雑談などでよくある質問をまとめています。
steam版・exA-Arcadia版の差
- steam版Arcana Heart 3 LOVEMAX SIXSTARS!!!!!! XTEND
- exA-Arcadia版アルカナハート3 ラブマックス シックススターズ!!!!!! XTEND:
- 違い
- ゲームプレイ部分は変わらない。
- exA-Arcadia版はパラセと対戦できる。(Steam版にはトライアルがない)
steam版のセール価格はどんな感じ?
2024年のオータムセール・ウィンターセールで以下
値段の更新あったらここもふんわり更新するね
-80%¥ 2,980 → ¥ 596
- AH3X Complete Edition(サメちゃん・ダークハート・パラセ)
-10%-61%¥ 4,180 → ¥ 1,616
AH3X Pistrix & Parace L'sia DLC
¥ 600
AH3X Dark Heart DLC
¥ 600
X(旧Twitter)でのアルカナハートのハッシュタグ
統一されたものが無いのでまちまち…
- 一応現verは
- #AH3LMSSSX
- #AH3X
- #AH3XTEND
ゲームが早くなる・遅くなる
ゲーム自体がグラボ60hzで動かすことを前提にしているのが原因
一応オプションで設定できるが…
GeForce系グラボだとグラボの設定から60hzに設定できる。
それ以外のグラボはできたりできなかったりするのでオプションからするしかない。
ただ、オプション触って変更した場合ネット対戦をそれでやるとラグが発生する。
詳しいやり方はそのうち作りたいなぁ…。
今のところはググって…。
古いゲームだとよくある話ではあるので、設定の仕方は結構出てくる。
このゲームそんなに古くないんだけど。
これから始めたいんだけどどのキャラを使えばいいの?
基本的には見た目やキャラクター性で気に入ったキャラを使うのをお勧めします。
キャラ愛は正義(キリッ
真面目な話をすると、どのキャラも癖と強みがはっきりしているので、誰を選んでもそれに慣れるかどうか。
癖がなく扱いやすい
キャラクターなら
はぁとか
ヴァイス、次点で
エルザや
ダークハート(DLC)あたりがおすすめ。
フィオナや
ペトラはやや癖があるものの、基本連続技が簡単でダメージも高く
システムとの噛み合いもよいので初心者でもそれなりに戦えます。
なお、この項目は目下
アルカナおじの酒の席の話題になりつつあって、ヴァイス・はぁとは使いづらいんじゃないか、使いやすいだけならカムイでいいんじゃね?等、だいぶ諸説あります…。
アルカナ多すぎてどれ選べばいいかわからん
ステータスのバランスもよく扱いやすい
愛・
剱神や、パッシブ効果が強力な
花がおススメです。
時・
土・
磁はホーミングやガードキャンセルの仕様に癖があるので初めは選ばない方が無難です。
各アルカナのステータスは選択時に現れる☆の数を目安にしましょう。
なお、この項目も目下アルカナおじの酒の席の話題になりつつあるなど…。
動画見てお手本になりそうな人が使っているアルカナを使うのがおすすめです…。
以下前バージョンからのコピペ(未精査)
システムが複雑すぎてわけわかめ
一気にすべてを覚える必要はありません
まずはインストカードに記載されている項目を理解して、徐々に他のシステムも覚えていきましょう
プレイした後に他の人の
対戦動画を見てどういう動きをしているのか・何が起こっているのか確認するのも良いかも
前作(アルカナハート3LOVEMAX!!!!!)からの変更点は?
LOVEMAXSSS!!!!!からXTENDへの変更点は?
略語教えて
システムページに略称を付記してますのでそちらを参照
他の略語は
用語集の記事をお待ちくださいな♪
空中で相手の方に振り向く時と振り向かない時があるんだけど?
ハイジャンプ・ホーミング動作後は相手と位置が入れ替わると自動的に相手の方を向きます
ノーマルジャンプでは振り向かないので入力方向に注意しましょう
起き上がりに必殺技を出すと化けまくるんですが
本作のレバー入力方向は「相手の位置に関わらず自キャラの向きで固定」です
ダウン時の自キャラの向きは頭と脚の位置で判断できます(頭=脚なら右向き、脚=頭なら左向き)
ノーマルジャンプ中に相手を飛び越した場合もそれまで向いていた方向で入力することになります
起き上がりに4Dしたら6Dになったんだけど
必殺技は自キャラの向き依存ですが、「ステップやD周りの行動は相手の位置依存」です。
そのため、起き上がりに4Dしようとしたところにめくりジャンプ攻撃をされると、相手は後ろ側にいるので6Dが出てしまいます。
同様に時のバックステップの分身で対抗しようとしても、前ステップが出てしまうことになります。
起き上がりのバックステップや4Dに悩まされている人は、表裏択を掛けてみるのがいいでしょう。
波動コマンド(236)や昇竜コマンド(623)がヨガコマンド(41236)に化けまくるんですが
下要素を入れる際に斜め後ろにレバーが入ってしまっていることが原因です。
しっかりと真下を意識して入力しましょう。
このゲームのコマンド入力の特徴として、斜め方向(1、3、7、9)はそれぞれ
1と7は4、3と9は6と同じ扱いになっています。
つまり、波動コマンド(236)を入れる際に斜め後ろからレバーを廻すと
1236と入力したつもりでも、1は4と同じ扱いなので、4236というコマンドを入力したことになり、
ヨガコマンド(41236)の短縮型である426が満たされてしまうことが暴発の原因です。
同様に昇竜コマンド(623)も、下要素を斜め後ろまで入れてしまうと、
6123というコマンドが、1は4に、3は6に読み替えられて、6426というコマンドになってしまいます。
運のアルカナで、ミトラ(623623+E)がバドラソーマ(641236+E)に化けるというのもこれと同じです。
623623とレバーを入力する中に少しでも斜め後ろが入ってしまうと、それが後ろ要素と判断されて641236が成立してしまいます。
相殺後に何したらいいかわからない
発生の早いA攻撃を出す・コマンド投げ・相殺しない無敵技を出す・ハイジャンプ仕込みガードなど
状況によって様々ですが、本作では「後ろ要素+D」がかなり安定度の高い行動となっています
特に強力なコマンド投げを持つキャラに対して有効です
ていうかハイジャンプ仕込みガードって何?
ハイジャンプ入力後にレバーを4or1に入れておくことで、地上ガードを仕込みつつジャンプするテクニックです
相殺が起こった直後はガードのみ不可能なため、相殺後にとりあえず安全を確保したい時に有効です
通常ジャンプでも一応可能ですが、離陸までのフレーム数の関係上ハイジャンプの方が安定します
低空ダッシュができません。
基本は地上から9N6(前斜め上、ニュートラル、前)で出します。
9N9でも出ないことは無いですが、2段ジャンプに化ける可能性があるのでオススメできません。
また、地上技キャンセルで低空ダッシュをする場合は、ジャンプキャンセル可能な
地上攻撃がヒットしている最中に6N6N8と入力することでも出せます。
画面端でめくられます
仕様です。一般的な格闘ゲームと違い、アルカナハートは画面端でも普通にめくられます。
できる限り画面端には行かないようにしましょう。
ネット対戦がラグい
回線が特に悪いとかでない場合は、同期ズレの可能性があります。
対戦前のイントロ、掛け合い部分を飛ばすとズレやすいと言われているので飛ばさないように。
ボスが倒せないんだけど・・・
シャルラッハロートはこちらが1ラウンド取ると常時EF状態になる上体力も上昇します
逆に1ラウンド目はまだ大人しい方なので、一本も取られないくらいのつもりで追い詰めて一気に倒しましょう
投げが有効だそうなのでとりあえず投げて起き上がりに攻撃を重ねる方向で
ラグナロクに関しては
ラグナロクのページを参照してください
ムックとか出てないの?
2014年6月22日現在、LOVEMAX!!!!!以降のムックは出ておりません。
以下は無印3の情報となりますのでご注意下さい。
アルカディアにも情報は載っているので、バックナンバーを入手しましょう。
- 2010年2月号(No. 117)
- 全キャラ基本攻略
- 2010年3月号(No. 118)
- 技データ(フレーム表)ヴァイス、あかね、なずな、ペトラ、キャサリン、ゼニア、ドロシー、エルザ、クラリーチェ、アンジェリア、はぁと、冴姫、それぞれの契約アルカナ
- 2010年4月号(No. 119)
- 技データ(フレーム表)上記以外のキャラと契約アルカナ
- 2010年7月号(No. 122)
- 設定資料集
Steam版Xtendで実績が取れないんだけど…
2025/04/26時点で以下のものは取得できないようです。
- ?!! ピストリクスたちが…
- Dark deeds
- こんなこともあろうかと
- 2018年のアップデートでおそらく取得できなくなった。
一部の人が取得できているのはその前に取得しているため。
- ものまねマスター
- SSSからのアップデートでおそらく取得できなくなった。(トライアルのパラセの技が現在コピーできない)
一部の人が取得できているのはその前に取得しているため。
最終更新:2025年04月26日 13:54