- 演出に使われることもあるよね。ザンボット3の恵子が最後の最後で覚えるコマンドが自爆とか勝平のエースボーナスが「《不》屈と《幸》運が同時にかかる」とか -- 名無しさん (2013-10-19 13:12:18)
- ↑A・Rでのごひの最後が自爆とかもね -- 名無しさん (2013-10-19 16:15:57)
- 魂ぃィイイ!!
序盤からはマジ勘弁してください -- 名無しさん (2013-10-19 16:22:29)
- 熱血はおぼえないけど最後に魂をおぼえるキャラはクール感が倍増 -- 名無しさん (2013-10-19 16:35:05)
- 最近は熱血、魂を同時に覚えるキャラが減ったな -- 名無しさん (2013-10-19 17:34:33)
- 博打は本家にも欲しい…がマイナス精神が無い本家スパロボだと面白くないんだよなぁ
アクセル+ドロシーでW博打は填まると抜けれなくなるw -- 名無しさん (2013-10-28 16:55:15)
- かつてはエヴァキャラが全員魂持ちだったこともあった。実用性はともかく、演出としては非常に秀逸 -- 名無しさん (2014-03-22 18:32:04)
- 幸運と努力が別れたのはトップ参戦のため。どうしても努力を入れたかったため分割されたのであって、弱体化した幸運を補うためではない。あと、報復といえばゼツとテューディを忘れちゃならん。 -- 名無しさん (2014-03-22 19:29:43)
- 魂を覚えるのは3人位が丁度いいと思うのは自分だけだろうか。 -- 名無しさん (2014-03-31 15:36:24)
- OG外伝でバランス崩壊させちゃったから最近の制限は本当にきつい。Z3とかどんだけ使わせたくないんだよとwww -- 名無しさん (2014-04-24 07:08:59)
- スパロボにバディコンプレックスが参戦する時は「同調」が使えて欲しいなあ。カップリングシステムを表す精神コマンドとして。 -- 名無しさん (2014-08-31 22:48:00)
- ↑×3 ゼツは報復を無駄に3つも持ってるんだよね。無駄に複数持ちといえば、予想ネタだがヒイロの6つとも自爆に笑った(もちろん実際は自爆1つ)。 -- 名無しさん (2014-08-31 22:51:27)
- 習得数を1~4個増やすのは…さすがにいかんな -- 名無しさん (2014-10-24 21:37:01)
- Dでブライトさんが愛を覚えるのはなんでだろう。まあ、おかげで核ミサイルがめっちゃ強かったが -- 名無しさん (2014-10-24 21:54:54)
- ↑2近年、バランス調整で習得数一つ減らしたばっかですし…… -- 名無しさん (2014-10-24 21:56:59)
- ↑↑家族を愛してるからこそだろ、言わせんな -- 名無しさん (2014-10-24 22:42:07)
- まさかシリーズ開始から20年くらいたって何故「魂」でダメージが数倍になる理由が判明したり、あまつさえそれを教えてくれたキャラが参戦するとは想像できなかった。 -- 名無しさん (2014-12-12 15:56:23)
- 「がんばり屋」が抜けているな・・・・。 -- 名無しさん (2014-12-12 17:29:27)
- 最近は熱血と魂で習得者が背反しているけど、第三次Zで魂の倍率が220%にまで落ちたこともあって、ここまで来ると次回作で魂撤廃なんて事は…ないよね? リアル系がボスに打点を稼げる数少ない手段なんだ、魂は。あと青い炎のエフェクトが良い -- 名無しさん (2015-03-07 02:11:28)
- 新の描写見る限り、どうも視認出来るものらしい。まぁツッコミどころ満載の新だけの描写なのでなかった事になってるとは思うがw -- 名無しさん (2015-03-07 04:04:14)
- MXの愛のエフェクト好き 最終面とかすごくかっこよく聞こえる -- 名無しさん (2015-03-07 04:31:02)
- ↑4 「がんばり屋」は精神コマンドではなく特殊技能だが? -- 名無しさん (2015-03-07 13:59:31)
- 勇気の精神コマンドこれサルファじゃない? -- 名無しさん (2015-03-15 21:29:13)
- ↑5 そもそも最近の傾向としてリアル系のユニットがスーパー並みの大技覚えることが多くなったからという事情もある -- 名無しさん (2015-03-31 14:55:41)
- 確か夢に精神使い放題になるバグがあった気がする -- 名無しさん (2015-05-05 17:26:57)
- ある意味これ、アニメに必要不可欠な「ご都合主義」をゲームシステム化したものなんだよな。ギリギリのピンチを耐えきる(不屈・根性)、攻撃を紙一重でかわす(閃き)、必殺技でトドメの一撃(熱血・魂)って感じで -- 名無しさん (2015-08-27 12:20:56)
- アルトの、突撃と切り札の組み合わせ、目からうろこだった! こんな使い方があると、この項目見て初めて知った。 -- 名無しさん (2015-08-27 12:32:47)
- ↑というか設定からして多分はなっから突撃使うの前提なんだよね(切り札というかアルトとキョウスケ)。 -- 名無しさん (2015-08-29 22:07:24)
- ボスキャラの特殊能力で「精神コマンド無効」なんてのが実装されたら阿鼻叫喚ものだろうな。あ、もちろんボスのHPはウィンキー時代並に減らす事前提で。 -- 名無しさん (2015-08-29 22:12:46)
- ↑ZスペシャルディスクのXAN-斬ーは脱力・分析が無効。他の精神コマンドは味方ユニット自身に効果があるものがほとんどで敵に作用するものはかく乱ぐらいなのでたいしたことない。 -- 名無しさん (2015-08-29 22:43:04)
- ↑2コンパクト3の修羅王が「精神防壁」って精神コマンド無効の特殊技能持ってたよ。回数制限ありで射程外からで対抗できたけど -- 名無しさん (2015-08-29 22:54:11)
- ↑、↑2 そのくらいなら許容範囲でしょうけど、熱血・必中・ひらめき・集中・鉄壁・不屈・直撃etcが全てキャンセルとかだったりしたら悲惨だなあw -- 名無しさん (2015-08-29 23:05:29)
- 第4次のラスボスも自爆・激怒に限り無効だったな。まぁ(弱すぎて)ほとんど影響なかったけど -- 名無しさん (2015-08-29 23:10:49)
- 愛って最初味方HP全回復だったような -- 名無しさん (2015-10-24 18:35:49)
- 本当、このシステムあってこそのスパロボなんだよなぁ。スパロボ救済キャラが原作で死の際に立たされる度、「スパロボでやってたように『ひらめき』や『根性』が使えたら」といつも思ってしまう。 -- 名無しさん (2016-09-01 02:25:32)
- サポートキャラの重要性がわかる、脇役の為のシステムだな -- 名無しさん (2016-09-01 03:53:49)
- 第三次Zにて気力や精神コマンドが真化融合の鱗片的なものと説明されてたな。OGMDのラスボスの正体やマップ兵器の追加効果敵にもそーゆー事? -- 名無しさん (2016-09-01 04:19:39)
- 取り敢えず射程∞のイデオンガン回避する閃きって…尚イデオンガンは異次元もぶち抜ける模様 -- 名無しさん (2017-01-28 17:33:37)
- 根性必中魂閃き〜熱血〜♪が脳内再生されるのは俺だけでは無いはずだ -- 名無しさん (2017-01-28 17:37:43)
- 精神コマンド使ってこない敵もステータス画面だとちゃんと表示されてるので眺めるのも面白い -- 名無しさん (2017-01-28 19:52:46)
- ↑むしろ積極的に使って欲しいな。せっかく設定しているからさ。 -- 名無しさん (2017-01-28 20:38:50)
- 根性系は気合系はボスが使うだろ -- 名無しさん (2017-01-28 21:23:43)
- 光の英雄「気合」+「根性」=「まだだ」(効果その1、格上相手時、ステータス1.5倍。その2、時間経過で継続レベルアップ。その3、敵からダメージ与えられるたびレベルアップ。その4、相手が覚醒した瞬間に英雄自身も覚醒。その5、瀕死時「まだだ!!」の台詞と共に覚醒)...なお、ライターから公式設定として公認されているがライター自身からも「なんだお前...」と思われている。 -- 名無しさん (2017-01-28 22:25:26)
- 第二次OGダークプリズンのレオ・ギボンのようなテキトーの極みのようなものや、BXのディボーティーのDLCでようやく確認できて納得のラインナップなものや、一見似つかわしくないポジティブな文面だが「一方的な」だの「自分への」だのをつけるとしっくりきてしまうアールフォルツ・エンブリヲ、立ち位置が変わると精神コマンドの習得状況が変化してしまうパイロットが存在する等、並びに関わるネタも飽きない。 -- 名無しさん (2017-07-15 18:21:09)
- 一部作品では精神コマンド使用不可(既に使用している分は解除)の効果を持つ特殊効果武器も -- 名無しさん (2018-05-17 12:37:28)
- 魔装機神LOEの終盤のボスは偶にイベント関係なしに精神コマンドを自発的に使用する事がある。特にゼツやテューディが「報復」を使った後でうっかり必殺技を叩き込んだりすると…… -- 名無しさん (2018-09-08 16:26:29)
- 確かMXの4コマでヤシマ作戦で自転車漕いでる市民キャラが精神コマンド使ってるの見て吹いたわ。ヒカリ「戦闘に使わないだけで結構みんな色々持ってるのね…」 -- 名無しさん (2019-01-12 15:01:51)
- 4コマといったら、アムロ「精神力で加速ゥ~!!」(全力でレバガチャ)甲児「無茶すんな」ってのに吹いた -- 名無しさん (2019-01-12 22:49:08)
- Tでは愛の消費がたったの『5』とかいうカギ爪の男と精神コマンドの略字を覚える順に並べると「必不幸」になる光ちゃんでワラタ -- 名無しさん (2019-05-01 23:28:58)
- 「理想」とかいうレア中のレア精神。というか実質UXの曹操閣下のためだけのもの。 -- 名無しさん (2019-05-02 05:49:29)
- 精神コマンドが無いといかに大変になるかは第二次Z再世篇でウェインが教えてくれた -- 名無しさん (2019-05-02 13:08:01)
- 威圧はEXと新にも第四次の効果で登場してる -- 名無しさん (2020-04-03 21:06:59)
- あれこれの精神コマンド名タグ追加乙 -- 名無しさん (2020-10-25 19:30:44)
- クローンゲームの幻想少女大戦だと高難易度で敵が精神コマンド使ってくるが…主人公補正って敵に回すと怖いね -- 名無しさん (2021-01-09 10:16:09)
- ↑5 他にも矢島、久嵩、甲洋、トミナが習得するけどUX以外だと採用されてないのよね -- 名無しさん (2022-10-07 13:59:56)
- キャラの個性が際立つし、ファイアーエムブレムにもありそうなシステムなのに実装した試し無いんだよな -- 名無しさん (2025-07-01 10:49:23)
- ↑ スパロボ慣れしてると忘れがちだが、シミュレーションゲームとしてのバランスが崩れやすい -- 名無しさん (2025-07-01 12:03:29)
- Yでまた色々増えたな。重撃、共感、巧手…体験版でこれだからまだありそう -- 名無しさん (2025-08-10 06:04:35)
- ↑「巧手」はDDが初出(効果は大幅に異なり、DDでは1ターン攻撃力と照準値が30%アップ)。公式サイトのQ&Aによると、30では全35種だったのが今回は41種とのこと -- 名無しさん (2025-08-10 09:11:51)
- 精神コマンド使っとけばどうとでもなるやろw的な精神 -- 名無しさん (2025-08-28 14:43:50)
- 無限のフロンティアでの愛はヒロインの神夜が最初から習得している 故にヌルゲー・・・なんてことは全くなく、むしろ序盤からガンガン使い倒さないとキツイバランスになっていた(誤解なきように言っておくとバランスが悪い作品というわけではない) -- 名無しさん (2025-09-16 20:22:21)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-10-01 11:26:26)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-10-08 14:23:11
最終更新:2025年10月08日 14:23