあるまいか? -- 名無しさん (2014-01-03 23:53:29)
↑いや、そういう意味のネタじゃないぞ?万能ブレスレットに本人が勝てなかった回があるんだが、そ -- 名無しさん (2014-01-13 18:30:16)
人間の醜さに失望して戦いを放棄しかけた、ある意味セブンとは対極のウルトラマン。個人的に、セブンは人類を愛し、ジャックは正義を愛したのだと思う。 -- 名無しさん (2014-01-16 11:00:23)
剣士キャラが自分の剣をとられて操られても勝てないのでは -- 名無しさん (2014-01-25 19:36:55)
↑それじゃあ帰りマンさんはブレスレット主体って言ってるもんじゃ・・・ -- 名無しさん
↑x3人質誤射の件で酒に溺れたこともあるし、新マンは潔癖症なのかも。 -- 名無しさん (2014-01-25 19:47:33)
『メビウス&ウルトラ兄弟』でのAを抑えながらも、罠を承知で共にメビウスを助けに行くようマンとセブンを説得するなど、過酷な体験を経た歴戦の戦士らしさがみてとれる……てか正直ウルトラ兄弟にはジャックとAの間に越えられないナニカを感じる(威厳的な) -- 名無しさん (2014-02-18 13:54:11)
↑ゾフィー、マン、セブン 壁 ジャック 壁 A、タロウ 壁 その他 って感じはある。 -- 名無しさん (2014-02-18 14:20:14)
器用貧乏とは言うけど逆に言うけど何でも隙はないんだよな。ブレスレットも相まって一番バランスは良い。 -- 名無しさん (2014-02-27 18:54:16)
シーゴラスのTUNAMEから町を守ったウルトラバリアーは初代からゼアス中でもっとも強力な防御技らしいな……ブレスレットが本体じゃないよ -- 名無しさん (2014-03-14 19:14:29)
スノーゴン戦で復活した直後は割と冷静に反撃してたけど、ブラック星人への対応を見る限り「やっぱムカついてたんだなー」とw -- 名無しさん (2014-03-30 22:38:19)
ボツ主題歌の方が好きな俺は変なのだろうか -- 名無しさん (2014-03-30 22:42:32)
よくよく考えればスノーゴンにバラバラにされた経験があるからドロボンにカラータイマー盗られてしぼんでもブレスレットパワーで復活できそうww…まあタロウが空気になるからあえて使わなかったに一票 -- 名無しさん (2014-05-04 16:17:46)
バラバラになったのにブレスレットが勝手に起動して復活、本体が遠隔操作されたブレスレットにボコられる、なぜかブレスレットを奪われただけで倒れる・・・ここらへんの要素さえ無ければ本体扱いはされなかったんじゃないだろうか -- 名無しさん (2014-05-12 23:20:17)
↑2カラータイマー盗られることも作戦の一部じゃなかったかな?タイマーじゃなくてブレスレットに目をつけられたらやばかったかも -- 名無しさん (2014-05-13 00:56:34)
当時、番宣で肝っ玉母さんの主人公とツーショットのポスターが作られた。メビウスのサーペント星人の回で帰マンネタがあったのは、これが元だろう。 -- 名無しさん (2014-06-15 23:44:43)
ようやくウルトラマンが物語の中心になったな、という印象。ブレスレットはチートクラスではあるが、ここ一番の場面では格闘技やスペシウムで決着を着けている。 -- ??隊員 (2014-08-01 01:38:58)
本編でもその後の客演でも扱いが不憫だよなぁ、地球勤務経験(本編)があるだけゾフィー兄さんより遥かにマシだけど -- 名無しさん (2014-08-24 17:35:02)
良くネタにされるウルトラハリケーンってバリア張れなくする意味があるらしい、あの二代目に使う意味が有ったか謎だが -- 名無しさん (2014-08-24 17:38:15)
ウルトラショットが久々に登場、ギンガストリウムが使ったんだけどな -- 名無しさん (2014-09-08 17:47:21)
ブレスレットが本体扱いの一番の要因はやっぱりエースキラーだと思うの -- 名無しさん (2014-09-09 11:16:01)
小さい時からジャックと呼ばれてたから帰マンはウルトラマンジャックで定着してるわ。ジャック兄さんにちなんで猫の名前をつけさせてもらったし -- 名無しさん (2014-09-09 16:11:04)
似たような技が多いからギンガストリウムで出す技で苦労してるよね -- 名無しさん (2014-09-09 16:16:16)
↑ウルトラショットなかなか活躍してたね。バリヤーも -- 名無しさん (2014-09-09 16:19:10)
子供の頃帰ってきたウルトラマンを見てた母親に昔「帰ってきたウルトラマンはジャックっていう名前なんだって」って言ったら、 -- 名無しさん (2014-09-09 20:36:38)
↑続き 「あっ、名前ついたんだ!かっこいい名前になったね」って言ってくれたぞ。 -- 名無しさん (2014-09-09 20:37:50)
うちの母親は逆だったなぁ。「ジャックって誰やねん」って冗談半分で文句言ってたわw。いい名前だけどね -- 名無しさん (2014-09-09 22:16:25)
ジャックって名前に馴染みのない世代ってもう結構なお年なんじゃ -- 名無しさん (2014-09-11 22:05:30)
ZOFFYの上映が84年だから仮に中学入学ぐらい年齢でかつその時にはウルトラマン卒業してるとしたら42~3ぐらい以上か? -- 名無しさん (2014-09-11 22:26:12)
↑と卒業の件はいらんかったな。 -- 名無しさん (2014-09-12 09:27:37)
タロウやレオのジャック客演回では名前を言いたくても言えないもどかしさを感じた -- 名無しさん (2014-09-20 22:06:35)
ブレスレットのイメージ強いけど個人的にはバリアが強いイメージがある 津波を返すって相当なチートだし当時の図鑑でもウルトラ兄弟のバリア技で最強って書いてあった気がする ギンガストリウムに採用されるのも納得 -- 名無しさん (2014-09-28 22:50:42)
自分の中では新マンで定着してます。 -- ドクガン (2014-10-29 00:02:19)
ウルトラの星作戦で初代ウルトラマンとウルトラセブンがゲスト出演した時は感動したな。この時に3人の主題歌がメドレーで流れた所が良かった。 -- 名無しさん (2014-12-23 10:10:14)
どうでもいいけどシネラマって登録商標だから金払ってね、兄さん。 -- 名無しさん (2014-12-23 10:31:44)
ヒッポリト星人の時にブレスレットが無かったけど、確かジャックのスーツアクターのきくちさんがスタッフから譲って貰ったからなんだとか。 -- 名無しさん (2014-12-23 10:42:44)
↑今年滋賀でやってた「ウルトラマン創世記展」に当時の撮影用のが展示してあったんだけど、きくちさんから借りたんかなやっぱ。 -- 名無しさん (2014-12-23 17:10:11)
強敵相手には大抵自力技なのがイイ -- 名無しさん (2015-01-05 00:12:30)
倒した敵のデカさなら1番だろうな。「身長無限大」のバキューモンね。 -- 名無しさん (2015-01-05 00:34:05)
登山が趣味なんだな -- 名無しさん (2015-01-27 23:14:31)
必殺技説明を見てると、キングザウルス三世がとんでもない強敵だったのがわかる -- 名無しさん (2015-04-21 02:00:45)
後半ブレスレットぶつけるだけで敵爆発してるけどあれってウルトラスパークじゃなくてブレスレットボム? -- 名無しさん (2015-04-21 18:09:44
流星キックが有名すぎて地味になってるウルトラスピンキックが不憫。バリヤー破っただけの流星キックと違ってとどめに使われたこともあるのに。 -- 名無しさん (2015-04-21 18:47:46)
ブレスレットが本体ネタ、不愉快なんですけど。 -- 名無しさん (2015-04-21 19:39:02)
ブレスレットは持ち主の成長と共に機能を強化していくシステムがあると思ってる。後半の惑星破壊やバラバラ再生もそのおかげ。ゼラン星人に奪われた際にはそのリミッターが外されていたから苦戦したんだと思われる。 -- 名無しさん (2015-04-21 23:35:59)
ウルトラシリーズ45周年記念で発売された主題歌大全集のジャケット写真で、彼だけ立ち位置が微妙におかしい。中央に「ウルトラマン」のロゴ、その周囲に歴代ウルトラマン(ロゴの前から左右にかけて平成組、ロゴの後ろに昭和+グレート+ゼアス+ナイス)が並んでいるのだが、昭和勢の中でジャックだけロゴの右側にいて、手前にティガ・後ろにネオスと平成に挟まれてる。他の兄弟と何かあったんですか兄さん -- 名無しさん (2015-05-02 22:11:44)
↑×6 昔のビデオとかだとブレスレットボムとされているけど、あれは本来はウルトラスパーク ブレスレットボムはキングマイマイとロボネズに使用した、体内にブレスを投げ込んで爆破する技ね -- 名無しさん (2015-05-02 23:03:11)
バキューモン単独撃破(しかも地球で戦闘した直後)って実はかなり凄い事なのでは・・・・・・・・ -- 名無しさん (2015-06-15 21:06:39)
俺はもう小さい時に読んでた本ではジャックになってたからジャックで定着したけどやっぱリアルタイムで見てた人には馴染みないのか… -- 名無しさん (2015-10-07 07:44:18)
メビウスに客演したときのミライへの言葉はムルチの事件など人間の身勝手なところを見てるからこそ重みがあるな -- 名無しさん (2015-11-16 21:07:43)
初代ウルトラマンでもブレスレットは使いこなせる? -- 名無しさん (2016-03-26 01:01:44)
↑7真面目な話をすると、破壊したらゼラン星人に逃げられる可能性が有るからで、ネタ的な話だと「壊そうかなー、でも修理中にベムスター来たら困るよなー、と言うか自己責任だから修理は自分でしろとか言われたらどうしようかなー」って葛藤が有ったとか -- 名無しさん (2016-03-26 21:18:05)
実は光線もブレスレットも使わない必殺技多数。ウルトラスピンキック、空中回転落とし、スライスハンド、ウルトラ投げとどれも一撃必殺の破壊力だ。 -- 名無しさん (2016-03-28 18:48:40)
↑3 使いこなせることは使いこなせそうだけどなんか本人が武器をあんまり好んでなさそうな印象がある。 -- 名無しさん (2016-04-01 14:11:24)
↑初代とジャックはほぼ同じ能力を持ってたから、使いこなせるんだと思ってた。 -- 名無しさん (2016-04-22 12:10:32)
↑×2初代の密着するようなファイティングスタイルとブレスレットは噛み合わないんじゃないか? -- 名無しさん (2016-06-22 19:24:42)
↑2 もう30年以上も使われてる名前なのに -- 名無しさん (2016-06-22 20:18:31)
まあ若い人でもジャックと新マンと帰ってきた~を使い分けてるけどね、TPOで。…2世と呼んでるファンは見たことないけど -- 名無しさん (2016-06-22 21:00:18)
2世はなんかねぇ…なんかねぇ -- 名無しさん (2016-06-23 00:09:42)
既に新マンが定着してたのが原因だな。ネーミングセンスはけっこう好きだけどA以外で使われた記憶がない。 -- 名無しさん (2016-06-27 22:56:45)
今度の『ウルトラマンオーブ』でもウルトラマンジャックと呼ばれているのね。個人的にはきちんと固有名で呼んだ方が良いと思うので悪くないかと -- 名無しさん (2016-07-02 18:10:25)
当時のファンとしては賛否あるかもしれないけど、たいていの人は帰りマン本編について語るときはともかく、本編以降の彼を騙るときにジャックって名前を使うこと自体はよほど嫌いじゃない限り許容してると思われる。個人的な見解だけど -- 名無しさん (2016-07-02 18:22:05)
最初はゼロと組み合わせることに首を傾げたけど、今なら納得している。となると、セブンやレオは誰と組むんだろう? -- 名無しさん (2016-07-02 18:49:05)
↑ゲーム的にはペアの相手をそこまで固定してないし、タイプチェンジでもフュージョンアップ形態は変わるみたいだね。 ゼロ以外だったら彼は誰と相性いいだろうか……ちょっとダイナが気になる -- 名無しさん (2016-07-02 18:58:56)
↑2 セブンはマックス、レオはジャスティスかな? -- 名無しさん (2016-07-26 17:32:26)
↑ウルトラ戦士ではないがレオは地味にグレンファイヤーとかとフュージョンしたら強いかも。火炎を纏った格闘技っていいと思う。 -- 名無しさん (2016-08-20 00:40:39)
↑キック繋がりでレオとかゼアスなんてどうだろうか。 -- 名無しさん (2016-08-31 01:33:00)
武器繋がりならジャックとメビウス、ヒカリとのフユージョンもありだったかもな -- 名無しさん (2016-10-19 01:39:52)
ベムスターの回では、負けそうになって太陽に突撃するという奇行に走った。アレ、本当は太陽の光エネルギーを得ようとしたらしいけどね。 -- 名無しさん (2017-01-14 13:49:29)
↑×2 マックスもどうかな? -- 名無しさん (2017-08-09 16:03:29)
ジードにおいて、ジャックのリトルスターの効果でウルトラスパークが使われたけど、これなら、ギンガストリウムでのジャックの力もウルトラスパークで良かったかも。 -- 名無しさん (2017-11-01 23:55:19)
↑リトルスターはヒカリやゼロみたいに道具由来もありだからなぁ。ギンガストリウムで活躍したからか6兄弟カプセルの技もシネラマショットとかじゃなくてウルトラショット採用されてるし -- 名無しさん (2017-11-02 07:41:31)
>しかも北斗は「死ねぇ!」と叫んでバズーカをぶっ放した 北斗はジャックに恨みでもあったのか? -- 名無しさん (2017-11-02 18:38:06)
シネラマショットは公式から完全に忘れられたのか、それとも黒歴史扱いなのか… -- 名無しさん (2017-11-02 18:46:46)
シネラマって商標名だから、製作側が自重してるか使えないかなんじゃないかな -- 名無しさん (2017-11-05 16:11:18)
最近は「帰ってきたウルトラマンこと、ウルトラマンジャック」って言われる事多いな。旧ファンも考慮してだろうか -- 名無しさん (2018-01-15 20:28:31)
槍を持った時のカッコよさと最近での扱いから串刺しジャックのイメージがあるけど、本編だとナイフ使いの切り裂きジャック -- 名無しさん (2018-07-07 12:01:55)
ブレスレットが本体ネタはマジで不愉快だからやめてほしい(小並感) -- 名無しさん (2018-08-19 07:33:39)
呼び名については色々意見があるが、超ウルトラ8兄弟の時は間違いなく「帰ってきたウルトラマン」で決まりだと思う。 -- 名無しさん (2018-11-22 21:20:45)
メビウスに「新マン兄さん!帰りマン兄さん!」って言われてたけど(並行世界の別人だが)多分メビウスでもジャックとは呼ばれてなかったけど地球でそう呼ばれてたって設定だったんだろうなw -- 名無しさん (2018-11-22 21:32:46)
セブンの息子も来た、タロウの息子も来た。……そろそろジャック兄さんにも子供いそうだな。 -- 名無しさん (2019-04-18 21:03:03)
初代が「極端なパワータイプではないけど妙にフィジカル強い人」でジャックが「ランスの達人」で差別化は図れた感じ -- 名無しさん (2020-08-24 09:59:37)
長らく初代マンが強くなって帰ってきたもんだと思ってたけど、別人だったのか -- 名無しさん (2020-11-01 23:30:30)
新マンで慣れた後にジャックを知ったからこの二つは聞きなれてんだが、自分の周りで帰マン呼びしてる人いなかったからネット使うようになった後にその呼び名知った時はびっくりしたな -- 名無しさん (2020-11-13 13:09:02)
大いなる陰謀では久しぶりにブレスレットを使わず戦っていたな -- 名無しさん (2021-02-27 17:38:51)
おもいっきりウルトラスパーク使ってましたけど。でもあれブレスレット飛ばしてないんだよな -- 名無しさん (2021-02-27 18:03:16)
↑2 ウルトラスパーク… -- 名無しさん (2021-02-27 18:20:11)
うわとんでもない勘違いしてたわ 指摘ありがとう -- 名無しさん (2021-02-27 19:56:09)
公式名称がウルトラマンジャックなのに、ジャックの方にカッコが付けられていると言うのはどうなんでしょう? -- 名無しさん (2023-03-05 22:22:38)
Pixiv やニコニコ大百科でも項目名はジャックだし -- 名無しさん (2023-03-05 22:24:02)
ご冥福をお祈りします -- 名無しさん (2023-03-24 09:42:07)
団さんが光の国に旅立たれたのか… ご冥福をお祈りいたします -- 名無しさん (2023-03-24 10:05:47)
死んでないよ 地球での任務を終えて光の国へ帰ったんだ… -- 名無しさん (2023-03-24 18:08:05)
みんな彼はもう帰ってこないってだけなんだ…死んだじゃない…光に還ったんだよ… -- 名無しさん (2023-03-28 18:07:29)
長くなっているのでコメントのログ化を提案しますが、いかがでしょうか? -- 名無しさん (2023-05-05 18:43:55)
コメントをログ化しました -- (名無しさん)
2023-07-13 13:52:48
「スーパー特撮大戦2001」に出てきた帰りマンには、自分より小さいユニットを攻撃する「ウルトラロケット弾」という技があるんだけど、今まで読んだどんな怪獣図鑑でもそんな技見たことない。何が初出なんだろう?実際、この項目にも書かれてないよね。 -- (名無しさん)
2023-07-23 16:08:51
↑本編28話で空を飛んだバリケーンを撃ち落とすためにジャックも空を飛行しながら放った技がウルトラロケット弾らしい。『運命の衝突』でも使用されてアブソリューティアンの雑兵を蹴散らした。 -- (名無しさん)
2023-08-02 19:54:30
昭和の単独の客演ではやたら不遇だったな… -- (名無しさん)
2023-08-06 20:48:33
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2023年08月06日 20:48