- コメント欄のリセットをしました。 -- 名無しさん (2016-01-10 09:48:52)
- 某イラストサイトで、巨乳の氷使いの忍者に仲良くかき氷を食べさせてもらうのがあったな、ヒナタが見たら泣くだろうね。 -- 名無しさん (2016-02-14 21:49:38)
- お見舞いのシーンとか第一部の時からもうサクラとサスケの仲を応援するような姿勢を見せているんだよな -- 名無しさん (2016-02-19 11:40:39)
- 「主な人間関係」で書くのを忘れられるだらしない先生ですまない… -- 名無しさん (2016-03-25 12:16:47)
- マダラはナルトが改心させちゃったら柱間の立場がないからあの最期でも仕方ないね -- 名無しさん (2016-05-07 13:32:08)
- 外伝とかで思ったけどサラダとかに護衛つけてないのはなんでなんだろサスケの大きな弱点の一つなのに -- 名無しさん (2016-05-07 21:52:54)
- マダラが出るまでサイコホモ呼ばわりされてたんだよね -- 名無しさん (2016-06-03 14:30:57)
- 小学校の担任と官能小説家とラッパー志望の無職の順に師事して最後は英雄になった落ちこぼれの少年 -- 名無しさん (2016-06-10 18:29:22)
- ザラストだと六道仙人モード使わないで転生眼トネリ圧倒してたよね -- 名無しさん (2016-06-12 01:01:41)
- 努力が苦にならん性格の上に影分身でブーストできる奴に時間を与えたらどうなるかがザラストの強さでよくわかるなw -- 名無しさん (2016-07-17 11:16:03)
- ナルストのケレン味あふれる演出に原作が追いついた感じ、かっこよすぎる -- 名無しさん (2016-07-19 15:21:31)
- 家庭内と仕事に悩みを抱えて多忙なデスクワークで心身共に摩耗するという一般家庭のお父さんみたいな哀愁を感じる -- 名無しさん (2016-08-08 19:44:44)
- 醜いアヒルの子のアヒル。実は白鳥だったというオチ -- 名無しさん (2016-08-08 20:00:13)
- つっても仕事は勝手に増やしてるだけっていう -- 名無しさん (2016-09-01 18:43:54)
- そしてボルトのせいで(そのボルトがイタズラするのもナルトが原因とも言えるが…)また更に増えるという負の連鎖にw -- 名無しさん (2016-09-28 14:14:23)
- ゴムのおっさんじゃなくておっちゃんじゃなかったっけ -- 名無しさん (2016-10-04 07:58:56)
- ピラメキーノで番組マスコットと戦って、場外になった事があったなぁ…。何故かそのコーナーにウルトラマンゼロも出た事あったしw -- 名無しさん (2016-10-04 08:53:48)
- ウ、ウゴウノシュウ・・・!?ってのはアホすぎて笑った -- 名無しさん (2016-11-04 22:39:01)
- 火影になってNARUTOの悪役がしばしばやってきてしまった失敗である「自分でやる病」を発祥してきてしまっている感じがする。責任感の表れなんだろうけど。 -- 名無しさん (2017-03-03 19:39:32)
- ナルトは小さい頃って一人暮らしだっけ? -- 名無しさん (2017-03-24 21:24:38)
- ↑うん。確かそう。生活費とかよく考えたら不明だけど、そこは三代目が秘密裏に送っていたのかね? -- 名無しさん (2017-04-13 13:43:52)
- 育ての親はどこへ・・・ -- 名無しさん (2017-04-25 12:21:41)
- 『NARUTO』本編はあまり見られていないんだけど、最近のナルトが火影の傘を被っている姿の絵を見ると、「ああ。ナルトも火影の貫禄が出てきたなあ……」と感じさせられる -- 名無しさん (2017-05-14 14:29:20)
- ニコニコ大百科の「うずまきナルト」の項目のコメント欄の>>1598と>>1600で(こじつけ臭いのが否めないのもあるけど)「実はナルトにまつわる数字は「7」が多く、7と縁深い」というネタを聞いて面白く思った。 >>1598ついにアニメ終わるか…原作700話、祝言日和7話、第七班、七班メンバー7忍、7代目火影、おめでた過ぎるラッキー7 >>1600>>1598 あと ・原作1話(ナルト12歳)から作中時間7年後に結婚 ・ナルトの気質をアルカナに当てはめると7番の戦車 ・嫁の中の人が奈々(7) もあるゾイ -- 名無しさん (2017-05-17 19:44:34)
- 大蛇丸が未だにヤバイ奴なのに野放し状態なせいでナルトの管理能力が問われちゃうので大蛇丸はあまり出てきてほしく無いな -- 名無しさん (2017-05-22 23:19:29)
- 育ての親は三代目なのかな?というか、他にいなくね? -- 名無しさん (2017-09-17 22:18:10)
- ↑↑野放しではないよ。ヤマト隊長を監視でつけてる。 -- 名無しさん (2017-10-18 11:59:09)
- ヤマトが監視してたのはカカシの指示でナルトは誰の監視かも大蛇丸の場所も把握してないよ電話で聞いてるしさらに監視してるのにクローンの実験を放置してたり余計ひどい -- 名無しさん (2017-11-10 04:00:39)
- そもそも大蛇丸は一国の国家元首みたいなもんだから仕方ない。捕まえようとすれば音隠れと木の葉隠れの間で戦争が勃発するし。下手すればそれをきっかけにして第五次忍界大戦に発展しかねない。それを考えるとヤマトによる監視さえ危険。現状では大蛇丸の方が黙認してるからいいけど、ヤマトが捕らえられた場合ヤマトを処刑されても木の葉は文句は言えないし、下手をすると外交問題に発展して木の葉の方が謝罪に追い込まれる可能性もある -- 名無しさん (2018-04-13 22:15:20)
- 外交問題で言えば風影殺して砂隠れの里使って木の葉に戦争仕掛けた音隠れの里が木の葉に譲歩されまくってる状態だし第五次世界大戦に発展しかねない可能性があるってのならそもそも音隠れの里は一度潰れてるのに復活までほったらかしてるのが相当ひどいことに -- 名無しさん (2018-05-06 04:54:44)
- そもそも音隠れの里は別に潰れてないし、現在木の葉と音は一応同盟国だぞ。その同盟国にスパイを送り込むなんてバレたら普通に外交問題と思うが。まあ実際はどの国もやってるだろうけど -- 名無しさん (2018-05-09 21:49:58)
- まあナルトとサスケを要する木の葉隠れならぶっちゃけ音どころか木の葉以外の全部の里を敵に回しても問題ないと思うけど、それをやったらまた憎しみの連鎖が始まるし。現状大蛇丸放置は仕方がないかと。 -- 名無しさん (2018-05-09 21:55:03)
- ↑3あと譲歩っていうのは立場が強い方がやるから意味がある訳で木の葉が譲歩したからこそボルトの時代の平和が保たれてる。推測だけど綱手の引退とカカシの火影就任はそこら辺の責任を取って引退することで強硬派の不満を宥めるっていう意味もあるんだと思う -- 名無しさん (2018-05-09 22:03:01)
- この場合譲歩してるのは木の葉と砂だしその中でいまだにクローン作ったりしてる音が他の里を敵に回すことになっても木の葉が他の里を敵に回すことはないと思うが、まぁ大蛇丸が木の葉出身なことを考えても木の葉に批判が行く可能性はあるが。 -- 名無しさん (2018-05-14 16:48:24)
- ↑別にクローンの研究は禁止されてなくない? -- 名無しさん (2018-05-14 23:09:30)
- なあにいざとなればミツキを人質にちょちょいのちょいよ -- 名無しさん (2018-06-24 10:45:56)
- ↑実際ミツキの木ノ葉への留学には人質って意味もあると思う -- 名無しさん (2018-06-24 10:50:23)
- BORUTOで真面目にデスクワークに勤しんでるナルトに驚いた -- 名無しさん (2018-07-02 16:28:10)
- 里でうずまき姓ってクシナ一人だけだろうしそのクシナは四代目火影の嫁で妊娠中。これでうずまきナルトって名前に誰も疑問に思わなかったんだろうか -- 名無しさん (2018-07-02 20:19:05)
- シカマル新伝読むとBORUTO時代の平和もけっこう危ういバランスの上に成り立ってるんだよな -- 名無しさん (2018-07-23 23:10:18)
- 実際ナルトとサスケの存在は他の里にとって脅威だと思う。現実で言うと木ノ葉だけ核兵器を持ってて他の国は持ってないって状況だし -- 名無しさん (2018-07-24 04:52:29)
- 千手一族の遠縁のうずまき一族と日向一族って、どっちもアシュラの系譜なんだよな。ナルトは転生者だからともかく、息子のボルトはアシュラの系譜の集大成と言えるのか -- 名無しさん (2018-07-24 16:44:20)
- ↑日向はアシュラの叔父ハムラの系譜。だからボルトは忍界においての大筒木の集大成じゃないかな? -- 名無しさん (2018-07-24 17:23:52)
- ↑3強すぎるのも問題だな…本人たちはそういう思惑はないとはいえ、知らない人間からしたら脅威しかないだろうし…… -- 名無しさん (2018-07-27 23:58:29)
- まあ、ボルト時代の平和って、見方によれば木ノ葉の覇権が磐石になったから平和になっただけだともとれるしな。 -- 名無しさん (2018-08-29 23:12:06)
- アシュラの転生者で柱間細胞製の義手つけてるからナルトも木遁使えるのかな? -- 名無しさん (2019-03-24 19:40:53)
- 昔はナルトに火影なんて出来るのかって意見が結構あったけど、実際なってみるとかなり優秀だよな。ヒルゼンの穏健さと扉間の合理主義が混ざったような感じ -- 名無しさん (2019-09-01 20:56:13)
- 漫画のBORUTOは二次作だから -- 名無しさん (2019-10-27 14:48:03)
- 仙人モードが戦後も使用可能って何に載ってたん? -- 名無しさん (2019-10-29 22:51:56)
- BORUTOはこれまでのNARUTOを塗りつぶしてるようなもんだもんな。 -- 名無しさん (2020-01-05 20:07:45)
- うずまき一族はチャクラ量が凄いって設定は何巻で出てきたっけ?特別な質のチャクラを持ってて生命力も強いってのはクシナやカブトが言ってたけど -- 名無しさん (2020-09-05 22:37:02)
- ↑生命力が強いならチャクラ量が多くても不思議じゃないけど直接多いって言われてるシーンは原作中には確かなかった。ナルトがカカシの4倍チャクラある理由は記事中に書かれてる通りだし -- 名無しさん (2020-09-06 23:06:58)
- 確か最終話のジャンプ版では「いつしか『共』となりにけり」って書かれてたのが、単行本では「友」に変わっていた記憶がある -- 名無しさん (2020-09-07 16:24:47)
- ↑2ならタグの「実はサラブレッド←頑丈さとチャクラ量のみ」の部分はいずれ「頑丈さのみ」に変えておこう -- 名無しさん (2020-09-11 09:48:53)
- 下忍からそのまま火影になったってことは小隊長も含め人を率いる経験0でいきなり火影になったってことかな? だとすれば流石に問題なくないか? -- 名無しさん (2020-09-13 03:47:55)
- ↑アニメだと火影に相応しい知識と経験を身に着けなければってことでイルカ先生に勉強見てもらいながら段階踏んで昇進してった。ただ原作だと作者が「下忍からそのまま火影になりました」って明言しちゃってるからなぁ。初期の中忍試験でナルトの発言をなぞりたい意図は分かるけど -- 名無しさん (2020-09-13 17:34:21)
- ↑アニオリ含めてアニメでも漫画でも小説でもナルトの弟子が出てこない辺りやっぱり下忍から火影になったが公式なんだろうな。個人的には師匠やってるナルトやボルトVS闇落ちしたナルトの弟子とかも観てみたいけど -- 名無しさん (2020-09-14 04:58:41)
- ナルトお前……死ぬ気か……? -- 名無しさん (2020-11-21 19:36:31)
- ↑ファンとしては死んで欲しくないが作品的にはここでナルトには華々しく死んでもらって舞台を降りてもらうのが正解だろうな -- 名無しさん (2021-01-10 01:33:34)
- 助かったのは助かったが代償デカすぎたな……。 -- 名無しさん (2021-02-27 15:43:25)
- バリオンモードのことは追記していいのかな -- 名無しさん (2021-05-21 04:03:31)
- ↑2 色々とな…。 -- 名無しさん (2021-07-04 15:12:07)
- NARUTOの最終回の文言(項目最後のあれ)、ジャンプ連載時は「いつしか『共』となりにけり」だったのが単行本で変わってるんだよね -- 名無しさん (2021-10-02 13:39:03)
- ただ「共」に生きる(いろんな意味で)のも間違いではないし、誤植というかは難しいところ。お体に触るくらいまでいけば面白いけど -- 名無しさん (2021-10-02 13:41:06)
- ナルトってクラマ抜きだとどのくらいのレベルなんだろう?個人的には柱間やマダラはムリだけど長門やイタチには勝てそうな気がするんで十尾と輪廻眼無しのノーマルオビトと互角くらいかなって思うんだけど -- 名無しさん (2021-10-23 01:16:01)
- ↑六道仙術はクラマ必要か否かにも依るが、仮に蛙組手しか使えないと仮定すると、今よりは格段に劣るであろう螺旋手裏剣三発程が限界の頃ですら長門とそれなりに渡りあえていたから、まだ一応は五影最強を名乗れる程度ではある -- 名無しさん (2021-10-23 01:29:25)
- ↑ペイン戦時点だと螺旋手裏剣の限界は二発だったと思う。というかあの頃ナルトがすぐにやられずに済んだのは天道ペインが直前に特大の神羅天征を使ったせいでしばらく能力が封じ込められてたのを始め、色々と不利なファクターが向こうにあったからだしな。それでもまあ凄い方ではあるけど。 -- 名無しさん (2021-10-23 04:34:22)
- 基本的には対長門戦時点のナルトが基準で、それに若干経験点がプラスされてるのが現在のナルトって感じかな -- 名無しさん (2021-10-23 06:41:02)
- ナルトの来歴を知ると知らないとで印象が変わる趣味花の水やり -- 名無しさん (2021-12-26 10:47:13)
- ↑2その頃基準で考えると技量やチャクラのやり繰りこそ上手くなってるだろうけど寧ろ弱くなってる可能性大。加齢とデスクワークにスタミナ減少と戦闘センスの低下に始まり、チャクラモード無し・自然エネルギーの収集量速度低下・傷の治癒再生能力消失・九尾チャクラの常時還元消失等九尾関連による底上げが全て無くなってるし -- 名無しさん (2022-01-10 00:04:01)
- ↑三忍はまだ若いからこれから強くなるっていうんで半蔵に見逃されたくらいだし、流石にまだ30過ぎのナルトが16歳の頃にすらスタミナや戦闘センスで劣ってることもないと思う。影分身修行を一切その後やってないなら知らないけど。 -- 名無しさん (2022-01-10 00:23:18)
- ↑その辺明確に劇中でもクラマにも情けない鈍ってる言われてるくらいだから -- 名無しさん (2023-04-10 22:27:54)
- 影分身とか仙術の才能はあったけどこれらって大多数の忍びには縁がないこと考えると「アカデミー卒業できず忍者の道諦めて鬱々と過ごす」可能性のが高かったよね。ここまで来れたのは奇跡的な巡り合わせだった -- 名無しさん (2023-04-11 19:48:46)
- ↑2どの時点と比べてなのか語られてないから、16歳の時よりは上の可能性もあると思うけど -- 名無しさん (2023-04-11 21:28:01)
- 表向きはナルトとヒナタはボルトに殺されて死亡した事になっているから作中ではもう八代目が選出されているのかな? -- 名無しさん (2023-07-26 20:43:20)
- ↑ありえそう。だとしたら火影歴短いの悲しすぎ -- 名無しさん (2023-08-18 07:11:42)
- 九喇嘛が死んで以降マジで見せ場無しになってるけどカワキと和解しないと解放されないってそれもう最終回目前まで出番無しも同然なのが哀しい前作主人公がこれでいいのか? -- 名無しさん (2023-11-05 13:22:03)
- ↑前作主人公が続編を乗っ取るのに比べたらマシじゃない?BORUTOの主人公はあくまでもボルトなんだし -- 名無しさん (2023-11-07 16:20:44)
- ゲームで使ってて一番楽しいキャラだわ -- 名無しさん (2023-11-08 14:14:43)
- ↑3 ヒマワリ以外で全能の効果を受けてもボルトの味方でいてくれるのがナルト位しかいなかったしな最前線で出張る事は無理でも影ながらサポートする黒子での出番が欲しかったのは俺も思う -- 名無しさん (2023-12-14 01:45:10)
- ア二ボルでイチャイチャシリーズ全巻ちゃんと書斎の棚のうえに隠し持ってたの好き。まあナルトの性格からして純粋に自来也を偲ぶ思い出の品なんだろうけど -- 名無しさん (2024-02-01 05:17:30)
- 九喇嘛がヒマワリの中で復活したって知ったらどう思うんだろ?もちろん形はどうあれ元相棒の復活は嬉しいと思うんだろうけど人柱力の過酷な人生を知り尽くしているだけにヒマワリの事が心配過ぎて素直には喜べない気もする -- 名無しさん (2024-06-15 22:19:25)
- 今は尾獣が人形化するくらい全体的に人気だし大丈夫じゃねぇかな、九喇嘛もナルトの中にいる時は最終的に封印じゃないからヒマワリから出て戻ろうと思えば戻れるかもしれんし -- 名無しさん (2024-06-24 02:17:34)
- ↑×2 人柱力の人権が大いに見直されているのもあるが、ナルトとしては純粋にヒマワリの成長を喜びそう。彼女も九喇嘛モードになれる程成長すれば、九喇嘛の意志をナルトから継ぐ者として大切にされそう -- 名無しさん (2024-07-08 18:51:01)
- 第1話の成年ボルカワ見る限り後数年はヒナタ共々封印されっぱなしぽいし周りより7,8年は年齢が若い状態での解放になるなこりゃ…あの世にいて老化しなかった魔人ブウ編の孫悟空状態だこりゃ -- 名無しさん (2024-07-12 19:33:18)
- 何でも自分がやらないといけない感じだが幼少期の迫害が原因で心のどこかでは他人を信用出来ない部分があるのか。 -- 名無しさん (2025-09-16 12:59:07)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-09-16 14:40:55)
- クラマがいなくなってもジライヤみたいにガマと融合して仙人モードにならないのは、クラマに義理立てしているのだろうか? -- 名無しさん (2025-09-17 21:59:52)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-09-29 14:19:20
- おいろけの術の項目で思ったんだがボルトは自分の友だちの母親たちでおいろけの術を実行するって中々攻めた性癖してるな… -- (名無しさん) 2025-09-29 15:40:12
最終更新:2025年09月29日 15:40