登録日:2025/11/08 Sat 00:14:00
更新日:2025/11/08 Sat 02:11:50NEW!
所要時間:約 3 分で読めるどろ〜!
概要
全身が泥や汚れでできている巨大な怪物。
近年だと知名度自体はそこまで高くないキャラだが初期の頃のアンパンマンを観ていた世代の中にはコイツを知っている人もそれなりにいる。
キャラクター像
語尾に「どろ~!」とつけるのが特徴。
普段は泥地帯やヘドロ沼で暮らしている。物を汚すのが好きなため、
ばいきんまんと手を組んで
アンパンマンやゲストキャラクターと戦う事が多い。
ただし、本人は初登場の回を除けば能天気で温厚な性格であり、びいだまんに「戦うのは嫌」、「泳いでいる方が良い」と発言しており、戦う事をあまり好んでいないような節も見られる。
実際にばいきんまんと手を組んで悪さをする際は理由が食べ物をくれたお礼や弱点である温風で脅されているのパターンも多く、それでもばいきんまんの命令に素直に従わない事もあるため、ばいきんまんもへどろまんの扱いには手を焼かされている。
外見
海坊主のような容姿をしており、長い舌が特徴。
初登場時は両足があり、普通に歩行もしていたが近年では足が見えないようになっている事も多い。
能力
主に長い舌で他者を舐めたり、口からヘドロを出して周囲を汚すのが特徴。
体が泥や汚れでできており、体が崩れてもすぐに再生可能なため、アンパンチといった物理攻撃は無効。
弱点は乾燥で太陽の光や熱風で固められたところをアンパンチで倒されたり、雨や水で浄化されたり、舌を掴まれてぶん投げられたりと特殊なパターンで倒されるのがお約束。
活躍
初登場は1989年の第15話。今となっては数多くいるアンパンマンの敵キャラの中ではかぜこんこんに次いで古参キャラである。
船着場で家来探しをしていたところを
ドキンちゃんと出会ってひょんな事から意気投合し、コンビを組む。彼女と協力してアンパンマンと戦うが最終的にはアンパンマン号の熱風で固まったところをアンパンチで倒されて土になり、パン工事の花壇の肥料にされた。
えっ?何で手を組んだ相手がばいきんまんじゃなくてドキンちゃんなんだって?
実はこの回はばいきんまんの出番がラストシーンのみという今では考えられないであろう異色の回。それに加えて初期のドキンちゃんは現在よりも好戦的な性格だったのもへどろまんと手を組む理由となった。その後のドキンちゃんはへどろまんを厄介者扱いしてるけどね...
そのため、この時点ではばいきんまんとへどろまんは面識がなく、二人が手を組んで悪さをするようになったのは3年後の第173話からである。
余談
- 90年代はOPアニメーションにも登場したりとかぜこんこんと並んで初期を代表する敵キャラの一人だったが2006年を最後に19年間も登場しなかった。これはアンパンマンで映画出身のキャラを除けば再登場に時間がかかった年数では最長記録である。あれだけ再登場に時間がかかったと話題になるくらやみまんですら再登場にかかった年数は13年だった事を考えるといかに長いかが分かるだろう。へどろまんが登場しなくなってからは入れ替わる用な形で似たような能力を持つどろみずまんが再登場し、彼の登場頻度が増えていった。
- OVA作品の『わかるかないろ・かたち』ではアンパンマンの味方サイドで登場しており、泥を色々な形にしてクイズを出している。
- 10年以上出番に恵まれなかったキャラが結構いるのねアンパンマン キャラ数無茶苦茶多いにしてもすごい話だ -- 名無しさん (2025-11-08 00:53:00)
最終更新:2025年11月08日 02:11