- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-06-28 23:28:03)
- コアスプレンダーを脱出用に変えたらデスティニーシルエットも問題なく使えたりしないもんかなも -- 名無しさん (2016-06-28 23:43:26)
- いっそのこと、コアスプレンダーにセンサ類等の高価なコンポーネントを全部詰め込み、上下フライヤーを使い捨て前提の簡素なものにしてしまえば……ダメだ、完全にVガンダムだコレ。 -- 名無しさん (2016-06-29 00:08:20)
- HGCEかっこいいなあ。正に小型化したMGだわ。色分けは流石にいくらか劣るけど。 -- 名無しさん (2016-08-14 22:45:02)
- チェストフライヤーとレッグフライヤーを戦闘機扱いは 無理ありすぎだろ。条約守ってるかの観察や査察入ったとき通るんだろうか? -- 名無しさん (2016-08-14 23:22:05)
- ↑そもそも種運命の時点で連合とザフトは実質仮想敵国状態だし、査察なんかそもそも起きようがないんじゃね。対外用の資料(軍事機密なので写真は在りません)としてごまかせりゃそれで良しだったんだろ。 -- 名無しさん (2016-08-14 23:25:33)
- デスティニーの動力と同じく、五目ご飯や山くじら並みの屁理屈。種死時のザフト(議長)がどんだけ無茶苦茶だったかがわかる -- 名無しさん (2016-08-15 02:13:15)
- ↑3戦闘機の定義をはっきり証明できないかぎり、それは無理でしょう -- 名無しさん (2016-08-20 01:16:52)
- 条約対策の合体って設定は大好きだけど、やっぱりストライクの方が好き。思いきってシルエットも上半身丸々ブラスト、下半身丸々ソードとかにした方がコンセプト受け継ぎつつ差別化できて良かったんじゃないかな? -- 名無しさん (2016-09-15 10:01:26)
- ブラストに続いてソードもHGCE化決定、またもプレバンだがな -- 名無しさん (2016-09-23 23:42:45)
- いっそノワールストライカーみたいなの出せばいいんじゃね?(暴論) -- 名無しさん (2016-09-24 00:11:18)
- 種作品のガンダムはアニメだとそこそこイケメンが多いなと思う中、インパルスはゲームでもSDにしても安定してイケメンな顔だと思う。フリーダムとかもかっこいいんだが媒体によってはブサイクにもなるのに -- 名無しさん (2016-10-07 00:37:39)
- まさかのソードまでプレバン。 しかも、人によっては誰得?なフリーダムにエクスカリバーがぶっ刺さったシーン再現するためのフリーダムの胴体を入れたことで価格高騰。 -- 名無しさん (2016-10-17 15:52:45)
- ↑ いらなきゃヤフオク等で売っぱらうといい。意外と買う人はいる -- 名無しさん (2016-10-17 15:56:11)
- いつ見てもよく空飛べるなと思わされるチェストフライヤー -- 名無しさん (2017-02-18 10:24:38)
- エステバリスの劣化システムだよなあ -- 名無しさん (2017-02-18 10:41:25)
- あの使い捨て仕様を見るに赤服三人に一機ずつあげてもよかった気もする。 -- 名無しさん (2017-02-18 11:03:52)
- ↑2SEEDの世界にあるの? -- 名無しさん (2017-02-18 11:27:02)
- ↑4 「空を飛ばしたいだけなら、その形状が冷蔵庫でも出来る」とはよく言ったもんだな。別に自由自在に旋回して戦う戦闘機ってわけじゃないし多少はね? -- 名無しさん (2017-02-18 11:52:53)
- それでもあの形状で曲がりくねった洞窟内部を突破できるくらいの運動性を実現できたザフトの技術って一体 -- 名無しさん (2017-02-18 14:27:49)
- エネルギーバリア展開装置でも積んでるんじゃない?防御に使えるほどの出力はない、空気抵抗低減用の。 -- 名無しさん (2017-04-08 20:01:36)
- 前作主人公機をモチーフにしてたり、スライドする盾だったり、お下がりをヒロインが貰ったり、もしかしてガンダムMark2のオマージュなんかね 強奪はされてないが -- 名無しさん (2017-05-09 22:58:47)
- ↑アカツキみたいな露骨な例に始まり、ムラサメの変形機構とか前大戦の英雄が続けて登場するところとか、そもそも種が「平成のファースト」と銘打ってるところを見るに、種死は「平成のZ」っていう立ち位置だと思ってる。 -- 名無しさん (2017-07-22 03:15:31)
- だからってBADENDまで再現せんでも・・・ -- 名無しさん (2017-09-09 21:07:48)
- 空は飛べるけど翼はないのさ -- 名無しさん (2017-10-04 21:27:53)
- ↑(0w0)「フュージョンジャーック」 (0M0)「フュージョンジャーック」 (0H0)「フロート」 -- 名無しさん (2017-10-04 21:40:27)
- ゲームではさも当然のようにフォースインパルスでエクスカリバー振るいまくってるよね…赤くならないのにエクスカリバーだけ出るゲームもちらほら -- 名無しさん (2017-10-05 01:22:12)
- まさかサン娘でインパルスモチーフが来るとはw -- 名無しさん (2017-12-05 09:31:18)
- 核動力機とのパワー差には駆動系やら反応速度も加味されるだろうから純粋な戦闘力だけで言えば核動力機の方が上なんだろうとは思うな -- 名無しさん (2018-02-16 19:07:50)
- グラハムやフェリーニ活躍直後に関連ガンプラが店から消えたし、そりゃ売り上げは活躍によるでしょう -- 名無しさん (2018-02-19 13:06:36)
- ↑2駆動系とか反応速度にエネルギーソースが無関係とは言わんが、どちらかといえばそれこそOSとか内部機構の問題なんじゃない?車だって、エンジンのパワーが上がっても追随性があがるわけでないし。そういう意味ではフリーダムよりもインパルスの方がブラッシュアップされてる分だけその面でも高性能なのかもよ? -- 名無しさん (2018-02-22 08:59:37)
- ミサイルが自動で帰るわけ無いだろ!!と思ってたが、現実でロケットパンチよろしく垂直に帰ってくるロケットが出来て、すいませんでしたってなってる。 -- 名無しさん (2018-02-22 12:12:30)
- ↑↑ そこらへんは多分フリーダム以上だとは思うけど、インパルスは機体のコンセプト自体が違うから比較が難しいんだよな。ほぼ無尽蔵のエネルギー源を活かしきるために火力・機動性などあらゆるポテンシャルを開放してるフリーダムと、エネルギー源や条約の問題から万能性を分割したインパルス。様々な制約のもとに造られたインパルスが、フリーダムをどれだけ上回っているのかを考えると、中々難しい -- 名無しさん (2018-02-22 12:24:59)
- エネルギー効率の差もあるし「エネルギーが尽きたならデュートリオンがある」というのがインパルスだからエネルギー源の差がどの程度利いてるのか分からないし、フリーダムはフリーダムで高い機動性・運動性を持たせた砲戦機(接近戦も可)だからインパルスがソードでやれる対艦近接戦とかは前提にしてないはず。そして特化してる方が強い、ってのはままある話だから全部乗せっぽいフリーダムやデスティニーがそれだけで良しとしちゃうのもちょっと違う気が(そも異種格闘戦だし用途違うし) -- 名無しさん (2018-11-04 14:18:56)
- リアルグレードも出るわけで、丁度初代のRGから10年で同じ3段分離ガンダムが出るわけだ。進化の節目だな。 -- 名無しさん (2020-02-20 01:33:15)
- 分離形態を航空機扱いして条約すり抜けるってのはデマだよ -- 名無しさん (2020-03-13 19:46:35)
- HGCE、MG共に、放映当時から十数年の時を経て三種を並べられるようになったのは感無量だよ…RGでも期待してるよ。プレバンでも全然OKだし -- 名無しさん (2020-03-14 00:23:40)
- 機体を分離させて攻撃避けたり盾でビーム弾いて当てたりパーツぶつけたりウッソかお前はってなる やっぱり分離合体はロマンと実益があるな!整備班が4ぬ?知ら管 -- 名無しさん (2020-09-10 15:50:13)
- プレバンとはいえ、RGでソードインパルスまで販売したんだし、ブラストも本当に期待してる -- 名無しさん (2020-11-30 18:37:50)
- ミネルバは結局本来乗るはずだったMS隊を乗せないまま戦い続けてたから、本来予定されてた機体数に比べて少ない数の機体を整備するだけで済んでたから整備班が死ななかった可能性。まあ本来の数のMS隊が乗ってたらインパルスが整備不良で落ちて、とかで死ぬのはシンの方かもしれないけど -- 名無しさん (2021-02-11 21:57:44)
- ガンプラだと分離合体の再現がウリの一つでもあるけど、フェイズシフトの都合上、発進時の完全再現にはならないんだよなぁ…何が言いたいかっていうと、RGインパルスのディアクティブバージョンはよ -- 名無しさん (2021-08-03 09:46:24)
- ↑8 ↑9 ↑11 確かアニメ系の雑誌だったかで放映10周年記念の特集の中で福田監督が直々に述べていたが、インパルスの総合性能は核の無いフリーダムと評していた。つまり稼働時間以外の総合性能は互角だそうだ。 -- 名無しさん (2022-07-09 02:48:55)
- ストライクは片桐圭一郎の最終準備稿をガワラ御大がクリンナップしたものだから、インパルスは言うなれば大河原流ストライクってとこか -- 名無しさん (2022-08-29 10:58:53)
- 背中に弱点…グレートマジンガーかな? -- 名無しさん (2022-11-16 20:04:41)
- >>初めて「対艦刀」と名の付いた武装が本来の用途で使用・活躍した戦闘 ってあるけどSEED時代にカガリがシュベルトゲベールでレセップス攻撃してたような。まぁ乗機がスカイグラスパーだったから「対艦刀」としてはともかく「MS用装備」としては本来の運用ではないのかも知らんが。 -- 名無しさん (2023-04-15 16:57:20)
- インパルスの条約云々要素はたぶん、インパルスとして保有数に含められるのがコアスプレンダーの数ってことじゃないかと思ってる。フライヤー系統はストライカー系列と同じMSの備品扱いで、コアスプレンダー一つにフライヤー各五つとか用意しても一機扱いになるんじゃない?完全に想像だけど、同時にMSとして稼働できる数を保有数として扱うならインパルスのシステムは保有数減らすにも、逆に後から増やすにも有効ではある -- 名無しさん (2023-04-15 17:51:48)
- 「インパルスの分離合体は条約逃れが目的という説には明確なソースがない」って話だけど、一応放送当時のHGと1/100の説明書には明記されてるらしい。ただ後の資料ではWikipediaからの孫引き疑惑が濃厚なファクトファイルくらいでしか言及がないし、多分途中でボツ設定になったけど説明書は修正が間に合わなくてそのまま世に出ちゃった、って感じなんやろな。 -- 名無しさん (2023-04-27 16:28:19)
- ↑ガンプラの説明書だと、MS保有数制限をクリアできたという理由として分離合体が挙げられてこそいたけど、単機で従来MS複数機分の性能を持つようになったと書いてあるから条約逃れとは一切書いていなかったよ。 -- 名無しさん (2023-06-20 11:40:26)
- ↑つまり戦闘機扱いにして保有数クリアはあくまで副産物ってことか。 -- 名無しさん (2023-06-20 12:53:24)
- ↑見た目が戦闘機なだけで、プラモの説明書だと大体"戦闘機の形をしたコクピット"って扱いになってる。だからインパルスは条約逃れのため戦闘機扱いという文章は無いし、プラントは量より質で勝負するとは書いている一方でMS保有数に関して違反するとは一切書いてない。つまりユーザー側の誤謬だと思う。 -- 名無しさん (2023-06-20 13:27:34)
- 作中だと『Dアストレイ』で初登場時に合体前を見たジェスが「戦闘機?」みたいなリアクションしてるくらいかな。あとコートニーの私見として「パーツ交換を発展させれば物凄く自由度に富んだ戦術が実現出来る」的な狙いなんじゃいか?と言ってたとこにカイトが「夢物語だ。どうせ条約で数制限されたことへの苦肉の策だろ」って否定的な意見を言ってるシーンがあるから、そこ等辺を見て「万能機を目指した分離換装」じゃなく「数を誤魔化すための分離」という解釈をした読者が広めたんじゃない? -- 名無しさん (2023-06-20 13:47:33)
- ↑確かジェスからは「納税者ウケ狙いのプロパガンダかもしれない」って説も挙がってたって聞くし、結局根拠として持ち出すには弱いよね。 -- 名無しさん (2023-06-20 14:12:19)
- ???「あれはMSだ、私が決めた」 -- 名無しさん (2023-06-21 10:15:53)
- この件に関して調査してる人のツイートを見たんだけど、どうやら非MS説に関する所って当時の電撃ホビー内の考察記事しかないみたいね -- 名無しさん (2023-06-21 11:12:03)
- ↑一応公式の資料でも「ガンダムファクトファイル」でインパルスシステムの解説には書いてある。ただ、その発売より前にWikipediaに同じ内容で(恐らく編集者の類推で書かれたと思しき)追記がされてるっていう不可解な現象があったから、そもそもそのファクトファイルでの記述自体Wikipediaからの孫引きで書かれた疑いが強い。 -- 名無しさん (2023-06-21 15:19:45)
- やっぱり戦術的にもデザイン的にもストライクの二番煎じになってしまったのが痛かった。どうせなら上半身下半身ももう二種類ぐらい用意して、戦闘ごとに組み替えれるって方式にした方が個性が出たんじゃないかと思う… -- 名無しさん (2023-06-21 18:52:03)
- ↑2 逆にその孫引き疑惑のファクトファイル以外で書かれていないのを見るに、最初から条約逃れ云々の下りは解釈違いって事でよさそうね -- 名無しさん (2023-06-23 08:57:18)
- Gジェネ初出はportableじゃなくてDSなので追記。性能面と加入タイミングはちょっとうろ覚えなんで、当時のプレイヤーで覚えてる人いたら書き換えお願いしまっす。 -- 名無しさん (2023-07-10 14:46:45)
- カイトの「条約による苦肉の策」ってのは、保有数を誤魔化すためとかではなく「保有数制限で代替機の確保が難しいため、装備だけでなく破損パーツも即時交換できるようにして戦力低下を防ぐ」という策を「究極の万能機」と都合よく言い換えてることに対するセリフなのかも? -- 名無しさん (2023-09-24 14:38:11)
- シルエットの種類は豊富にあるのにチェスト・レッグにはあまりない(あっても基本形から大きな変化はない)から、あくまで破損時の修理パーツという感じなんだろうなと思う。シルエットなしのインパルスはコンセプト的にはリジェネレイトの後継機なのかも。 -- 続き (2023-09-24 14:50:45)
- まさかの劇場版現役。シンの下に戻るという説があるが果たして? -- 名無しさん (2023-10-05 18:03:51)
- ↑2 実際MGの説明書でもダメコン能力の強化が目的のひとつって書いてあったね -- 名無しさん (2023-10-05 18:22:40)
- 若干カラーが違うぐらいで見た目に変化なし?近代化改修とVPS装甲の調整だけな感じかな? -- 名無しさん (2023-10-05 18:23:53)
- ↑公式サイトによるとバッテリーを最新型に交換してあるそうな -- 名無しさん (2023-12-24 19:30:00)
- 他のシルエット随伴させて随時換装はわかるけど、イイ的じゃね?ミレニアムから射出してたら遅すぎるのも確かだけどさSPECII -- 名無しさん (2024-01-29 16:00:13)
- インパルスspecⅡは核エンジンが無いはずなのにミーティアを使ってたな。それだけバッテリーの容量に余裕があるのか -- 名無しさん (2024-02-01 10:29:27)
- 劇場版を見て多くの者が考えたと思う。「あの機体じゃなくてインパルスをシンに与えてあげて…」と -- 名無しさん (2024-02-01 11:07:33)
- 戦場で各シルエットが即時接続できるようになったのは大きな変更点だと思う -- 名無しさん (2024-02-02 19:24:11)
- ブラストが本編にあんま出なかった理由が強すぎるから疑惑が出てきた -- 名無しさん (2024-02-02 20:07:59)
- ↑まぁあんな大火力をほいほいブッパして倒しまくるのは強いし、テレビシリーズじゃ扱いづらいかもな… -- 名無しさん (2024-02-02 21:24:09)
- ↑×2 砲門数だけならフリーダム級だし、エネルギー問題さえ解決できれば大抵の敵は近づく前に消し炭になってしまう -- 名無しさん (2024-02-05 12:57:23)
- ・・・スペックⅡはプレバンでもよかったのでは…というか何故に種自由機体の中でスペックⅡのみRGなのか… -- 名無しさん (2024-03-24 20:27:45)
- ↑単純に出来がいいからだと思う -- 名無しさん (2024-04-17 13:52:14)
- 自由でのデスティニーからインパルスへのエネルギー供給って実質キスだよなーとか思ってたのでタグのこいつらデューしたんだ!に吹いた -- 名無しさん (2024-04-26 00:29:57)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-05-30 16:54:58)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-06-07 10:24:32
- 俺的にエンタマ2004で内部に発光ギミックがあり色が変わる仕様で展示されていたので釘付けになった。イベントが終わった後は解体処分されたかね? -- (名無しさん) 2024-09-23 06:56:31
- 外伝ボスのマティスの手元のデータと記憶から都合良く消された描写がある機体の一つ。小説版FREEDOMで明言されたアウラ一行のデュランダルへの助力とアウラとシュラがFREEDOM以前からの暗躍の明言を踏まえると、前半主人公機体にして劇場版ボスによる外伝ボスの手玉化の象徴という図式が見えて来る曰く付きの機体に… -- (名無しさん) 2024-10-16 10:03:31
- あんなにパーツあるんならもう一機くらいコアスプレンダー寄越してやれよ 海での戦闘ばっかなのに飛べないザクに乗せられる奴等可哀想だろ -- (名無しさん) 2024-11-04 19:51:45
- なんかspec2とギャンだとギャンの方が上って憶測で言われてるが、あくまで量産機でザクの後継程度のギャンと高性能ワンオフ機の改修機なインパルスspec2じゃ、流石に後者が性能上でしょ。フリーダムとインパルスの性能差だってあくまで機動力特化のフォースでそこだけ同等まで持ってけただけだし、ワンオフ機と量産機なら尚更2年経ったからって性能差が埋まるわけじゃない -- (名無しさん) 2024-11-15 03:53:12
- キラとアスランには新型のフリーダムとジャスティスなのにシンにはデスティニーじゃなくて色違いのインパルスかよ!みたいに言われてたのちょっと好き。狙ってないんだろうけどかつての不遇説が余計にミスリードを誘ってるの天才 -- (名無しさん) 2025-02-17 15:45:26
最終更新:2025年02月17日 15:45