ミニプラ(食玩) > コメントログ

  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-04-09 15:09:33)
  • いいコト思いついた。スーパーミニプラシリーズでゴッドマーズ出したら売れるんじゃね?箱ロボでも今の技術なら合体ギミックと可動の両立は可能ってのは今までのシリーズで十分証明できたし -- 名無しさん (2016-04-10 14:13:50)
  • 今度はイデオンだと!? -- 名無しさん (2016-04-13 14:06:10)
  • まさか非ガンダムな富野作品をリリースしようというのか…ぜひエルガイムもお願いします -- 名無しさん (2016-04-13 14:13:21)
  • ジュウオウジャーすげえ・・・ 完成画像の後に開脚状態の画像見て「マジで!?」以外の言葉が出ない・・・ -- 名無しさん (2016-04-18 08:26:21)
  • バカな…早すぎる…あっけなさすぎる…(ジュウオウワイルドの瞬殺ぶりを見て 今回ジュウオウキング以上に無くなんの早くね? -- 名無しさん (2016-04-19 23:30:08)
  • キューブエレファントどーせーっちゅーねん!! と思ってたけどまさかあんなやり方があったとは…バンダイ狂ってるだろ!?(褒め言葉) -- 名無しさん (2016-04-19 23:39:46)
  • ↑そりゃホビー界のリアルアナハイムですし。 ホントよく真っ二つに割れたもんだよエレファント。ただ流石にライオンのように膝可動を仕込むのは難しかった模様。 -- 名無しさん (2016-04-19 23:46:29)
  • ↑アレはワイルドジュウオウキングに合体させればわかるが、敢えてそうしたっぽい。 -- 名無しさん (2016-04-19 23:52:54)
  • ミニプラインパルスガンダムって、たしか1/100より先にコアスプレンダーの変形を再現(HGは非変形)してたりするんだよな -- 名無しさん (2016-04-20 05:19:34)
  • ↑その代わり造形面はダルめ。それでもフォールディングレイザーなどのオプションが充実、と割とプラモとどっこいどっこい。 -- 名無しさん (2016-04-20 14:10:38)
  • 開発スタッフは、職人が寝ている間に活動するちいさい小人か、技術と発想と引き換えに悪魔に魂を売ったに違いない… -- 名無しさん (2016-04-24 02:02:38)
  • 設計者の愛と狂気を感じざるを得ない…っ! エレファント思い切りすぎやろwww -- 名無しさん (2016-04-25 20:31:24)
  • 何とか今日ワイルド一式確保出来たぜ…もうゴリラの腕位しか残ってなかったがな。 -- 名無しさん (2016-04-25 20:42:34)
  • ゴーカイジャーは二次元の嘘つきまくってたからかミニプラは結構無理してた覚えあるな -- 名無しさん (2016-04-25 20:49:38)
  • ワイルドジュウオウキングのキリンとモグラを、両肩のイーグルとゴリラのピンに上下逆さまにして(通常だとモグラが付かない。!を上向き)付けると、シルエットが変わって中々カッコよくなる。 -- 名無しさん (2016-04-28 13:18:30)
  • トウサイジュウオーは流石に肘関節仕込むのは無理だったか…。 -- 名無しさん (2016-07-10 23:50:22)
  • ↑膝が動くだけでもたいしたもんだよ -- 名無しさん (2016-07-11 00:09:34)
  • さすがにビルドダイオーと比べちゃうと可動面でのインパクトは弱いなトウサイジュウオー。ただデカさなら6人目ロボの中では今までで最高峰じゃあ無かろうか? -- 名無しさん (2016-07-11 14:03:06)
  • 今回は揃えるのが大変だったわ。どこ行ってもライノス(の一部)しか残ってなくて。たぶん親から「1個だけ買っていい」って言われた子供たちがウルフとクロコダイル買ってったんだと思うけど -- 名無しさん (2016-07-23 18:30:01)
  • なんでクマを後回しにしたのか……と思ったけどラインナップのバランス考えるとコウモリとコンドルと一緒にせざるを得ないのか -- 名無しさん (2016-07-29 01:46:59)
  • 少し無理すればコンドルをワイルドトウサイキングに持たせて14体合体が可能 -- 名無しさん (2016-08-09 01:28:23)
  • 祝!歴代戦隊ロボのミニプラ発売決定! -- 名無しさん (2016-09-12 15:55:45)
  • スーパーミニプラ3体目はガオガイガーだと!? -- 名無しさん (2016-09-21 13:50:41)
  • ↑その前にザブングルの2弾が出るんじゃないの? ガオガイガーは来年春らしいし -- 名無しさん (2016-09-21 14:13:23)
  • 大獣神楽しみすぎる -- 名無しさん (2016-09-21 15:16:20)
  • ライジンオーとか出してほしい -- 名無しさん (2016-10-07 07:56:03)
  • ゲーム部門には文句ばっかいいたくなるようなことや人物がいるが、やはり模型部門の有能さは他に類を見ない -- 名無しさん (2016-10-07 08:11:04)
  • ドデカイオーがこれまでになく色分けが凄まじい件。トウサイジュウオーとは逆に膝が動かないけどハの字立ちは出来るし、おまけに首と肘まで動く。ただドデカキングに関しては合体補助パーツを使っても安定化は測れなかった模様。 -- 名無しさん (2016-10-12 11:23:21)
  • スーパーミニプラはこれの系列だったのか。イデオン発動セットは高騰するだろうと踏んで早めに予約してよかった・・・って次はガオガイガーだと!?情報チェックしてよう -- 名無しさん (2016-10-12 11:40:44)
  • ドデカイオーの追記がない・・・ -- 名無しさん (2016-10-16 08:28:18)
  • ドデカイオーはもはやただのプラモだな、クオリティ高すぎ -- 名無しさん (2016-10-16 10:50:30)
  • ドデカイオーがどこ探してもなくてちと焦ったが無事全種ゲットw そしてドカイオー完成したが、流石に可動はほぼ死んでるけどそれを感じさせないこの威容よ…つーかミニプラの「ミニ」とは一体…うごごごごごごご…! -- 名無しさん (2016-10-22 13:57:06)
  • ↑ドデカキングの間違いでした^^ ちなみに当方は余剰パーツのライノスの荷台を分離して両サイド部を足裏に、ホエールのキャノンをトウサイジュウオーの腕部接続部に刺す事でかなり設置が安定する。 -- 名無しさん (2016-10-22 14:04:27)
  • 音沙汰もなくオクトパス&色違い -- 名無しさん (2016-12-06 20:41:07)
  • ↑色違いウエポンも発売しとった、ホントに今年は怒涛の勢いやな -- 名無しさん (2016-12-06 20:42:29)
  • オクトパスの色分けがおかしかった(褒め言葉)オクトパスシリーズの中で1番のオクトパスだけどこにもなかったのが頷ける -- 名無しさん (2016-12-10 18:00:25)
  • オクトパス以外は色違いだしな・・・かくいう俺もオクトパスだけ頂いた -- 名無しさん (2016-12-10 19:31:13)
  • 今年のキュウレンジャーのミニプラジュウオウジャーで頑張りすぎた反動でニンニンジャー時代に逆戻りするかと思いきやそんなことはなかったむしろクリアパーツまでついて豪華になってた -- 名無しさん (2017-02-02 07:04:19)
  • キョウリュウジャーまでの頃と比べると色分けの進化っぷりが恐ろしいな -- 名無しさん (2017-02-06 06:08:36)
  • 値段据え置きクリアパーツ……無茶しやがって…… -- 名無しさん (2017-02-06 07:13:45)
  • キュウレンジャーはセット販売もしてくれるんだっけ。でもそういうのって近所のスーパーとかには置かれそうにないよな・・・ -- 名無しさん (2017-02-06 07:23:44)
  • 近所にキュウレンオーあったから買ったけどやっぱ実際に見ると本当頭おかしい出来だわ(褒め言葉) 目の部分のためだけに一つ増えるランナーとかよく通ったな・・・ -- 名無しさん (2017-02-20 00:06:55)
  • スーパーミニプラは大獣神、ガリアン、ゴルディーマーグなんかも発表されてる -- 名無しさん (2017-03-08 22:00:54)
  • バンダイキャンディ事業部ミニプラ担当の方、お疲れ様でした。新しい人にも期待してる。 -- 名無しさん (2017-03-16 10:34:53)
  • ガオガイガーに至っては超合金から合金抜いただけにしか見えない超クオリティ、新幹線挿せるとか技術進化しすぎ -- 名無しさん (2017-03-16 11:49:24)
  • ドラゴンシーザーも出るのか… -- 名無しさん (2017-03-17 08:42:09)
  • 本当に採算取れてるのかと心配になるクオリティ -- 名無しさん (2017-03-17 09:08:39)
  • ↑2 ミニプラで剛龍神が再現できるとかいい時代になったもんだのう… -- 名無しさん (2017-03-17 10:27:14)
  • スパ金大獣神がいるからスルーしようと思ったのにドラゴンシーザーも出るとか買うしかないわ(買えればだけど) -- 名無しさん (2017-03-17 12:08:52)
  • キュウレンジャー系がセット販売されるのは良いんだけど、販売形態の都合上第一弾は第二弾と、第三弾は第二弾とラインナップに被りがあるから結局単品買いしちゃう -- 名無しさん (2017-04-18 21:01:13)
  • ↑セット買いすればボイジャーの過不足なくきっちりロボ状態で並べられるのがいいんですよ -- 名無しさん (2017-05-05 07:05:30)
  • ↑3自分は超合金魂の大獣神を買うか悩んでたからミニプラのドラゴンシーザーが出るならミニプラにしようと決めたわ。 -- 名無しさん (2017-05-05 13:00:06)
  • キングブラキオンとキングジェイダー商品化とかこっちの財布をどんだけ軽くすれば気が済むんですかね…(嬉しい悲鳴) -- 名無しさん (2017-05-26 18:00:04)
  • グリスターインジェクションVer -- 名無しさん (2017-06-06 00:39:37)
  • どうせならマイトガインも出してもらいたい 特にガードダイバー -- 名無しさん (2017-06-13 10:37:22)
  • スーパーミニプラ大獣神、ついに海を越えてパワーレンジャーの国へ上陸するとか。ただ完成品至上主義の(ガンプラがあまり売れない)アメリカであんな本格的プラモデルが受けるだろうか…? -- 名無しさん (2017-09-25 16:54:28)
  • ケルベロスボイジャーにはシシボイジャーの顔パーツがそのまま付属するので塗装すればブラックシシボイジャーに組み換え可能。そしてオリオンシップの艦橋はオリオンバトラー時にバズーカ砲として持たせられる隠しギミックがある。 -- 名無しさん (2017-10-24 00:24:53)
  • これでガイキング・ザ・グレートが欲しい -- 名無しさん (2017-10-24 04:08:59)
  • スーパーミニプラはひととおり触ったけど今のところガオガイガー系が頭一つ抜けたクオリティだと思う -- 名無しさん (2017-12-11 16:15:26)
  • さて、今年も新戦隊来たけどミニプラはどんな出来になるやら -- 名無しさん (2018-02-12 19:11:36)
  • スーパーミニプラでSガンダム出してくれんかぁ…無論換装でBst型やEx-S、差替え有りでGクルーザーに出来る奴w -- 名無しさん (2018-03-15 22:41:48)
  • ↑Gフレームがどれだけ売れるかにかかってるので皆で買おう(提案) -- 名無しさん (2018-03-15 22:43:28)
  • スーパーミニプラ担当のブログを見たら、ライブロボの次は(試作品段階だけど)カクレンジャーの無敵将軍みたいだな。 -- 名無しさん (2018-03-21 06:54:05)
  • 次のスーパーミニプラは、メガレンジャーのギャラクシーメガとデルタメガで来年の1月発送予定らしい -- 名無しさん (2018-07-13 21:38:14)
  • スーパーミニプラ、最近戦隊ばっかだな… -- 名無しさん (2018-10-16 20:06:58)
  • ゼノサーガのE.S.もミニプラ化してほしい -- 名無しさん (2018-10-19 23:26:27)
  • 戦隊の食玩なんてと昔は侮られる程度の出来だったが、今や開発陣の謎の技術と熱いこだわりにより、時にDXすら凌駕する(安価さと可動域的には確実に)ようになった。まあ30年もやってるからねぇ -- 名無しさん (2018-10-19 23:46:17)
  • 担当さんのブログ見たら、次のスーパーミニプラがガチで -- 名無しさん (2019-01-12 06:49:40)
  • ↑悪い、ミスったけど次のスーパーミニプラがまさかのジェットイカロスで本当にビビったわ。 -- 名無しさん (2019-01-12 06:50:37)
  • ルパパトのミニプラは展開の犠牲で例年に比べると地味ーなラインナップだったな…。次の戦隊のロボはかなり立体映えするデザインだから、期待したいところ -- 名無しさん (2019-01-12 08:56:37)
  • エックスエンペラーの説明文でグッ「ト」クルカイザーVSXって間違ってるので、誰か修正してもらえませんか…。 -- 名無しさん (2019-03-07 12:50:21)
  • 青の騎士仕様のベルゼルガが出るよ!やったぜ! -- 名無しさん (2019-04-25 13:52:02)
  • 次の戦隊のスーパーミニプラは、サンバルカンロボと母艦のジャガーバルカンなんだけど、担当の方がジェットイカロスで部署が代わるから、残念だなぁ。せっかくダンクーガもスーパーミニプラで出るのに。 -- 名無しさん (2019-06-14 20:25:11)
  • グリッドマン、グリッドマンシグマ、SSSSグリッドマン、イニシャルファイター、グリッドナイトの5体揃い踏みがカッコよすぎてヤバい。サンダーグリッドマン、キンググリッドマンシグマ、フルパワーグリッドマンも並べると満足感半端ないが、イニシャルとナイトがあぶれちゃうのが残念っちゃあ残念 -- 名無しさん (2019-09-24 20:10:54)
  • 誰かルパパト以降もかいていいのよ? -- 名無しさん (2020-03-16 11:57:58)
  • スーパーミニプラでスーパーファイブロボ出すとやっぱり脛のところは差し替えになるよな -- 名無しさん (2020-03-16 12:17:31)
  • マジレジェンドとリンライオンは金プラ地獄 -- 名無しさん (2020-05-30 17:14:59)
  • とりあえずキラメイジャーのミニプラを途中まで。誰かリュウソウ書いてくれんかのう… -- 8013F (2022-11-26 07:44:56)
  • ばあさんや、安い棒立ち路線はなくなったんかいのう -- 名無しさん (2023-01-04 21:10:10)
  • フラッシュキングはやっぱ三次元スライド合体が腰の可動と干渉するのが課題やろなぁ… -- 名無しさん (2023-07-25 20:37:26)
  • ドラゴンジンにタランチュラと2号ロボの関節の稼働ピンが盛り上がって組み立てづらいから、デザインナイフで削って組み立てている。 -- 名無しさん (2023-08-15 11:58:37)
  • ↑3 つGP合体シリーズ -- 名無しさん (2023-08-15 12:05:08)
  • キングオージャーシリーズはDXの時点で可動優秀+全合体の負担も考慮してDXを集めてたけど、しっかり動くコーカサス見ると欲しくなるな… -- 名無しさん (2023-08-24 23:32:47)
  • 正直SMPADのライブロボはコレジャナイ感あるんだよなぁ…合体は余剰パーツ出しまくりだし、「ポーズをつけた時にパースが掛かるように」って胴体を小さくした結果立ち姿はアンバランスでいまいち見栄えが良くないし、ライブボクサーに至っては再現不能という…そもそもライブロボが好きな人ってあの箱体型も含めて好きだと思うんだけど… -- 名無しさん (2023-10-29 23:47:37)
  • ダルタニアスにギンガイオーにジアース…追記した身だけど、今度のラインナップってカオス過ぎない? -- 名無しさん (2024-02-21 22:56:39)
  • ブンブンジャー第4弾まさか定価が715円とは。最初プレ値だと思って待ってたら一時期倍になってあせったわ -- 名無しさん (2025-01-13 23:03:55)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-02-23 14:01:11)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-03-01 10:04:19
  • ブラック大獣神は変形合体なしか……可動とプロポーション重視(とコスト抑制)なのはわかるんだけど、劇中でやったダイノタンカーへの変形はさせてもよかったんじゃないか -- (名無しさん) 2025-05-13 15:56:04
最終更新:2025年05月13日 15:56