めざめるパワー > コメントログ

  • フラゲ情報によると、XYから威力が60固定になるらしい。そこは70固定だろ!と思ったけど、乱数調整の温床になったり、多くのポケモン(特に電気タイプ)の個性を奪いかねないのを見ると、妥当なのかも -- 名無しさん (2013-10-10 11:43:10)
  • ↑マジか。威力を粘る労力が減るのは有難い。めざパの用途もその分変わってきそうだけど -- 名無しさん (2013-10-10 12:18:05)
  • ↑マジでありがたいな。計算式がどうなってるかが一番の気がかりだが。 -- 名無し (2013-10-10 12:44:53)
  • 70固定やとて、てくにしゃぁ~ん///連中が困るからな -- 名無しさん (2013-10-10 13:09:32)
  • バリヤードはフェアリーも追加されるらしいし、追い風吹いてるな -- 名無しさん (2013-10-10 14:31:34)
  • 最大威力が60に弱体化する代わりに威力は固定か・・・


    フェアリー追加でさらにめんどくさい作業になるから、威力がへるのはそれなりの代価か・・・・ -- 名無しさん (2013-10-10 17:13:59)
  • 威力60固定確定か…どんだけの中堅・マイナーポケが戦力外と化すことやら -- 名無しさん (2013-10-15 21:44:53)
  • 運以外に個体値を扱いづらくする要因。 -- 名無しさん (2014-04-05 14:59:41)
  • 完全ランダムの方がマシ。 -- 名無しさん (2014-05-15 16:38:17)
  • この技の弱体化でブイズが軒並み減ったな、そして強大な4倍弱点持ち組が蹂躙した。 -- 名無しさん (2014-09-23 00:18:21)
  • ちなみに3V固定の伝説はめざ格闘にはできない -- 名無しさん (2014-10-15 16:05:48)
  • 多分氷の次くらいに需要あると思われる炎が、特攻も素早さも個体値Vじゃダメって厳しすぎるだろ…厳選めんどくさすぎる。 -- 名無しさん (2014-10-16 20:47:36)
  • 第6世代でフェアリー追加しなかったから、今後の世代で仮に新しいタイプが増えた場合、そのタイプにもならないか、あるいは仕様が変更されるのかな -- 名無しさん (2014-10-16 21:10:12)
  • ここでも氷タイプ(の技)は優遇されてるよな。 -- 名無しさん (2014-10-17 15:02:52)
  • ↑2 個体値の -- 名無しさん (2014-12-16 12:33:11)
  • ミス 個体値のパターンに限りがあるからフェアリー追加すると過去作から送ってきたポケモンとの兼ね合いがな。旧作で使ってたポケモンのめざパがタイプ変わって困った、なんてのも起こり得るし。個体値のパターンごとに固定じゃなくて2〜3タイプから選べて、覚えさせる度に変えられるとかにならないかなとちょっと思ったりする -- 名無しさん (2014-12-16 12:40:51)
  • もしもめざめるパワー自体が存在しなかったらどんな環境になるんだろうか -- 名無しさん (2015-02-03 21:00:19)
  • ↑ガブが本格的におかしくなるかな。おそらく最も使用率の高いめざ氷が消える影響の大きさは想像でわかると思う。ただ、めざぱも恐ろしいまでに乱数格差、タイプ受け否定をしていたから、今回の弱体化は本当に正解だった。 -- 名無しさん (2015-02-10 05:23:05)
  • 威力10下がっても大したことないって言う人いるけどそれは間違い。威力的に4倍ピンポイントなものと考えれば、威力60で4倍を出した場合と70の場合は威力差に40ほど出る。これは一致火炎放射と一致大文字との威力差よりでかい。 -- 名無しさん (2015-02-14 09:41:05)
  • 交代読みできない奴はこれ持つ意味ないよね。威力低いし。 -- 名無しさん (2015-10-20 19:15:16)
  • めざ地夢イーブイ理想個体を厳選した時はガチで死ぬかと思った -- 名無しさん (2016-02-01 13:53:49)
  • ガブリアスなんかは60に下がったおかげで不意に死ぬ確率はだいぶ減った -- 名無しさん (2016-02-10 23:28:34)
  • サン・ムーンでフェアリーめざパくるか? -- 名無しさん (2016-02-29 13:53:35)
  • Nポケみたいなのまた出てこないかなぁ。めざパ厳選しやすくなるんだよね -- 名無しさん (2016-02-29 14:02:40)
  • 制作側が意図的にしたか知らないけど、炎・格・岩と使えると勝てるポケモンが増えるタイプが最速不可になってるよね。 -- 名無しさん (2016-03-13 21:09:07)
  • いやぁ・・・ここまでするならいっそチートすればいいんじゃないか?と言いたくなるな -- 名無しさん (2016-03-13 21:14:11)
  • ↑×2 その点、氷はまだマシか -- 名無しさん (2016-03-13 21:16:07)
  • 金銀からあるわざだけど法則ってどうやって知られていったんだろうか。そもそも解明すんのが一苦労だろこれ -- 名無しさん (2016-03-13 21:34:11)
  • このおかげでアンノーンは唯一ノーマル技を打てないポケモン。まあめざパも設定上はノーマルだが -- 名無しさん (2016-03-30 21:23:20)
  • ↑フェアリータイプもね -- 名無しさん (2016-03-30 21:40:00)
  • SMからすごいとっくんが登場するけど、今の所6Vにできることしかわかってない。王冠の種類によっては細かい調整可能だと信じたい。今までボルトロス厳選とかおかしすぎたから… -- 名無しさん (2016-07-20 10:14:36)
  • SMのすごいとっくんはステータスの実数値をVと同値にするだけで、個体値そのものは変化しないので、めざパのタイプは変化しない。 -- 名無しさん (2016-11-30 11:30:59)
  • めざパのタイプそのままに実数値を引き上げられるから、0Vでも性格・特性とめざパが一致すればどうにかなる。しかし本文をどう書き換えようか。 -- 名無しさん (2016-12-02 02:34:51)
  • ↑前半部に今までの苦労話を乗せといて、後半部分に第6世代~第7世代にかけて楽になった事書いてみたらいいんじゃない? めざパ厳選が辛い物から通常の厳選とはやり方が違う物に変わった感あるし。 -- 名無しさん (2016-12-02 03:05:02)
  • なんで冒頭部分には「真っ赤な嘘」が書かれてるの? これいる? -- 名無しさん (2016-12-31 13:49:37)
  • めざ竜って奇数箇所が4つ以上必要だから必然的に3V確定だと出やすくなるんだな。せめてパターンを1つか2つフェアリーに譲れよ。4倍持ちそれなりにいるからそこまで嫌われないだろうに… -- 名無しさん (2017-01-31 12:27:53)
  • ↑2ガキ視点でのめざパは大体上の見解なんだよ。この書き方自体が気にくわないんならまた別の問題だが、ここに来たばっかなら仕方ないな。 -- 名無しさん (2017-01-31 13:25:12)
  • 面白い偽記事を真似して、どうでも良くてさほど面白くない真っ赤な嘘が書かれるのは、アニヲタwikiのお決まりみたいなもんだからなぁ。 -- 名無しさん (2017-02-27 10:51:20)
  • めざパドラゴンって一番嫌われているイメージがある。 -- 名無しさん (2017-08-13 02:31:38)
  • ↑そりゃあ、氷の劣化な上に3V前提だとぶっちぎりの出現率だから仕方ないね -- 名無しさん (2017-08-13 07:13:42)
  • 新作が出る度に厳選難易度が下がってるのが凄くありがたい。ボルトロスも性格とめざ氷だけ粘れば良いからORAS周回が更に楽になったわ。 -- 名無しさん (2018-05-31 16:44:23)
  • そろそろこれと同じ位のめんどくささと汎用性優れた技が追加されないかな -- 名無し (2018-10-01 06:49:28)
  • 第6世代へポケモン送れる様になった時、めざパでフェアリー追加に伴って、育成した奴ので転送時にタイプ変わるんじゃないかと思ってた事がある。結局、変化は無かったが、今となってはいい加減、フェアリー追加しろってなる。 -- 名無しさん (2018-10-01 09:17:43)
  • ↑その代わりが技マシンのマジカルシャインなのかもだけど、「大体全てのポケモンが覚える威力60のフェアリー特殊技」を追加してもいいのかなとは感じる。フェアリー4倍勢のアドバンテージが1つ消えることにはなるけどね -- 名無しさん (2019-02-04 01:32:12)
  • 新作ではいい加減めざパの厳選も楽にしてほしいわ.... -- 名無しさん (2019-11-10 05:05:54)
  • ↑それどころがめざパ自体がリストラされるという -- 名無しさん (2019-11-17 09:15:47)
  • リストラ -- 名無しさん (2019-11-23 01:58:27)
  • リストラされたけど、ガブマンダランドドランといっためざパで潰せたトップメタがことごとくリストラされ、めざパが刺さるのがナットくらいしかいない模様 -- 名無しさん (2019-11-23 01:59:44)
  • ゲーフリとしては汎用性の高い範囲の広い技を持たせるより廃止してもっと他のポケモンを使わせたいって意図なんだろうか -- 名無しさん (2019-12-02 17:13:04)
  • というかなんとなく許されてたけど純粋に糞技だからね、これ。本来の相性無視して突破できるのは良くないよ。何より読みでも厳選でも対戦の敷居を上げすぎた。初心者お断りの空気が蔓延するとゲームは衰退するし -- 名無しさん (2020-01-08 11:44:18)
  • せいぜい、第2世代であったタイプ一致技覚えないポケモンの最終手段くらいで良かったかもね。まあ普通に覚えるに越したことはないし復活するくらいなら全ポケモンに教えられる威力80技がタイプ別にあればいい -- 名無しさん (2020-01-16 11:45:52)
  • 幻想人形演舞みたいに、めざパのタイプをアイテムや施設で自由に切り替えられるという仕様にするのはどうだろうか。デフォルトはノーマルで、変更はノーマル・フェアリー含めて全18タイプから選べる。 -- 名無しさん (2020-02-10 02:37:37)
  • もしくは従来通りの計算式でデフォルトは16タイプから選ばれ、切り替えも16タイプから選ぶか。 -- 名無しさん (2020-02-10 02:40:07)
  • アンノーンがいるから完全な廃止はできない気がするけど、どうなるんだろう? -- 名無しさん (2020-02-10 08:36:40)
  • この技があると誰でもダイジェットを使えてしまうので、少なくとも剣盾ではあってはいけない技 -- 名無しさん (2020-02-12 23:33:10)
  • 覚えているポケモンを過去作から送って来ても使えないとのこと -- 名無しさん (2020-02-13 00:21:57)
  • アンノーン専用技になりそう -- 名無しさん (2020-02-17 09:21:59)
  • 第八世代では「めざめぬパワー」になってしまった… -- 名無しさん (2020-02-17 10:28:41)
  • ↑2 ポケカのコダックの技にあったよ、「めざめぬパワー」(コイントスで表なら30ダメージ、裏なら自分が混乱するだけ) -- 名無しさん (2020-02-17 11:24:12)
  • 目覚めろ、その魂 -- 名無しさん (2020-02-17 11:49:32)
  • アンノーンだけ残されるか、新しく変な専用技与えられそう。 -- 名無しさん (2020-02-17 13:41:12)
  • 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2020-02-23 11:46:11)
  • ジャンケンで両手出すようなもんだからなぁめざパ インチキと言えばインチキ -- 名無しさん (2020-05-02 18:10:31)
  • しかし、それ以外にロクなサブウェポンがないポケモンもいるわけで -- 名無しさん (2020-05-02 18:46:48)
  • GBA時代の一致技もめざパだよりってわりと狂気の沙汰よな… -- 名無しさん (2020-06-20 18:03:41)
  • これやミント、遺伝技習得、ダイスープと「取り返しのつかない要素」を減らしたかったのかな -- 名無しさん (2020-06-20 18:11:21)
  • アンノーンは完全な収集用ポケモンとなって、バトルでは使えなくなるかもな -- 名無しさん (2021-04-05 11:23:23)
  • アンノーンはそのままでわざマシンだけ廃止してくれれば嬉しい -- 名無しさん (2021-09-13 17:52:59)
  • BDSPで復活したけど↑の希望通りアンノーンの専用技になった -- 名無しさん (2021-11-20 12:48:19)
  • 厳選が面倒というのはわかるけど、性能面では必要な技だったんだけどな 四倍弱点持ってる厨ポケへの抑止力や範囲狭いポケモンへの救済として -- 名無しさん (2021-11-20 15:27:23)
  • ↑上でも言われてるけどそれって強い奴を対策できるんじゃなくて本来の相性を無視して無理矢理突破できるようになるといった方が正しいんよそれ。一部のポケモンが恩恵にあやかられたのは事実だけど四倍持ちなら強い弱いに限らず有利対面のはずの相手をこの技一個で覆されたりするわけで、ほぼ全ポケモンがこれ使えるのは正直言って弊害の方が大きかったと思うよ。 -- 名無しさん (2021-11-29 16:08:48)
  • めざパでマイナー救済できるメリットより、めざパで今の強豪がますます手をつけられなくなる可能性のほうが高いからなあ -- 名無しさん (2021-12-07 15:20:59)
  • ↑例えばレジエレキとかね。あの思い切ったパラメータ設定はめざパがないことを前提にしてる筈 -- 名無しさん (2021-12-07 20:22:48)
  • 七世代で強豪だったテテフやコケコがただめざパ没収されて技の選択肢が減った裏で、そいつらの下位互換気味だったニンフィアのマジカルフレイムやライコウの熱湯みたいに没収の対価で差別化要素貰って上手くいってるのもいるから、むしろめざパないほうが個性付けがしやすかったっていう。まぁそれにしてもサンダーはやりすぎた感あるけど… -- 名無しさん (2021-12-07 20:44:40)
  • これ以外にロクなサブウェポンを持ってなかった奴への救済をさっさと進めて欲しい -- 名無しさん (2021-12-10 14:06:37)
  • 第二世代は記載通りメタモンを使った抜け道があるからむしろ実践投入は簡単。第三世代は4や5と比べても粘るの無理ゲーオブ無理ゲー感凄い -- 名無しさん (2022-02-11 15:47:12)
  • テラスタルがある意味後継者のような仕組み -- 名無しさん (2022-12-19 15:20:53)
  • ただ、テラバーストをめざパの代替みたいな使い方するのはかなりリスキー。 -- 名無しさん (2022-12-27 17:33:03)
  • テラスタルしてないときも攻撃高い時に物理技化してほしかったなテラバースト… -- 名無しさん (2023-02-01 14:55:07)
  • 被害者代表のサンダースやドレディアあたりにそろそろ有用なサブウェポンが欲しいね。 -- 名無しさん (2023-07-06 20:52:45)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-09-01 16:57:16)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-09-16 13:19:08
  • 強いて言えば厳選難易度高くてほぼ全ポケモンが覚えられるようにしてるのが問題なのであって実質削除するのは普通にダメだから復活してほしい。 -- (名無しさん) 2024-10-16 10:27:37
  • ↑正に今みたいなアンノーンの専用技として存在するのが一番良い塩梅じゃん アンノーンが出たら、また技として復活するよ専用技として -- (名無しさん) 2024-12-28 21:51:52
  • めざパ厳選とかいう苦行 -- (名無しさん) 2024-12-31 20:35:08
  • 技リストラされてから特に賛否両論激しくなった気がする 厳選難易度だけ改善して復活させるいい方法はないんだろうか -- (名無しさん) 2025-05-02 15:56:30
  • 昔徘徊でめざめるパワー氷ラティオスを厳選していたられいとうビームを普通に覚えることを知って半年が無駄になった俺みたいなのいる? -- (名無しさん) 2025-05-27 21:05:16
最終更新:2025年05月27日 21:05