![]() |
鉄製スパイク(METAL SPIKE) |
BlockID20 重量0.3 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性負荷 俗称等スパイク、棘 | |
金属製の棒状のブロック 攻撃的な装飾には欠かせない ロープを切ることができる |
![]() |
鉄製ブレード(METAL BRADE) |
BlockID3 重量0.3 接続判定1個 空気抵抗グループA 破壊属性負荷 俗称等ブレード | |
金属製の板状のブロック 特殊効果としてロープやガスコイン氏が栽培している草を切れるが、そこを除くとただの板でしかない 折れやすいので振り回す際は何らかの方法で支えよう |
![]() |
サーキュラーソー(CIRCULAR SAW) |
BlockID17 重量1.0 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性なし 俗称等丸のこ、のこ | |
金属製の円盤状のブロック 矢印の方向に自動で回転する 回転速度と回転の加速度(軸抵抗)を設定できる 接続はマルチにおいても壊れない ロープを切ることができる 他の物体と接触するとかっこいい火花が散って、接触した対象に炸裂とおなじ属性のダメージを与える 回転速度については回転するブロックの回転速度を参照 |
![]() |
ドリル(DRILL) |
BlockID48 重量1.0 接続判定1個 空気抵抗グループA 破壊属性なし 俗称等- | |
金属製で柱状のかっこいいブロック 加熱されると赤熱してさらにかっこいい 通常は自動回転だが、設定によって回転の操作が可能 接続はマルチにおいても壊れない ロープを切ることができる 他の物体と接触すると火花が散ってかっこよく、接触した対象に炸裂とおなじ属性のかっこいいダメージを与える なぜか論理ブロックのエミュレートで操作できないバグがある なお、Add Custom Module Modを入れることによりエミュレートで操作できるようになる 回転速度については回転するブロックの回転速度を参照 |
![]() |
キャノン(CANNON) |
BlockID11 重量1.5 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性衝撃(M) 俗称等大砲 | |
金属製の円柱状のブロック 球形の砲弾を一発のみ発射でき、威力を設定できる 過熱されると赤熱し自動で発砲する GODモードで弾を炸裂する弾にすることができる 反動の中心点が設置地点の根元から0.5622858上にある 設置地点の根元から高さ0.575344562530518、 前方2.01458358764648の位置から砲弾が出る |
![]() |
榴散弾キャノン(SHRAPNEL CANNON) |
BlockID53 重量1.5 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性衝撃(M) 俗称等拡散砲、拡散キャノン | |
金属製の円柱状のブロック 複数の小さな金属片を一発のみ発射でき、発射速度(攻撃範囲と連動)を設定できる 過熱されると赤熱し自動で発砲する 反動の中心点が設置地点の根元から0.151上にある 設置地点の根元から高さ0.683868838413239 前方1.35073915985565の位置から砲弾が出る |
![]() |
連発式クロスボウ(CROSS BOW) |
BlockID61 重量0.5 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性負荷、衝撃、炎上、凍結 俗称等クロスボウ、弓、ボウガン等 | |
木製のブロック 矢を30発まで発射でき、トグルモード切替と1秒間に発射する矢数、発射速度(=飛距離)を設定できる 矢はワールドに200発までしか存在できず、それを超えると最も古い矢から消えていく |
![]() |
フレイムスロワー(FLAME THROWER) |
BlockID21 重量0.3 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性負荷 俗称等火炎放射器 | |
柱状のブロック 一定範囲の燃焼判定を出現させる トグルモードと炎の範囲を設定できる |
![]() |
バキュームブロック(VACUUM) |
BlockID62 重量0.5 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性なし 俗称等バキューム | |
金属製のブロック 物理をもつブロックやオブジェクトを吸引し、火も消せる トグルモードや吸引力(効果範囲と連動)を設定できる 接続はマルチにおいても壊れない 燃焼判定に触れると赤熱するが意味は無い 起動するとグラバーの接続判定が壊れるバグがある |
![]() |
ウォーターキャノン(WATER CANNON) |
BlockID56 重量1.5 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性衝撃(M) 俗称等水砲 | |
金属製のブロック 水を無限に放出できる パワーが1倍より大きい場合は、1未満の場合よりも実際の出力の変化具合が1.4倍になる ブロックが燃焼判定に触れると水が蒸気に変わり、反動が8倍に増加する 水・蒸気に物体を当てるとそれを押すことができる トグルモードと水圧(射程距離と連動)を設定できる ※以下のブロックは水と蒸気の影響を受けない 鉄製スパイク、鉄製ブレード、フレイムスロワー、ウォーターキャノン、ウイング、プロペラ、スモールプロペラ、ウイングパネル、バルーン、ハーフパイプ、スパイクボール |
![]() |
スモールトーチ(SMALL TORCH) |
BlockID20 重量0.3 接続判定1個 空気抵抗グループC 破壊属性衝撃(M) 俗称等トーチ | |
金属製の柱状のブロック 先端から柱状に伸びる燃焼判定がある |
![]() |
ボム(BOMB) |
BlockID23 重量0.5 接続判定なし 空気抵抗グループA 破壊属性燃焼、衝撃 俗称等爆弾 | |
球状の危険物 熱や衝撃によって起爆し広範囲に吹き飛ばしと燃焼判定、炸裂系ダメージを発生させる |
![]() |
リモートグレネード(REMOTE GRENADE) |
BlockID54 重量0.5 接続判定なし 空気抵抗グループA 破壊属性燃焼、衝撃 俗称等- | |
球状のブロック 任意のキーで起爆でき、小範囲を吹き飛ばし炸裂系ダメージを与える |
![]() |
炸裂式ロケット(EXPLOSIVE ROCKET) |
BlockID59 重量0.2 接続判定なし 空気抵抗グループB 破壊属性燃焼、衝撃 俗称等ロケット | |
柱状のブロック 燃焼時間、推進力、爆発の威力、爆炎の色を設定できる 任意のキーか加熱によって起動するが、頭側を加熱すると即時爆発する 側面3面に被接続判定がある 起動中は後ろ側に燃焼判定が発生する |
![]() |
ファイアボール(FLAMING BALL) |
BlockID31 重量0.5 接続判定なし 空気抵抗グループA 破壊属性なし 俗称等火炎球 | |
球状のブロック 一定範囲に燃焼判定を発生させており、水や風によって鎮火され、 燃焼判定に触れると再点火される |
![]() |
丸岩(BOULDER) |
BlockID36 重量5.0 接続判定なし 空気抵抗グループA 破壊属性負荷 俗称等- | |
球状のブロック 全ブロックの中で最も重い 強い衝撃を受けると砕けて破片になる |
![]() |
CANNON BALL |
BlockIDなし 重量2.0 接続判定なし 空気抵抗グループC 破壊属性負荷(炸裂モードのみ) 俗称等- | |
金属製の球 大砲から発射される CANNONBALLS EXPLODEの爆発による破壊効果はREMOTE GRENADEと同じ |