キャラページのベース作成を先に着手

このページはまだ未着手

現状旧版からのコピペのみ

とりあえずキャラ紹介・コマンド・連続技だけあればいいかなぁ…。




コマンド表


☆が付いている技は地上、空中どちらでも出すことができます。



分類 名称 コマンド シンプル
必殺技 ジャック・ラビット ☆ +攻撃
  クイーン・ビー ☆ 【ジャック・ラビット中に】攻撃 【ジャック・ラビット中に】
    キング・バード ☆ 【クイーン・ビー中に】攻撃 【クイーン・ビー中に】
グラウンド・テン +攻撃 +B
フライング・エース 空中で+攻撃 空中で+B
シャッフル +攻撃 +B
超必殺技 トリプル・フェイス ☆ + A+B A+B
テン・オブ・スペード + A+B + A+B
スペキュレイション 空中で+ A+B 空中で+ A+B
リフル・シャッフル + A+B + A+B
ミスディレクション or + A+B + A+B
クリティカルハート マジシャンズ・チョイス + A+B B+C

分類 名称 コマンド シンプル
必殺技 ファスマ ☆ +E
スペクルム ☆ +E +C
超必殺技 ファンタシア ☆ +E A+C
アルカナイクリプス ミステリア エクステンドフォース中 +B+C +A+B+C
アルカナブレイズ プリズマ + A+B+C A+B+C

通常技一覧

地上
コマンド 判定 備考
上段
+A 下段
+A 上段 空ガ不可
上段
+B 上段
+B 上段
+B 中段
上段
+C 下段
+C 下段・上段
上段 空ガ不可・タメ可
+E 上段 空ガ不可・タメ可


空中
コマンド 判定 備考
中段
上段 反射判定
+B 中段
上段
中段




フレーム表


現時点で前作のコピペです。未調査!!

発生:動作開始から攻撃判定発生まで
持続:攻撃判定が発生している時間
硬直:攻撃判定が無くなり行動可能になるまで
硬直差:その技をガードさせた後の状況で「+」は有利「-」は不利を表す。
    なお、技動作やガード終了後は2フレーム間、ガードしかできない時間があるため、
    反撃は硬直差より2フレーム以上発生が早い技のみ確定する。
    投げ技の場合は硬直差と同じ発生の技まで確定する。
※全体動作は発生+持続+硬直-1フレーム
※持続のカッコ内()の数字は多段技の攻撃判定が無い時間を表す
※↓の青色はガード後有利になる技


技名 発生 持続 硬直 硬直差 備考
立ちA 4 1 10 +1
立ちB 8 2×4 17 -7
立ちC 11 8 23 -4
6A 8 3 20 -7
6B 21 3 17 -4
4B 7 2×4 15 -5
しゃがみA 4 4 12 -4
しゃがみB 9 2×4 16 -6
しゃがみC 7 6 21 0
3C 8 1(30)1 5 -14
ジャンプA 4 10 13
ジャンプB 8 2×6 9
ジャンプC 25 2 20
ジャンプE 12 2 35
ジャンプ2B 7 着地まで
立ちE 33 4 20 -1
立ちE(最大溜め) 54 6 25
しゃがみE 25 6 19 -2
しゃがみE(最大溜め) 42 4 34
レバー入れ投げ 3 1 23
N投げ 5 1 23
空中投げ 3 11 23
技名 発生 持続 硬直 硬直差 備考
ジャック・ラビット 20[14] 地面まで 全体54[45] -7
クイーン・ビー 1 地面まで 全体37 -6
キング・バード 4 地面まで 全体44[62] -8
グラウンド・テンA(設置) 42 301 全体37
グラウンド・テンB(設置) 38 301 全体35
グラウンド・テンC(設置) 34 301 全体33
グラウンド・テン(発動) 26 2×9・3
フライング・エース 備考参照 1×11 全体33
シャッフルA 3 25 37 -5
シャッフルB 9 25 37 -5
シャッフルC 15 25 37 -5
トリプル・フェイス (暗転)18[13] 地面まで 全体56[57]
テン・オブ・スペード(設置) (暗転)13[~92] 301 全体22[~101]
テン・オブ・スペード(発動 26 2×9・3
スペキュレイション (暗転)75 1×11 全体3
リフル・シャッフル (暗転)5 39 37 -5
ミスディレクション(412364版) (暗転) 4
ミスディレクション(463214版) 1(暗転) 5
マジシャンズ・チョイス (暗転)10 2 53 -35
マジシャンズ・チョイス(EF) (暗転)9 2(30)2 13 -27
ワンペア 48 2
ツーペア 48 2(25)2
スリーカード 48 3×4(12)2
ストレート 48
フルハウス 48 2×12
フォーカード(10) 22 4(2)×15
フォーカード(A) 69
ファイブカード(10) 15 3×29・4
ファイブカード(A) 69
ロイヤルストレートフラッシュ(通常) 48
ロイヤルストレートフラッシュ(スペード) 48



カードの役について


通常技解説


必殺技解説


超必殺技解説



前バージョンからの変更点

https://teamarcana.com/arcanaheart3xtend/special.html
アルカナハート3LOVEMAXSIXSTARS!!!!!!からのキャラクター調整、技性能変化の一覧です。

※一部キャラには記載のない変更点もあるっぽいです。見つけたら追記。

ドロシー
変更箇所 変更内容
ダウン起き上がり動作 起き上がり直後にホーミングが行えない不具合を修正しました。
被ダメージ吹っ飛び 横吹っ飛び中の上方向喰らい判定を拡大しました。
ジャンプA 攻撃発生を遅くしました。攻撃持続を短くしました。
ジャンプB 2段目以降のダメージを減少しました。各段の攻撃持続を短くしました。


アルカナコンボ


  • 表記について
    • テンキー表記
格闘ゲームでの一般的な表記です。
レバーの入力方向をテンキーで表記したものです。

789 → \↑/
456 → ←N→
123 → /↓\

例えば以下の波動拳コマンド
『↓\→+攻撃』は
『236+攻撃』と表記されます

レバーを入力しないデフォルトの状態は数字で5またはN(ニュートラル)と
表記されます。

  • 略語
略称・通称早見表
攻撃(数字) その攻撃の何hit目まで当てるか、例としてあかね5Cは出し切ると2hitとなるが、
5C(1)の記載の場合1hit目のみ当ててキャンセル
jc ジャンプキャンセル
hjc ハイジャンプキャンセル
hc(HC) ホーミングキャンセル
EFc(efc) エクステンドフォースキャンセル

  • 未対応アルカナについて
アルカナ技を使用したコンボは各アルカナ別に記述する。
未対応アルカナについて、下記アルカナはあらかじめ対象外する。
・6hcを使用するコンボ:土、時
・EFcを使用するコンボ:土、水、氷、時、命

基本ルート



(5A>5B>5C(1)>236A>214AB)
必要アルカナゲージ: EF: ダメージ:
未対応アルカナ:未確認
未対応キャラ:未確認
備考:

EF時限定ルート



(レシピ)
必要アルカナゲージ: EF: ダメージ:
未対応アルカナ:
未対応キャラ:
備考:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月24日 14:41