besiege航空工学

Besiege Wiki (公式Discord日本コミュニティまとめ)内検索 / 「besiege航空工学」で検索した結果

検索 :
  • besiege航空工学
    Besiegeにおける特殊な物理など  現実の飛行機は翼の上と下の気流の速さの差で揚力を生み出して機体を持ち上げますが、惑星Besiegeは地球のそれとは異なり、「前に進む速度に応じて上にも動く」というシンプルな構造になっています。  空気抵抗も同じく、ブロックの移動速度に応じて動きにくさが増していきます。 気流の概念がないため、翼の周りをブロックでおおっても大きな問題はなかったり、風が吹くステージで風車のようなマシンを持っていっても思ったような動きはしなかったりします。  では、besiegeの航空機はどのような仕組みで飛んでいるのかを見ていきましょう。  これは現実に近い構造を再現した一例です。 翼が前に進む量に応じて上方向の力がはたらき、機体を持ち上げます。 しかし、besiege界の揚力は速度に対してかなり敏感に変化し、角度が少し変わるだけでも...
  • 受付
    イプシロン王立図書館へようこそ ここは雑多の情報を納めるための場所です。 まだまとまっていない情報、小ネタに載せる前の小ネタ、誰かの製作記など、 もしかしたらここの本棚を漁ってるほうが面白いかもしれません。 蔵書リスト マシン・ブロック サーフェスブロックに関するメモ スタビライザー 世界ホイール論 世界燃焼サーフェス 飛行機の作り方 ヘリコプターの作り方 輸送機の作り方 海洋部入門書 ジャンクタンクの作り方 履帯の作り方 自葬砲 振動 レベルエディタ チュートリアル:初めてのレベル制作 ロジックの教科書 サンプルロジック集 マップ部月間制作テーマ 対戦レギュレーション付録 考案中のレギュレーション Mod エッセイ(個人ページ) 独断と偏見で語る造形パーツあれこれ Besiege航空工学部スケーリング学科 その他
  • Besiege航空工学部スケーリング学科
     こんにちは。記事を寄稿させていただくUNICODEです。Besiegeで主にジェット戦闘機を作っています。 この記事は主にビルドサーフェス(面の生成)とスケーリング限凸を使用した航空機の制作過程、理論、テクニックについてです。 ユーロファイタータイフーンの制作過程のスクリーンショットを交えつつ完成までの一連の流れを解説します。 はじめにBesiegeアドバンスドビルド 制作方針 他人のマシンを見て技術を盗め! 航空機を作ろう(サーフェス編) 1.下準備制作環境構築 資料の用意3Dモデルをスキンとして読み込む マシンの向きと接続 (発展) 2.サーフェス造形ビルドサーフェス(面の生成)とは サーフェスの性質サーフェスの判定 サーフェスの接続特性 サーフェスの空力 サーフェスの質量 サーフェスの厚さ サーフェスのスケーリング サーフェスのスケール値と厚さの関係 サーフェスのポリゴ...
  • ウイング
    ...るようになる。 →besiege航空工学、航空力学初級編 燃えそうな見た目をしているが、実は燃えない。 使い方 航空機の翼として広く用いられる、と言いたいところだが… バニラ 薄くて広い当たり判定を活かし、主に板や壁として用いられる。 例えば、他人のマシンを載せて移動する輸送機の床面にはウイングが用いられることがある。 また、マルチ用のマシンで弾除け用の盾として用いられることがある。 なお、航空機の翼には小型空力プロペラやウイングパネル等の方がよく用いられる。 mod independent 大きさを自由に変更できるmod independent環境では航空機の翼として扱いやすくなる、と言いたいところだが、残念ながらそのように利用されることは少ない。 なぜならば、被接続判定が多く扱いやすいウイングパネルもまた、同様の条件で使用できるからで...
  • ブレース
    デフォルトスキン 始点と終点に置かれたブロックを繋ぎ留めるブロック ステータス 基本情報設置方法 使い方バニラ反トルク制御 mod independent ブレースキューブ 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 7 通称 - 英語名 Brace 質量 0.5 空気抵抗 0 回転抵抗 0.05 HP 0 根元強度 7700 頭強度 7700 根元曲げ強度 27500 頭曲げ強度 7700 静止摩擦係数 - 動摩擦係数 - 弾性 - オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 一体化(ウッドパネル) × 一体化(鉄プレート) × 基本情報 始点から終点にかけてドラッグすることで設置できる特殊なブロック。 終端の接続判定は他の接続判定と異なり、判定内にある全ての被接続判定と接続する。また、シミュレーション開始後の約1秒間に触れた被接続...
  • 推進装置
    ...詳しい性質についてはbesiege航空工学を参照してくれ。 重要な部分だけかいつまむと、プロペラを設置する際、回転ツールは使わずに設置前のRキーや設置後のFキーによる角度調整だけで設計すると空力的な不具合を防ぐことができる。 蒸気推進に比べると大型で、プロペラの空気抵抗で最高速はやや劣るが加速に優れる。蒸気推進と同等以上の速度を出すこともできるが、プロペラはあまり頑丈ではない。回転させる以上遠心力が働き、強すぎると吹っ飛ぶし、高速時での急旋回では風圧でエンジンプロペラが折れ飛ぶ。 さて、上二つと違ってプロペラ推進は回転によって推進力を得る。制御機構の項でも触れたが、回転によって反トルクが発生する。推進力を得るためプロペラを回し続ければ機体は常にロールし続ける、それではまともに飛んではいられない。 その問題の解決策をいくつか紹介しよう。 揚力差で打ち消す 史...
  • 航空力学中級編
    編集中) 方向で変わる空気抵抗翼として 推進力として 謎加速 Besiege航空工学中級編では初級編にて翼に使える物として挙げたブロックが持つ「空力」、そして AERODYNAMIC PROPELLER(プロペラ)のさらに特殊な性質について解説していこう。 始めは難解に感じるが、理解できれば機体の性能を向上し見た目を格好よくすることも夢ではない。 方向で変わる空気抵抗 図1 様々な空力パーツ 上の画像にある4種のブロックがBesiegeにおける空力ブロックである。 まずは右から2個目のウイングパネルを例に、空力について説明しよう。 図2 空力パーツを生やした丸太の落下 図2上は、LOG(ログブロック)に様々な状態でウイングパネルを設置したものである。 左から順に(1)パネルなし(2)パネルを垂直に設置(3)パネルを地面に対し4...
  • バラスト
    デフォルトスキン 当たり判定 重量バランスを整えるための金属製の重し ステータス 基本情報 使い方バニラ mod independent 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 35 通称 - 英語名 Propeller 質量 0.5 空気抵抗 0 回転抵抗 0.05 HP 0 根元強度 6187 頭強度 - 根元曲げ強度 6187 頭曲げ強度 - 静止摩擦係数 0.6 動摩擦係数 0.6 弾性 0 オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 破壊属性 負荷 一体化(ウッドパネル) × 一体化(鉄プレート) 〇 設定 定義域 初期値 説明 質量 0.2倍~2倍 0.5倍 - 基本情報 重量バランスを整えるための金属製の重し。 立方体の各辺を削り取ったような見た目をしており、当たり判定は立方体に近い直方体である。 設定の...
  • besiege Custom scene MOD
    地形の変更、速度計表示、ワールドの壁の無効化などの機能を持つMOD(v0.66まで動作確認) 導入手順 ここからZIPをダウンロード 圧縮ファイル内「Plugins」の中身を、besiegeフォルダ内の「Plugins」フォルダ(C \Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Besiege\Plugins)に入れる。 「besiege_data」(C \Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Besiege\Besiege_Data)の中に「mods」フォルダを新規作成。圧縮ファイル内、「besiege data」の中身をすべて入れる。 ここまでの作業で一度BESIEGEを起動して、速度計の表示が画面上に表れていれば導入成功。 地形データは別になっているため、以下の手順で導入す...
  • BesiegeデータをBlenderへ
    ここでは、BlenderにBesiegeのデータをアップロードするBlenderアドオン「BesiegeCreationImporter」について紹介する (アドオンのGitHubリンク→https //github.com/arkangel-dev/BesiegeCreationImporter、Blenderバージョン:2.90) 概要 導入方法 Besiegeのobjファイル出力機能 遊び方 概要 (GitHubページの説明を翻訳) Besiege CreationsをインポートするためのBlender用アドオンです。現在のところBlender 2.90.1で動作します。それ以前のバージョンのBlenderで動作するかどうかはわかりません。Blender 2.8では特定のブロックの回転に問題があるとの報告がありましたが、私はテストしていません。また、MODから...
  • よくある質問
    ...特性をしているので、besiege航空工学の最初の方は先に見ておいてよいかもしれません。 + Q.シンメトリーツールを使って完全に左右対称にしたはずなのにパーツの接続が左右で対象になりません。 Q.シンメトリーツールを使って完全に左右対称にしたはずなのにパーツの接続が左右で対象になりません。 Colliderscopeで、該当箇所の接着判定を確認してみましょう。 複数の被接着判定が範囲内に入っていませんか? この場合どの被接着判定と接着するかはブロックの接着判定・接続強度|接続優先度の項目に記載の法則で決定されます。 この法則が非常にややこしいので、基本的には一つの接着判定内には一つの被接着判定が入るように調整した方がよいでしょう。 ...
  • 飛行機のすすめ
    航空力学初級編 航空力学中級編 航空力学上級編  有史以来、人は空を仰ぎ続けてきた。  羽ばたけぬ翼が幾度と無く折れ地に落ちようとも、空に憧れ続けた馬鹿野郎共は地を蹴り腕を伸ばし、その夢は世代を、国を、数多の障害を越えて受け継がれた。  今、空は我々の眼下に広がっている。 此処に、雲の上の世界できっと飛び続けている同志達が積み重ねた知識、技術を書き残す。  馬鹿が一人増えたらしいからな。 はじめに 航空機と一口に言っても種類は様々だ。 ここで解説するのは「飛行機」と聞いて君達が思い浮かべるであろうもの――すなわち「固定翼機」、主翼が機体に対して固定されていて、機体が前進することによって揚力を発生させ飛行する航空機のことだ。 現実の航空工学とbesiegeにおける航空機作りは必ずしも共通する訳ではないが、様々な要素が絡み合って飛行機が飛んでいる点はおなじだ。 一息...
  • メニュー
    トップページへ ゲームガイド 画面説明 操作方法 既知の不具合 チュートリアル 初めての建造 よくある質問 用語集 設置ブロック 設置ブロックの基本 ブロックデータ + リスト展開 BASIC LOCOMOTION MECHANICAL WEAPONRY FLIGHT AUTOMATION ARMOUR ステージ攻略 IPSIRON + リスト展開 ZONE1 ZONE2 ZONE3 ZONE4 ZONE5 ZONE6 ZONE7 ZONE8 ZONE9 ZONE10 ZONE11 ZONE12 ZONE13 ZONE14 ZONE15 ...
  • Besiege自動車工学
    このページを見ているということはクルマについて知りに来たのか?クルマの歴史は深いが身近で親しみやすい。クルマはいいものだ。それが好きであるならBesiegeで作ってみたいという気持ちが湧くのは当然だろう?ここはそういう気持ちでクルマを作ってる人達の言葉や技術等を書き記しておくよ。 はじめに  ここでは、主に現実にあるような自動車、つまり造形自動車について解説していきます。初級からMODやBesiegeの知識がある程度必要になってくるどころか、知識がある前提の話なので飛行機に比べると情報量が多かったり、分からないことがたくさんあってハードルが高いかもしれません。ワークショップ等で公開されている自動車で遊んでいる方が楽しいし、楽かもしれません。ここから先は苦行かもしれません。なるべく細かく、わかりやすく書いていきますが理解ができない箇所があると思います。公式discordやコメントで質問...
  • 空力プロペラ
    デフォルトスキン 当たり判定 推進力を生み出すプロペラ ステータス 基本情報 使い方バニラ mod independent 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 26 通称 プロペラ、長ペラ 英語名 Propeller 質量 0.3 空気抵抗 0 回転抵抗 0.05 HP 2 根元強度 6187 頭強度 - 根元曲げ強度 6187 頭曲げ強度 - 静止摩擦係数 0.6 動摩擦係数 0.6 弾性 0 オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 破壊属性 負荷、衝撃、燃焼、凍結 一体化(ウッドパネル) × 一体化(鉄プレート) × 基本情報 木製の細長いブロック。 進行方向に対して揚力を発生させる。 これは小型空力プロペラと並ぶ、プロペラ系ブロックの特徴である。 揚力はプロペラの角度をうまく調整することで、推進力として取り...
  • FLIGHT
    BASIC LOCOMOTION MECHANICAL WEAPONRY FLIGHT AUTOMATION ARMOUR FLIGHTには、主として飛行に必要な推力・揚力を司るブロックが含まれる (SMALL)AERODYNAMIC PROPELLER、WING PANEL、WINGは複雑な性質を持っているため個別ページにて詳しく解説しております →besiege航空力学 フライングブロック 空力プロペラ 小型空力プロペラ ウイング ウイングパネル バラスト バルーン 熱気球 フライングブロック(FLYING BLOCK) BlockID14重量1.0接続判定1個空気抵抗グループD破壊属性負荷、衝撃、燃焼、凍結俗称等キノコ 方状のブロック回転するが見た目だけで当たり判定は回転しない通常とその逆の2方向どちらかに任意の大きさの推進力を発生させる自動推進やトグルモード...
  • マシン制作例
    このページでは、マシン制作の参考となるよう、各Besiegerが制作したマシンの一部を紹介している。 このページに掲載するマシンは、ダウンロード、分解、改造などご自由にお使いください。 ※各scrapboxのページやワークショップに規約が書いてある場合、それに従って下さい。 どちらかといえば常連向けだが、ScrapBoxにもマシンは掲載されている。 Besiege常連勢の皆様は、どの分野のマシンでも良いので、是非このページへ掲載をしてくださると幸いです。 ScrapBoxへアップロードし、wikiメンバーに掲載してほしい旨を伝えて頂ければ、代わりに掲載します。 攻城兵器H-car 簡易カタパルト 破城槌 攻城塔 バリスタ パンジャンドラム 航空機チュートリアル飛行機 複葉機 ちっちゃい飛行船 攻城兵器 ...
  • トップページ
    ゲームタイトル Besiege ジャンル サンドボックス 開発元 Spiderling Studios 公式 SteamStore Besiege このWikiは Besiege 公式Discord 日本コミュニティを主とするbesiegeに関する情報がまとめられています。 皆様の発見や研究の成果を誰かの新たな発見、知的好奇心の目覚めへとつなげるため、当Wikiでの情報共有にご協力いただければ幸いです。 ※当Wikiは現在情報をまとめている段階にあります。 OfficialBesiege Discord日本コミュニティに参加の上、不足・欠落している情報の編纂に是非ご協力ください。 V0.75アップデートでBesiegeの日本語対応が行われたことで、当wikiでも日本語による記載を標準としましたが、未だに英語のままの表記がなされている箇所があります。ご了承ください...
  • 多重起動
    方法 ・コマンドプロンプトで"ipconfig"と入力し、"IPv4アドレス"の後に続くipを確認しておく。 自分のIPでなくても127.0.0.1と入力すれば出来る模様 Besiegeを起動する。 エクスプローラからローカルで(Steamを介さずに)Besiegeを起動する。これで2つ目のBesiegeが起動する。用途に応じて複数起動しても良いが、やりすぎには注意しよう。 どのBesiegeでも良いのでマルチバースメニューでLANモードをONにしてホストになる。 別のBesiegeでLANモードをONにしてIP(127.0.0.1)をペーストし、参加する。 主な用途 レベルエディタのロジックの挙動をチェックする 炸裂をONにした大砲を自分のマシンに撃ち込んで耐久性をチェックする(自分の弾を自機に当てても炸裂しないため) マルチプレイで動作...
  • 用語集
    このページでは、主にDisocrd日本コミュニティで使用されるBesiege用語をまとめています + 編集ルール 編集ルール 著名な場合を除き個人名はNG 過度な内輪ネタはNG 数字2重サーフェス 4倍砲 英語AB ABS ACM Admin Role Advanced Basic Besieger Besiegic BST Built with mod Contest Contest Winner CU Grand Baron Gタンク(Gタン) JTカップ Modder Mod independent Oops! Region Moderator RLM RTC Scrapbox Scribe Spiderling TOUGE 日本語頭接続/Sec...
  • 公式商品
    2022/5/6 v1.20アップデート告知とともに、Besiege開発元であるSpiderling Studioより公式グッズの発売が発表された。 →ストア ストアページには、タイトル画面左下の「公式商品」の表示からもアクセスすることができる。 (余談だが、適当な翻訳アプリを通したのか、アップデート数日間はこの部分の記載が「粗品」になっていた) 商品概要 詳細についてはストアページを参照されたい。 なお、ほとんどの商品がBesiege本体よりも高い。 Tシャツ 全部で3種類ある。 胸部分にBesiegeのロゴやNPCがプリントされており、「ビシージ」「包囲」等と日本語でカッコよく書かれている。 バナーピン 赤と金の2種類がある。 プレイヤーにはお馴染みのあのフラッグをかたどったカッコいいピンバッジ。 購入時の注意点 購入時は英国...
  • MODリスト
    MODとは Modとは、主にパソコンゲーム用の改造データのこと。 besiegeではV0.70アップデートにより公式にMOD導入がサポートされ、ワークショップからDLすることで様々な機能をbesiegeに追加できる。 目次 主要MODリスト制作支援系mod ブロック追加系mod 環境改変系mod オブジェクト追加系mod その他 ディスコード配布MODの導入方法 MOD制作 主要MODリスト 制作支援系mod 有益な情報を表示したり、ビルド時の機能を追加したりすることで、マシン制作を手助けするmod。基本的にこれらのmodを使って建造した機体はバニラ環境で動かすことができる。 名前(リンク) 概要 使用・導入方法 NoBounds MOD 数値入力でブロックのパラメータを設定する際、上限を撤廃する。通称「限界突破」「限凸」 入れるだけで使用可能 ...
  • 既知の不具合
    現在編集中 このページでは、日本コミュニティで報告されたBesiegeの不具合とその対策をまとめる 不具合 詳細 解決法(回避法) 1 StackOverflowException ゲーム開始後のメニュー画面からどこかのマップに入った際、コンソール上に"StackOverflowException"から始まるエラー文が表示され、スキン等が正しく読み込まれない 64bit版へのアップデートにより解消された可能性が高い(アプデ以前は)ワークショップアイテムのサブスクライブ数を減らすことで回避可能 2 ワークショップにファイルをアップロードできない マシンやスキンなどをStea Workshopにアップロードしようとすると、"limit exceeded"と表示されアップロードに失敗する。 サムネイルサイズが大きい(約1MB以上)場合は画像を編...
  • 航空力学初級編
    飛ぶには?重心と空力中心 風見安定 ~調整沼への第一歩~ まとめ 飛ぶには?  飛ぶ、飛行するために最低限必要なのは 1、機体を前へ進める推進力 2、機体を浮かせる翼 の二つ。  まずはこの要素をそろえて模型飛行機を作ろう。  推進力を得る方法はたくさんあるが、一番手っ取り早いのはFLYING BLOCK(フライングブロック)を設置することだ。このブロックはボタン一つで一定方向への力を発生させられる。  次に翼。飛行機の翼として有用なブロックは (SMALL)PROPELLER (プロペラ) WING PANEL (ウイングパネル) この3種。  しかしプロペラは特殊な性質を持っており、飛行機について詳しくない者、いやむしろ詳しい者のほうが混乱してしまうだろう。このブロックの性質は次章中級編で解説する。  翼らしい形をしているWINGは・・・・・・実は飛行に用...
  • いろんなロゴ集
    ここにはフラッグやらロゴやらを並べています。 掲載希望の際はDiscord内にて一声おかけください。 みんなのフラッグ レギュレーションロゴ ポスター Besiege架空企業・団体・国家
  • ZONE55
    THE LAST STAND 最後の砦 PREV STAGE ステージ上の英文指示 CONQUER THE FINAL STAND 日本語訳 征服せよ 最後の関門 + ヒント Do Besiege. + 攻略 絶望を与えましょう。 後ろの砦と右の浮遊艇を破壊すればクリアできます。 前方に配置された各国の兵士は無視しても構いません。
  • 回転するブロックの回転速度
    1倍で回転させたときの回転数を示す ブロック名 回転数[rpm] ホイール 99.00 大型ホイール 96.36 コグ 99.00 丸ノコ 237.60 ドリル 528.00 ステアリングブロック 13.19 ステアリングヒンジ 14.19 スピニングブロック 99.00 ※BesiegeBotsMod使用
  • 隠れカメラ
    隠れカメラ 左Shift+右Shift+Pキーで、始点と終点を設定して動くカメラを呼び出せる。同時に押しても反応しない場合はキーボードの仕様による可能性が高いので、各自確認してみよう。なぜかBesiegeの操作設定に出現しない隠しコマンドになっている。
  • いくつかの中心
    機体を操る方法と推進力を得る方法を知り、それらを組み合わせて自分だけの飛行機が完成。いざ大空へ―― 勇み足で飛び出した者がもしいたら、その多くは失敗とともにここへ戻るだろうな。 機構を組み合わせるだけではまだ足りない。ここでは思い通りに飛ばせる機体を作る為に有用な知識をまとめよう。 重心と揚力中心 重心とは、「力学において、空間的広がりをもって質量が分布するような系において、その質量に対して他の物体から働く万有引力(重力)の合力の作用点」 大雑把に言えば機体の各ブロックの重さの中心。もちろんこれはbesiegeの機能で可視化できる。 次にbesiegeにおける揚力について。現実の飛行機は揚力で機体を浮かせているが、besiegeにおいて飛行機は空気抵抗で落ちないようにしていると言ったほうが近い。プロペラやウィングパネルと言った一定方向にのみ大きい空気抵抗を持つブロッ...
  • 雑多な情報置き場
    コピペによる上限超えステータス 航空力学メモ ヒンジの接続強度の変化 Besiegeで割り振れるキーアサイン一覧 キックの方法 その他メモ 各実績の意訳/超訳/誤訳 コピペによる上限超えステータス コピペバグを参照 航空力学メモ FLYING BLOCKは設置向きによって僅かな違いがあるかも AERODYNAMIC PROPELLERの短い方も長い方も、発生させる揚力は同じ ただしプロペラ用途なら長い分だけ有利 AERODYNAMIC PROPELLERは凍るけど破損しないのでなんか別の書き方が良さそう ヒンジの接続強度の変化 ヒンジの根元接続の強さは18000だが、ヒンジにヒンジの根元を接続している場合、根元接続の強さは接続部位に限らずシミュ開始時に22000に上昇し、トルクに対する強さは20000になる そのため、ヒンジを使った履帯は他のブロックをはさんだ履帯と比べ...
  • スキン制作チュートリアル
    Steamのワークショップで自分のマシンに合ったスキンが見つからない! そんな時は、自分でスキンを作ってみよう 目次 必要な外部ソフト スキンのデータ的扱い メッシュとテクスチャをスキンとして読み込む短縮系ブロックへの適用法 ワークショップへの投稿 形状を変更できないブロック オートメーションブロックのスキンの注意点 Mod連携Modブロックへのスキン適用 Skin Effect Plus Modとの連携による発光スキン Add Custom Module Modとの連携によりMOD武装の発射物にスキンを適用する 必要な外部ソフト Blenderなどの、objファイルを出力可能な3Dモデリングソフト Gimpなどの画像編集ソフト スキンのデータ的扱い スキンパックは C \Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\...
  • 航空力学上級編
    現在編集中 1. 操舵方式について 2. 飛行機の空力バランス調整について 3. 空力操舵と空力バランスの関係性について 上級編では、実際に操作できる飛行機の開発に関して、実践的な内容を説明していきます。また本ページの内容は、【飛行機を作ろう!! 上級者編】に対応していますので、そちらと併せるとより理解しやすいと思われます。本項の主な内容を以下にまとめます。 1. 飛行機の操舵方式について 2. 飛行機の空力バランス調整について 3. 空力操舵と空力バランスの関係性について 1. 操舵方式について 安定に空を飛ぶマシンを作れたら、次は自由に操舵をしたいですよね。Besiegeで飛行機を作る際、その操舵方法はいくつかあります。それぞれ強みとするポイントが違うため、特色を捉えておくのは重要でしょう。以下に、代表的な機構と特徴を挙げていきます。 ...
  • 小ネタ
    どこに書くかわからないようなネタなど 根元接続同士の無効化仮説 ボムの爆発の処理考察 ロープのジャイロ効果 キーマッピングに操作説明を追加 空気より軽いブロック 根元接続同士の無効化仮説 ブロック同士の根元接続が重なると、以下の画像のような法則に従い、接続の無効化の処理が行われる。(仮説段階) パズルのように接続を組み合わせていくとたまーにくっつかないことがあるが そのような場合は以下の表を基に無効化されていないかチェックしてみよう 現在は接続関連の研究が進み、より正確な法則が見つかっている。 ブロックの接着判定・接続強度をご覧ください。 ボムの爆発の処理考察 (2022.5追記 現在はボムの爆発の処理は解明されている。詳しくはこちら自葬砲) 0. ボムの原点(設置した際の「根元」)から、半径5ブロック以内のブロック(ロケットを除く)に以下の...
  • サスペンション
    デフォルトスキン 当たり判定 バネによって衝撃などを吸収できるブロック ステータス 基本情報バネ ダンパー 使い方砲ブロックの衝撃吸収材 車のホイールの衝撃吸収材 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 16 通称 サス 英語名 Suspension 質量 0.5 空気抵抗 0.2 回転抵抗 0.1 HP - 根元強度 15000 頭強度 - 根元曲げ強度 15000 頭曲げ強度 - 静止摩擦係数 0.6 動摩擦係数 0.6 弾性 0 オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 破壊属性 負荷、衝撃 一体化(ウッドパネル) × 一体化(鉄プレート) 〇 設定 定義域 初期値 説明 バネの硬さ 0.25倍~3倍 1倍 サスペンションの硬さ ダンパー 0.1倍~3倍 1倍 ダンパーの強さ 基本情報 衝撃を吸収することができるブロ...
  • ABS機能解説
    このページでは、Aircraft Build Support modの機能について解説します。ABSは、飛行機をはじめとする多くのマシンを建造する手助けをするツールです。 主にバニラ建造のサポートを目的としており、このmodを使って建造したマシンは日本コミュニティマルチ対戦に頻出する「バニラ環境で再現可能」の条件を満たします。 マルチ環境での動作はサポートしていません。一人でマシンを作る際に利用することを推奨します。 目次 空力中心軸の表示 真の重心の表示 似通ったブロック同士の交換 プロペラの回転のショートカット追加 短縮化ショートカットの追加 リバース機能の追加 png投影機の追加pngファイルを選ぶ欄が表示されない場合 ブロックのグループ化グループ名の変更方法 その他UIの機能速度計 重量表示 プロペラ枚数表示 トランスフォーム表示 ミサイルコスト表示 ...
  • ブロックの接着判定・接続強度
    接続学概論ブロックは"接続"される ColliderScopeについて 基礎接続学そもそも接続ってなんやねん 被接続判定 接続判定 接続学接続による当たり判定の無効化 接続強度 接続強度表 応用接続学根本接続で互いに接続している場合の根本接続の無効化(設置順) 機構系根本接続による通常根本接続の無効化(機構系優先) 接続判定内に複数の被接続判定がある場合の接続優先度(座標優先) 座標優先の利用例(内側優先の定理) 設置順・機構系優先・座標優先の適用順 接続学概論 ブロックは"接続"される 世の中には様々なクラフトゲームがあるが、ブロックが特定の接続点で 他ブロックに接続されるシステムなのがBesiegeの特性とも言える要素である。 Besiegeのマシン制作を理解するには、この接続に対する理解が必要不可欠である。 この記事では、Besi...
  • 参加方法
    (編集中) ●Steamでフレンド登録し、マルチバースのフレンド欄から参加する マルチバースメインメニュー下部には、SteamのフレンドのうちBesiegeマルチバースにオンラインのプレイヤーが表示されるフレンド欄がある 目的のサーバーのクライアントあるいは参加者であるフレンドの右のJOIN(参加)をクリックすると同じサーバーに参加できる 最も一般的な方法である ●Steamプロフィールから参加する 目的のサーバーのクライアントあるいは参加者であるプレイヤーのSteamのプロフィールに「ゲームに参加する」という緑のボタンが表示されるので、これをクリックする プロフィールが非公開設定だとボタンも表示されず参加不可能である ●IPを直接入力する クライアントのマルチバースサーバーセッティング画面上部に表示されるIPアドレスを、参加者がマルチバースメインメニューのサ...
  • MOD制作チュートリアル
    modを作る、それは世界の改変を意味する。 日本コミュニティにおけるmod開発は、modを作りたい人と既にmodを作った人の間で技術を伝えることによって成立してきた部分があるのだが、一般に情報が開示されてこなかったので、ここにごく簡単なmodの製作方法をまとめる。 目指せmodder! 必須知識ブロックを作る場合 エンティティを作る場合 プログラミングをする場合 より詳細な情報 modを作る Hello World! GUIの追加 ブロックにスクリプトを貼り付ける C#コーディングまとめ Mod.xmlの編集 ソースコード 必須知識 自分が作りたいmodに応じて、身につけておかないといけない知識がある。 ブロックを作る場合 ブロック自体は公式が用意したモジュールを利用することで、プログラミングをせずとも実装可能。しかし、モジュールだけでできることはかなり少なく、...
  • パーツデータ
    種類ごとの一覧項目 BASIC LOCOMOTION MECHANICAL WEAPONRY FLIGHT AUTOMATION ARMOUR 表の構成 上のページには各種ブロックと、ブロックごとに設定されているパラメータの情報が掲載されています 重量はバラストとの比較によるゲーム内数値、 空気抵抗は一列に並べて自由落下させた場合の落下速度の差を基にした分類となっています 空気抵抗 besiegeには擬似的な空気抵抗として、「移動に対する運動エネルギーの一定の減衰」、例えれば質量とは別の「動かしにくさ」がブロックごとに与えられています グループA 空気抵抗は無い ↑ ↓ グループE 大きな抵抗がある 破壊属性 上ページの「破壊属性」とは、ブロックを破壊しうるダメージソースの分類分けに便宜上非公式に与えた呼称です 負荷 何かとぶつかったり、爆風などの...
  • 海洋部入門書
    ようこそ海洋部へ。海へようこそ。この戦場はBesiegeのレギュの中でも特に現実離れしているレギュだ。 ちなみにこのページはStorkle式海戦(250級スクリュー巡洋戦艦マシンレギュ含む)を導入した戦場に準じて解説する。 前提MODの機能説明 ルールについての補足艦隊決戦戦(最近はこれ) 殲滅戦 カオス エンジン雑な比較表 ジェット スクリューエンジン 丸太外輪 艦種250級スクリュー艦(おすすめ) 備考 - 250級巡洋戦艦 250級外輪船 250級内輪船 250級潜水艦 250級軽空母 750級大型艦 テクニックスクリュー式半トルク旋回機構 カメラについて Q A プロパガンダ用ポスター 船舶紹介250級巡洋戦艦 旧式艦 前提MODの機能説明 Toneriko's Sea Mod - Besiegeの世界に海を生成するModです。 - 一部のブ...
  • ACMmod解説
    このページでは、Add Custom Module modの機能について解説します。 目次 オプションメニュー空について 海について その他機能 modブロック用追加xml記述xml記述 おまけUnity5.4でAssetBundleを作成する方法 オプションメニュー ビルド画面でCtlr+Uを押すとオプションメニューを表示することができます。 オプションメニューでは空の変更や海の追加、その他特殊な設定をすることができます。 空について SkyBoxSelectorの中から選んでからApplyを押すと選択した種類の空を表示することができます。 AdvancedSettingではより詳細な空の設定をすることができます。変更した内容はApplyを押すと反映されます。 FloorDeactiveを選択した状態でApplyを押すと、床を消すことができます。...
  • 画面説明
    タイトル画面オプション画面 ビルド画面オプションメニュー セーブ・ロード   タイトル画面 NO. 項目 概要 1 オプション オプション画面の呼び出し 2 ゲームの終了 besiegeを終了する 3 ステージ選択 惑星上の島をクリックすることで、ステージ選択画面に移動する。惑星は左クリックで回すことが可能。 4 マルチバース ブラックホールをクリックすることでmultiverseの接続画面へ移動する 5 サンドボックス サンドボックスに移動する 6 レベルエディタ レベルエディタに移動する 7 MOD MOD設定の画面へ移動する 8 クエスト 達成したクエストの確認画面を開く   オプション画面 NO. 項目 概要 1 追加ツール アドバンスドビルドのON/OFF アドバンスドビルド 2 流血 流血表現のON/OFF 3 クラウドに保...
  • レベルエディタ画面
    LEVEL EDITORセーブ・ロード画面(レベル) LEVEL SETTINGS   LEVEL EDITOR NO. 項目 概要 1 セーブ&ロード クリックでセーブ・ロード画面(レベル)を表示 2 アンドゥ&リドゥ レベルに関するひとつ前の操作に戻る/ひとつ後の操作に進む 3 レベル初期化 現在読み込み中のレベルを初期化する 4 設定 レベルに関する設定画面(LEVEL SETTINGS)を表示する 5 GLOBAL SIMURATION TOGGLE グローバルシミュレーションのON/OFF 6 GLOBAL TRANSFORM TOGGLE 【ON】オブジェクトの[移動/角度変更/拡大縮小]が、グローバル座標を基準に行われる【OFF】オブジェクトの[移動/角度変更/拡大縮小]が、オブジェクトを基準に行われる。アイコン右下の緑の鎖マークをクリック...
  • スライダー
    デフォルトスキン 当たり判定 縦方向にスライドするブロック ステータス 使い方 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 42 通称 - 英語名 Slider 質量 0.5 空気抵抗 0 回転抵抗 0 HP 0 根元強度 34375 頭強度 - 根元曲げ強度 34375 頭曲げ強度 - 静止摩擦係数 0.25 動摩擦係数 0.25 弾性 0 オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 破壊属性 負荷、燃焼、凍結 一体化(ウッドパネル) 〇 一体化(鉄プレート) 〇 基本情報 薄い箱状のブロック。 根本にある黒いレールに沿って1ブロック分だけスライドさせることができる。 Besiegeには珍しい直動系ブロック。 同じ直動系ブロックであるピストンやサスペンションとは異なり、ばねやダンパのような効果は持たず、摩擦なくスルスルと動...
  • トラバサミ
    デフォルトスキン 当たり判定 鋭利な歯が付いた金属製のブロック 使い方バニラ mod independent 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 77 通称 虎 英語名 Metal Jaw 質量 0.5 空気抵抗 0.2 回転抵抗 0.05 HP 0 根元強度 22000 頭強度 - 根元曲げ強度 22000 頭曲げ強度 - 静止摩擦係数 0.1 動摩擦係数 0.1 弾性 0 オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 破壊属性 負荷、衝撃 一体化(ウッドパネル) × 一体化(鉄プレート) 〇 入力キー 初期値 効果 リリース X 歯を初期位置まで勢いよく回転させる 設定 定義域 初期値 説明 自動巻き上げ TRUE/FALSE TRUE 閉じた歯を自動で巻き上げるかどうかFALSEの場合「リリース」を再度押すと巻き上げる ...
  • 初めての建造
    初めての建造 このページではzone1を見本に、基本的な操作方法を順を追って解説します。 初めてbesiegeを遊ぶけれど、日本語版はないし何したらさっぱりわからない!って人向け。 ※zone1のクリアまでのネタバレを含みます。ネタバレってほどzone1は要素がないけど一応ね。 解説項目|視点移動/初歩的なビルド操作・シミュレーションの開始/終了 STEP1 視点移動 まずはzone1に入るとこのような画面が表示されます。 マシンの建造に入る前に少し眺めまわしてみましょう。 画面上を右クリックでドラッグすると、中央のスターティングブロックを中心に視点が回転します。 ぐるりと見渡すと、このZONEには自機以外は農民と家屋、少しの自然と家畜しかないことがわかりますね。 試しに農民を中クリックしてみましょう。視点の中心が農民...
  • 論理ゲート
    デフォルトスキン 当たり判定 与えられた入力に対して決められた出力を返す論理ゲート ステータス 基本情報 真理値表 使い方 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 68 通称 論理回路 英語名 LogicGate 質量 0.5 空気抵抗 0.2 回転抵抗 0.05 HP 0 根元強度 22000 頭強度 - 根元曲げ強度 22000 頭曲げ強度 - 静止摩擦係数 0.6 動摩擦係数 0.6 弾性 0 オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 破壊属性 負荷 一体化(ウッドパネル) × 一体化(鉄プレート) × 入力キー 初期値 効果 入力A(名称は回路の種類による) U (主に)A側のレバーの値をONにする 入力B(名称は回路の種類による) I (主に)B側のレバーの値をONにするNOTとランダムでは無効 設定 定義域 初期値 ...
  • 木製パネル
    デフォルトスキン 当たり判定 当たり判定(正面) 木製の板状ブロック ステータス 基本情報 使い方装飾 一体化 関連項目 ステータス パラメータ名 値 ID 10 通称 ウッドパネル、パネル 英語名 WoodenPanel 質量 0.35 空気抵抗 0.2 回転抵抗 0.05 HP 3 根元強度 6187 頭強度 - 根元曲げ強度 6187 頭曲げ強度 - 静止摩擦係数 0.6 動摩擦係数 0.6 弾性 0 オブジェクト間の摩擦処理 平均 オブジェクト間の衝突処理 平均 破壊属性 負荷、衝撃、燃焼 一体化(ウッドパネル) × 一体化(鉄プレート) × 基本情報 木材を組み合わせて作られた板状のブロック。 基本的には外見を整えるのに利用される。それを意図してか、全ブロックの中でもとりわけ見た目と当たり判定の乖離が大きく、板状の見た目に反して実際の当た...
  • 独断と偏見で語る造形パーツあれこれ
    著:NelBayasi サーフェス追加されたのにこんな記事いる?(自問) いる(鋼の意思) とまぁ特に理由は無いけどBesiegeの造形パーツについて解説していくわね。 サーフェス使えばいいじゃんってツッコミは今回はしないで♡何も言い返せないから♡ レギュ機造形は大きくわけて2つ、戦闘機タイプと戦車タイプがあるぞ。両者はほぼ変わらないけど飛行機ではペラを多めに 戦車だとヒンジで作った面をを装甲と兼任させたりするんかな。知らんけど どちらにせよやる事は大して変わらんのでヨシ!! 基本パーツ 流線型作るのにも角張った形作るのにも戦車にも飛行機にも使うパーツ。 便利だけどそれ故に使いすぎるとパーツ制限に引っかかってまともに使えなくなったりするから注意な!(n敗) 木製パネル(WOODEN PANEL) BlockID 10 重量 0.35 接続...
  • スタビライザー
    現在編集中 ここでは姿勢安定装置(スタビライザー)についてまとめる マシンの角度を特定の値に収束させるスタビライザー マシンの角速度を0に収束させるスタビライザー 特殊なスタビライザー 一口に「スタビライザー」と言っても、安定させる対象により大まかに2種類に分けられる これらの中から1つずつ(もしくはそれ以上)選択してマシンに搭載すれば強力な安定性が得られる マシンの角度を特定の値に収束させるスタビライザー このタイプのスタビライザーは、マシン角度を目標値(多くの場合は水平)に近づけるような挙動を取る 一見これだけでいいように思えるが、これだけだとマシン角度が目標値付近で振動することが多い 名前 概要 長所 短所 角度計スタビライザー 角度計の値が一定値以上になると、角度を戻す方向にリアクションホイールを回すことで角度を保つアクチュエータはリアクショ...
  • @wiki全体から「besiege航空工学」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|