陣形
※①~④はステータス画面での並び
第一段階(CNT:~24)
比翼陣
■③■■
■■②■ 前列2人が補助関係となっていて
■■■■ 単独前衛に攻撃補助します
④■■①
嘴尖突
■③■■
■■■■ 中列の2人が前進すれば単独前衛に
④■②■ 2人で攻撃補助できます
■■■①
鶴翼翔
④■■①
■■■■ 前衛2人が後退すれば中心の人物を
■③■■ 2人で防御補助できます
■■②■
踊尾閃
■■■①
④■②■ 最後列の人物が前進すれば
■■■■ 2人から防御補助を受けられます
■③■■
竜蟠構
■■■■
③■■■ 中列2人が一体技を構成し
■②■① その内左側の人物は補助構成します
④■■■
虎踞陣
■②■■
■■■■ 前衛の後退で連続技を構成します
■③■■ 後列2人から攻撃補助されます
④■①■
第二段階(CNT:25~49)
錐攻雁陣
■■■■
■③■■ 万遍なく補助関係ですが
④■②■ 単独前衛に攻撃補助が2人付きます
■■■①
護央雁陣
■■■■
■■■① 万遍なく補助関係ですが
④■②■ 最後列に防御補助が2人付きます
■③■■
渦状蜷陣
■■■■
■②■■ 中列に補助2人を置いた
④■①■ バランスの良い陣形です
■③■■
飛竜鳳翼
④■■①
■■■■ 前衛2人を補助にするか
■■■■ 前衛も一体技を組むか選択可能です
■③②■
群狼如旋
■■■①
③■■■ 右端2人を補助にするか
④■■■ 右端も連続技を組むか選択可能です
■■■②
竜虎相撃
■■■■
■③■■ 2人技の一体技と連続技を
■④■■ 一度に発動できる陣形です
■■②①
虎臣衛穴
■■■■
③■■■ 4人の位置が集中しているので
■②■■ 一体、連続への移行が容易です
④■①■
蛟竜坐窺
④■②■
■■■■ 前列、後列で
■■■■ 一体技が一歩で構成できます
■③■①
豺狼乱舞
③■■■
■■■① 右端、左端で
④■■■ 連続技が一歩で構成できます
■■■②
第三段階(CNT:50~69)
虎豹牙突
■■■■
③■■① 右端、左端で連続技が構成できます
④■■②
■■■■
竜尾尖角
■■①■
■③■■ 前半分で補助、後ろ半分で一体技が
■■■■ 構成されています
■④②■
雌翼抱卵
■③■■
■④■■ 左半分で連続、右半分で補助が
■■■① 構成されています
■■②■
伏竜波構
■■■■
④■②■ 中列に4人が集まっています
■③■① 一体技へのシフトも容易です
■■■■
伏虎蛇列
■③■■
■■①■ 中列に4人が集まっています
■④■■ 連続技へのシフトも容易です
■■②■
臥竜睨殺
■③①■
■■■■ 2人技を同時に2回発動できます
■■■■
■④②■
鷹隼双舞
■■■■
■②■■ 一体技と連続技を
■③■■ 同時に発動できます
■④①■
第四段階(CNT:70~89)
潜竜昇仙哮
■■■■
④③■■ 2人一体技を2回発動するか
■■②① 4人技にシフトするか選択可能です
■■■■
獅子號呼砲
■③■■
■④■■ 2人連続技を2回発動するか
■■①■ 4人技にシフトするか選択可能です
■■②■
鴻鵠翼卵姿
■■■■
④■■① 中心で一体技を発動する2人を
■③②■ 防御補助で援護します
■■■■
玄武護甲陣
■■①■
■③■■ 中心で連続技を発動する2人を
■④■■ 攻撃補助、防御補助で援護します
■■②■
怒鷲翔翼刃
■■■■
■②■■ 3人一体技を発動するか
④③①■ 2人一体、連続を組むか選択可能
■■■■
第五段階(CNT:90~)
青竜咆天撃
■■■■
④③②① 4人一体技を発動可能な陣形です
■■■■
■■■■
白虎群流射
■①■■
■②■■ 4人連続技を発動可能な陣形です
■③■■
■④■■
朱雀耀閃翅
■■■■
■③①■ 2人技なら一体2回、連続2回を
■④②■ 選択的に発動できる陣形です
■■■■
最終更新:2020年10月31日 16:45