コピペによる上限超えステータス
航空力学メモ
- FLYING BLOCKは設置向きによって僅かな違いがあるかも
- AERODYNAMIC PROPELLERの短い方も長い方も、発生させる揚力は同じ ただしプロペラ用途なら長い分だけ有利
- AERODYNAMIC PROPELLERは凍るけど破損しないのでなんか別の書き方が良さそう
ヒンジの接続強度の変化
ヒンジの根元接続の強さは18000だが、ヒンジにヒンジの根元を接続している場合、根元接続の強さは接続部位に限らずシミュ開始時に22000に上昇し、トルクに対する強さは20000になる
そのため、ヒンジを使った履帯は他のブロックをはさんだ履帯と比べて切れにくい
Besiegeで割り振れるキーアサイン一覧
キックの方法
よく鯖を開く人は覚えておいて損はないだろうが、やむを得ない場合を除き使わないことが望ましいだろう。
PCごとに予め一度だけ行う操作:
ctrl+Kキーで
コンソールを開き、
rconpassword 数値
と入力する。これで入力した数値をパスワードとして設定できるが、今後使う機会はないので適当な数値で構わない。
実際にキックする時に行う操作:
マルチバース時にctrl+Kキーのコンソールから
rcon status
と入力するか、F3キーのプレイヤー表を見ることで、各プレイヤーのIDを確認できる。そのIDを使って
rcon kick ID
とすると、そのプレイヤーが鯖から退出する。キックされたプレイヤーにはキックされた情報は伝わらず、一般的な回線落ちのように表示される。その後再入室することができる。
その他メモ
- STARTING BLOCKは0.25と変な重さなのでどっかに項目あると良さそう
- SPINNING BLOCKのACCELERATIONを下げると軸の抵抗もなくなるため、SPEEDと一緒に0にすれば丈夫なSWIBELとして機能する(ブロック解説に載っていますが具体的使用例ではなかったので)
※正確にはACCELERATIONの下限が0.1なので、無抵抗のスイベルと比べると回転軸としての性能は少し落ちる。
わずかな抵抗で挙動が変わる部分への使用は慎重に
- MOTOR WHEELのFORWARDSとREVERSEにそれぞれ設定しているキーを同時に押すとFORWARDSが優先されて動く。
- MOTOR WHEELは0.2ブロック分までなら埋め込んでも問題なく動くため、直列つなぎをする場合はスペースを圧縮できる
- ブロックを消してアンドゥで戻した場合、新しく設置し直したとみなされ設置順が変わる
- 回転体の重量に応じて反トルクが発生するが、BRACEは重量以上の反トルクを発生させる
- マルチバースのマップはシングルプレイ時よりも狭くなっており、縦横1980ブロック、高さ1740ブロック、床下240ブロック分の大きさになる
- マルチバースのマップは外部編集により参加人数の上限を増やすことができる
各実績の意訳/超訳/誤訳
迅速な攻城(A Swift Siege)
いずれかのZoneを2秒以内にクリアする
便利屋(The Handyman)
いずれかのZoneを3ブロック以下のマシンでクリアする
光速(The Flash)
いずれかのZoneで時速60km達成
クリエイター(The Creator)
レベルエディタを利用し、blvデータを保存する
仲良く分けっこしましょうね(sharing is caring)
自作マシンをワークショップに投稿する
丸写し(The copy-cat)
ワークショップで他の人のマシンをサブスクライブし、読み込む
雷鳴(Thunderstruck)
雷に打たれる(雷雲はZone24などに出現)
熱かったから水に浸かった(It was hot , now it's not)
水を使って燃えているブロックを消火する
大虐殺(Carnage)
生き物を1000人(匹)ぬっころす
放火魔(Pyromaniac)
自分を燃やす
生肉(Raw Fodder)
Zone5を爆破や炎を使わずクリアする
パイロッティング101(Piloting 101)
Zone18をCANNON、FLAME THROWER、CROSS BOWを使わずにクリアする
身軽な盗人(Nimble Thief)
Zone31をクリアする
ベルシング(Bell Thing)
Zone36をクリアする
機械なんて誰がいるんだい?(Who needs Gears Anyway ?)
Zone42を
MECHANICAL系ブロックを使わずにクリアする
かろうじて立っている(Barely Standing)
Zone7を
ARMOUR系ブロックを使わずにクリアする
焼き鳥(Grilled Birds)
Zone17の鳥を焼いてクリアする
対空砲(Anti-Aircraft)
Zone20を
FLIGHT系ブロックを使わずにクリアする
爆弾戦場(Bomb Battlefield)
Zone3の爆弾を全て爆破処理してクリアする
竪琴の君主(Lord of the Lyre)
IPSILONを制圧する
ピタゴラ装置(The Rube Goldberg Machine)
Zone4をキー操作せずにクリアする
ピタゴラ装置2(The Rube Goldberg Machine(2))
Zone6をキー操作せずにクリアする
ひとりじゃない(I've Got Friends)
自分が建てたマルチバースサーバーにプレイヤーが二人接続する
ソーシャルワン(The Social One)
25以上のマルチバースサーバーに接続する
最終更新:2021年05月07日 20:06