- 告知の通り、コメント欄が長くなってきた為、リセット致しました。 -- 名無しさん (2016-11-24 18:21:38)
- 名前褒めたら上手くいったのかな?と思ったが色々拗らせてるからフォウに会うまでは触れない方がよさそうだ -- 名無しさん (2016-11-24 19:54:50)
- ZZのハマーン戦後に治ったってことは、ハマーンが、カミーユの精神を狂気につなぎとめている最後の枷だったのか、それともファの看護があの時点でようやく実ったのか、どっちなんだろう?自分は前者だと解釈してるけど -- 名無しさん (2016-11-28 18:45:09)
- ぶっ壊れてたのは戦争し続けた結果の一時的な物だったと思うから、そこから離れたこととファが傍に居続けたことだと思うから後者。地球の海岸でニッコニッコで走ってるから、地球という環境ももしかしたらよかったのかもしれない。つかハマーンのことをどうやこうや思うんならそれこそ奮起して自分で倒しそうだし -- 名無しさん (2016-11-28 19:32:51)
- ↑あー、そういう展開もあったら面白かったかもしれませんね。でもそうしたら、ジュドーの立場がががw -- 名無しさん (2016-11-28 20:03:12)
- 精神崩壊から這い上がってこそのカミーユでしょ -- 名無しさん (2016-12-21 05:30:54)
- 前期・後期OPでカミーユがヘルメットのバイザー下げてからサムズアップするんだけど、前期は笑ってるのに後期は笑ってないんだよな。精神崩壊が暗示されてたのか… -- 名無しさん (2017-01-12 21:39:28)
- TV版はフォウと別れた後、フォウが死んだあと、ハマーンと決別した後、ロザミィを殺した後でカミーユが大きく変わった気がする -- 名無しさん (2017-01-28 23:45:39)
- 色々原因はあったけどロザミィを殺したのがトドメになったように思う。アーガマが撃墜されそうな状況だったからそうするしかなかったとは言え悲しいなぁ… -- 名無しさん (2017-01-29 00:01:54)
- Zガンダムを恐れるカミーユって斬新だと思ったが考えてみたら心が壊れた一因がバイオセンサーだし乗ってる間もろくな事なかったからそりゃ嫌だろうな -- 名無しさん (2017-03-03 17:43:59)
- ↑4 ほんとだ!全然気づかなかった。 -- 名無しさん (2017-03-03 18:23:31)
- 最近のガンダムキャラを悪く言うつもりないけどセリフの重みがやっぱ全然違うわ、人についてここまで真剣に考えたキャラってほかにいるだろうか -- 名無しさん (2017-03-23 21:55:50)
- ZZ最終回で無事回復できたのは戦場から離れたのも大きいが何より自分が戦場でやり残した事やできなかった事等をジュドーが快く引き継いでくれたのもあるだろう。だからハマーンとの決戦時にも力を貸してくれた -- 名無しさん (2017-04-28 22:48:27)
- ↑でももう二度と戦場には戻れないだろうからNT能力も失われてくのだろう -- 名無しさん (2017-04-28 22:50:27)
- ロザミアが暴走したときの、誰か止めてくれー!の悲痛さは見るに堪えなかった -- 名無しさん (2017-05-18 20:46:38)
- シナリオの都合とはいえ、サルファにおけるカミーユは無印αから続いてる人類同士の争いに一番嘆いてたな -- 名無しさん (2017-05-25 23:01:23)
- ↑×2 「ロザミィ、お兄ちゃんだよ。分からないのかい?」が悲痛だった・・・・。 -- 名無しさん (2017-06-12 07:20:31)
- ZDefineについては誰も触れないのか?あっちは色々改変されてスパロボみたくだいぶまともになってるが・・・ -- 名無しさん (2017-08-01 18:24:35)
- これで若い恋人と上手くいくねマルガリータとかってさ -- 名無しさん (2017-08-01 19:46:49)
- 小説版はよくファに殺されたと勘違いされているが、ファが来る前からコックピットは開いててバイザー上げっぱなしだったからトチ狂って自殺のが正しい -- 名無しさん (2017-11-07 22:17:13)
- ↑ そんな勘違い初めて聞いた -- 名無しさん (2017-12-13 10:04:55)
- どすこい達磨で死ぬほど笑った -- 名無しさん (2018-02-23 00:41:38)
- 精神崩壊から這い上がってこそのカミーユだろ? -- 名無しさん (2018-04-24 20:54:12)
- 飛田さんはオーディションで「なんで綺麗に終わったガンダムの続編やるのか?」て聞いたんだっけ?御禿も疑問感じてた続編だけに色んなしわ寄せがキャラクター造形にネガティブに働いちゃった印象。 -- 名無しさん (2018-04-24 23:12:07)
- エキセントリックな面が目立つけど、ある意味一番「人間として」リアルなガンダム主人公かもしれない。そら戦場で延々と殺しあい続けてりゃ人間ならいつか壊れるよ -- 名無しさん (2018-10-30 01:49:16)
- 初めて見た時こそアレな印象だったけど、色々経験した後でこいつ見てるとある意味感情移入出来る -- 名無しさん (2019-04-16 14:35:43)
- NT能力が高すぎてバイオセンサー程度のサイコミュ装備であんなとんでも現象起こせたのならユニコーンのようなサイコフレームの塊に乗せたらとんでもない事になりそう -- 名無しさん (2019-06-03 05:04:07)
- ↑ バナージやリタが人の姿を捨てなければあれだけの事を出来なかったしカミーユなら同じようなことを人としての姿を保ったままできるのかもしれない。 -- 名無しさん (2019-07-14 11:02:10)
- こいつの台詞本当好き。特に最終決戦はセリフ聞いてるだけで泣けてくる -- 名無しさん (2019-08-26 13:39:04)
- ↑9 自分も、『もともと開いてた』こと見逃して、ファがうっかり開けたから、それで窒息して死んだと思ってた。でもそれで死んだんだとしたら、最終的にコクピット内は真空になったんだから、体が膨れ上がって……汗 -- 名無しさん (2019-08-26 13:47:46)
- ふふ…セックス! -- 名無しさん (2019-09-03 12:41:44)
- カミーユ、今日は誕生日おめでとう!! -- 名無しさん (2019-11-11 20:31:49)
- アムロが天才すぎるだけで、カミーユは等身大の若者って感じがする -- 名無しさん (2020-03-30 17:03:26)
- ↑4 一応当時のモビルスーツのコクピットは「正しく動作してるノーマルスーツを着てるかを感知して、してない時だけ中に空気を満たす」のがデフォルトだからスーツのバイザー割れてるゼータ内のコクピットを外から開けようとしても警告み無しに空きはしないよ思うよ -- 名無しさん (2020-04-28 22:32:08)
- アレすぎる報告書については記載ないのか -- 名無しさん (2020-06-15 08:29:17)
- 実現することはないだろうけどカミーユがもしネオ・ジオングやユニコーンガンダムとかに乗って本気出したらどうなるんだろう -- 名無しさん (2020-07-29 10:09:11)
- 最終回で発狂するのは知ってたが、第一話の時点で相当キレてるだろコイツ。 -- 名無しさん (2021-03-12 20:42:52)
- もうシンジ君の上位互換過ぎる…悲惨な人生的な意味で。なんだかんだで最後に立ち直れはするけど -- 名無しさん (2021-05-25 12:08:58)
- ビダンってまさか美男子設定から……? -- 名無しさん (2021-08-01 19:19:50)
- カミーユ逆シャアの時点で復活してるんだからどっかで出てもよかったのにな -- 名無しさん (2021-09-06 00:38:23)
- カミーユ・サン・サーンスが男の名前で何が悪いんだ! -- 名無しさん (2021-09-11 00:47:16)
- 第一話の行動が全て理解できないの草 -- 名無しさん (2021-10-28 16:44:42)
- ↑4 自分はそう解説されてたと記憶してたんだけど公式じゃなかったのかな?→カミーユ美男 -- 名無しさん (2021-10-29 22:44:25)
- 公式で作中美形設定されてる主人公って他に誰がいたっけ? -- 名無しさん (2022-01-04 18:30:24)
- Gジェネでは親父が東方不敗にヤキを入れられたり、ドモンの熱い拳で精神崩壊を脱するイベントがあったな。 -- 名無しさん (2022-03-23 13:03:42)
- カミーユという何の画家がいたからこの人のせいか女性かと思ったら男性だった、どっちにも使える名前なのか? -- 名無しさん (2022-05-17 21:02:15)
- 小説版だと出身地は新座市(東京近郊のニューシート。ニュー=新、シート=座(席))。ちなみにダイターンの万丈が住んでるのも新座(シン・ザ・シティ)。 -- 名無しさん (2022-08-27 21:25:16)
- ドラマCDではフォウ・クリス・ルーの足になって湘南まで車を運転する話がある。ギャグとはいえひどい虐げられかたをしていて、案の定ラストではプッツン来てぷっつんを投げ捨ててしまった…… -- 名無しさん (2022-08-27 21:54:40)
- なんか更新された項目にガンダムキャラやたらいるんだが? -- 名無しさん (2022-09-08 20:33:02)
- 劇場版のセリフはやっぱ格段に穏やかだな 後のベルリとかにも似てる -- 名無しさん (2022-09-20 12:57:27)
- ↑ 戦場ではしゃぐから~ とかは凄いベリルっぽい -- 名無しさん (2022-12-26 13:12:00)
- スパロボの漫画で「自分の名前が好きじゃないんです」の後に竹尾ワッ太の名前を聞いて涙した話が合った。ガチギャグ命名の連中と共演すればそうなるわな。ヤッターラ・ケルナグール、スグーニ・カットナル、アーテンボロー・コアチッチなんかどう反応することやら。 -- 名無しさん (2023-01-06 21:42:48)
- スパロボDでのシャアへの渾身の説教は強烈だった -- 名無しさん (2023-03-24 12:57:27)
- アムロとジュドーと比較すると、やっぱり割り切れない程感受性が強すぎたんだろうなって思ってしまう。アムロはララァの死でNTとしての歩みを止めたから、人が死んでもそこそこ割り切れた(ケーラの死には慟哭したけど数としてはカミーユより少ない)、ジュドーは彼ら2人よりも精神が強く悲しむよりも前に進む、怒りを力に変えることができる人だから精神崩壊など起こさない。そしてジュドーには同年代の仲間が最後までいたからね。TV版のカミーユにはそういう人がいなかった。だから1人で抱えてしまい人の心の許容値を超えてしまったんだろう。そう言う意味でも巡り合いなど色々運がなかった人だと思う -- 名無しさん (2023-05-27 04:18:58)
- V小説の「ガンダム=強大な連邦に抵抗した機体」という変な認識はガトーやマフティーも該当するんだよなあ。前者は連邦側もガンダムで応じたとか、そもそもそこの記録も抹消されているという可能性もあるが -- 名無しさん (2023-07-16 11:39:37)
- VSシリーズだとΖが準高コストで射撃が豊富だからだいたいの作品で近接が得意なシン(インパルス&運命)と相性良いんだよな、キレる若者コンビ。 -- 名無しさん (2023-08-02 05:20:35)
- 本当は親が大好きで、我慢強い子なのではないかって考察を見て見方が若干変わった -- 名無しさん (2023-09-04 19:10:58)
- ルオ商会やベルトーチカ、それにセイラさんも出てきているピューリッツァーで出てくるかもしれん アムロと接した人間ということに加えカツの戦友でもあるわけで -- 名無しさん (2023-11-28 22:16:48)
- 劇場版のスイカバー後のセリフ聞いてると、「前回はここで失敗してしまった」って記憶を持ってるように聞こえる。Ζ発動の影響でループ前だかパラレルワールドだかの記憶が飛び込んできたって可能性 -- 名無しさん (2024-05-23 09:15:57)
- 「小さな防衛線」に出てたませた少年が後のカミーユだと言う説がアニメックで唱えられたが、真相や如何に? -- 名無しさん (2024-05-27 22:31:54)
- ビダンはロダンのもじりってどっかで見た記憶があるんだが -- 名無しさん (2024-06-07 10:56:23)
- ↑5 あんな家庭環境なら相当にグレててもさもありなんだけど(特に制作当時の世相ならより)特にそういうこともないもんな -- 名無しさん (2024-06-07 11:05:05)
- ↑小説版だと本来ならグレてたけどちょうど引っ越してきてくれたファが「かわいい妹兼お節介な隣人」としてうまいことハマってくれてそっちの道に行かなかったと書いてる -- 名無しさん (2024-06-07 11:21:21)
- 前作の終わりを考えると、「帰れる場所」が無かったのがTV版カミーユなんじゃないかと思う。どんどん仲間も居なくなっていって、もう何も残ってない(と思ってる)状態でシロッコだけは討たねば!と戦って壊れたのがTV版。ファが傍に居るって自覚出来たから抵抗できたのが劇場版みたいな -- 名無しさん (2024-07-20 05:29:16)
- 人を殺し続けてもう精神が限界なのに周りの大人はそれでも戦えと言い続けてるのが本当に残酷。エマさんなんて死に際ですら戦えと言ってくるしそれはもはや呪い -- 名無しさん (2025-02-12 20:14:16)
- 乗機ともども超好きな主人公なんだけど後半に行けば行くほど精神が磨耗していってて観てて辛い。(カミーユに期待してるクワトロ大尉からも「俺にできることなんて~」の後に「良い方向に向かってるようだな。」とあさっての評価をされてるし)それだけにZZのエピローグで復活してるような描写は嬉しかった。 -- 名無しさん (2025-02-24 18:52:03)
- 飛田さんは基本イロモノキャラが主流なので、今となっては(性格はともかく)イケメンキャラのカミーユ役は異端だな -- 名無しさん (2025-03-16 20:50:29)
- いつ観ても惚れ惚れするほどエキセントリックな言動と実力の主人公。 -- 名無しさん (2025-04-17 18:19:52)
- フフッ、セッ -- 名無しさん (2025-05-05 11:40:28)
- ↑やめないか! -- 名無しさん (2025-05-09 11:06:12)
- 年頃の子が親を殺されて落ち着いていられないのを「男のヒステリーはみっともない」扱いしたのはさすがに酷くないですかい? -- 名無しさん (2025-05-17 00:52:07)
- ↑念のため補足。劇中の描写の話です -- 名無しさん (2025-05-17 00:53:24)
- ジークアクスでカミーユも救われたと思う。まだそこにはなくても、いつかどこかに答えはある。 -- 名無しさん (2025-06-29 19:50:02)
- シャアの反乱時は俺が行っても足手纏いだなんて言ってたみたいだけど、カミーユがラー・カイラムにいたらクェスやハサウェイはああはならなかった可能性もあるのかな……カツの件もあるからカミーユの言葉には説得力ありそう -- 名無しさん (2025-07-10 11:32:14)
- 正式なパイロットになってからは無断出撃してないとあるけど、地上でのロザミア初戦で「アウドムラから迎撃しろ」と言われてたのに勝手に飛び出してたりする。待機命令違反の方が正しいかもしれないが、出るなと言われてるのに出たという意味では無断出撃 -- 名無しさん (2025-07-10 12:04:25)
- カミーユは男扱いして貰えない(と思い込んでいる)のがコンプレックスだったわけだけど、その原因の一端もやっぱり家庭環境にあるんだよな。ちゃんと親をやってくれていれば「男が泣くな」「男なんだからしっかりしなさい」とか普通の男の子と同じように言ってもらえてただろうし -- 名無しさん (2025-07-19 12:08:02)
- カミーユファンだけどナイトガンダムのカミーユ王子がSDガンダムのぷっつんかみーゆ以上にぶっ飛んでて笑う。 -- 名無しさん (2025-07-19 18:15:30)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-08-05 10:12:25)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-08-19 09:57:30
- スパロボYではなんとバイストンウェルで…なんつークロスオーバーやねん。 -- (名無しさん) 2025-09-01 18:05:38
最終更新:2025年09月01日 18:05