機械整備スキルのLV上げの話について別の方法を生存者のメモ(Tips)にコメントしたんだけど、あれは苦行に入ると思います?(具体的には、1→2にするのにカーテンの着脱を100回以上。つまり、i押してEnterしてo押してEnterして、を1セットとしてこれが100回以上) ここの情報で似ているのはシートベルトの着脱になると思うんですが、それと違ってこれは屋内でも出来るし、もう「機械整備スキルは上げるのが苦行だから、ポイント割り振りの時に機械整備に割り振るのもあり」は無くてもいいんじゃないかなぁ、って
今日の摂取量(kcl):最高 を維持して、栄養摂取も大方十分を維持しているのに体重がみるみる落ちて、痩身&衰弱通知が止まらない…
ポータル嵐のイベントでダンジョンに入ったんだけど、どこを目指せば良いのかよく分からなくて困ってる。 ダンジョン最下(=南?)にある奇妙な渦に入るとスタート地点に戻される? ダンジョン端から飛び降りればいいのか…?
おススメプラス特質を「初心者が効果をよく理解せずに取ってもきちんと機能してつよい」ものに絞ってみました ついでにポケット設定についても加筆してみたけど画像も乗せて詳細に解説すべきか…
>>21
出戻り組ですが現在の仕様が1ページでわかりやすくて大変ありがたかったです。 あちこちに分散してると古い情報と混ざってしまうというのもよくわかります。 改めて筆者に感謝申し上げます。
家具などの設置物を分解するには *(Shift+:)で「設置物を分解する」から必要な道具の条件を満たすと出来るよ。 知らなくてずっとsキーで殴って材料を集めてた
何か0.G版でUlticaのタイルを入れようとしたらゲームが世界生成中に落ちて出来なくけどどうしたらいいですか?
とても役立ちました。 とくにギャベンソン系が序盤の服装として有効だということなど。 ありがとうございます。
0.Gで久しぶりに帰ってきた者だが、色々と仕様が変わって迷っている自分にはとてもいいページだった。筆者に感謝を。
>>19
またここに過剰なほど情報を詰め込んだのは中途半端にあちこち更新していると、更新しきれなかった部分の古い情報を鵜呑みにしてしまう。というリスクを避けたかったのもあります。先ほども言いましたが、当時はマジで管理人すら行方不明な廃れ具合だった為、誰かがやってくれるという希望もなかったためです。
>>筆者はここを最初書き上げた頃には20時間以上かけた都合上 正しくは筆者はここを最初書き上げるのに20時間以上かけた都合上、です。誤字すいませぬ
筆者はここを最初書き上げた頃には20時間以上かけた都合上、他のページを更新するのは無謀だと感じたため(今でこそ他のページ含め更新してくださってる方がいますが、当時は更新する人がほぼ誰もいませんでした)、ここにひとまとめに書いた経緯があります。元々はここしか更新するつもりがなく書いたものなので必要でしたらご自由に切り離してどうぞ。
序盤ガイドと謳いながら「終盤でも運用可能なより上位の防具」等の項目があって情報量が多すぎるような気がする。 載せる情報は絞って難しい情報は他のページにも移したほうがいいと思う。
これから始める人がわかりやすいようにこのページのリンクトップに文字でリンクさせといた方がよくない?
まだまだ書いてないこと莫大だから何書いたらいいか迷うことも多々ある
要素が盛り沢山で攻略情報も陳腐化しやすいゲームだからすごく助かる
もうバージョンGのページここまでできてるのか早いな
初心者向けに序盤は避けたほうが良さそうな場所の項目を作りました
乙です
>>9
直球で言うならスキルの上げ方分からないならスキル上げるだけの本はゴミ同然だと思ってましたね。 スキルじゃねぇ知識あげるだけの本だ
本当に削除しますか?
最新のページコメント
機械整備スキルのLV上げの話について別の方法を生存者のメモ(Tips)にコメントしたんだけど、あれは苦行に入ると思います?(具体的には、1→2にするのにカーテンの着脱を100回以上。つまり、i押してEnterしてo押してEnterして、を1セットとしてこれが100回以上) ここの情報で似ているのはシートベルトの着脱になると思うんですが、それと違ってこれは屋内でも出来るし、もう「機械整備スキルは上げるのが苦行だから、ポイント割り振りの時に機械整備に割り振るのもあり」は無くてもいいんじゃないかなぁ、って
今日の摂取量(kcl):最高 を維持して、栄養摂取も大方十分を維持しているのに体重がみるみる落ちて、痩身&衰弱通知が止まらない…
ポータル嵐のイベントでダンジョンに入ったんだけど、どこを目指せば良いのかよく分からなくて困ってる。
ダンジョン最下(=南?)にある奇妙な渦に入るとスタート地点に戻される?
ダンジョン端から飛び降りればいいのか…?
おススメプラス特質を「初心者が効果をよく理解せずに取ってもきちんと機能してつよい」ものに絞ってみました
ついでにポケット設定についても加筆してみたけど画像も乗せて詳細に解説すべきか…
>>21
出戻り組ですが現在の仕様が1ページでわかりやすくて大変ありがたかったです。
あちこちに分散してると古い情報と混ざってしまうというのもよくわかります。
改めて筆者に感謝申し上げます。
家具などの設置物を分解するには
*(Shift+:)で「設置物を分解する」から必要な道具の条件を満たすと出来るよ。
知らなくてずっとsキーで殴って材料を集めてた
何か0.G版でUlticaのタイルを入れようとしたらゲームが世界生成中に落ちて出来なくけどどうしたらいいですか?
とても役立ちました。
とくにギャベンソン系が序盤の服装として有効だということなど。
ありがとうございます。
0.Gで久しぶりに帰ってきた者だが、色々と仕様が変わって迷っている自分にはとてもいいページだった。筆者に感謝を。
>>19
またここに過剰なほど情報を詰め込んだのは中途半端にあちこち更新していると、更新しきれなかった部分の古い情報を鵜呑みにしてしまう。というリスクを避けたかったのもあります。先ほども言いましたが、当時はマジで管理人すら行方不明な廃れ具合だった為、誰かがやってくれるという希望もなかったためです。
>>19
>>筆者はここを最初書き上げた頃には20時間以上かけた都合上
正しくは筆者はここを最初書き上げるのに20時間以上かけた都合上、です。誤字すいませぬ
筆者はここを最初書き上げた頃には20時間以上かけた都合上、他のページを更新するのは無謀だと感じたため(今でこそ他のページ含め更新してくださってる方がいますが、当時は更新する人がほぼ誰もいませんでした)、ここにひとまとめに書いた経緯があります。元々はここしか更新するつもりがなく書いたものなので必要でしたらご自由に切り離してどうぞ。
序盤ガイドと謳いながら「終盤でも運用可能なより上位の防具」等の項目があって情報量が多すぎるような気がする。
載せる情報は絞って難しい情報は他のページにも移したほうがいいと思う。
これから始める人がわかりやすいようにこのページのリンクトップに文字でリンクさせといた方がよくない?
まだまだ書いてないこと莫大だから何書いたらいいか迷うことも多々ある
要素が盛り沢山で攻略情報も陳腐化しやすいゲームだからすごく助かる
もうバージョンGのページここまでできてるのか早いな
初心者向けに序盤は避けたほうが良さそうな場所の項目を作りました
乙です
>>9
直球で言うならスキルの上げ方分からないならスキル上げるだけの本はゴミ同然だと思ってましたね。
スキルじゃねぇ知識あげるだけの本だ