新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-28 05:47:33 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57941
現在:
-
メンバー数:2493
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得のすすめ
(メンバー申請時必読)
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(投票中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
ロックスター(ONE PIECE)
ボリス・ダイム(レメディー社作品)
BLANKEY JET CITY
ドラゴンズクラウン
フランキー・ナイアガラ(レメディー社作品)
こんなこいるかな
IWI(銃器会社)
キャシャーンSins
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
磨毛保則
ゴダイゴ
リコ・ムエルテとキャンディー・ドーン(レメディー社作品)
DRN.004 ガッツマン
アンジェロ・パンチネロとトリオ(レメディー社作品)
リリス(Fate)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
かいけつゾロリ
>
コメントログ
アニメ版では一部キャラ(妖怪の球団とか)の名前が変わっていたのがちょい残念だった。まあ大人の事情があったってことは十分に分かるけど -- 名無しさん (2013-07-24 19:47:50)
最初のOPに登場するドラゴン、モンハンに出てきてもおかしくないほどクオリティが高かったな -- 名無しさん (2013-09-22 00:25:12)
ちょっと待て!刑務所と部下を失ったって事は、部下たち全員キエルンガーで死んだって事になるぞ!!そしたらその原因作ったゾロリたち殺人犯になっちゃうよね!? -- 名無しさん (2013-09-22 00:40:32)
↑書き直してもらったんだろ。ゾロリの消えた鼻もエピローグで書き直してもらってたし。 -- 名無しさん (2013-12-07 23:06:52)
ゾロリはかっこいいマザコン -- 名無しさん (2013-12-08 16:53:26)
アニメが終わっても映画が続いてる作品 -- 名無しさん (2014-02-04 12:36:52)
コミックブンブンでも連載されてたんだよね。そっちの方では童話の世界を冒険するという内容だった。・・・しかしブンブンの方は知名度が壊滅的に低いんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-10-28 21:22:31)
↑まあ、ブンブンそのものの知名度がボンボンより低いからな。キャラにはケイツとかボンジャーといった名前のが登場っぽいけど・・・よく知らん -- 名無しさん (2014-10-31 17:14:31)
地獄編面白かった。「公文書偽装」「不祥事」とかあの手の本でよくそんな言葉を出せたな… -- 名無しさん (2015-05-01 17:45:40)
今思うとキエルガーZはヴァニラアイスばりの絶望感 -- 名無しさん (2015-08-18 02:51:17)
まだ続いてたのか。先生もうかなりの高齢なのに -- 名無しさん (2015-11-10 21:30:02)
イシシノシシの「じょろりしぇんしぇ~」って呼び方がえらく可愛かった。 -- 名無しさん (2015-11-12 15:24:20)
小学生の頃読んでたけどまだ続いてるんだもんなー面白いからな。 -- 名無しさん (2016-03-04 20:53:55)
アニメもされず10本も行かないで消えたほうれん草は黒歴史ってはっきりわかるんだね 。いや、要らないけどさ -- 名無しさん (2016-03-04 22:25:11)
↑あれはあれで好きでした(半ギレ) -- 名無しさん (2016-03-04 23:57:04)
てか懐かしいなw小学校では一番人気の本だったな -- 名無しさん (2016-03-05 00:32:48)
ほうれんそうマンもアニメ化してくれないかな…せめてOVAという形でも -- 名無しさん (2016-03-05 17:09:38)
中学生になってからもカレーまでは読んだが、まだ続きが出ていたとは・・・ -- 名無しさん (2016-03-05 17:33:56)
カメオとかでもいいからほうれんそうマンもアニメに出してほしかったな -- 名無しさん (2016-03-05 20:52:52)
図書館でバイトしてるとわかるがこのシリーズは未だに回転率がすさまじい 棚が空っぽのときもある -- 名無しさん (2016-03-05 21:29:19)
これと星のカービィはまたアニメ見たいな -- 名無しさん (2016-03-05 23:36:44)
正直に言います。ゾロリが本編だと思ってました。 -- 名無しさん (2016-03-26 17:59:01)
お宝大作戦 -- 名無しさん (2016-04-18 00:54:02)
お宝大作戦のラストは泣けた -- 名無しさん (2016-04-18 00:56:28)
恐怖のカーレースをカレーソースと空目したのは俺だけでいい -- 名無しさん (2016-06-23 23:37:47)
小学生のとき、読みたくてもいっつも図書室のゾロリコーナーが空っぽで悔しい思いをしてきたのを良く覚えてる -- 名無しさん (2016-06-23 23:52:46)
「真面目に不真面目」って良い言葉だよな。今のワーカーホリック日本人達に聞かせたい。 -- 名無しさん (2016-07-29 05:44:35)
メタ発言というのを初めて知ったのがこれだったな -- 名無しさん (2016-07-29 07:01:10)
原作の「じごくりょこう」の怪獣のデザインがグロすぎる… -- 名無しさん (2016-12-13 14:11:30)
前後編の後編は、ある意味伏線回収のオンパレード -- 名無しさん (2017-01-16 19:10:53)
というか伏線撒きと回収とアイデアとギミックはやっぱり凄い -- 名無しさん (2017-03-26 06:18:12)
読んでいた当時はばいきんまんの声で脳内再生してて、アニメ化したらどのキャラも想像と全然違う声でガックリした思い出。小学校中学年にして既に声優にこだわるアニオタの素質があったのか... -- 名無しさん (2017-03-26 10:46:17)
パルが大人になって登場することから考えると、サザエさん時空ではないんだよな……ゾロリ、今何歳なんだよw -- 名無しさん (2017-05-26 23:09:08)
↑1 120歳はいってた希ガス -- 名無しさん (2017-05-26 23:20:39)
↑2 ゾロリはほうれんそうマンの時点で100歳だし元々長命の種族なんだろう むしろそのゾロリについていけるイシシとノシシの方がすごいwww -- 名無しさん (2017-06-03 20:50:55)
お祭り作品あったらぜひともミャン王女、テイル、ディナでトリオ組んで欲しいな。 -- 名無しさん (2017-06-10 16:26:44)
ラーメンの話は今でも覚えてる。 -- 名無しさん (2017-07-10 16:53:08)
イシシがミャン王女に言った「この世界ではお金を手に入れるには、働くしかないだ!モンスターをやっつけたって金貨は手に入らねえだぞ!こっちの世界とゲームの世界は違うだ!」ってセリフが印象深いな… -- 名無しさん (2017-08-13 17:03:19)
アニメでは無駄にかわいくなる女性キャラ -- 名無しさん (2017-08-13 18:32:38)
もう読まなくなったけど、今もなお続いているんだな…すげえな -- 名無しさん (2018-01-17 18:50:45)
PTAから苦情がきて指名手配されたのは笑った -- 名無しさん (2018-05-07 22:30:26)
メカとかキャラの説明文が凝ってて好きだったな。みんないいキャラしてた -- 名無しさん (2018-07-19 07:18:37)
アニメもコミックも女の子がかわいい(原作は・・・)。子供をケモナーの道に引きずり込むつもりか -- 名無しさん (2018-07-30 16:23:03)
キャラもストーリーもギミックとかも歌も全部素晴らしいんだが…あんないいアニメ最近ないよね -- 名無しさん (2018-08-03 9:42:10)
↑4 あの苦情は、ちょっと腹が立ったな・・・「 ちょっとはいいことでもしたら? 」>>恐竜親子やキツネの親子や海賊の少年を助けただろ。 -- 名無しさん (2018-08-03 22:17:29)
最新刊のドラゴンたいじ2をアニメ化するときはネタバレになるから何故とは言わないがゾロリ達が未来世界に来た時の話にして欲しいな。 -- 名無しさん (2018-08-20 19:54:03)
何気にケロロ軍曹と同時上映だった頃もあったんだよな…しかも互いが映画本編に顔出ししてるというw -- 名無しさん (2018-08-20 20:05:19)
↑3そこらへんは一般の人らは知らない設定なんだろ -- 名無しさん (2018-08-20 20:43:47)
↑4あれは、子供のためにならないとみなした物を排斥しようとする世の中に対しての皮肉が効いた回だと思う -- 名無しさん (2018-08-20 20:51:07)
↑5、↑2、↑1、将来ゾロリ派と反ゾロリ派が戦争を起こしそうだな。まぁ、ゾロリ派に魔法でお互いの兵器を花や花束にすることで、戦争をやめさせ、和解へと導くのを夢見るネリーがいる時点でその結果は火を見るよりも明らかだけど。 -- 名無しさん (2018-08-20 21:19:31)
実は、TV版より前に公開された劇場版でゾロリを演じられていたのは、神谷明さんと言う(イシシは緒方賢一さん、ノシシは千葉繫さん)。 -- 名無しさん (2019-02-13 15:25:10)
↑見てみたい、つか子分コンビしっぶいな! -- 名無しさん (2019-03-04 08:09:34)
ほうれんそうマン再登場して欲しい。今のゾロリの現状じゃオルステッドみたいになりそうだけど。 -- 名無しさん (2019-03-21 19:17:35)
散々ナレーションからも下手くそと言われる歌の腕前のゾロリだけど、山寺氏は歌の巧さに定評があるのでアニメではそんな感じでもない -- 名無しさん (2019-03-24 10:21:59)
ゾロリせんせで精通 -- 名無しさん (2019-04-15 22:19:58)
↑??? -- 名無しさん (2019-06-27 13:44:39)
【速報】かいけつゾロリが来年アニメ化決定!! -- 名無しさん (2019-07-05 21:23:28)
かつてのアニメと同じ作画になるといいんだがなぁ… -- 名無しさん (2019-08-17 23:04:58)
↑製作サンライズならワンチャン -- 名無しさん (2019-10-27 18:44:48)
「つかまる!」で刑務所で作っていたカレーは囚人用だと信じたいが…… -- 名無しさん (2020-01-03 13:49:19)
TV版より前に放映された劇場版(93)は魔法使いの弟子と大海賊 -- 名無しさん (2020-01-03 16:35:51)
「きょうふの大ジャンプ」に出てきたスキージャンプ台には雪の代わりにブルル製菓のアイスクリームが使われてるそうだけど、後始末大変じゃないか?あと衛生的にもヤバそう… -- 名無しさん (2020-03-08 19:08:18)
全ての始まりである『ドラゴンたいじ』、本作の方向性を決定づけた『まほうつかいのでし』、ゾロリヒロイントップクラスの人気キャラの『ミャン王女』、初のゾロリ映画『なぞのおたから大さくせん』辺りの項目が立ったら何故かなかなか立たなかった項目タグが付きそう。 -- 名無しさん (2020-03-19 20:41:35)
で か い け つ -- 名無しさん (2020-03-19 22:04:59)
新作アニメ、楽しみにしています!ゾロリせんせ大好き!! -- 名無しさん (2020-03-24 08:45:59)
『イシシ・ノシシ大ピンチ!!』のラグロー市長の慇懃無礼ぶりがアニメでどう描かれるやら… -- 名無しさん (2020-04-04 22:45:29)
改めて見直すとポプテピピック並みにパロディとか時事ネタばっかりなんだけど、あっちと違って元ネタを1ミリも知らなくても面白いのはすごいと思った。 -- 名無しさん (2020-05-30 21:22:03)
ちょい待ち。作中と現実の時の流れが一緒ってことは、イシシとノシシは少なくとも40越えてるの!? -- 名無しさん (2020-06-27 19:58:14)
時々資金繰りに苦労しているようなエピソードがあるが、その割には新メカとかバンバン出すのよな・・・w -- 名無しさん (2020-07-13 02:39:08)
ゾロリは父が冒険に旅立ち、母が病気で死亡とウソップと境遇が被っているので仲良くなれそう -- 名無しさん (2020-08-07 09:55:23)
新アニメは旧アニメから声優変更があるけど一番変更されそうなのはゴメスかエンマ辺りだな。富田さんと飯塚さんは年齢的にそろそろ不安になってきたから。 -- 名無しさん (2020-08-16 21:51:47)
ゴメス所長の刑務所は、メシが旨い事だけが唯一の救いなんだよね…… -- 名無しさん (2020-08-25 15:24:59)
何故かなかなか立たないゾロリ項目の追記・修正お願いしますはこれがいいな。 ドラゴンたいじ→追記・修正はインチキ装備品でドラゴンを退治してからお願いします。 ミャン王女→(追記・修正のやり方は)私の言うとおりにキーボードのキーを押すのよ。方向キーの上を四回、下を三回、そしてページ左上の編集ボタンを6回よ。 なぞのおたから大さくせん→自由で人の為になる追記・修正、あたしこれだと思いました。 まもるぜ!きょうりゅうのたまご→追記・修正はディナと一緒に水浴びしてからお願いします。 -- 名無しさん (2020-09-29 20:52:47)
↑5その辺に捨てられているガラクタからスーパーロボットを作ることが許されるキャラだからね -- 名無しさん (2020-09-29 21:12:17)
次の閻魔候補で出た人物と「これエンマじゃなくてサ〇マ?」のくだらなすぎるギャグになぜか今でも笑ってしまう -- 名無しさん (2020-09-29 21:29:04)
実際の○んまさんは垂れ目なのに、吊り目なせいでイヤミにしか見えない -- 名無しさん (2020-09-29 21:35:19)
ゾロリ先生は優しいから子供からは好かれるのよな。大人の女性としてはまあいろいろ刺激的かつ安定してない人なので・・・うん。 -- 名無しさん (2020-10-12 10:34:16)
バリガリというスーパーマイナーキャラクターがフィーチャーされるとは思わなかった -- 名無しさん (2020-12-27 18:34:35)
2期の放送日がまさかの金曜日。テレ朝版から同じ日に放送開始した『プリキュア』シリーズとはこれまで同じ日曜日に放送していたが、ここで違う日に変更されたな。 -- 名無しさん (2021-02-20 19:31:20)
そういえば一時期一緒にゾロリたちと旅してたプッペはいないのか…あの子との別れのシーンは泣いた -- 名無しさん (2021-02-20 20:00:54)
イシシとノシシはゾロリのこと尊敬してるけどきょうふのサッカーでゾロリがゾロリーグできたら売ろうとしてた商品見て「こんなカード誰がほしいだ?」とか「あまり美味そうじゃないだな」とか容赦なく貶してたのは笑った -- 名無しさん (2021-03-15 20:47:56)
もし、21年版に『はちゃめちゃテレビ局』が放送されたら、「人気アニメと同じ時間で見る人いるんですかね?」と言うセリフが飛び交いそう。 -- 名無しさん (2021-03-17 21:15:08)
第2期の放送開始日はなんと『帰ってきたウルトラマン』からちょうど半世紀。こうなるとは予想もできなかった。 -- 名無しさん (2021-04-03 19:00:36)
電子書籍化して欲しいけど本ならではの仕掛けが無くなるから難しそう -- 名無しさん (2021-04-25 00:06:17)
知らん間に鬼滅の刃パロが出てたのは草 -- 名無しさん (2021-07-24 16:17:49)
アニメ現シリーズはオリキャラの女の子がみんな良すぎる -- 名無しさん (2021-08-20 23:57:39)
↑10 でもタケシと違ってゾロリって子供でもいける口の人だったはずだよね -- 名無しさん (2021-09-11 11:01:16)
山ちゃんボイス版が初のアニメ化だと思ってたから、以前にもOVAとかされていた事に驚いちゃった。 -- 名無しさん (2022-04-13 12:22:13)
「きょうふのプレゼント」の途中でシリーズが15年間お休みに入るお知らせを呼んだ読者は「あれ!?」と仰天したのでは? -- 名無しさん (2022-04-20 13:26:18)
「きょうふのゆうえんち」の前見返しで質問に答えて本作を読むとき、君はどのタイプかを問われるコーナーがあるのだが、一部の質問が文章に爆笑した人がいるのでは?(例:「私は実はゴリラだ。」「恐竜をペットにしてみたい。」「舌が、鼻の穴に入れられる。」) -- 名無しさん (2022-05-08 20:20:43)
↑一部訂正:一部の文章の内容に爆笑した人がいるのでは? -- 名無しさん (2022-05-08 20:33:14)
歌がテーマの劇場版.....「 夏は「 one piece 」」、「 冬は「 かいけつゾロリ 」」で....なんちゃって。 -- 名無しさん (2022-07-29 15:15:50)
大体で本が出たタイミングで何が流行っていたのかブラックジョークやパロディでわかるのは凄いと思う -- 名無しさん (2022-08-07 15:47:04)
「あけるな」 -- 名無しさん (2022-08-07 16:06:54)
「きょうふのゆうえんち」は、最初の約10ページがイシシ、ノシシだけで話が進んでいくため、実質的な本編は80ページよりやや少ないことになる。 -- 名無しさん (2022-08-27 19:53:20)
↑なお、タイトルは「イシシとノシシのきょうふのじどうこうえん」で、途中でゾロリが乱入する。 -- 名無しさん (2022-08-27 19:58:44)
キャラクターがぐちゃぐちゃだな。せめて原作登場とアニオリくらい分けないか? -- 名無しさん (2022-08-31 22:08:31)
35周年を記念してスマホアプリが出た際についにゾロリ城を建てる事に成功したが、何故かボケーットモンスター専用の部屋はない。どうしてだゾロリせんせ!? -- 名無しさん (2022-10-18 02:52:40)
作中で40年以上経過してるって確かゾロリそもそも200歳とかでイシシノシシも100歳とかじゃなかったっけか…? -- 名無しさん (2022-10-19 06:30:28)
「きょうふのプレゼント」の中で、ゾロリが読者に言ったシリーズ休止のメッセージ(むろん、ネタではあるが)って、どんな意味があったのだろう?あと、エピソード自体の項目もできてほしい。 -- 名無しさん (2022-11-21 15:34:52)
祝!!世界記録おめでとう。 -- 名無しさん (2022-11-30 00:32:35)
ゾロリ先生が無理やりハッピーエンドにする栞というのがあったな。「ゾロリたちが乱入して無理やり解決してくれました」っていうの。 -- 名無しさん (2023-01-09 12:23:38)
おならネタが多用されるとか下品なんだけど不思議といやらしさは感じないし、「親が子供に読ませたくない作品」のような評価もあんまり見ない。なんかギリギリのバランス感覚が上手で、だからこそ長く評価されてるだろうなと思う。 -- 名無しさん (2023-01-19 08:54:30)
「大かいじゅう」の冒頭部分で、ブルルとコブルが贈って来た花輪が枯れた花でメッセージが「ばかたれゾロリ」だったな。アレは当時めちゃくちゃ笑った。 -- 名無しさん (2023-01-19 23:01:42)
ほうれんそうマンの最終巻見たけど、旅に出る前に本当は誰かに引き留めてもらいたかったらしい(そのコマの虫たちからは全員出てけと思われていた) -- 名無しさん (2023-01-25 21:02:23)
悪さをするんだけど家族は大事にしろよって作品だから親も納得してるんじゃないかな -- 名無しさん (2023-02-27 22:12:52)
本作はいったいどこまでやるのだろう。......まさか、100巻までか!?(そこまで続けてほしいと要望するファンがいるかは別として) -- 名無しさん (2023-03-25 18:51:55)
ラスボスが出るとしたら、やっぱりほうれんそうマンなのか -- 名無しさん (2023-05-17 14:31:55)
↑2参考までに、同じポプラ社刊行の『ズッコケ三人組』シリーズが本編が全50巻。 -- 名無しさん (2023-08-04 18:53:56)
個人的には「大かいじゅう」が良ストーリーだった。城を破壊した大怪獣を責めず、「生まれた頃から親がいなかった(はるか昔に絶滅していた)」という事実を理解して、恐竜の家族の次男として迎える事した、という選択が最高に良かった。 -- 名無しさん (2023-09-19 20:07:51)
↑あと、大怪獣を食い止める最後の作戦で、眠らせてロケット花火で宇宙に放り出す作戦が、仮に成功していたら非常に惨たらしい結果になっていたと思う。「大気圏直前で落下させ、大気圏突入の急降下による熱で大怪獣を焼き殺す」という形にもなる。大怪獣の境遇を理解して、親代わりを探すという方法に持っていたのが良心を感じた。 -- 名無しさん (2023-09-19 20:17:11)
↑5 -- 名無しさん (2023-11-06 13:15:30)
↑1追記 作者には、「もう終わらせようかな」よりも「死ぬまでゾロリを書こうかな」という考えがまだあるのだろうか? -- 名無しさん (2023-11-06 13:18:01)
『ズッコケ三人組』シリーズは本編が20年前(2004年)に完結しているので、もうそんな昔に終了したのかという実感が当時の読者には出来ているのだろうか。 -- 名無しさん (2024-02-19 06:02:44)
ゾロリがギネスに認定されたときに『ズッコケ三人組』シリーズの作者がもうこの世にいなかったのが惜しまれてならない。生きていたらどんな気持ちで讃えてくれたのか。 -- 名無しさん (2024-03-31 17:20:03)
「つかまる!!」の作中内の新聞で原先生が「今までのゾロリの本もひょっとしたら発売禁止になるかもしれないぞ。」「持ってない本は今のうちに早めに買っておこう。」という発言をしていたが、まじめに考えたら「逆だろ!?」と突っ込みたくなる。 -- 名無しさん (2024-06-30 21:00:28)
いつもだったら最新作が発表される時期なのだが、まだ発表されていない。どうしたのだろう? -- 名無しさん (2024-07-04 22:43:49)
コメント欄ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-08-05 20:38:24)
ギネスに認定されたのにも関わらず、タグに「ギネス記録保持項目」がないのですが。 -- 名無しさん (2024-08-10 17:51:01) -- 名無しさん (2024-08-17 19:13:10)
今年でゾロリはほうれんそうマンシリーズに登場してから40年が経過する。つまり、ゾロリはドラゴンボールとほぼ同時代に登場したという意味になる。 -- 名無しさん (2024-08-18 17:08:08)
「年に2巻ずつ発表する」というペースは、2023年を最後に崩れてしまったのか。(一部の年は例外。) -- 名無しさん (2024-08-21 16:14:48)
↑1 ほかにも、同じ原先生の『プカプカチョコレー島』シリーズは、2002年に発売された第5巻を最後に、事実上打ち切り状態になっているからなあ...。 -- 名無しさん (2024-08-22 17:17:38)
↑2 ポプラ社も、「先生、なぜゾロリの最新作を発表しないのですか!?」とコメントしているのではないか?(まあ、先生が加齢や多忙という事情もあるだろうが。) -- 名無しさん (2024-08-28 17:32:07)
「ノシシいきなり王さまになる!」に初版限定で同梱の「ゾロリしんぶん」に次作の予告はなんと書いてあったのだろう? -- 名無しさん (2024-09-02 11:52:34)
ゾロリのファンは原先生に、ズッコケ三人組シリーズのように打ち切りにしないできれいに完結させてほしいとコメントしているのでは...。 -- 名無しさん (2024-09-04 12:40:30)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2024-09-26 15:46:12
ゾロリが旅を続ける理由失うと話が終わってしまうから、ゾロリが幸せになれる可能性があるのは最終巻だけなんだよね。「死ぬまで続けてほしい」「死ぬ前に完結させてほしい」両方の気持ちがある。 -- (名無しさん)
2024-09-26 15:53:19
今年はゾロリの最新作が発表されないまま終わってしまうのか!? -- (名無しさん)
2024-10-10 17:42:43
↑1 そもそも、原先生本人からもゾロリの最新作に関する情報をなぜ出してこないのか、とても気になる。 -- (名無しさん)
2024-10-13 19:35:28
言うても原先生もかなりの年齢だから休んでもバチは当たらんだろ -- (名無しさん)
2024-10-18 20:14:03
小一の運動会の時、アニメ一期のOPでダンス踊ったのは20年以上経ったいまでも覚えてる。 -- (名無しさん)
2024-10-28 19:04:17
ほうれんそうマン時代には1985年に3巻発表していたが、実はゾロリのほうでも1992年の間に3巻発表されている。 -- (名無しさん)
2024-10-30 17:00:00
割と問題ごとを解決しているからてっきり解決(かいけつ)ゾロリって意味なのかと…… -- (名無しさん)
2024-10-30 17:08:04
- 「たべられる!!」の原作の予告(「まほうのへや」のゾロリしんぶんより)で原先生は簡単な説明だけして「いーんじゃない、これで。お話は後でいいからとりあえず寝たいよ~~。」と言っていたが、どういうつもりだったのだろうか。 -- (名無しさん)
2025-02-04 12:23:55
↑「てんごくとじごく」の時も似たような事をしてたよ -- (名無しさん)
2025-02-04 12:30:46
ゾロリは児童書の「伝説」と言うべき作品なのか。 -- (名無しさん)
2025-03-08 04:17:03
↑4アニメだとOPでそっちの意味でも使ってるからね -- (名無しさん)
2025-03-08 11:37:10
30周年、35周年を迎えたと思ったら、40周年がもう2年後になってしまった。 -- (名無しさん)
2025-03-09 13:59:31
「きえた⁉かいけつゾロリ」のラストでゾロリは「いつか俺さまの本が図書館から読めなくなる日が来るかもしれないな。」と言っていたが、本当にそんな日は来るのだろうか? -- (名無しさん)
2025-03-13 04:15:11
原先生は「死ぬまでに頭の中をどこまで出せるのか」と挑戦しているのではないか? -- (名無しさん)
2025-03-16 12:49:05
今の子供たちはゾロリ派か、ズッコケ三人組派か? -- (名無しさん)
2025-03-18 14:09:07
ファンは皆、原先生に「毎年休まず、ゾロリを発表できるコツって何なのですか?」と問いたくなるだろう。 -- (名無しさん)
2025-03-22 21:30:35
ここでコメント連投してる奴、もしかしてほうれんそうマンとズッコケ三人組でも暴れてた人かな… -- (名無しさん)
2025-03-22 21:40:24
2004年のゾロリのアニメ開始後にズッコケ三人組もアニメが開始したのだが、あれって本編の完結と合わせるためだったのだろうか? -- (名無しさん)
2025-03-25 16:03:19
ポイポイが再登場しない理由は、「再登場させる許可」をみづしま先生から得られなかったからだろうか。上述の通り、ゾロリを主人公にして続編を書く許可は得られていてもそこまでは書かれていないので。 -- (名無しさん)
2025-04-01 15:36:53
IP変えてまで連投すんのやめなよ…子供向けの本にここまで執着して何がしたいの… -- (名無しさん)
2025-04-05 06:49:58
なんでも叶う魔法の杖を手に入れて最初にやることが「思いつく食べ物全部出す」意地汚さが最高w 両津もそうだけど、憎めない汚れキャラはこうでなくちゃ。 -- (名無しさん)
2025-04-26 07:15:22
2月1日日曜あさ7時から放送スタート! -- (名無しさん)
2025-07-20 11:48:16
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月20日 11:48