剣(遠距離武器) > コメントログ

  • 斬撃を飛ばすと言えば「魔神剣」 -- 名無しさん (2018-09-02 09:44:54)
  • 剣を投げるとか手元にない剣を超能力的なので操るとかもここに入るのかな? -- 名無しさん (2018-09-02 10:04:05)
  • 伸びる程度じゃ近距離武器だし技で超常的なもの飛ばすのも剣が遠距離化とはなんか違うきが -- 名無しさん (2018-09-02 10:08:26)
  • 仮面ライダーとかにある銃に変形する剣は違うか -- 名無しさん (2018-09-02 10:59:08)
  • なお、セイバーはビームを出すw -- 名無しさん (2018-09-02 11:31:59)
  • 剣を遠距離に「発生させる」タイプがない。 -- 名無しさん (2018-09-02 11:58:34)
  • ダガーやブレイドを劇中で投げまくったせいでマキブonだと射撃が妙に強いガンダムエクシア -- 名無しさん (2018-09-02 12:33:01)
  • ライザーソードがあるならイデオンソードも追加して欲しい -- 名無しさん (2018-09-02 13:28:13)
  • 銃剣といえばアンデルセン神父だなぁ、強化ガラスに剣ぶっさすシーンほんとすき -- 名無しさん (2018-09-02 13:33:29)
  • スーツアクターさんへの説明に苦労したらしい電王スラッシュ -- 名無しさん (2018-09-02 13:36:47)
  • みんな指摘しないけど、この項目名おかしい。 -- 名無しさん (2018-09-02 13:46:54)
  • クアンタのライザーソードが全長数十万㎞なんて設定あったっけ?まあダブルオーライザーのと比べてかなり長いのは間違いないだろうけど -- 名無しさん (2018-09-02 13:52:06)
  • ギンのはそんなに伸びないって本人が言ってたし、そもそもそういう触れ込みしてたのは卍解した後だよ -- 名無しさん (2018-09-02 14:05:23)
  • 斬撃を飛ばすなんて、剣使いのキャラならありふれすぎてて膨大になりすぎないか? -- 名無しさん (2018-09-02 15:03:11)
  • 遠距離武器というより遠距離攻撃になってないかこれ? -- 名無しさん (2018-09-02 15:41:32)
  • なんでリンクは「剣からビームを出す」の分類に入ってないの? -- 名無しさん (2018-09-02 15:51:11)
  • ポケモンのソーラーブレードはどこに入るんだろ -- 名無しさん (2018-09-02 16:04:30)
  • ライザーソードほどじゃないがシャイニングフィンガーソードも伸びるな -- 名無しさん (2018-09-02 16:16:57)
  • ウッソくんの大発明! -- 名無しさん (2018-09-02 16:21:31)
  • 銃剣といえばアンデルセン神父かな、強化ガラスに銃剣投げてぶっ刺すシーンすき -- 名無しさん (2018-09-02 16:40:01)
  • 切り裂いた後の空間断層的なもので遠距離の敵を巻き込んで倒すのは、入るのか…? -- 名無しさん (2018-09-02 16:42:18)
  • 彼岸島の宮本明が、刀身より明らかに大きな邪鬼を一刀両断してるのをよく見るが、あれは「伸びる剣」のカテゴリに入れてもいいんだろうか? -- 名無しさん (2018-09-02 16:59:19)
  • ↑まず「飛び道具」じゃないな -- 名無しさん (2018-09-02 17:11:58)
  • GNファングの類は投げナイフと同様の「遠距離攻撃前提の剣」じゃない? この項目にはそぐわないと思うけど -- 名無しさん (2018-09-02 19:01:32)
  • ワールドトリガーの旋空弧月(刀身が伸びる)や風刃(遠隔斬撃)はどうかな? -- 名無しさん (2018-09-02 19:22:59)
  • ウルトラシリーズのスラッガー系は「投げる為の短剣」と見なされるぽいから対象外か? -- 名無しさん (2018-09-02 19:38:02)
  • ↑スラッガー系は「手持ちもできる投擲武器」って感じだから対象外だろう -- 名無しさん (2018-09-02 19:43:01)
  • 飛天御剣流土竜閃はどこに分類すればいい?飛竜閃は投げるに分類すればいいけど -- 名無しさん (2018-09-02 20:08:32)
  • セイバーのエクスカリバーがビームだといれてるけど、このアニヲタWikiの約束された勝利の剣の項目にも 放たれた斬撃は光の帯のように見えるが、実際には攻撃判定は光の先端のみであり、光によって形成された断層が通過する線上の全てを切断する とある。実際には光波射出ブレードに似た原理っぽい -- 名無しさん (2018-09-02 20:32:18)
  • ↑2刀で地面の土砂を巻き上げて礫をぶつける攻撃だから刀による武器ではあっても、遠距離武器って感じではない気がする -- 名無しさん (2018-09-02 20:35:55)
  • 「斬撃を飛ばす」の中にいろいろ違うのが混じってるから「なにかが出る」の項目作って分離したほうがいいと思う -- 名無しさん (2018-09-02 20:42:12)
  • 雷十太って純粋に日本剣術の行く末を憂う悲哀の青年だったかな? -- 名無しさん (2018-09-02 20:42:43)
  • ↑2 ビームが出る を 何かが出る に変えようか -- 名無しさん (2018-09-02 21:38:48)
  • 飛ぶ斬撃は真空波とか鎌鼬とかにされることが多いな。現実では否定されているけど -- 名無しさん (2018-09-02 21:55:16)
  • 少なくとも魔法的な何かを剣から出している人は別カウントにするべきじゃないかな -- 名無しさん (2018-09-02 22:36:18)
  • あとはホーリーエンジェモンや殺生丸みたいな「剣で空間に穴を開けてそこに敵を吸い込む」系は遠距離攻撃として扱うべきかどうか -- 名無しさん (2018-09-02 23:00:35)
  • 「投げるために作られた短剣」とはっきり指定のある以上長剣かつ近接武装として使えるソードビット系は問題ないとみなすので復活 -- 名無しさん (2018-09-03 03:30:43)
  • I need more power な鬼いちゃんがいないな… -- 名無しさん (2018-09-03 05:55:11)
  • ↑ その息子もね。ただ、手に持って使用しないし、純粋な飛び道具だからどうなのかね? -- 名無しさん (2018-09-03 07:57:20)
  • 禁書のカーテナ=オリジナルはどこに入れればいいんだ… -- 名無しさん (2018-09-03 08:08:47)
  • 封神演義ってアイディアの宝庫だったんだね… -- 名無しさん (2018-09-03 08:59:18)
  • 投擲タイプに刹那だけじゃなくウッソも入れてやってくれ、まっすぐ投げたり2本くっつけてチャクラム風にしたりしてる -- 名無しさん (2018-09-03 09:45:00)
  • リボーンの山本の日本刀を蹴って相手に当てる技はどうなのだろう -- 名無しさん (2018-09-03 10:16:25)
  • とりあえず「斬る」技でないものは除外した方が良くないかな。きりなくなるし -- 名無しさん (2018-09-03 10:29:24)
  • そうなると本質的に剣である必要性があるかどうかわからんな -- 名無しさん (2018-09-03 11:15:36)
  • 悪魔城ドラキュラシリーズに出てくるへヴンズソードとルーンソードが飛ぶ剣だな -- 名無しさん (2018-09-03 16:21:34)
  • ↑悪魔城には使い魔の剣魔とかもあったな -- 名無しさん (2018-09-03 22:18:41)
  • シルバーチャリオッツは投げるタイプに入るか? あくまで奥の手みたいな使われ方だったけど -- 名無しさん (2018-09-03 22:21:37)
  • ガレンのRの剣型オーラ頭上落としは入る? -- 名無しさん (2018-09-03 23:32:25)
  • 「剣で遠距離攻撃をする」っておかしさがこの記事の本質なので、剣を使った遠距離攻撃なら何でもOK。むしろ奇抜であればあるほどいい。 -- 名無しさん (2018-09-04 00:01:07)
  • でもイリスはどう考えてもダメでしょ。「切断武器になるだけの触手」を「伸びる剣」とはどう頑張っても言えない -- 名無しさん (2018-09-04 00:24:50)
  • 無限四刀流の人は? -- 名無しさん (2018-09-04 00:46:25)
  • やっぱりちょっと混沌としすぎていると思う。「剣を剣として使っていない単なるマジックアイテム」組は除外するべき -- 名無しさん (2018-09-04 07:40:23)
  • 一行程度の大した中身もない説明文のやつは削っていいと思う。でなきゃ説明文抜きの羅列にするか -- (2018-09-05 02:08:13)
  • ↑4 まあイリスはダメやろな。まず剣じゃないし。 「あと空間を気って吸い込む穴を作る」は吸い込む穴を出す扱いで「何かが出る」に分類しちゃダメか。呪術的作用は・・・昏迷剣はともかく鬼切が特殊すぎるなこれ。 -- 名無しさん (2018-09-05 08:01:07)
  • 仮面ライダーゴーストのガンガンセイバー操作(アサルトセイバーレイス)は…どうカテゴライズすればいいやら -- 名無しさん (2018-09-05 20:58:32)
  • ↑と思ったら操作の項目あったやんけ!よく見とけよ自分… -- 名無しさん (2018-09-05 21:47:17)
  • 項目議論スレにて意見が挙がっていた事から、一部の項目にそぐわないと思われるものを削除しました -- 名無しさん (2018-09-05 21:49:23)
  • 剣以外でもできるならここに記載すること無いんじゃないか?>グラブル主人公 -- 名無しさん (2018-09-09 17:53:28)
  • >空間を斬って敵を吸い込む穴を作る やっぱりこれは項目の内容からちと外れてると思うわ。例えば桑原が御手洗戦で見せたような次元と空間を越えた斬撃なら分かるけど、ブラックホール作って吸い込みますはちょっとなぁ…… -- 名無しさん (2018-09-09 18:38:44)
  • ゲームでは、ドラゴンバスターのウィザードが浮遊する剣を操ってきた。 -- 名無しさん (2018-09-09 18:59:37)
  • 巨大化する剣で印象的なのが、漫画「ピグマリオ」で主人公の主武器だった大地の剣。山よりもでかくしてぶん回す。 -- 名無しさん (2018-09-09 19:03:44)
  • FF15のノクトはどう分類すればいいのやら…… -- 名無しさん (2018-09-15 18:09:51)
  • 水滸伝の包道乙が使う玄天混元剣は「投げる」に分類されるな。使い手が妖術士なだけあって百歩先の相手を仕留めるとかいうトンデモない間合い持ち主だったけど -- 名無しさん (2018-09-16 16:35:00)
  • メテオガンダムのは手裏剣の方に入るかな。手で持つ武器じゃなさそうだし -- 名無しさん (2018-09-16 16:46:42)
  • ギルティギアのラムレザルの大剣は操るタイプに入れてもいいかな? -- 名無しさん (2018-09-29 12:13:20)
  • バージルの次元斬はどのカテゴリに入るのか。ゼロに関してはロクゼロでもEXスキルで斬撃飛ばす技があったり、あとセフィロスとか最近だとビルドダイバーズのチャンピオンがEXカリバーしてる。全部入れてたらキリがないのかもしれんけど -- 名無しさん (2018-09-30 07:12:53)
  • 遠距離攻撃の方が良いんじゃないの? -- 名無しさん (2018-09-30 07:40:35)
  • アバンストラッシュか -- 名無しさん (2018-10-23 09:31:09)
  • ミスった、アバンストラッシュが「闘気を飛ばす」から「斬撃・衝撃波以外」の括りなら、「霊圧を飛ばす」月牙天衝もそっちでは? -- 名無しさん (2018-10-23 09:33:35)
  • 「刀身をワープさせて離れた敵を切る」ってやってるキャラクターいたっけ?パンチならHUNTER×HUNTERにいたけど -- 名無しさん (2018-11-28 21:51:52)
  • ↑ TRPGのPCだけどナイトウィザードリプレイの主人公がやってた -- 名無しさん (2018-11-28 22:16:38)
  • ワールドトリガーの星の杖はどっちかというと操作系じゃないか -- 名無しさん (2018-11-28 22:42:20)
  • 個人的に飛ぶ斬撃と言ったらデビルメイクライのダンテがリベリオンで出すアレ -- 名無しさん (2018-11-28 22:58:47)
  • 美樹さやかは剣を投げたり竜巻を発生させたりして攻撃してたなぁ -- 名無しさん (2019-01-10 00:52:52)
  • 幻影剣があるならラウンドトリップと -- 名無しさん (2019-02-12 08:21:30)
  • すまん途中送信した。ドライブも欲しいところ -- 名無しさん (2019-02-12 08:22:39)
  • ファントムレイザーは遠距離の斬撃になるんだろうか -- 名無しさん (2019-02-12 09:22:06)
  • スパロボのR-1のT-LINKソードはこの場合どうなんだろうか? -- 名無しさん (2019-02-12 11:33:39)
  • ロックマンエグゼには衝撃波で斬るソニックブームと距離を無視して斬るマシーンソードがあるので追記お願いします -- 名無しさん (2019-03-06 10:51:28)
  • 流石に悠久山安慈は違うと思う。剣は単なる媒介で剣がなければ使えない技ってわけでもないし -- 名無しさん (2019-03-14 03:15:36)
  • シルバーチャリオッツ上の方で触れてる人いて安心した。けど常人から見たらスタンド自体がありえない攻撃手段だしなあ… -- 名無しさん (2019-03-14 07:55:15)
  • 星のカービィシリーズのナイト系の敵が使ってくるムーンショットとか... -- 名無しさん (2019-03-21 14:26:43)
  • え、炎刀「銃」は…まあ名目はともかく実質は剣ではないわな。 -- 名無しさん (2019-07-03 15:24:52)
  • ↑「刀鍛冶の四季崎記紀が作ったんだから変わった形をした刀」という認識がされてるんだったかな。どっちにしても現代の基準で言えば銃だね -- 名無しさん (2019-07-03 19:09:06)
  • アンデルセン神父がありなら黒鍵はどうだろう。投擲用長剣というゲテモノ。あと、屍姫にも射程無視の遠隔斬撃持ちがいたな。 -- 名無しさん (2019-11-14 10:32:43)
  • FE花鳥風月たと主人公のメイン装備が蛇腹剣の類いと言う -- 名無しさん (2020-03-02 15:19:09)
  • 風花雪月だった -- 名無しさん (2020-03-02 15:21:52)
  • 最近だと鬼滅主人公の炭治郎も刀投げの連射性・正確性がすごいな -- 名無しさん (2020-03-02 16:32:54)
  • 剣が分身して突撃とかもあったな -- 名無しさん (2020-03-09 22:41:02)
  • 剣に銃器が仕込まれているというパターンもあったりする(シャイニング・ブレイドやD-XHIRD) -- 名無しさん (2020-03-10 02:25:36)
  • メタルクラスタホッパー(仮面ライダー)と魔法科高校九校戦編のレオの剣は議論対象になりますかね? -- 名無しさん (2020-03-10 03:42:02)
  • ルパン三世の五ェ門もまれに飛ぶ斬撃らしき技を出す、ていうか宇宙の物体まで切ってる(ように見える) -- 名無しさん (2020-07-02 21:46:54)
  • 無双の鍾会がいるなら似たような武器を使うRWBYのペニーも入れて良いはず -- 名無しさん (2020-07-17 16:17:25)
  • 斬撃のレギンレイヴのフレイとフレイヤも入れていいかと -- 名無しさん (2021-05-12 11:41:22)
  • 無職転生の剣神流奥義の光の太刀は飛ぶ斬撃に入りますかね。 -- 名無しさん (2021-05-12 14:33:48)
  • ちょっとあまりにも定義が混沌としているし一回整理した方がいいのでは?最低でも「斬撃・切断の目的で使用されている」ぐらいは条件に付け加えるべきかと。山本源流斎重國は「熱で焼き切る」だからギリセーフがしれないけど、「炎が出ます」「雷が出ます」「醤油が出ます」はいくらなんでも「剣の形しているだけの別の何か」でしかないのでは? -- 名無しさん (2021-05-12 15:20:25)
  • 刃の先端だけワープさせて相手に刺すのはどれにあたるかな? -- 名無しさん (2021-06-29 21:38:30)
  • 十二鬼月の黒死牟が使う月の呼吸は飛ぶ斬撃かな。もはや刀を振りすらせずに斬撃飛ばしたりもしてたが -- 名無しさん (2021-07-23 20:18:37)
  • 敗栄のエピオンのビームソードは入っていないのか…強化パーツのシュトゥルム・ウント・ドラングにより更なる悪化・・・もとい強化を施されていたが。 -- 名無しさん (2021-07-24 01:17:30)
  • 特に反対意見はなかったので、炎や雷など斬撃以外のものが剣から出る、というパターンについてはコメントアウトしました。 -- 名無しさん (2021-10-12 15:08:51)
  • スプラトゥーンのワイパーは入れていいのか -- 名無しさん (2022-09-18 03:12:28)
  • 意外にも宮本武蔵(現実)が投げる方の名手であると養子の宮本伊織が書き残している。刀をソードビッカーよろしく投げてぶっ刺すのを得意とし百発百中の腕前だったとか。 -- 名無しさん (2024-04-02 16:50:34)
  • アリス・ギア・アイギスの楓がいてISの箒の紅椿の天月空裂のレーザー斬撃がない -- 名無しさん (2024-05-12 16:22:50)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-07-05 10:05:29)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-07-13 15:29:43
  • 火や雷は駄目なのに鳥をとばすオーラバードは許される謎。あと投擲用の短剣は駄目なのに投擲用の長剣(黒鍵)は許される謎。 -- (名無しさん) 2025-01-06 04:16:19
最終更新:2025年01月06日 04:16