ユメペディア
南塩山駅
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 山梨県甲州市塩山下塩後 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1999年5月1日 |
所属路線 | 丹波山線 |
駅番号 | TB21 |
キロ程 | 42.3 km(奥多摩起点) |
◀ TB20 塩山(1.7 km) – (1.9 km)後屋敷 TB22 ▶ | |
備考 | 無人駅 ゆめチケット 無 自動改札 簡易 |
駅構造
- 片面ホーム1面1線の高架駅。無人駅である。
主な設備
- YuMeCa専用簡易改札機・タッチパネル式自動券売機を備える。のりこし精算機は無い。
- YuMeCaチャージ端末は設置されていないが、自動券売機にてチャージ可能。
- 売店などは無い。
トイレ
- バリアフリー対応の水洗式トイレが改札外に設置されている。
バリアフリー設備
- エレベータが設置されている。
のりば
1 | TB | 丹波山線 | 南山梨・石和温泉郷八田・甲府方面 |
---|---|---|---|
塩山・奥多摩湖・奥多摩・ HN 桧原線方面 |
駅周辺
駅前には商店などは無いが、少し歩いたところにロードサイド型の商業施設が点在している。
- 塩山市民病院
- いちやまマート 塩山店
- くろがねや 塩山店
- オギノ 甲州店
- ウェルシア 塩山市民病院前店
- サンドラッグ 塩山店
- ケーヨーデイツー 塩山店
- Avail 甲州店
- 西松屋 甲州塩山店
- ケーズデンキ 塩山店
- ローソン 塩山上塩後店
歴史
- 1999年5月1日 – 開業。
- 2005年11月1日 – 合併に伴い、当駅の所在地が塩山市から甲州市に変わる。
- 2008年3月18日 – YuMeCa供用開始。
- 2012年4月1日 – エレベータ供用開始。
隣の駅
TB 丹波山線(カントリーレール丹波山線) Tabayama Line HN 桧原線(カントリーレール桧原線) Hinohara Line |
---|
(丹波山線) (JR青梅線方面 <<)奥多摩 – 南氷川 – 奥境 – 小河内ダム – 麦山 – (桧原線 <<)奥多摩湖 – 鴨沢 – 丹波山村 – 北塩山 – 塩山 – 南塩山 – 後屋敷 – 南山梨 – 甲斐大野 – 甲斐小松 – 石和温泉郷八田 – 甲斐川田 – 東甲府 – 新酒折 – 善光寺 – 金手 – 甲府 |
(桧原線) (JR五日市線方面 <<)武蔵五日市 – 西五日市 – 武蔵戸倉 – 乙津 – 檜原村 – 武蔵南郷 – 上川乗 – 人里 – 数馬 – 奥多摩湖(>>丹波山線) |
添付ファイル