ダダ > コメントログ

  • キャップ強いwww普通の人間キャラでは最強クラスではなかろうか。 -- 名無しさん (2013-08-20 21:04:37)
  • マジ駄々虎馬 -- 名無しさん (2013-09-09 00:28:13)
  • ボキャブラネタが印象強い。最強の一発ネタ。 -- 名無しさん (2013-09-09 01:07:22)
  • ‘95年クリスマスの円谷のCMのダダさんはマジ乙女。 -- 名無しさん (2013-09-24 18:16:55)
  • 人間標本集めてどうするつもりだったのだろうか・・・・・ダダ星の学校の理科の授業で使うのだろうか。 -- 名無しさん (2013-11-07 18:57:45)
  • それ以前に冒頭のバス事故はいったいなんだったんだ。ついでにあの棒読み警官。 -- 名無しさん (2013-11-07 19:39:36)
  • パワードのダダのラストは怖すぎる…… -- 名無しさん (2013-11-07 19:50:53)
  • グリッドマンにでも倒してもらわんとな。 -- 名無しさん (2013-11-07 19:57:38)
  • 一般サラリーマンがプロレスラーに挑むようなもんだからな・・・・・背後取ってもパワー負けしてるし。 -- 名無しさん (2013-11-07 22:47:08)
  • PDウルトラマンバトルコレクションっていうゲームで最初のボスとして登場したよ。(後にプレイヤーも使用可能になる)この作品の必殺技のひとつがオナラww -- DCD (2013-11-07 23:49:51)
  • 薄情な上司だが、ファイティングエボリューションシリーズではなんとお助けキャラとして登場。光線銃を手に自ら駆け付け、戦場を飛び回るのだ。 -- 名無しさん (2013-11-08 07:04:44)
  • ウルトラマンとの体重差実に5倍かよ・・・・・それ全て筋肉だとしたらハナから勝ち目ないだろwww -- 名無しさん (2013-11-13 20:19:17)
  • でもなにげに顔面にスぺシウム食らっても火傷だけでピンピンしていた。背中に食らったら死んだけど。 -- 名無しさん (2013-12-28 20:14:05)
  • 似たような宇宙人にティガのレイビーク星人やコスモスのギギがいるな。ギギはそこそこ強かったけど。 -- 名無しさん (2014-01-09 15:08:47)
  • 大怪獣ラッシュのダダたち。自分たち同士ではちゃんと話すのね。なんか和んだ。 -- 名無しさん (2014-02-24 19:06:43)
  • パワードはサイバーホラーとでもいうかそういう怖さあったな オチもこええ -- 名無しさん (2014-02-24 21:44:49)
  • バラノイア三面帝国ダダノイアだったら全員キモかったな。 -- 名無しさん (2014-03-11 01:12:58)
  • カイザーブルドント「だめだ・・・キングピラミッダーは強すぎる!」 大サタン「だめだ・・・究極大獣神は強すぎる!」 -- 名無しさん (2014-03-11 01:15:54)
  • 無印ダダは昔怖かったが今見ると腹筋に悪い パワードダダは勘弁してください、なんでもしますから! -- 名無しさん (2014-03-24 14:43:31)
  • ウルトラマンとの体重差は空想科学読本でもネタにされてたな プロレスラーと死にかけの病人が戦う様なもんだとかw -- 名無しさん (2014-03-24 15:16:44)
  • ダダをこねる=ウルトラマンに・・・・・。 -- 名無しさん (2014-04-01 17:32:23)
  • パワードダダのほうは人を襲う理由、ホラーなラストなど貞子3Dの貞子と共通点がある。これは伊藤和典が脚本協力したためと思われる。 -- 名無しさん (2014-04-06 15:04:59)
  • ↑原点はウルトラマンにあるというのはよく見かけるけど、嬉しいもんですね -- 名無しさん (2014-04-06 17:31:43)
  • ブラック企業に勤める社畜とか言われててワロタwww   ワロタ・・・ -- 名無しさん (2014-04-06 17:36:15)
  • ↑×2 ついでにパワードダダはシリコンで体を構成していて、人を襲った後にはシリコンの砂を残す。シリコンの砂から敵を見出すシーンはガメラ2 レギオン襲来にもある。これも脚本は伊藤和典。彼のおかげでパワードダダは貞子3D、レギオンといろんなトラウマキャラの原点となった。 -- 名無しさん (2014-04-07 13:48:28)
  • 前田敦子をダダにすると前ダダ アツコ -- 名無しさん (2014-04-07 14:05:24)
  • ダダのカーテンってあの「鉄のカーテン」にかけてるのか -- 名無しさん (2014-04-07 14:45:42)
  • キャップやウルトラマンににボコボコにされた挙句に顔面大火傷、しかも最強の切り札がウルトラマンに通じず死亡、ここまでしてやったことが人間標本集めって・・・・・・ -- 名無しさん (2014-04-07 15:04:13)
  • リメイクのギギは? -- 名無しさん (2014-04-07 15:06:55)
  • 誰だ、ナイトレイダーの副隊長をこいつだなんて言った奴は -- 名無しさん (2014-04-07 21:12:27)
  • FE3のダダは正直かなり強いと思う -- 名無しさん (2014-04-08 17:39:52)
  • B顔になると防御力最強ですもんね -- 名無しさん (2014-04-08 20:01:41)
  • 大怪獣ラッシュでCがムキムキになるのが気に入らない人もいるみたい。 -- 名無しさん (2014-05-08 21:48:33)
  • 初代のダダの回は、はっきりいってカットされすぎて支離滅裂な話になってしまっていた。冒頭の事故の事はすぐ忘れ去られる、標本集めの理由も不明、あの警官はなんだったんだetc… -- 名無しさん (2014-05-08 23:11:43)
  • ちゃっかりFE3ではウルトラマンとの戦いのあと271号は生きてた扱い。「怪獣標本」では本人が上司の命令でウルトラマンを倒そうとする。しかもこのときのマンはタイラントをフツーに倒すくらいの補正かかっとる…。 -- ??隊員 (2014-08-02 07:17:25)
  • 一番重い奴で1万tって -- 名無しさん (2014-08-05 21:38:41)
  • ↑体重差ヤバいよな -- 名無しさん (2014-08-05 21:43:40)
  • そういや、標本にされた人達は助けられたのかな? -- 名無しさん (2014-08-30 19:11:35)
  • 宇宙人ジョーンズのCMのラストに登場して笑ってしまった。 -- 名無しさん (2014-10-09 18:46:47)
  • 俺が最初に初代の話を見た時、ダダの顔をよく見てなかったから、ダダの顔が違うって事に気付かなくて、何で3人いると思われたのか分からなかった… -- 名無しさん (2014-10-09 21:17:01)
  • ↑2 俺も。まさかジョーンズはあの光の巨人とも知り合いなのか…? -- 名無しさん (2014-10-09 21:21:37)
  • ↑ そういや、ジョーンズ、ウルトラマンと知り合いの白戸家の家政夫してた事あるんだよな… -- 名無しさん (2014-10-20 22:24:50)
  • ↑ああ、そういえばそうか! -- 名無しさん (2014-10-20 22:52:25)
  • パワードダダが現代の情報化社会に出現したら…… -- 名無しさん (2014-12-18 09:19:53)
  • 本人的には出張先でガタイのいいあんちゃんに喧嘩を売ってしまい二度と故郷へ帰れなくなってしまった・・・・・・・って所か。 -- 名無しさん (2015-02-28 23:42:07)
  • 縮小光線あるから、相手によっては一方的に勝てると思う。ゴモラとかレッドキングとか。 -- 名無しさん (2015-03-12 01:49:29)
  • ↑そんなあなたにFighting Evolution3。ウルトラモードの「怪獣標本」では打倒ウルトラマンのために縮小光線で怪獣たちを捕獲して回るのだ。縮小光線を当てればゼットンもタイラントも一発でダダの下僕! -- 名無しさん (2015-03-12 15:17:58)
  • X16話ではケムール人、セミ女(ウルトラQD初出で11年以来の登場)と手を組み登場。小型縮小光線銃を開発し、女性達を誘拐する。ダークサンダーエナジーの根本の真実・真相は知らないが信用できる情報筋によると地球が滅びるためかわいい女達を誘拐。大地=Xという事も知ってるらしくXIOの取調べでいちはやく大地に教えている。 -- 名無しさん (2015-11-14 21:09:43)
  • 大怪獣バトルではギギとの合体技があった -- 名無しさん (2016-06-15 21:54:01)
  • モンストにゲストボスとして出た際も敗北時のボイスは「駄目だ、ウルトラマンは強い…!」わかってますなぁ -- 名無しさん (2016-08-08 13:42:39)
  • ダダが囚人にしか見えない -- 名無しさん (2016-08-12 13:17:33)
  • ↑白黒の縞模様だしね…自分が年とる程、劇中(初代)マジで可哀想にみえてくる -- 名無しさん (2017-02-23 05:28:00)
  • 漫画「ULTRAMAN」に登場するアダドのモデルなのは無視? -- 名無しさん (2017-04-02 16:33:35)
  • 大怪獣バトルではAとCはかなり低めの能力だが、なぜかBだけはそこそこ能力が高めだった(とはいっても中堅レベルだが) -- 名無しさん (2017-06-10 15:42:17)
  • 当初はガラモン同様一つの頭に3方向から見える顔となる予定だったけど重くなるので断念したとか -- 名無しさん (2017-06-10 16:33:38)
  • 因みにダダという名前は芸術運動「ダダイズム」に由来し……ってダダさん何やってんだw https://m-78.jp/news/n-3812/ -- 名無しさん (2017-10-24 16:15:28)
  • ↑ダダイズムは硬派すぎて現代社会とはどうしても相容れないところがあり、それを改良すべく提唱されたのがシュルレアリスムであると言われている。シュルレアリスムの発起人はアンドレ・ブルトン氏で、こちらもウルトラ怪獣「ブルトン」の名前の由来。この一連の流れは60年代の出来事(カテゴリーは現代美術)であるため、ウルトラマンの放送当時としてはガチでリアルタイムな出来事だったのかもしれん。さっそくこの運動に着目して怪獣のモチーフにした成田亨さんは、かなりフットワークの軽い芸術家だったのかもしれん。 -- 名無しさん (2017-10-24 18:46:50)
  • もう1人のダダがジードに出たが、今度はクールな言動とイケボが特徴的。自前でカスタマイズしたレギオノイドでゼロを苦戦させた強敵だった。しかし結末は…。 -- 名無しさん (2017-11-04 11:27:25)
  • レギオノイドでゼロビヨンドの弱点である長期戦つけるってどんな改良したんだダダさんwww しかもゼロのこと知らなかったみたいだし -- 名無しさん (2017-11-04 11:31:46)
  • 巨影都市のこいつはマジで怖い。 -- 名無しさん (2017-11-11 12:55:06)
  • ↑2ウルトラマンに時間制限があるのは知ってるんだろう -- 名無しさん (2017-11-11 12:57:15)
  • ↑ 「人間標本5・6」だと明らかに三分以上動いてる…(ウルトラマン現れボコられる→スペシウム光線、顔面大ヤケド→上司とやり取り→キャップ追跡→蹴散らされる→ウルトラマンに見つかる→敗北。この間マンずっと変身しっぱなし) -- 名無しさん (2017-11-11 21:42:37)
  • あの回は確か空想科学読本だと7分って結果が出てたっけ。 -- 名無しさん (2017-11-11 21:44:41)
  • 最近のスーツだと最初から膝が黒いけど、実は初代の膝は本来は白で撮影中に塗装が剥げて黒くなり、その状態で例のスチルが撮影されてしまったんだとか。なんかエレキングは白なのか黄色なのか問題に通じるものがある -- 名無しさん (2017-12-21 22:49:25)
  • 一応、ゼロは1話冒頭での傷がまだ癒えていないので(You Tube配信では24話でまだ後遺症があることが明言されている)、ビヨンドになったとはいえ未だに本調子ではなく、2分しか活動できないという事情はある。もっとも、宇宙空間で戦った以上時間制限は地球上より緩くなるはずであり、耐久力に関しては歴代ウルトラ怪獣でも屈指の強豪であることには変わりない。一山いくらで瞬殺される量産機にどんな魔改造したんだか… -- 名無しさん (2017-12-22 10:24:10)
  • 曲がりなりにもベリアルの後釜を狙おうとしてたし、ウル銀あたりのベリアルと互角レベルの魔改造を施していても不思議ではない -- 名無しさん (2017-12-22 10:39:51)
  • 結局ロイメガの噛ませの噛ませになったとはいえ、ビヨンドを下したってヘタすりゃイマーゴ級の強さがあったってことだよな、あのレギオノイド -- 名無しさん (2017-12-22 10:50:42)
  • ひ弱なのに顔面にスペシウム光線食らっても火傷で済むってギャグ補正でも働いてたのか -- 名無しさん (2018-04-24 10:56:31)
  • 25↑それこそマジに取り返しがつかないだろうねえ。パワードダダがギンガに出たら、今のグリッドマンと雰囲気が似た回になりそうじゃね?どっちも高校生だし。でも葬式のシーンとか挿入されて胸糞度が高くなりそうで怖い。「死んだことになった」のではなく、明確に「喰われて死んだ」ことになるんだし。 -- 名無しさん (2018-10-24 22:13:24)
  • パワードのダダは、荒れてたからのアカネちゃんが作りそうな怪獣って感じがする -- 名無しさん (2019-03-31 21:22:25)
  • ちなみにタイガ劇場版で演じた森川氏はトライスクワッド3人の中の人の事務所の社長でもある 呼ばれたのは演者以外にパワードの縁もあるのだろうか? -- 名無しさん (2020-09-26 22:26:32)
  • コンピュータ技術が発達した令和の世でパワードダダが再登場するとか誰が想像できただろうか。グリッドマンきて! -- 名無しさん (2021-09-04 17:38:50)
  • トリガーではダダ因子から誕生した電脳生命体パワードダダとして登場。実はマーリンが生み出したとされる個体もこの因子が原因か? -- 名無しさん (2021-09-11 11:53:04)
  • スマホからコンニチワするパワードダダ...まさか現実のものとなろうとは -- 名無しさん (2021-09-11 20:11:28)
  • セレブロ解剖に成功できたストレイジの白いアイツとパワードダダの残留思念……勝った方が最悪の存在になる展開だこれ!!! -- 名無しさん (2021-09-11 20:17:50)
  • マーリン及びパワードダダに襲われた社員が勤めるニューロネットは医療業界向けのコンピューターを開発していたが、この辺りはエグゼイドのバグスターウイルスの誕生経緯とも共通する。 -- 名無しさん (2021-09-16 09:35:12)
  • 壁をすり抜ける能力を持つが、あらゆる宇宙線を遮る特殊重金属の壁は通り抜けられないなど、肉体そのものを宇宙線に似た物に変身させるとも考えられる。ダダ星がどんな惑星か不明だが、実は原作のダダもパワードダダも同じダダ因子から生まれた生命体なのかもしれない。 -- 名無しさん (2021-09-17 09:40:03)
  • 90年代初頭にやってたやまだかつてないTVってバラエティ番組内の金八パロディのコントで生徒とその両親役でダダが出てきたこともあった。このためにちゃんと着ぐるみをA、B、Cそろえて新造するというバブル期らしい太っ腹なエピソードも -- 名無しさん (2021-09-18 01:34:01)
  • 誰かパワードダダのトリガー項目書ける? -- ナナっシー (2021-09-25 22:45:00)
  • 侵略回路の脚本を担当した伊藤氏は数年後に平成ガメラシリーズも担当してパワードダダと同じシリコンのボディを持つレギオンを登場させているが、原作のダダはジードにて名前の似たレギオノイドのカスタム機に乗っている。 -- 名無しさん (2021-09-27 09:06:29)
  • パワードダダはトリガーにも登場したが、実はA、B、Cともに顔のデザインが違い、途中変更された初期のデザインに忠実なもので数年前に展示用も兼ねて新造された顔だったりする。このため、パワードダダの顔は6種類あるとも言える。 -- 名無しさん (2021-10-13 15:25:46)
  • ウルトラマンキッズだとワガママな三つ子 -- 名無しさん (2022-02-18 23:37:46)
  • 庵野セレクションで初めて「人間標本5・6」観たけど、なんか不思議というか変な話だったな。最初のバス事故のくだりはなんだったのかとか、謎めいたヒロインが単に書類催促に行くだけだったとか -- 名無しさん (2022-06-12 14:43:02)
  • パワードダダの侵略回路は警察の鑑識、謎の砂を採取、砂の表面ではなく砂粒の中に失踪者のDNAが混ざっている事実を明らかにされていく過程は不気味で良い。警察もカイ達も失踪者がどうなったのか考えたくもない恐怖があったはず。 -- 名無しさん (2023-12-23 13:42:40)
  • パワードダダによるニューロネット社員捕食は警察は失踪、誘拐、殺人事件を推測しつつもドクターが有能すぎたこともあり、すぐさまWINRに協力要請。科学的に説明がつく超常現象によって社員は消失したが、PCの画面に残されたDADAという文字が犯行声明文であることを警察が断定したこともマーリンの存在に繋がり、吉だった。 -- 名無しさん (2024-01-02 11:34:34)
  • 初代マンに登場したダダは子供の頃に見たら怖いけど大人になってから見るとギャグキャラに見えるの草。あの社畜ぶりをレイトさんが見たら同情とか共感しそうな気がする。 -- 名無しさん (2024-12-07 14:28:12)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-07-22 14:20:26)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-07-29 14:23:20
  • パワードダダは本当に怖かった。今見ても怖い。今の目線で一番エグいと感じるのは回収したシリコンを分析した博士の「犠牲者のDNAもこの砂から検出されました」の辺り。つまりその「砂」って犠牲者の………………ってなる。 -- (名無しさん) 2025-07-29 15:07:19
  • 星野美弥子…星野みやこ…みゃー姉? -- (名無しさん) 2025-07-29 15:30:36
最終更新:2025年07月29日 15:30