- 「のび太の牧場物語」でロード中に「ジャイアンリサイタルの準備をしています」と出る。やめてやれ・・・ -- 名無しさん (2019-12-15 22:12:12)
- アニオリかも知れないけど、母ちゃんから「象がお産してるような声」とか言われていたような -- 名無しさん (2019-12-15 22:24:24)
- レコード作る話はのび太がただただ不憫過ぎる...敢えて親切にしたらなんてどうしてそんな提案するんじゃドラえもん -- 名無しさん (2019-12-15 22:56:01)
- リサイタルという単語がもはやジャイアンリサイタルくらいでしか聞かなくなってる -- 名無しさん (2019-12-15 23:30:26)
- ゲームだと当たり前のようにジャイアンの攻撃技なのが笑える -- 名無しさん (2019-12-16 00:05:17)
- 自分で録音された歌声聞いてブチ切れるシーンがあったような -- 名無しさん (2019-12-16 00:33:32)
- 本当になんでカミナリさんは文句言わないんだろうな -- 名無しさん (2019-12-16 00:41:30)
- 神成さん以外のご近所(野球はボールが飛んで来ない限り実害はないが歌声は否応なしに聞こえる)もなんで何もいわないんだろうな -- 名無しさん (2019-12-16 01:00:38)
- 学校の授業とかどうしてるんだろうか。 -- 名無しさん (2019-12-16 01:15:58)
- ↑リサイタルで歌うのはジャイアン自身が作ったオリジナル曲だから、とか? プロが作った歌をきっちり楽譜を見ながら歌う分にはそこまでひどくないのかも -- 名無しさん (2019-12-16 02:59:01)
- 音災のジャイアンでワロタ。ジャイアンは百獣海賊団だったのか……。 -- 名無しさん (2019-12-16 04:19:27)
- カラオケUGAのCM -- 名無しさん (2019-12-16 06:39:39)
- ↑3念録マイクで明らかにおよげたいやきくん歌ってたよ。あとジャイアンは楽譜読めない。(byシンガソングライター開催)やっぱ声量の問題なんじゃなかろうか -- 名無しさん (2019-12-16 07:23:05)
- 『フグが自分の毒で死ぬか?』ってジャイアンリサイタルじゃなかったっけ -- 名無しさん (2019-12-16 09:27:08)
- スパイ衛星の回は未遂だからなし?日曜の朝から夜まで12時間(休憩2回)というすごい計画だった。 -- 名無しさん (2019-12-16 10:22:17)
- ↑プロの歌手でもそこまで歌いっぱなしはできないよな…放送局が日テレかフジなら「24時間ジャイアンリサイタル開催 歌は地球を救う」のび太「歌で地球が滅亡しちゃうよ!」なんてオリジナル回ができたりして -- 名無しさん (2019-12-16 11:17:40)
- 現在の声優さんは歌が凄い上手い(ヒプノシスマイクにも出てる)ので、ジャイアンに抜擢されたときは「下手に歌を歌わなければいけない」ので苦労したとかなんとか -- 名無しさん (2019-12-16 11:58:48)
- ↑初代のたてかべ和也さんも別に下手ではなかったしな -- 名無しさん (2019-12-16 12:11:09)
- 間違えた、たてかべさんは二代目だ……初代は肝付兼太さん -- 名無しさん (2019-12-16 12:12:22)
- ↑6自分も思ったけどあれはたぶんただの練習。 -- 名無しさん (2019-12-16 12:57:23)
- ↑2、5そういえば日テレ版ドラえもんではジャイアンリサイタルの話はなかったよなあ。その代りエンディングでジャイアンリサイタルのシーンがあるが -- 名無しさん (2020-1-3 10:41:42)
- 大長編に登場するようなヤバいバケモノ連中ともひみつ道具無しでやりあえる脅威の兵器として機能してるんだからスゴイ -- 名無しさん (2019-12-16 13:24:18)
- よく考えたら「リサイタル」なんて単語ジャイアン以外に聞いたことねえ -- 名無しさん (2019-12-16 13:39:54)
- コエカタマリンとかいうシンプルイズ暴力 -- 名無しさん (2019-12-16 13:41:08)
- 百獣海賊団コメの人へ ジャイアンの歌なら大看板クラスなら倒せそう(流石にカイドウは無理だろうけど) -- 名無しさん (2019-12-16 14:29:08)
- どのエピソードもディスりのセンスがキレッキレなのが面白すぎる -- 名無しさん (2019-12-16 16:43:30)
- ほろびのうた(3t後全員瀕死)っていうより、ばくおんぱ(威力140、自分以外対象)なんだよなあ -- 名無しさん (2019-12-16 16:46:49)
- 録音したテープをステカセキングに渡そうぜ -- 名無しさん (2019-12-16 17:33:11)
- テープを再生したステカセが真っ先に崩壊するんじゃないだろうか…… -- 名無しさん (2019-12-16 18:04:17)
- ほんとな、ジャイアン本人は只みんなを楽しませたいだけなんだよな。歌が天変地異みたいなのと普段が普段だから嫌がられてるだけで。 -- 名無しさん (2019-12-16 18:38:11)
- 一応、昔の海賊のドラえもん映画で「素敵だ」と誉めてくれた人がいたような‥‥‥‥? -- 名無しさん (2019-12-16 18:43:58)
- アニオリだったか、リサイクル活動をリサイタル活動と勘違いしてしまいリサイタルを開催しようとする話があった気が。話題を振ったらどう反応するかが分かるシミュレーターみたいな道具…だったと思う。 -- 名無しさん (2019-12-16 20:46:16)
- ↑2「南海大冒険」だな -- 名無しさん (2019-12-16 21:26:47)
- ↑2言葉的には間違いやすくともまず間違えない間違いだよな。というか今の子供リサイタルって言葉知ってるんだろうか -- 名無しさん (2019-12-16 22:06:30)
- 名前は忘れたけど「ジャイアンリサイタルのモノマネ」ができる芸人さんがいる。クソうまかった。 -- 名無しさん (2019-12-17 01:40:26)
- ダブルジャイアンリサイタルって... 何かの手違いでジャイアンが大量増殖したら地球滅ぶんじゃね? -- 名無しさん (2019-12-17 02:28:38)
- ラノベ「レベリオン」では主人公の能力が音波でヒロインが技名を名づけるんだけど、イラスト担当が電撃hpに書いた4コマで「ジャイアンリサイタル」と名付けるネタがあった -- 名無しさん (2019-12-17 09:25:40)
- Fateのネロとエリザベートがジャイアンレベルの歌声 -- 名無しさん (2019-12-17 11:08:48)
- タグがひでぇんけど何一つ間違ってないのがなんとも… -- 名無しさん (2019-12-17 11:19:13)
- 2019年12月14日放送の『捜査ごっこセット』では、土曜日に引っ越し後の主題歌(星野源の『ドラえもん』)を歌ってたな…事の発端もジャイアンだった。 -- 名無しさん (2019-12-17 11:20:58)
- 神成さんが文句言わないの、言う前に気絶してる説 -- 名無しさん (2019-12-17 13:56:43)
- 作詞は勿論だが作曲もジャイアンが自分で作っているのだろうか -- 名無しさん (2019-12-17 17:37:09)
- ワサビドラでも歌声を素敵と言ってくれる美少女がいた -- 名無しさん (2019-12-17 18:04:34)
- 日本誕生でジャイアンリサイタルの話題出したら、子供たちが逃げていって、スネ夫がぶん殴られてたな -- 名無しさん (2019-12-18 01:41:03)
- ↑雲の王国でも建国記念リサイタル開こうとしたらスネ夫に反対されて怒ってたな -- 名無しさん (2019-12-18 07:07:40)
- クレしんだとリアルおままごとがこれに該当する。 -- 名無しさん (2019-12-18 09:29:13)
- 去年(2018年)のクリスマス回なんかとんでもないぞ。ジャイアン聖歌隊なんて集団が現れて、何十人ものジャイアンが歌っていたぞ! -- 名無しさん (2019-12-18 11:00:16)
- ぶっちゃけジャイアンの歌は下手なドラえもんの武器より強いと思う -- 名無しさん (2019-12-18 16:46:55)
- ↑ギガゾンビの逆襲で強アイテムだったと思う -- 名無しさん (2019-12-18 17:04:41)
- 夢幻3剣士でジャイアンの歌聞かせて妖霊軍退治するって作戦は効果がなさそうって言われて却下されてたけどね。あと前半の世界的スターになった夢の中でもいつもの空地でリサイタル開いてたけどお気に入りの場所なのかな。 -- 名無しさん (2019-12-18 18:44:07)
- 突っ込むだけ野暮なのわかっていて書くけど力強いということありにしてもなんでただの小学生がこんな被害起こす程の音を出せるんだ?………… -- 名無しさん (2019-12-18 19:12:12)
- すでにあがってるの以外にも大長編でもリサイタル関連のネタって結構あるのな(竜の騎士、日本誕生、太陽王、時空伝) -- 名無しさん (2019-12-18 22:22:52)
- 大山版アニメで童話パロ「三びきの子豚」ではジャイアン狼の歌でレンガの家も壊された気がする -- 名無しさん (2019-12-19 02:21:10)
- ジャイアンは作中で明言されてるし音痴だと思う。声が変わって大丈夫だったのは、単に声が良くなって「下手だけど我慢できる」程度になっただけではないだろうか -- 名無しさん (2019-12-19 03:43:52)
- ジャイアンリサイタル?否、ジャイアンデスサイタルの間違いだろ? -- 名無しさん (2019-12-19 21:25:33)
- ↑5 柳田理科雄さんによると、超高音が含まれていて共振現象を起こすためガラスが割れる可能性があるとか。そしてそのような音は人間に対しても非常に不快となる -- 名無しさん (2019-12-19 21:53:46)
- 過酷なシンフォギア装者と違い、楽しんで攻撃出来るのがいいね。てかどっちが強力なんだッ!? -- 名無しさん (2019-12-21 10:01:58)
- 音災のジャイアン、奏災のしずか。 -- 名無しさん (2019-12-30 12:49:52)
- UGA草 -- 名無しさん (2019-12-31 11:28:48)
- のぶ代版狂音波発振器だと新曲名は「恋はマルチデメィア」だったけ? -- 名無しさん (2020-01-24 08:32:59)
- 『のび太の南極カチコチ大冒険』でも歌って、驚音波発振式害獣撃退器で増幅させてたぞ。一回目はオクトゴンに放ってノックアウトさせたが、二回目はブリザーガに放とうとしたがジャイアンの大声で見つかってしまい、冷凍ビームで驚音波発振式害獣撃退器が使い物にならなくされてしまって不発に終わったが。 -- 名無しさん (2020-03-23 14:27:37)
- 大山版ドラえもんでもジャイアンの歌に関わる話が多いからアップしてほしい 七色変化玉とか取り込みペーパーとか あとミイちゃんがドラえもんと一緒にリサイタルに恐れていた話もあった。 -- 名無しさん (2020-04-18 11:53:09)
- 衣装はグラムロック風なのに歌うのはド演歌というアンバランスさ -- 名無しさん (2020-04-18 13:08:33)
- パンチドランカーならぬジャイアンドランカーが発生しそう -- 名無しさん (2020-06-16 10:19:25)
- 長時間ステージは当たり前、ファンクラブ入会は無料、ひみつ道具効果で衣装や舞台演出はプロ並み、ディナーショーの料理は替え玉無しの本人の手づくり…。こうみるとサービス精神凄すぎるよな。これで歌唱力が伴っていれば… -- 名無しさん (2020-06-16 11:59:37)
- 神成さんが留守の日を調べて選んでる説 -- 名無しさん (2020-06-26 10:33:43)
- ↑…つまり「ドラえもん」の世界と「オバQ」の世界は同一のものってこと? -- 名無しさん (2021-02-10 20:16:24)
- 恐ろしいのは、22世紀の技術をもってしても、これを含めたジャイアンの問題を、根本的に解決できないって事だ。単に、ドラえもんがロボット三原則第一条に従っているからかもしれないが。 -- 名無しさん (2021-06-12 20:28:35)
- リサイタルという言葉自体がコンサートと比較して使用頻度が少ないせいで「リサイタル」という単語自体に対する深刻な風評被害になってる -- 名無しさん (2021-07-10 22:32:54)
- 「おそだアメ」のエピソードでジャイアンが唄った歌詞が例の「日テレ版ドラえもん」の主題歌の歌詞と酷似していたので、あれを読んだ当時はまさか藤本先生があのアニメに嫌悪感を抱いていたとは気が付かなかった。あるいは制作会社社長の態度が誠実だったらもっと再放送に機会に恵まれていたのかも… -- 名無しさん (2021-08-17 18:33:17)
- 来月から放送される仮面ライダーの主題歌はある意味これをまともにした物になるんだな(適当) -- 名無しさん (2021-08-22 02:21:36)
- グラブルコラボでは歌声を「覇空戦争(グラブル世界で昔あった大きな戦争)もかくやの衝撃」「ファフニールの断末魔よりすごい」と言われてて笑った -- 名無しさん (2021-12-08 22:41:47)
- 聴く者に耐え難い苦痛を与える、音響兵器 使いようによっては平和をもたらす福音となる。 -- 名無しさん (2021-12-08 22:50:46)
- RPG不動産のアニメで、あやひーボイスでまさにジャイアンリサイタルな女性が出たな…あれはやばかった。 -- 名無しさん (2022-05-23 12:42:18)
- ジャイアン聖歌隊のは…ラストでスネ夫がまたもあの空間にぶち込まれて、ジャイアンだらけの中で歌を聞かされて…まさにある意味地獄か。 -- 名無しさん (2022-05-23 12:59:12)
- 「だれもかこみたがらなかったりして」このツッコミ天才だわ -- 名無しさん (2022-05-31 16:12:04)
- ジャイアンがリサイタル衣装を着た写真を撮るときの「こんな感じでいいか?」に対するドラえもんの返しの「いい、いい、どうでもいい。」もなかなか。 -- 名無しさん (2022-05-31 18:22:32)
- 今月ついに新曲・新衣装出たな…しかもマジでデビューしちゃった。 -- 名無しさん (2022-06-28 10:33:28)
- 月面探査記でゲスト種族の小さい男の子(攻撃音声持ち)とデュエットして敵ロボット兵殲滅という凄まじい事をやってのけてたな -- 名無しさん (2023-01-01 16:27:19)
- 大山版でジャイアンが祭のカラオケ大会に出る話でドラえもんと一緒に行く約束でそこにいたミイちゃんも驚愕していた話もあったな。それだけ猫たちにも恐れられているジャイアンの歌だった -- 名無しさん (2023-04-08 21:48:35)
- 「コントでジャイアンの歌を使ったらたてかべ氏のいい歌声だったので笑いとして成立しなかった」はシャカだったはず。2000年代のお笑い雑誌のどれかで語っていた。 -- 名無しさん (2023-05-14 12:00:09)
- 「ぐうたらの日」をジャイアンの誕生日仕様にアレンジされたエピソード「たけしのズンドコ節」も捨てがたい -- 名無しさん (2023-06-03 06:03:42)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2023-11-05 20:27:15)
- コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん) 2023-11-24 10:23:35
- 今年の映画のテーマ、音楽なんだよな。 -- (名無しさん) 2024-01-16 19:22:43
- 「pop'n musicシリーズに収録されていたこともある。」この時の担当キャラはニャミで、しかもジャイアンの服を着てる挙句風貌もジャイアンっぽくなってるという…まあポップンミュージック自体も他作品のアニメ曲担当が大抵はミミかニャミになっててかつそのキャラのコスプレとかをしているのがお約束なのだが(クレしんの「オラはにんきもの」など) -- (名無しさん) 2024-01-16 19:35:06
- 今更だけどみんなまだ学生だよね……学校の音楽の授業大丈夫なんだろうか -- (名無しさん) 2024-03-03 07:41:08
- 大長編で高性能な耳バン着けてたらたけしくんの歌としずかちゃんのバイオリンで敵を倒せるかも。 -- (名無しさん) 2024-05-24 15:19:36
- ジャイアン「戦いなんてくだらないぜ!俺様の歌を聴け!!」 -- (名無しさん) 2024-06-07 18:09:37
- 余談の未確認情報のとこだけど、NHKの爆笑オンエアバトルのシャカっていうコンビのネタ「走れメロスの授業」で、保健委員の剛田君が歌い出すってくだりだね。この話は当時の番組の公式ファンブックでシャカ本人の口から語られているからその書籍がソースになる。 -- (名無しさん) 2024-06-07 18:15:33
- liveDevilを歌っても何故か破壊音波になるという確信がある -- (名無しさん) 2024-06-07 20:16:53
- ハットリくんのシンちゃんの大泣きみたく声量がでかすぎてダメなのかも。 -- (名無しさん) 2024-06-18 19:31:20
- あべこべマイクかヤメラレンの活躍に賭けるしかない。(もしくはタケシくんのお母さんに言う) -- (名無しさん) 2024-07-06 18:48:28
- ボケてで「なんだかんだリサイタルの準備は自分でやるところは憎めないよな」ってのあって確かにと思ったw -- (名無しさん) 2024-07-06 19:15:08
- これ程の威力があるなら色んな勢力もジャイアンの歌を敵を無傷で制圧できる戦略兵器として使えるとは思わないかい? -- (名無しさん) 2024-07-06 19:33:18
- 実際劇場版では武器みたいな扱いをされたことも複数回あるしな。ただし録音するだけでも命懸けだが。 -- (名無しさん) 2024-07-06 19:38:01
- 「きもだめしめがね」でも大声で歌いながら歩くシーンがあるけどなぜか他の人が苦しんでないのよね。ラップだったのかな -- (名無しさん) 2024-07-23 23:53:47
- ヤメラレンか音量をアベコベにするマイクで対処できる。 -- (名無しさん) 2024-12-24 18:56:09
- 「いぬのおまわりさん」「ぞうさん」を歌ってたのは大山ドラオリジナルの「なんでも呼びだしマイク」だな 道具の効果(マイクで喋った存在を呼びつける)でオチつけるために既存曲になったんだと思う。 -- (名無しさん) 2025-03-25 12:15:44
- 騒音度ならハットリくんのしんちゃんの泣き声とタメはれそう。 -- (名無しさん) 2025-05-06 18:29:19
- イヤーマフ必須 -- (名無しさん) 2025-05-07 11:57:12
最終更新:2025年05月07日 11:57