登録日:2025/09/13 Sat 19:39:00
更新日:2025/09/14 Sun 14:13:00NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
衛兵とは警備や監視を行う兵士のことだが、本項目ではBethesda Softworksから発売されているゲームソフト「The Elder Scrolls V Skyrim」に登場するNPCについて解説する。
概要
主にスカイリム地方の各要塞に配置され、住人間のトラブルーー酔っぱらい同士の喧嘩から殺人に至るまでーーに対処している。要塞をドラゴンや吸血鬼が襲撃すれば、それらにも命懸けで対処する。
無論プレイヤーであるドヴァキンも例外ではなく、例えうっかりの操作ミスであっても法を犯せば「スタップ!!」という独特な掛け声と共に罰金か投獄……抵抗するものなら、その場での処刑も辞さない。
ただし、現行犯ではなく少額の賞金の場合は、疑うだけで即逮捕にはならない。ただ、衛兵に話しかけると気づかれてしまう。Skyrimでは罰金や賞金が街ごとに別れており、危なくなったら逃げてしまうのも手だろう。
話しかけていると時々危険な場所……要するにダンジョンの場所を教えてくれる。わざわざ地図に印までつけられるので、冒険先に困ったら衛兵さんに聞いてみるのも良いだろう。
公権力故に、地域によっては立場を利用した権力の腐敗が見られる。特にリフテンの衛兵は初めて訪れたドヴァキンに対して「訪問者税」を巻き上げようとする始末。マルカルスの衛兵? 連中は衛兵じゃなくてシルバーブラッド家の飼い犬だ
しかし見方を変えると上手く利用すれば、殺人のような重罪を犯しても軽い罰金のみ、或いは実質的にお咎め無しで済ませられる事もまた多いのも現実である。
装備
特徴的なフルフェイスの兜とキュイラス、盾と片手剣に弓といったオーソドックスな組み合わせが殆ど。両手武器使いもいるが数は少なめ。
キュイラスと盾、兜に関しては店売りやドロップもないユニーク装備のため、コレクター気質のドヴァキンに闇討ちされた挙句死体から剥ぎ取られるか、手先の技を極められていればすれ違った瞬間に文字通りの丸裸にされる哀れな衛兵もいる。
町中に沢山いるので、衛兵をスリの練習に使ってもいいだろう。ランダムな所持品を持つ衛兵も見受けられる。
スカイリムの主要クエストラインの一つ「内戦」の進行次第では、一部地域の衛兵が帝国兵、または反乱軍ストームクロークの兵士に置き換わってしまうので、そういう意味でもレア品と言えるかも。
台詞
スカイリムの衛兵を語る上で欠かせないのが台詞量の多さである。有名なのは「膝に矢を受けてしまって……」だがこれ以外にも、ドヴァキンの武器・防具に加えてスキルや状態、メインクエストの進行によって多岐にわたる台詞が用意されている。全ての台詞を確認できたドヴァキンは衛兵マニアを名乗っても許されるだろう。
以下特徴的な台詞を抜粋。洋ゲーあるあるの誤訳多めなのはご愛嬌
詳細は該当項目を参照。
- 「当ててやろうか?誰かにスイートロールを盗まれたかな?」
膝矢に次いで有名かもしれない台詞。スカイリムではスイートロール泥棒がはびこっているのだろうか。一説には「スイートロールを盗まれた→シケた顔してんな」みたいな皮肉だという考察も。
ん? と思うかも知れないが実は誤訳。原文だと「お前は口が上手い奴だと聞いた」みたいな意味。話術スキルが高いと話すようになる。
セカセカダッシュ移動中でも言われることがある。余計なお世話だ。原文だと「ちんたらするな」みたいなニュアンス。海外ではこちらもネットミームになってるとか。
- 「お腹いっぱいのハチミツ酒よりも、もっと暖かくて幸せになるぞ」
エッチな意味ではない。これも誤訳で、原文だと「お腹いっぱいの蜂蜜酒で、しっぽりとやりたい」といった意味である。
メインクエストの一幕、突如復活したドラゴン討伐に向かう際、怖気付く衛兵に対し、従士イリレスが「ドラゴンに殺されろっていうの?」への返事。Skyrimでも屈指の誤訳ドッジボールである。
「スタアアアアップ! 首長の命により止まれ! 貴様はこの項目を最後まで読み終えた! 何か申し開きはあるか!」
→降参だ。追記・修正をしよう
「懸命な判断だな」
最終更新:2025年09月14日 14:13