私は貝になりたい > コメントログ

  • 結局「適当な処置」を刺殺と捉えた中隊長はどうなった? -- 名無しさん (2021-12-02 05:47:21)
  • ダンサー・イン・ザ・ダークの方がまだ救いがあると思える不条理劇。 -- 名無しさん (2021-12-02 06:46:04)
  • 久々に見たなこのタイトル。フレーズにインパクトあるせいかあちこちで良くネタにされてた気がするが、こんな悲しい背景のある言葉だったとは驚き -- 名無しさん (2021-12-02 07:01:22)
  • ↑3そういう手合いに限ってのうのうと天寿を全うしてたりするんだろうな… -- 名無しさん (2021-12-02 09:20:38)
  • 毎回ワンピースでネガティブホロウ喰らったルフィ(だっけ?)のリアクションを思い出す -- 名無しさん (2021-12-02 09:32:28)
  • ↑おれはナマコになりたい… -- 名無しさん (2021-12-02 09:56:32)
  • ↑6&3 彼は確か終戦当日、訓練所で自殺したと思います。 -- 名無しさん (2021-12-02 10:10:45)
  • 2008年にいいともで中居君がこの映画のポスターを持ってきたのをタモリが「私は具になりたい」って読んだのは未だに覚えてる -- 名無しさん (2021-12-02 10:48:01)
  • 私は蟹になりたい -- 名無しさん (2021-12-02 11:05:01)
  • 二等兵は上官に逆らえない被害者ってのもそうだし、上官も上官でお国のためだと信じてたわけだし、何が悪いつったら戦争が悪いしかないよな… -- 名無しさん (2021-12-02 11:53:21)
  • 火垂るの墓と言い現実だとギリギリ助かるケースをわざと悲惨なオチにするんですかね -- 名無しさん (2021-12-02 12:04:47)
  • 貝賊王に、俺はなる!!!!!! -- 名無しさん (2021-12-02 13:46:04)
  • エプロンおばさんでもネタにされていたな。それも複数回。 -- 名無しさん (2021-12-02 14:13:22)
  • ↑4 いや上官はお国のために捕虜を殺そうなどと思っていたらその時点で悪いだろ、士官学校ではちゃんと戦争法規なんかもやるんだから -- 名無しさん (2021-12-02 14:43:18)
  • イカになりたい -- 名無しさん (2021-12-02 16:28:28)
  • 蟹になりたいね♂ -- 名無しさん (2021-12-02 19:08:03)
  • なお貝になったらなったで魚やらヒトデやらに食われる模様。所詮この世には安息の生物など存在しないのだ -- 名無しさん (2021-12-02 20:17:08)
  • この遺書の内容はいつ見ても胸を締め付けられる思いになるな… -- 名無しさん (2021-12-02 20:59:55)
  • フランキー堺(1958年版&1959年版)/所ジョージ/中居正広ってことごとく貝なんぞになれそうもないメンツなのが凄い -- 名無しさん (2021-12-02 21:31:40)
  • 当時所ジョージ版を見たけど、いつもひょうきんでおとぼけな姿を見せている所さんが無力感と絶望を背負って絞首台へと向かっていくシーンはとにかくショックだった……おそらくそういう狙いで配役したんだろうけど、子供心には効きすぎた -- 名無しさん (2021-12-02 21:47:40)
  • 黒バラでな貝正広スペシャルやってたの思い出した 中「井」本人は真面目な映画ですよと若干キレてたような -- 名無しさん (2021-12-02 22:00:56)
  • フィクションだったのか、よかった -- 名無しさん (2021-12-02 23:48:09)
  • 現実の戦犯で死刑に送られた遺体は海に流された事から皮肉をこめて貝になりたいなのではないのかな? -- 名無しさん (2021-12-03 00:03:08)
  • ↑あのモノローグのどこからそんなの読み出せるんだよ -- 名無しさん (2021-12-03 00:23:37)
  • 記事にも書いてあるけど「実際にあった出来事を元にした悲劇」ではあるけど「実際にはある程度上手くいった出来事を上手くいかなかったことにして作り上げた悲劇」だからこれで戦争の悲惨さ云々語るとちょっとズレてきちゃうのよね -- 名無しさん (2021-12-03 00:49:19)
  • あなたたちは一体、どこの会社の話をしてるんですか!? うちの会社では、平社員は牛や馬と一緒なんですよ!?」 -- 名無しさん (2021-12-03 03:53:47)
  • 現実は現場の人間にばかり責任押し付けられて上司は責任逃れするのがお約束だもんなぁ・・・ 最近の理事長逮捕のニュースで久々に溜飲が下がったわ。 -- 名無しさん (2021-12-03 06:18:12)
  • ↑3 まぁ「そうなっても全然不思議ではない時代」の表現として強烈な印象を観る者に焼き付けるにはバッドエンドにせざるを得なかったんだろうね。上官や他の同期に刑が処されて自分は助かった、だと理不尽な展開への納得度がかなり一方に傾いてしまう。水木しげるの「総員玉砕せよ!」にも同じ事が言える。 -- 名無しさん (2021-12-03 07:44:46)
  • ↑アウシュビッツを生き延びたユダヤ人も生き残ったことで負い目を感じる人も多いと聞きますから複雑ですね。 -- 名無しさん (2021-12-03 08:03:04)
  • 戦争経験者が体験や主観から悲惨さが増した創作するのは仕方ないというところはあるな -- 名無しさん (2021-12-03 09:50:35)
  • 94年版は「私は貝になりたい、と言っていた所ジョージがCMで牛になっていた(明治十勝スライスチーズ)」が延々語りつがれたり -- 名無しさん (2021-12-03 10:39:12)
  • BC級戦犯裁判における死刑執行人数:二等兵 0/一等兵 2/上等兵及び兵長 23。正規の手続きを経ない捕虜の「処刑」どころか、たとえ捕虜を使った銃剣刺突訓練の実行者であったとしても、二等兵という立場上は完全に「やらされる側」だった者に死刑になった人はいない。 -- 名無しさん (2021-12-03 14:31:27)
  • 貝「人間になりたい。人間だったら幼少期の生存競争をする必要もない…高い陸の上ならヒトデにじっくり溶かされることもない…」 -- 名無しさん (2021-12-03 22:10:41)
  • 最後の所、貝が天敵だらけなのは正にその通りなのだけど余りにも容赦ない滅多切りで笑ってしまったわよ。 -- 名無しさん (2021-12-03 23:53:57)
  • めちゃくちゃ良い映画だけど、2度と見たくない作品でもあるな -- 名無しさん (2021-12-04 02:17:36)
  • 主人公が貝になりたいのは人間社会や高い知能ゆえの苦しみから逃れるためだから…とはいえヒトデに何時間も追い詰められるストレスと苦しさは生き物の生態にしても人間社会に例えてもイヤな最期だな -- 名無しさん (2021-12-04 04:12:54)
  • ↑鍵の掛からないドアを執拗にこじ開けようとする殺人鬼に入られない様にドアを押さえ続ける…みたいな? -- 名無しさん (2021-12-04 05:23:53)
  • 最後の唐突な貝の下りはなんだ?意図が分からない。そこまでとこの蛇足の貝で書いてる奴別人なの? -- 名無しさん (2021-12-04 07:07:04)
  • うたばん内で中居君が大野君にこの映画のタイトルを聞いたら、「私はアサリを掘りたい」と答えて抗争勃発したのが印象的。 -- 名無しさん (2021-12-04 08:26:50)
  • ↑もし桝太一アナに聞いたらアナウンサーなので正解を答えてくれるけどそこから貝トークが始まりそう -- 名無しさん (2021-12-04 09:04:13)
  • 天敵多くたって、そもそも貝クラスの生物になると自我や性格が存在するかも分からんからなあ。死にたくないとかお腹減ったとか考えずにほぼ本能と反射だけで暮らしてるかもしれん。 -- 名無しさん (2021-12-04 09:23:33)
  • そもそも「もう戦争は嫌だ。こんな思いをするくらいならもう人間に生まれない方がいい」と絶望したという話がキモなのであって「貝のような生物がどれだけ過酷な生活をしてるかを考えると人間の生き方は十二分に恵まれてる」って根本からズレてるでしょ。記事全体から見ても浮きすぎてる -- 名無しさん (2021-12-04 09:50:52)
  • ノンフィクションだったら立ち直れないので心の底からフィクションで良かったと思いました -- 名無しさん (2021-12-04 10:52:32)
  • ↑2 個人的には「貝なら戦争もなく静かに暮らせる」→「生存競争舐めんな」と一周回って皮肉が利いててそれはそれでアリと思うけどね。 -- 名無しさん (2021-12-04 12:50:15)
  • ↑生まれ変わり云々以上に悲しいエピソードに対して「人間に生まれただけ生物の中では幸せな部類なんだからまだいいでしょ」という言葉をかけるのは皮肉じゃなくて空気読めてないだけだよ。「鳥みたいに空を自由に飛んでみたいな」と語る人に「鳥が空を飛ぶために一体どれだけの犠牲を払ってると思ってるんだ?」みたいな雑学語って越に浸ってるのと同レベル。 -- 名無しさん (2021-12-04 13:18:27)
  • フレーズだけ知ってたがこんな話だったのか -- 名無しさん (2021-12-04 14:42:15)
  • ↑2 北朝鮮の学校で生徒達に外国の暮らしと称してアフリカ等の飢餓地帯の様子ばっかり見せて『だからわが国は地上の楽園なのである』と刷り込むのに似ているな -- 名無しさん (2021-12-04 23:39:45)
  • 尽力が及ばなかったらそのまま死刑だったのだろうか -- 名無しさん (2021-12-05 00:01:10)
  • 余談の貝の部分は消えたのね。雑学としてはまあ面白かったけど、流石に本筋と関係無さすぎるというか完全別個の主張が紛れちゃった感じだから仕方ないな。 -- 名無しさん (2021-12-05 23:32:30)
  • 私は貝になりたいの別バージョンで「静寂な海の底」ってくだりがなかったっけ? しかしこれも雑学になるが実際の海底はマントル層に近いので結構やかましいそうだ。 -- 名無しさん (2021-12-06 07:42:16)
  • ほんと日本の警察ってろくなもんじゃねえな…なんで存在してるのかわからんわ -- 名無しさん (2022-02-02 08:26:45)
  • ↑フィクションだぞ。 -- 名無しさん (2022-05-19 23:22:50)
  • 貝についての、空気を読まない余談は多分本『へんないきもの』のツメタガイの項目のせい。「私は貝になりたくない」 -- 名無しさん (2022-05-25 13:11:20)
  • 主題歌のミスチルの曲が本当に良い。 -- 名無しさん (2022-08-19 22:23:48)
  • これって奥さんが必ず戻ってきてくれるって信じてるのに対して、清水は家族のことなんてもうどうでもいいからもう人間になりたくないって言ってるんだよね。人間への絶望が家族への愛を上回ったっていう、二重の意味での救いがない結末だって思う。 -- 名無しさん (2022-10-26 14:50:36)
  • 正直言って、記憶から消したくなる作品。役者陣の演技は素晴らしいものがあったが、強引にフィクション話に持ち込んだおかげで物語全体の整合性が取れてない印象。この作品のテーマは「理不尽」なんだけど、それを追求しすぎてシナリオ全体が狂ってしまった印象。映画としてはハッキリ言って駄作。役者陣の演技はだけなら◎なんだけどね… -- 名無しさん (2023-04-25 01:29:01)
  • 貝になりたいだなんて…はっきりいって自然界舐めとんかワレってなった -- 名無しさん (2023-11-12 10:45:30)
  • 悲劇的作品って意味では名作にも…やっぱり救いの無い話は大嫌いだ 実際の本人はかだ救いがあったから幸いにも…これがもう一つの可能性だったなんて… それでも貝になりたいなんて自然の世界を舐め腐ってやがるよ -- 名無しさん (2023-12-09 10:06:18)
  • ↑及び↑↑絶望の中で抱いた願いに対して、自然界舐めてるはちょっと違うとしか… -- 名無しさん (2023-12-28 06:40:10)
  • ↑↑↑と↑↑はこの記事を読んで趣旨が分かってないんだろ。 -- 名無しさん (2024-01-01 00:51:00)
  • 「戦犯ちゃん」ネットミーム化が飛び火してヤベーヤツ疑惑がかけられてる件。記事にもあるけど二等兵のやらかしは通常上官の責任だからなあ。 -- 名無しさん (2024-01-08 20:25:49)
  • すごく良い内容なんだけど二等兵がこの罪状で処刑!?ってなってしまうのが気になるんだよな そこら辺もうちょっと設定練ってほしかったところ -- 名無しさん (2024-08-05 10:13:09)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-01-17 00:36:00)
  • ↑×2アメリカを悪者にすればウケるというだけだろう。 -- 名無しさん (2025-01-19 17:21:32)
  • 史実を元にしたフィクションでは -- 名無しさん (2025-01-19 18:07:42)
  • すまん途中送信。史実が元のフィクションではよくあることで、たとえば塩狩峠なんかも元の事件にはない設定を主人公に追加したせいで色々おかしくなってる。 -- 名無しさん (2025-01-19 18:09:16)
  • 私和解になりたい -- 名無しさん (2025-01-30 12:50:11)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-02-02 22:53:33

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年02月04日 12:44