ゼルダの伝説 時のオカリナ > コメントログ

  • 発売当時に友人からロクヨン本体ごと借りてプレイしたが、本当にそのくらいの価値はあるゲームだったと思う。実は、週刊ファミ通で初めてレビュー40点満点を獲得したのはこのゲームなんだよな。 -- 名無しさん (2013-06-14 15:09:32)
  • 釣りがもー…楽しくてしょうがなかったなぁ…。釣りっていいよね…。 -- 名無しさん (2013-06-14 15:26:07)
  • ↑2 本体ごと買う程の価値はないんだwww -- 名無しさん (2013-11-21 11:07:27)
  • 平原のガイコツが怖かった思い出。 -- 名無しさん (2014-01-23 18:51:12)
  • ニワトリに攻撃して返り討ちにあうのは誰でも通る道 -- 名無しさん (2014-01-27 15:23:46)
  • 終盤になるとルピーが余りまくって困る -- 名無しさん (2014-01-30 23:11:00)
  • 瓶が手に入らん! あの幽霊逃げ足早すぎ -- 名無しさん (2014-01-30 23:32:34)
  • 3DSのやつやったけどゼルダはやっぱ据え置き機種でやる方が面白い -- 名無しさん (2014-02-06 15:50:59)
  • 裏ゼルダのスタルフォスが強い -- 名無しさん (2014-02-22 00:04:49)
  • マリオ64と同じレベルで今もなおTASとRTAの技術開発が盛んなあたりホントに良いゲームだな -- 名無しさん (2014-02-22 03:01:57)
  • ライクライクに盾を食われ、マスターソードが外れた状態にもかかわらずデグの実ひとつでガノン(一回戦)を一方的に倒せたりする本当に自由なゲームだった。 -- 名無しさん (2014-02-23 21:11:45)
  • よく考えると様々な謎が残されているゲーム。特にエンディングでどのタイミングにリンクが戻されていたのかによってかなり解釈も変わる。 -- 名無しさん (2014-04-17 13:57:46)
  • 折れた剣やらロック禁止してる縛りのスタルフォス連戦の緊張感は異常。 -- 名無しさん (2014-05-30 22:13:12)
  • スタルキッドも怖いが、個人的にピーハットはもっと怖かった -- 名無しさん (2014-06-07 20:07:39)
  • ロンロン牛乳に妙に惹かれる。なんか現実のより美味しそう。 -- 名無しさん (2014-06-07 20:52:12)
  • ↑2 最初に平原にでたとき、ピーハットに切りかかって返り討ちに遭うのは誰でも通る道だと思ってる -- 名無しさん (2014-06-16 12:44:27)
  • ↑やっぱり俺だけじゃなかったか…… -- 名無しさん (2014-06-16 13:19:28)
  • ↑×6リンクが「聖地開くな」って言う時のベストタイミングといったらゼルダとの初めての出会いの頃しかないような。ゴロンのルビー貰った直後に戻されて「聖地を開いちゃいけない」とか言い出したらゼルダに「この前まで協力してくれてたのになんで急に?」って勘ぐられるだけだし -- 名無しさん (2014-06-30 00:02:13)
  • ゲームシステム、ゼルダ史の変化、謎解きの新たなる可能性、ヒロイン以上に魅力的な女性、色々な意味でゼルダシリーズの第二の原点だと思う -- 名無しさん (2014-08-08 20:54:13)
  • 時オカリンクって本編で喋らない分後付けでガッカリさせる部分多いよな。 -- 名無しさん (2014-09-23 08:52:44)
  • 時のオカリナはガチな不屈の名作 -- 名無しさん (2014-10-09 20:57:04)
  • 七年後のリンクって容姿は大人だけど七年間眠っていた訳だから中身は子どもなんだよね -- 名無しさん (2014-10-25 22:49:29)
  • 遠目からでもわかるピーハットのデカさに「なにあれ!?Σ(゚д゚;)」って思ったっけなぁ…なんであんなにデカくなっちゃったんだか… -- 名無しさん (2014-12-22 00:33:45)
  • ギリギリでハイラル城下町はいれなくて画面の目の前にスタルフォスが沸いてきた思い出 ええ、もちろん叫びましたよ そりゃもう情けない声で -- 名無しさん (2014-12-22 00:40:01)
  • 平原を後ろ向きに滑りながら駆け抜けるその姿はまごうことなき変態 -- 名無しさん (2014-12-22 07:13:52)
  • このゲームこそ神作と呼ぶに相応しい。後の3Dゲーに与えた影響も絶大だし -- 名無しさん (2014-12-22 08:12:16)
  • 妖精が怖い顔になったのはここからだった・・・。 -- 名無しさん (2015-01-12 13:05:13)
  • デクの樹サマの子供が生まれたときのリンク驚きすぎだろw初めて見たとき大爆笑したわw -- 名無しさん (2015-02-06 07:05:21)
  • 女性キャラに背を向け、弓を構えてZ注目して視点動かし。うまくすればスカートの中をのぞける。なお3DSではスカートの中が対策済み -- 名無しさん (2015-03-01 21:16:39)
  • リンクきゅんとサリアたんきゃわわ -- 名無しさん (2015-03-19 22:29:09)
  • そろそろアニメ化すべき -- 名無しさん (2016-12-18 13:13:30)
  • 最近、ff15遊んでるんだけど、 -- 名無しさん (2016-12-31 00:02:56)
  • ↑あっやべ間違えて押してしまった!続き書きます。バトル中にロックオンシステムがあるんだよ。10年以上経っても影響してるんだなって思った。 -- 名無しさん (2016-12-31 00:10:04)
  • 神作でありながらゲーム業界最大級の過大評価作、かいつまんで言うと信者が超ウザい あくまで不朽の神作であって、並ぶもののない唯一無二の最高傑作では決して無い -- 名無しさん (2017-02-19 17:29:59)
  • ゼルダファンとは別に時オカファンとでもいうべき層がいて、ゼルダの新作が出るたびに時オカとしか比較しないんだからそりゃウザがられるわな。 -- 名無しさん (2017-03-13 15:15:43)
  • トワイライトプリンセスでリンクが牧童やってたし、マロンと結婚したんだろうな。勇者として名を残せなかったのならゼルダと結ばれた可能性はゼロだし -- 名無しさん (2017-04-23 12:54:35)
  • ↑リンクとゼルダは公的な結婚はしてなくても、陰で結ばれていたという解釈(妄想)もあるらしい。実際そういう二次創作もある。海外だと、コキリの森の秘密の別荘で盛ってる2人をコキリの女の子たちが覗き見するエロ同人漫画があったりする -- 名無しさん (2017-04-23 13:19:57)
  • 実際、マロンの可能性しかないんだよな。サリア、ルト姫は種族的に無理、ゼルダとは勇者になれなかったから無理。 -- 名無しさん (2017-04-23 23:20:47)
  • ↑8 ゼルダのアニメは一応あるよ。めっちゃ評判悪いけど -- 名無しさん (2017-06-01 01:37:03)
  • ↑2 -- 名無しさん (2017-08-04 13:15:44)
  • ↑途中でエンタ押してしまった。トワプリのリンクの仕事とか考えるとマロンしか無いよね。ガノン封印後の帰還した子供時代ってゼルダ含め殆どの人と人間関係リセットされてるかならやるせない。 -- 名無しさん (2017-08-04 13:21:53)
  • ラナ「この世界のリンクはみんなに忘れられてフリーみたいよ」シア「やったぜ。」 -- 名無しさん (2017-12-20 09:30:55)
  • 個人的に森を出た後はコキリ族も大人になるって信じてる。森の結界があって、その中では年を取らないんだと。リンクが戦乱の時に逃げ込んだという割にはえらい平和ボケしてるし(戦後十年とは思えん)、たぶんリンクは森の中で数十年過ごしてたと思ってる。というわけで、大人サリアルート願望。 -- 名無しさん (2017-12-26 14:03:45)
  • ラウルとケポラ・ゲポラは関係性あるんだっけ? -- 名無しさん (2019-09-13 13:36:04)
  • 近年はプログラマーのおもちゃと化して来てる作品。ムジュラでも使用可能な無を取得する技で人力任意コードを実行してガノンも倒さず12分クリアとか。 -- 名無しさん (2020-01-20 21:04:55)
  • 大人になった時になぜかピアスがついてるけど当時出てた4コマだとラウル「それはわしの趣味」っていうネタがあったなw -- 名無しさん (2020-12-25 20:26:05)
  • 子供時代は -- 名無しさん (2021-02-23 06:54:47)
  • ↑途中で送信してしまった。朝はピーハット、夜はスタルベビーの敵が出て当時プレイしてた俺は怖かった。大人時代はポゥだけなのに。 -- 名無しさん (2021-02-23 07:01:45)
  • オンラインの特典で配信されるぞ -- 名無しさん (2021-09-24 10:35:32)
  • デクの樹様べつに、ガノンドロフにトライフォースを渡してはならぬ。勇気ある者よ、この精霊石とともにハイリアの知恵ある者を探せなんて言い方してないけど、どっから出て来たの?この記事書いたやつの趣味か? -- 名無しさん (2022-02-25 07:53:01)
  • 大妖精が女ケフカに見えてしょうがなかった、インパ共々ケバい。 -- 名無しさん (2022-04-15 09:53:42)
  • ↑2 ゲーム準拠に編集しといた -- 名無しさん (2022-04-18 04:14:53)
  • ↑7ピアスだけじゃなく白タイツもたぶんラウルの趣味なのだろうな… -- 名無しさん (2022-04-18 10:47:34)
  • 本作のリンクは名探偵コナンとは逆に大人に急成長した子供だよね -- 名無しさん (2022-05-17 09:25:48)
  • これが初ゼルダって人も多い一方で、リンクが明確に美形キャラになってたり3D化したのに思うところのあった以前からのファンとかもいたのかなと思ったり -- 名無しさん (2023-05-17 11:03:33)
  • マスターソードさんがいらんことしたせいでハイラル城下町などが・・・ まぁそのいらんことしないとゲームが終わってしまうし・・・ -- 名無しさん (2024-07-17 09:28:41)
  • ↑2 製作陣も時アカ勢が強すぎて「リアル美形+3Dでしか認めん!」な意見に苦労したらしく、敢えて別路線のカートゥーン形にしたのがかの風のタクトとか。それでもまだまだ時アカとの比較に苦心して最終的にブレワイの超特大ヒットでようやく落ち着いたとか -- 名無しさん (2025-03-23 18:48:57)
  • カメラの自由な操作がないのにその不自由さを一切感じさせないのすごいと思うわ。あとZ注目時の対象とリンクの映し方は他ゲー全てが見習った方がいい -- 名無しさん (2025-07-15 15:34:31)
  • ↑3 でもソレがなかったら子供リンクでガノンドロフに挑まなくちゃいけないし子供ゼルダじゃ魔王ガノンの封印とかは無理だろうしなあ…… -- 名無しさん (2025-07-15 15:55:11)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-10-06 14:17:41)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-10-14 14:22:54
最終更新:2025年10月14日 14:23