ゾンビ > コメントログ

  • ブラピの新作結局ゾンビ物と知って少しガッカリしたわ -- 名無しさん (2013-08-03 02:48:52)
  • 最近ではウォーキング・デッドが有名。ゾンビ災害対策マニュアルドラマでもある。 -- 名無しさん (2013-08-03 06:22:39)
  • ロメロのゾンビ像こそが全てを決定した。
    属性では無く「こうかもなあ」って思わせるのはロメロだけ。 -- 名無しさん (2013-08-03 09:53:40)
  • よく町にゾンビが出没したらって妄想するわ~ -- 名無しさん (2013-10-07 22:13:52)
  • 前にアメリカでゾンビ化するドラッグ話題になったよね バスソルトだか言う… 人や犬に噛みつく 銃弾5、6発体に受けても倒れないとか -- 通行人Σ (2013-10-07 22:33:21)
  • 走るゾンビも悪くないけど、トロ臭い動作で人間側の油断を招き易いロメロゾンビの方がこえーわ -- 名無しさん (2013-10-08 00:55:23)
  • ゾンビ映画のゾンビはゾンビと似て非なるものだと思ってる -- 名無しさん (2013-11-05 07:05:07)
  • 荒木先生が熱く語ってるね、『ゾンビは癒し』らしいぞ! -- 名無しさん (2013-11-05 07:36:45)
  • ウルトラ怪獣にも結構ゾンビ怪獣は居るよな、シーリザーとかゾンバイユとかクラブガン&アネモスとか -- 名無しさん (2014-03-17 20:27:15)
  • リョナ関連でたびたびお呼びのかかるゾンビさん -- 名無しさん (2014-06-22 23:28:51)
  • 何故タグに魔法少女が? -- 名無しさん (2014-06-22 23:41:26)
  • 『仮面ライダーW』のNEVER、『009 RE:CYBORG』のラザロ、『NARUTO』穢土転生が個人的には好きだなあ。ゾンビとしては邪道の部類に入るのかもしれないけれど -- 名無しさん (2014-06-22 23:44:22)
  • 魔法少女まどかマギカ知らないのか… -- 名無しさん (2014-06-22 23:45:07)
  • 大抵頭部が弱点。脳みそで体を動かすからだっけ -- 名無しさん (2014-06-23 00:14:46)
  • ↑2ニチアサやゴールデンタイムならともかく、深夜アニメのことを万人が知ってると思うか? -- 名無しさん (2014-06-23 00:27:59)
  • ゼノギアスのウェルス(スファル人)も成り立ちは違えど扱いはゾンビだよな… -- 名無しさん (2014-06-23 01:15:39)
  • ↑×4、2 ああ。まどかマギカに出て来るんだ。いや、ここアニヲタwikiだし、知ってる可能性の方が高いと考えるのも当然かも知れない。 -- 名無しさん (2014-06-23 05:24:33)
  • デッドラのゾンビは楽しそう、理性ないのに。 -- 名無しさん (2014-06-24 23:56:06)
  • ゾンビってかわいいよね -- 名無しさん (2014-06-25 00:04:24)
  • 「ぞんびだいすき」ってゲームが無性に気になる。 -- 名無しさん (2014-06-25 00:20:24)
  • 今秋アニメ化される「がっこうぐらし」も実はゾンビものだというタイトル詐欺な作品だよな……やはりまどかマギカの影響力は大きい -- 名無しさん (2014-06-25 22:25:03)
  • 魔法少女ってまどまぎなのか…魔法少女オブザデッドかと思った -- 名無しさん (2014-06-25 23:08:01)
  • ドラクエの腐った死体程の癒し効果のあるゾンビを俺は知らないなぁ。 -- 名無しさん (2014-06-26 09:46:46)
  • 尚、デッドラのゾンビ達は空気を読む事が出来る -- 名無しさん (2014-07-04 17:23:09)
  • ゾンビ娘は萌え要素になりますかね -- 名無しさん (2014-07-04 17:28:11)
  • メタルスラッグ3と4でも出たけどゲロ吐いて攻撃してくんだよな。しかも当たるとゾンビ化するし。 -- 名無しさん (2014-07-04 17:44:36)
  • last of usは違うか。死んだ人間には感染しないって言ってるしな。 -- 名無しさん (2014-07-31 16:26:33)
  • スペースバンパイアでも魂を吸われた人間がこれになってたな。 -- 名無しさん (2014-07-31 16:34:12)
  • 「永久に美しく」という映画で「不老不死」に見せかけて実はゾンビになる薬があったな(大怪我をしなければいいのだが)。 -- 名無しさん (2014-07-31 17:31:57)
  • 関谷現右衛門定任(ぺとぺとさん)もお忘れなく。 -- 名無しさん (2014-09-19 23:29:01)
  • 何故か怪力属性がつくことも多い気がする -- 名無しさん (2014-10-13 19:30:18)
  • ある意味カプコンはゾンビで儲けたよな(アメリカでは映画人気が高くて収益金がすごかったらしいが) -- 名無しさん (2014-10-13 19:42:08)
  • ↑×2 通常の人間は全力を出せないようリミッターがあるけど(体に負担がかかるから)、ゾンビだと負担を考えなくていいから全力を出せるのが理由じゃね? -- 名無しさん (2014-10-13 20:35:50)
  • 平成ライダー怪人、戦闘員にも影響している。アントロード、シアゴースト、オルフェノク、アルビローチ、ダークローチ、ワームサナギ体、グロンギ化した人間、白ヤミー、屑ヤミー、グールの動き、使徒再生、集団戦などこれから来ている。 -- 名無しさん (2014-11-06 12:34:53)
  • ドリフターズではジル・ド・レを塩で倒していたな。 -- 名無しさん (2014-11-06 12:39:02)
  • 最近のバイオハザードシリーズのゾンビはアグレッシブすきてもはやゾンビの形をした何かでしかない。 -- 名無しさん (2015-01-19 09:03:37)
  • 忍殺のゾンビー・ニンジャはジェノサイド=サンを筆頭に強者ぞろいな。 -- 名無しさん (2015-01-19 10:36:07)
  • アメコミ集団を全滅させる凄いヤツら -- 名無しさん (2015-02-14 18:46:46)
  • 頭の中は食べる事しかないのに共食いはしない…コイツら仲間意識はあるんだろうな -- 名無しさん (2015-08-10 22:11:40)
  • やはりどの媒体のゾンビも基本に忠実にヘッドショット殺が望ましいようだ。 -- 名無しさん (2015-08-11 00:00:01)
  • 人型なんだから膝潰して動き制限する方がよくないって思う -- 名無しさん (2015-08-11 02:46:21)
  • ウルトラマン界隈のゾンビといえば上位個体はゾンビ(ビーストヒューマン)を製造可能なスペースビーストの皆さん。特にノスフェルは本編でも外伝小説でもやりたい放題だった。 -- 名無しさん (2015-08-11 07:46:38)
  • ノロノロと歩くゾンビか走るゾンビで危険度が違いすぎる。前者ならバッドでチマチマ殴ってれば倒せそうだけどな -- 名無しさん (2015-09-07 22:32:34)
  • ↑5 いや、いくらゾンビでも腐った肉は食いたくないってだけなんじゃねーの? -- 名無しさん (2015-09-07 23:04:11)
  • 恐ろしい存在のはずなのに、ゲームの影響で雑魚のイメージがある。 ↑3ゾンビ怪獣シーリザーを忘れちゃ困る。再生エレキングやデッパラスなどもゾンビみたいな感じか。ゾンバイユもモチーフは幽霊船だが、名前はゾンビからかな。 -- 名無しさん (2015-09-07 23:28:49)
  • ゾンバイユの犠牲者になって操り人形にされたシルバック星人も肩書きが「ゾンビ怪人」だぞ -- 名無しさん (2015-09-21 23:24:46)
  • ゾンビって腐ってる割に歯ぐきだけは丈夫だよね -- 名無しさん (2015-10-09 22:47:09)
  • HODシリーズは元々はミュータントだったような。なんか感染してる人もいるけど。 -- 名無しさん (2016-01-29 16:46:18)
  • 元々ゾンビはオカルト的な幽霊側に属する印象だったが、ウイルスとか科学の類のやつって最近なのかな -- 名無しさん (2016-08-03 01:25:53)
  • オルフェノクを見ていると、理性を持ったゾンビがどれだけ厄介か分かる気がする。 -- 名無しさん (2016-10-27 19:23:19)
  • ↑言われてみれば、確かにあいつらは理性持ちゾンビだな -- 名無しさん (2017-04-03 18:36:38)
  • 日本的なゾンビはバイオやデッドラでおなじみの「食欲しか頭にない動く獣」だけど、アメリカだと「体は腐ってるし脳みそすすりたくてたまらないけど知能はしっかり残ってる腐れ吸血鬼」ってタイプも多い気がする。 -- 名無しさん (2017-05-19 17:34:05)
  • 「1668年ジョージ・A・ロメロの映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』は」とありますが「1968年」の間違いではないでしょうか。 -- 名無しさん (2017-05-19 21:07:38)
  • ???「(デンジャラスゾンビィ…)ヘェェェンシィィィン…」 -- 名無しさん (2017-05-19 23:41:31)
  • 三家本礼先生の漫画もゾンビものあるよね。「ゾンビ屋れい子」とか。 -- 名無しさん (2017-12-10 21:40:50)
  • 忍殺のニンジャも一度死んでニンジャソウルで蘇ってるけど医学的には「人間に近い生き物」になるだけで死んではいないからゾンビには入らないか。でもジェノサイド=サンはかっこいい -- 名無しさん (2018-02-15 18:34:06)
  • 作品にもよるが、知能はないに等しいし、動きは遅いし、頑丈とはいえ頭という分かりやすい弱点はあるし、単体で見ればモンスターとしてはそれほど手ごわい相手ではないんだよな。感染とそれによる大量増殖が手に負えないだけで -- 名無しさん (2018-05-05 20:46:39)
  • ↑疲れないことによるしつこさや圧倒的物量も驚異よ。人間ってか生物って案外と疲れやすくて全力で動けるのなんて短い時間だし。 -- 名無しさん (2018-05-05 20:52:10)
  • ↑それも数が多くてなんぼだから、「大量増殖」の範疇に入ると判断した。一般人ならともかく、武装した軍人やファンタジーの戦士などなら、1対1なら割と楽勝な感じがするので。 -- 名無しさん (2018-05-05 21:53:02)
  • (あ…ゾンビの話…?)にゅっ -- 名無しさん (2018-10-11 10:34:01)
  • ゆっくり動くゾンビが見たいならロンドンゾンビ紀行がおすすめだよ。老人ホームを舞台に足の悪いおじいちゃんと足の遅いゾンビの -- 名無しさん (2018-10-22 21:51:21)
  • ↑ミス -- 名無しさん (2018-10-22 21:51:53)
  • ↑2デッドヒートがあったり銃撃戦も迫力あっていいよ -- 名無しさん (2018-10-22 21:54:40)
  • 最近は佐賀でアイドルやってるゾンビもいるらしい -- 名無しさん (2018-10-26 21:59:35)
  • がっこうぐらし!でゾンビがトロトロ動いてて素早くない、おかしいって指摘があった時に映画やゲームの影響すげえと思ったぜ・・・ -- 名無しさん (2018-10-27 00:21:01)
  • RPGでのゾンビ系は生ける屍系モンスター(動く死体)タイプと実体を持たない幽霊タイプの大きく2つに分かれているよね -- 名無しさん (2018-11-02 20:53:00)
  • 素早いゾンビは筋肉とかの機能が失われてない状態。遅いゾンビは機能が損なわれた状態。みたいに体系付けたら議論も起こらなかったのに…て思ってしまふ。 -- 名無しさん (2019-04-05 13:02:20)
  • ↑「Zネーション」っていうゾンビを題材にした海外ドラマではそういう振り分け方になってるよ。 -- 名無しさん (2019-04-05 13:31:37)
  • キリスト教文化圏では死者が肉体とともに復活するのは神聖な事柄だから、余計嫌悪感を感じるのかもしれん -- 名無しさん (2019-04-06 01:10:41)
  • 青エクにもゾンビがいる。死体に悪魔が憑依したゾンビと、悪魔に憑依された人間が壊死したグールがいる。 -- 名無しさん (2019-04-06 05:47:25)
  • ゾンビエロゲとしてはライアーソフトの「LOVE&DEAD」も推したい。キャラクター名もゾンビものにちなんでいるし -- 名無しさん (2019-05-24 14:17:12)
  • 佐藤大輔の「凶鳥フッケバイン」の異形者もゾンビかな?エイリアンに操作されてるけど -- 名無しさん (2019-05-25 19:12:47)
  • 屍鬼もか? -- 名無しさん (2019-05-30 05:22:10)
  • ↑原型的な吸血鬼だね。寄生獣入れられるんなら充分にゾンビ。 -- 名無しさん (2019-05-30 11:20:27)
  • ↑寄生獣は「脳死した体を操られている」からゾンビなのであって、吸血鬼とゾンビはそもそも違うよ。どう違うのか追記しておいた。 -- 名無しさん (2019-05-30 19:40:55)
  • 進撃のむくな -- 名無しさん (2019-06-04 18:58:10)
  • 進撃の無垢の巨人もゾンビの類型になりませんかね?結構共通点多い気がする。 -- 名無しさん (2019-06-04 18:59:49)
  • ↑似てるとも言えるけど、作者自身が「マブラヴ・オルタネイティヴ」のような侵略者と言ってるからなあ…そもそもアレ、タイプ的には何型になるんだろうか。 -- 名無しさん (2019-06-05 11:50:36)
  • ↑シナリオ上の立ち居地としてはBETA的な、意思疎通の取れない、得体の知れない侵略者だが、存在そのものは人間が変質して知性をなくし、異様にタフだが特定部位に弱点があり、人間を選択的に襲い、食事不要で動き続ける。始祖の脊髄液と始祖の契約?による魔術型+感染型かな? -- 名無しさん (2019-06-05 14:56:44)
  • 特徴の「変異する」ってのはゾンビに限らないしゲーム以外では特徴にないと思うんだが -- 名無しさん (2019-06-10 13:43:13)
  • こうして見ると、意外にゾンビって種類豊富で個性豊かなんだな -- 名無しさん (2019-06-10 23:41:17)
  • 「鬼滅の刃」の鬼は吸血鬼か? -- 名無しさん (2019-06-14 16:40:54)
  • ワンピースのスリラーバークのゾンビ達は改造+憑依ってかんじ? -- 名無しさん (2019-06-26 14:56:12)
  • 魔術(悪魔の実の能力)+憑依(生者の影)+改造人間(没人形)かなあ・・・かなり変則的なタイプ -- 名無しさん (2019-06-26 16:13:57)
  • ↑4 死んだはずのものが現れる、というのがまず人類共通の恐怖で、その中で死体が動くものを全部まとめてゾンビと呼んでいるから、ゾンビが多彩、というよりいろいろなものをまとめてゾンビ扱いしている、のほうが近い気がする -- 名無しさん (2019-07-04 15:34:55)
  • 割かしグロい外見なのに嫌悪感はなく、むしろ愛嬌がある不思議な存在だな -- 名無しさん (2019-12-02 19:21:47)
  • 感染型は最初は感染力高くて普通に生活してる人が感染するけどゾンビが増えると噛まれない限り感染しなくなる。まあメタ的には仕方ないんだが。 -- 名無しさん (2020-03-10 16:42:14)
  • 超マイナーだけど木曜の階段の午前0時の血に出てくる蘇った女性(名前失敬)もゾンビの一種だよね? -- 名無しさん (2020-06-02 23:24:45)
  • 普通の人間にはさせられないグロ表現もゾンビになら一部可能という -- 名無しさん (2020-06-03 00:32:39)
  • いくら元祖とは言え、ロメロのデッドシリーズの項目だけ分量配分がおかしくないだろうか。バランスが悪いし、専用の独立ページまであるのだからそちらに誘導してもう少し簡素にした方がいいと思う。 -- 名無しさん (2020-08-03 19:47:04)
  • CYNTHIA_THE_MISSIONだと珍しくゾンビパウダーによるゾンビが出てきた -- 名無しさん (2020-08-15 19:32:29)
  • 個人的にゾンビ=不可逆、アホになる、賢いのはハンティング能力のみで先はない、一度死んでる実績がある。吸血鬼=人間との化け物の境界があやふや、インテリにもなれる先のこと考える、死にはしないときもある。みたいな -- 名無しさん (2020-11-12 17:36:06)
  • ゾンビーフ株式会社社長 -- 名無しさん (2021-01-22 14:19:39)
  • 君がッ ヒットコールするまで 撃つのをやめないッ!(これはこれでマナー違反) -- 名無しさん (2021-04-30 23:17:22)
  • 7Days to Dieのゾンビは昔のバージョンの事かは解らないけど壁を這って来るんじゃなくて叩いて壊してくるんですよね。後はフェラル、放射線汚染といった強化個体が出現する事とか -- 名無しさん (2022-06-12 12:19:17)
  • スターウォーズのスピンオフ作品に出てくる「無頭人」も改造人間系のゾンビだな、頭の上半分を取っ払って代わりにコンピュータをくっつけたの -- 名無しさん (2023-06-11 23:37:30)
  • がっこうぐらし!伏字が殆どになってるけどこの項目にいる時点でほぼ伏字の意味がないだろw -- 名無しさん (2023-09-25 16:07:32)
  • 「ゾン100」の単独ページが検索しても発見できなかったのでココに書きます。原作未読のままアニメ版を見まして、寒林陶子のキャラ性というか、いまいちどういうキャラ設定なのか根本的なことが分からないままだったのですが先ほどTogetteまとめで理解できました。寒林陶子はブリリアントジャークだったのですね。学校というか学生生活ではそういう人間は多々いたりしますが社会人になってから、そういうタイプの人間には(前の職場と現在の職場では)出会わなかったものですから、ずっと分からないままでした。社会人になって何年も経つのに、なんで学生みたいな事を恥ずかし気もなく言ってるんだ?と(後半は)入り込めませんでした。今では主人公達メインキャラとの対比や(利害関係なく)他人と共に生きる意義を短い間に表現したのだと理解できました。ゾン100って思ってたよりも深い作品なのですね。 -- 名無しさん (2024-04-17 10:57:06)
  • 星新一の「骨」のラストはマジでクソ怖。ストーカーという言葉のない時代によくここまで… -- 名無しさん (2024-08-30 19:19:27)
  • デュエルゾンビ(遊戯王SEVENS) -- 名無しさん (2024-09-27 09:33:22)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-11-19 12:25:21)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-11-27 09:06:16
  • 台湾映画の哭悲に出てくるウィルスは屈指のヤバさだ。感染した人間の知能そのままに倫理観低下と超ドS化とかどんなウィルスやねん。 -- (名無しさん) 2025-02-05 17:48:13
  • デウスの影響でヒトの本来の姿に変異し他者の血を求め彷徨う「ウェルス・スファル人(ゼノギアス)」 -- (名無しさん) 2025-03-11 21:30:42
  • ↑1:とか何の前兆も理由も無く誰しもが突如変異しうる「ちいこ」もゾンビと言えるだろうか? -- (名無しさん) 2025-03-11 21:33:21
  • 最初のゾンビの台詞の引用間違ってない?When there is no more room in hell〜だったと思ったけど -- (名無しさん) 2025-04-21 00:31:45
最終更新:2025年04月21日 00:31