- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2018-03-10 16:58:44)
- 劇場版最新作でようやっとアニメでゴッドを披露か 漫画版では既に見せてるけど -- 名無しさん (2018-07-20 14:42:05)
- 最後まで見ると、悟空の方が戦闘と修行第一のサイヤ人思考でベジータの方が穏やかな地球人思考になっちゃったな。 -- 名無しさん (2018-08-04 16:18:55)
- なんだかんだで悟空以上に一番地球に馴染んでしまったサイヤ人である。 -- 名無しさん (2018-09-03 16:47:21)
- 悟空みたいに何かきっかけというか殻を破ることでもあれば身勝手の極意に目覚めることあるかなあ? -- 名無しさん (2018-09-03 19:38:25)
- 彼の項目があるので、キュイ アプール の項目を誰か作ってください -- 名無しさん (2018-09-03 19:53:43)
- ↑むしろ、ターブルやベジータ王のようなベジータの親族についてもありかも -- 名無しさん (2018-09-03 23:23:06)
- ベジータの場合、身勝手の極意より超サイヤ人を極めていってほしいな。アニメだと超サイヤ人に限れば悟飯の2に続いて悟空よりブルーの先にいけてたしね -- 名無しさん (2018-09-18 21:23:16)
- 90年代の有害コミック騒動の元凶キャラだな。 -- 名無しさん (2018-09-29 13:46:59)
- ↑2 身勝手はサイヤ人と全く関係ない強さだからサイヤ人としてはやっぱベジータの方が上やね -- 名無しさん (2018-09-29 15:11:14)
- こいつの発言は、戦隊を否定する発言ばっかだったな。 -- 名無しさん (2018-10-20 12:07:38)
- 特亜の考えそうなことを代弁した奴か -- 名無しさん (2018-11-03 14:52:15)
- 基本的に温厚にはなってるんだけど、根が真面目なのでどうしてもギャグ方向行くと割りを食う(が、それも美味しい) -- 名無しさん (2018-11-04 20:15:44)
- 人造人間~セル編あたりでは、18号や完全体セルに負けて叩きのめされても、挫けずに不屈の意思で立ち上がるのは凄いな。セルゲームの前なんか、精神と時の部屋で8年も修行しようとしてたし -- 名無しさん (2018-12-12 16:58:53)
- GTの「俺はサイヤの誇りを持った地球人だ!」って台詞めっちゃ好き -- 名無しさん (2018-12-13 03:11:07)
- 鳥山先生、ベジータ・・・夜の女王がアナタのファンだって。そして、ベジータをボロクソ言う銀魂の女性陣に一言。 -- 名無しさん (2018-12-13 10:15:46)
- ↑3 一見そう見えるが「お前、何十年も修行して達人になるのを待ってから、戦場に出るつもりか?気の長い話だな by ガッツ」とも取れるな。どんだけ過程で苦労しようと、評価されるのは結果だけ。 -- 名無しさん (2018-12-15 15:31:12)
- かつてブロリーにビビりまくってボコられまくったのが嘘みたいに、超ブロリーの映画ではカッコ良かった。 -- 名無しさん (2019-01-10 22:19:28)
- 彼は要領が悪い おまけによく敵にバックを取られる、あのヤジロベーにクリリンにすら -- 名無しさん (2019-08-08 19:46:53)
- 飄々とした悟空と並ぶと、なんだかウルトラマンのハヤタとイデっぽくなる。 -- 名無しさん (2019-08-08 22:45:53)
- かつてブロリーにビビりまくって、ボコられまくったのが黒歴史みたいに、超ブロリーの映画ではカッコ良かった。 -- 名無しさん (2019-11-11 21:10:26)
- ↑超ブロリーでは判断力が劇中の誰よりも優れていたな。ブロリーと闘っている時も最序盤以外油断せず、常に最善手を打ってたし。 -- 名無しさん (2019-12-28 11:45:31)
- 気に入らない人も多いとは思うけど、超以降でトラブルメーカーから脱して悟空の相棒兼もう一人の主人公状態になってる現状の方が好きだな。 -- 名無しさん (2020-02-25 22:59:46)
- なんか知らんが滅茶苦茶強い野生児として修行と友情に生きた悟空が戦闘民族に成長し、亡国の王子の重責を背負って破壊と殺戮に生きたベジータが家庭人に成長するのいいよね。偶然育ての親を殺した悟空と親殺しの機会を失ったベジータという違いもある -- 名無しさん (2020-03-15 00:38:14)
- 相棒兼ライバルならブウ編やgtでいいわ 超いらん -- 名無しさん (2020-05-24 01:37:44)
- 悟空を出汁に使って利用してるだけだからな現状。こんなのは相棒なんて言わん -- 名無しさん (2020-07-18 00:20:26)
- GTこそ相棒でもライバルでもなく置いてきぼりにされた仲間の一人扱いでしかなかったろ せっかく妻の力借りて超4になったと思ったら単なる合体パーツ扱いだし -- 名無しさん (2020-10-12 18:16:57)
- GTとか出番の大半が敵に乗っ取られてたじゃん しかも名前のある敵はナッパくらいしか倒してない コレで相棒兼ライバルとかウケ狙いかと思うわ -- 名無しさん (2020-10-12 18:28:04)
- ↑3よく意味がわからんが、それはバビディの魔術でわざと洗脳されてパワーアップするのより悪い事なのか? -- 名無しさん (2020-10-13 17:24:33)
- 大体中途半端な強さなせいで基本強敵から玩具扱いorブウ戦の悟空の合体素材兼オプション扱い あまり死にはしないのが却って弄られる要因に -- 名無しさん (2020-10-25 16:41:51)
- ↑2悪い事だぞ。洗脳はベジータのキャラに則った愚行で完結できるが、ベジータの活躍と人間性を持ち上げるために悟空に諸々の負債や問題点を擦り付けている超は極めて悪質で姑息なやり方。 -- 名無しさん (2020-11-02 14:55:34)
- 悟空より年上設定だけど地上げ屋時代に丸型宇宙船でコールドスリープ繰り返してたみたいだから肉体年齢は年下ってことはないのかな?鳥山先生はもともと年下として書いていたらしいし -- 名無しさん (2020-12-13 20:32:18)
- 弟とは性格は似てないが、顔立ちはそれなりに似てる。まあ父親もベジータと似てるし、サイヤ人ってそういうもんらしいが。 -- 名無しさん (2021-03-21 21:18:14)
- ぶっちゃけ悪役のまま死なせて終わった方がジリ貧にならずよかったと思う。ブウ編のあれを成長とか言うけど、単に扱いに困って迷走しただけでしょ。 -- 名無しさん (2021-03-26 15:24:11)
- ↑ 扱いに困って迷走させても、最後には成長という形で違和感なく〆ているのは凄いと思うんだがな -- 名無しさん (2021-05-13 10:03:32)
- GTでのベジータ凄い好きだったわ。 力及ばなくても最後の最後まで戦う姿が最高にヒロイックでカッコよかった。 -- 名無しさん (2021-05-14 19:54:19)
- 彼の真のライバルはセルジュニア -- 名無しさん (2021-09-25 21:16:12)
- あれ?「ダニィ!?」がないぞ? -- 名無しさん (2022-01-12 17:35:47)
- 本編などでは悟空に1歩どころか10歩ほど及ばない自称ライバルって印章が強かったけど、超以降はやっと同等かチョイ下くらいの扱いになってきた印象。 -- 名無しさん (2022-02-16 11:55:19)
- やってきたことを考えると、無念のままフリーザに殺されたナメック星編と、最後まで悟空に敵わず戦い自体を捨てる人造人間編の末路が秀逸だった。 -- 名無しさん (2022-03-09 23:53:08)
- 愛妻家なもんで「このままだとブルマも殺される」と言うと、嫌々ながらフュージョンすら応じる -- 名無しさん (2022-04-18 12:25:37)
- まったくDB知らないが、奥さん(娘だとあとになって判明)からヒゲを似合ってないといわれて衝撃うけてた人のイメージが強くて設定を知ったときはビックリした -- 名無しさん (2022-05-11 15:14:01)
- 息子達と一緒に桃鉄とかの友情破壊ゲーやってキレる場面とか見てみたい -- 名無しさん (2022-05-11 15:46:41)
- スーパーヒーローは出番短いんだけどすげえ転機なイベントが起きたねベジータ… -- 名無しさん (2022-06-14 21:55:38)
- 悪い意味でサイヤ人らしさ全開の王子だったが。妻を愛し、娘を溺愛し、息子を厳しく鍛錬しながらも愛を注ぐ、と穏やかな気質になった王子。DB地球の環境すげー -- 名無しさん (2022-06-20 22:24:51)
- なぜか、ベジータが好きになれないです。 -- 名無しさん (2022-07-15 17:18:36)
- ページ名変更は履歴に残らないのでどなたか分かりませんが、ページ名変更はコメントや相談所で相談の上で行って他の項目のリンクも修正してください -- 名無しさん (2022-07-17 00:46:29)
- ベジータは、父子同じ名前なのだと思っていました。 -- 名無しさん (2022-07-30 15:27:41)
- 超ブロリー(映画)の時は頭も切れて戦力になって嫁への愛情に溢れてて最高だった -- 名無しさん (2022-09-03 23:39:03)
- あのときナッパはすでにいらない子だったんだな。 -- 名無しさん (2022-10-23 17:37:55)
- 改心にこれほど時間かかったのはリアル感あった。クリリンがこいつはこれまでと違って無理と言い切ったのも無視しなかったと言えるし(最終的に覆すが)。 -- 名無しさん (2022-11-29 23:58:57)
- そんなに改心したとは言えない段階でブルマと息子つくってるのすごい話だわ。 -- 名無しさん (2022-12-17 08:16:53)
- 自他共に認める天才な部分が確かにあるよね。解釈(若干)捻じ曲げてまで超サイヤ人に覚醒したり、パワーアップの本質を見抜いてスピードが死ぬ変身は敢えてしなかったりと、必要なら客観視もしっかり出来る人。ブウ編の自爆シーンは涙腺緩んだけど、それ以上に「カラダと心は支配されても、誇りだけは思い通りにならんぞ!」と啖呵を切る所はめちゃくちゃかっこいいし、彼のアイデンティティが、生き残った数少ないサイヤ人としての誇り(絶滅危惧種だからこそ気高く生きる)なんだなって改めてわかる。悟空の後塵を拝することは多いけど、パワーボール作れたり、大猿になっても理性残ってたりと悟空より明らかに上の特性はちょいちょいあるよね。 -- 名無しさん (2023-06-12 02:58:04)
- 報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-09-11 20:29:06)
- 最後の一言、「そいつは大事に取っておけ」が忘れられない -- 名無しさん (2023-10-07 01:17:13)
- グラノラ編でサイヤ人全ての罪を背負う覚悟だったのがすごく彼らしいと思った。もうサイヤ人の伝統と文化を知ってるのはベジータだけだもんね。 -- 名無しさん (2023-12-07 21:10:40)
- ベジータがブウ相手に自爆しようとして、それを止めようとする子供達に対して「あいつは今初めて他人の為に戦おうとしてるんだ」というピッコロのセリフで泣いた -- 名無しさん (2024-02-16 13:38:39)
- 原作だと最終的には結局悟空に大きく水を開けられてる印象が強かったから、超以降のようやく完全に対等の実力になった王子見てるとやけに感慨深くなる -- 名無しさん (2024-03-10 18:22:01)
- 今日のアニソンでバクラと共演 -- 名無しさん (2024-04-21 13:40:29)
- 「It's over 9000!」は英語圏版フタエノキワミと呼ばれてるらしい。 -- 名無しさん (2024-06-17 14:05:06)
- おーい、おんな! ちょっとー! -- 名無しさん (2024-07-09 21:41:50)
- ↑4完全版加筆で「いつか超えてやるからな」ってセリフが当時は「おいおいナンバーワンは悟空って認めたじゃん」ってツッコミ入ったけどあのセリフが自然なものになったのは本当にこみ上げるものがある。 -- 名無しさん (2024-07-10 18:39:43)
- 最初は地球侵略に来たサイヤ人の親玉だったけどフリーザ編、人造人間編を経てどんどん好きになっていって悟空をNo,1だと認めたところで惚れた。(強くなることと勝つことを諦めてないのがまた良い) -- 名無しさん (2024-07-10 18:47:56)
- 初登場で食われていた宇宙人の見た目が作中屈指の不気味さなんだよな……………いつか同族がリベンジしに来たりして? -- 名無しさん (2024-07-16 22:41:29)
- 超カッコいいんだけど我儘の極意に眉毛生やしてほしい。 -- 名無しさん (2024-07-24 08:11:40)
- GT見てて常々思うんだが、当時のスタッフにベジータを活躍させてやろうと思う人はいなかったのかな。最終的に超4になったりサイヤの誇りを持った〜とかの名台詞もあるのに。悟空と表裏一体として描いたらしいけどそれにしては負の部分押し付けすぎでは -- 名無しさん (2024-08-26 01:18:23)
- ↑ドラゴンボール超だと悟空と並んで頼みの綱の一人になってる代わりに二人とも遅れて来たりする描写になってる(その間他の戦士達が奮闘する) -- 名無しさん (2024-08-26 06:19:23)
- スパーキングゼロでは色んなifルートがあるけど、どのルートでもやっぱ悟空のライバルになる運命なんだな… -- 名無しさん (2024-10-28 19:37:15)
- ブウ編で本人がこぼしてた悟空達の影響を受けて穏やかに変わっていった魅力的なキャラ。 -- 名無しさん (2024-10-28 20:46:02)
- 最初の戦いと言いトランクスが悟天に勝った時と言い完全版のラストを主人公を差し置いて飾ったりといろんな意味で悟空に勝っている感じがする -- 名無しさん (2024-10-28 21:30:10)
- 主人公じゃなくライバルがサイヤ人の王族というのが意外だった。(サイヤ人編だと惑星ベジータの名をもらう程の天才戦士としか語られてなかったので) -- 名無しさん (2024-11-30 18:58:45)
- ブロリーと敵対しなくなったどころか、勝利を涙流しながらs -- 名無しさん (2024-12-11 23:08:54)
- ↑ -- 名無しさん (2024-12-11 23:09:20)
- 祝福されるようになったのが感慨深い -- 名無しさん (2024-12-11 23:10:04)
- ミニ形態でまさかの3登場とは… -- 名無しさん (2024-12-28 01:33:09)
- 他のキャラに3と言われてないし、髪の伸び方が半端なので、燃費を重視した3の手前みたいな可能性もあるかもしれませんね -- 名無しさん (2024-12-28 13:49:05)
- ずーっと離れていた弟が助けになると思うあたり、一応身内に情がある部分は昔からあったのかな? -- 名無しさん (2025-02-05 20:36:55)
- 同じサイヤ人でも王族なので食べ方が上品。(初登場で異星の腕をかじってたけど) -- 名無しさん (2025-02-05 20:42:56)
- アニメで超サイヤ人3のベジータが出たがゲームと違って毛髪の量がおかしい -- 名無しさん (2025-03-09 21:18:09)
- 40過ぎても夫婦で仲良く一緒に風呂入ってるとかある意味羨ましい -- 名無しさん (2025-03-16 22:53:23)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-03-25 15:39:09)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-04-01 13:15:24
- 原作だと仲間の名前は悟空(カカロット呼び)、悟飯(完璧セル時)、ピッコロ(人造人間20号時)、トランス、悟天、チチ、ブルマしか名前呼びシーンがないがアニメだと映画の復活のFでクリリンの名前を呼んでる。 -- (名無しさん) 2025-04-05 19:08:54
- しっかりと超サイヤ人や更なる形態に覚醒してるあたり間違いなく天才 -- (名無しさん) 2025-04-09 17:35:13
- 超のアニメでかめはめ波にそっくりなのをスタッフが気に入ったのかキャリック砲を多様してるけど(なんならGTでベビーも)普通にファイナルフラッシュを使って欲しい。 -- (名無しさん) 2025-04-09 19:05:25
- すぱーきんぐめておでこいつつかうのたのしい -- (名無しさん) 2025-04-14 11:54:26
- スパーキングシリーズでは、後期のベジータになるほどアクマイト光線のダメージが減っていく。単純に性格が丸くなった以上に悪意がなくなったんやろな… -- (名無しさん) 2025-04-14 13:30:03
最終更新:2025年04月14日 13:30