第1回未勝利戦
初心者および未勝利ユーザー限定大会です。
受付期間:2014年2月15日(土)23:59まで
参加方法:テンプレートをSATLOKEにコピペしてUPして下さい。
※本大会は設計図数32以内・先着16チーム抽選方式とします。
※注意※
上記にある通り参加可能チームは先着16チームまでとします。
また既にSATLOKEにアップ済みの機体を
コメント変更のみで参加するのは不可とします。
テンプレート
-----------------
■第1回未勝利戦
オーナー名:
チーム名:
コメント:
-----------------
レギュレーション
参加チーム数:1人1チーム。先着16チームまで。大会の趣旨上、以下の条件に合致する方の参加はご遠慮ください。
下記の「すべての無制限大会」で上位入賞者の方*。上位入賞者とは最上位リーグ進出を基準とします。
最上位リーグ進出者でも規制対象外となる場合がありますが、そこは主催の判断ということでご了承ください。
出場規制の対象者となる方(順不同、敬称略)
まの、プレイヤー、おでん屋さん、Nekzuk、HAYATO、カメZX、新人A、パス、IV、大犬太
UG++、Marathon、むにもに、シンタナ、vidhiro、カヅクン、ヒデー、T.M、鶴、Ryoshie
エリー、ぺぺ、玉手箱、Xtend、はせべ、ハルゾ、サクラサク、ハナアルキ、M2、Grostl
かぜよみ、Iris、旋風、おけや、A10、アイゾ、YOSHI、カシ、ポンクレ、あさって
Hornet、○~、Dumbo、NEET、しいたK、まじゃほ、D、BZF、武蔵、柏
ケペタ、ねっこ、らいおん、ちゅんた、アフロ、LABEL、ニヒト、motoki、すぬーぺー、しろいたち
bishop、ミフ、ぷーたん、浸透襲撃
以上、計64名です。
機体制限:無
チップ制限:無(操作型と認識されるチップのみ全て禁止)
フィールド広さ:540m
バリケード:反発
対戦方式:ハーフリーグ2回(正順1回、逆順1回)
試合時間:120秒
被弾転倒:有
武器破損:有
装甲破損:有
障害物破損:有
勝利条件:残耐久率
コメント:有(コメントを付けてくださる方を募集します。いない場合は主催が1人で行います。)
参加者一覧
No チーム名 オーナー名 ( 1番機 2番機 3番機 ) [設計図数] ( 機体名1 機体名2 機体名3 )
01 廃人の詩 TRBRCHDM (
チァーイカ チァーイカ チァーイカ ) [2] ( Dear-χ3A Dear-χ3B Dear-χ3B )
02 引っ張りたいの くまいぬラボ2 (
ケイローン プリースト ケイローン ) [3] ( Bd33d4 Bd28f2 Bd33d4b )
03 にんにく祭り201402 アノール・ロンド (
アングリフ アングリフ アングリフ ) [1] ( 青森産にんにく(高め) 青森産にんにく(高め) 青森産にんにく(高め) )
04 しっぽアタック もっぷ ( チァーイカ
ニーズヘッグ ) [2] ( GX1 OM-D )
05 月見兎 さつき ( 月影 月影 月影 ) [1] ( 月影「十六夜」@2.30 月影「十六夜」@2.30 月影「十六夜」@2.30 )
06 マグロが足りない たらこおにぎり (
ホイリーコーン ホイリーコーン 冥界 ) [3] ( 納豆丸 おくら太郎 Ta-Ma-Go! )
07 飛ばない蛇は、ただの蛇 髭レッド ( ニーズヘッグ 月影 ) [2] ( フライングスピン 試作 ダイハッパ スリングP )
08 桜隊30 さくらパパ (
アラクネー アラクネー アラクネー ) [1] ( 量産型黄桜1.0乙改 量産型黄桜1.0乙改 量産型黄桜1.0乙改 )
09 チーム01
トライポッド開発用データ ( トライポッド トライポッド トライポッド ) [1] ( MPトライポッド2.3 MPトライポッド2.3 MPトライポッド2.3 )
10 Gunslinger2 Ash ( アラクネー アラクネー アラクネー ) [1] ( GS-2nd-4 GS-2nd-4 GS-2nd-4 )
11 シルバーリンクス ヴァンツァー乗り ( チァーイカ チァーイカ チァーイカ ) [1] ( )
12 Crouton.V UNANA ( 月影 月影 月影 ) [1] ( Bantam M1.14 Bantam M1.14 Bantam M1.14 )
13 株式会社中島制作所 白薔薇 ( 月影 チァーイカ 月影 ) [2] ( ナカジマ八式 ナカジマ零式 ナカジマ八式 )
14 バッド カンパニー まるぎし ( 月影 月影 月影 ) [1] ( カンダタ5 カンダタ5 カンダタ5 )
試合経過、結果
正順の結果です。
W3L0D1
No 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14
01 \ ○ × × ○ ○ ○ × ○ ○ × × × ○ 07-06-00 06位
02 × \ ○ × △ ○ × × ○ × ○ × ○ ○ 06-06-01 07?位
03 ○ × \ × × △ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 08-03-02 04位
04 ○ ○ ○ \ × ○ × △ × × × × × × 04-08-01 11位
05 × △ ○ ○ \ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × 09-03-01 02位
06 × × △ × × \ ○ × △ × × × × × 01-10-02 14位
07 × ○ × ○ × × \ ○ ○ × × × × × 04-09-00 12位
08 ○ ○ △ △ × ○ × \ ○ × ○ △ ○ △ 06-03-04 05位
09 × × × ○ × △ × × \ × ○ × ○ × 03-09-01 13位
10 × ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ \ ○ × ○ ○ 09-04-00 03位
11 ○ × × ○ × ○ ○ × × × \ × × ○ 05-08-00 09?位
12 ○ ○ × ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ \ ○ ○ 11-01-01 01位
13 ○ × × ○ × ○ ○ × × × ○ × \ × 05-08-00 09?位
14 × × × ○ ○ ○ ○ △ ○ × × × ○ \ 06-06-01 07?位
No チーム名 オーナー名
01 廃人の詩 TRBRCHDM
02 引っ張りたいの くまいぬラボ2
03 にんにく祭り201402 アノール・ロンド
04 しっぽアタック もっぷ
05 月見兎 さつき
06 マグロが足りない たらこおにぎり
07 飛ばない蛇は、ただの蛇 髭レッド
08 桜隊30 さくらパパ
09 チーム01 トライポッド開発用データ
10 Gunslinger2 Ash
11 シルバーリンクス ヴァンツァー乗り
12 Crouton.V UNANA
13 株式会社中島制作所 白薔薇
14 バッド カンパニー まるぎし
逆順の結果です。
W3L0D1
No 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14
01 \ ○ ○ × ○ ○ × ○ △ ○ ○ × × × 07-05-01 07位
02 × \ × ○ × ○ × ○ × × ○ × × × 04-09-00 11位
03 × ○ \ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ ○ × × ○ 09-03-01 01?位
04 ○ × × \ × × × ○ ○ × ○ × ○ × 05-08-00 09?位
05 × ○ × ○ \ ○ ○ ○ ○ × ○ △ ○ ○ 09-03-01 01?位
06 × × × ○ × \ × × ○ × ○ × × × 03-10-00 13位
07 ○ ○ △ ○ × ○ \ × ○ × × ○ ○ ○ 08-04-01 04?位
08 × × × × × ○ ○ \ × × × × × × 02-11-00 14位
09 △ ○ × × × × × ○ \ △ × △ × △ 02-07-04 12位
10 × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ △ \ ○ ○ ○ × 09-03-01 01?位
11 × × × × × × ○ ○ ○ × \ ○ ○ × 05-08-00 09?位
12 ○ ○ ○ ○ △ ○ × ○ △ × × \ × ○ 07-04-02 06位
13 ○ ○ ○ × × ○ × ○ ○ × × ○ \ × 07-06-00 08位
14 ○ ○ × ○ × ○ × ○ △ ○ ○ × ○ \ 08-04-01 04?位
No チーム名 オーナー名
01 バッド カンパニー まるぎし
02 株式会社中島制作所 白薔薇
03 Crouton.V UNANA
04 シルバーリンクス ヴァンツァー乗り
05 Gunslinger2 Ash
06 チーム01 トライポッド開発用データ
07 桜隊30 さくらパパ
08 飛ばない蛇は、ただの蛇 髭レッド
09 マグロが足りない たらこおにぎり
10 月見兎 さつき
11 しっぽアタック もっぷ
12 にんにく祭り201402 アノール・ロンド
13 引っ張りたいの くまいぬラボ2
14 廃人の詩 TRBRCHDM
順位発表です。
Rank No Point Result
01位 12 62p 20-04-02 02位 = (11-01-01 01位) + (09-03-01 01位) : 12 Crouton.V UNANA
02位 05 56p 18-06-02 03位 = (09-03-01 02位) + (09-03-01 01位) : 05 月見兎 さつき
03位 10 55p 18-07-01 04位 = (09-04-00 03位) + (09-03-01 01位) : 10 Gunslinger2 Ash
04位 03 49p 15-07-04 10位 = (08-03-02 04位) + (07-04-02 06位) : 03 にんにく祭り201402 アノール・ロンド
05位 08 47p 14-07-05 09位 = (06-03-04 05位) + (08-04-01 04位) : 08 桜隊30 さくらパパ
06位 01 46p 15-10-01 10位 = (07-06-00 06位) + (08-04-01 04位) : 01 廃人の詩 TRBRCHDM
07位 14 41p 13-11-02 14位 = (06-06-01 07位) + (07-05-01 07位) : 14 バッド カンパニー まるぎし
08位 02 40p 13-12-01 15位 = (06-06-01 07位) + (07-06-00 08位) : 02 引っ張りたいの くまいぬラボ2
09位 11 30p 10-16-00 18位 = (05-08-00 09位) + (05-08-00 09位) : 11 シルバーリンクス ヴァンツァー乗り
10位 04 28p 09-16-01 20位 = (04-08-01 11位) + (05-08-00 09位) : 04 しっぽアタック もっぷ
11位 13 27p 09-17-00 20位 = (05-08-00 09位) + (04-09-00 11位) : 13 株式会社中島制作所 白薔薇
12位 09 19p 06-19-01 26位 = (03-09-01 13位) + (03-10-00 13位) : 09 チーム01 トライポッド開発用データ
13位 07 18p 06-20-00 26位 = (04-09-00 12位) + (02-11-00 14位) : 07 飛ばない蛇は、ただの蛇 髭レッド
14位 06 15p 03-17-06 26位 = (01-10-02 14位) + (02-07-04 12位) : 06 マグロが足りない たらこおにぎり
コメント
01 廃人の詩 TRBRCHDM ( チァーイカ チァーイカ チァーイカ )
ミサイルを満載したビームとナパーム混成のチャーイカチーム。
集中ロックでビームとナパームの雨を降らせながらミサイルを集中させ、1機1機確実に撃破していくのが基本的な動きだ。
この集中ロックが強力で、ミサイル耐性の低い相手にはかなり脅威となっていた。
ミサイルの使い方についてだが、中型ミサイル搭載タイプが先にミサイルを使い切ってしまうのは勿体無いと思う。
先に小型ミサイルで
ECMやソニックを消費させてから中型ミサイルを使うのが良いだろう。
またドッグファイトでの誤射がかなり目立っていた。
特にナパームを誤射するのは飛行型にとって致命的なので、射線を見る事を推奨する。
02 引っ張りたいの くまいぬラボ2 ( ケイローン プリースト ケイローン )
機体調整大会にも出場していたプリーストと霧ケイローンの混成チーム。
ケイローンが霧をはって突撃し、プリーストが後ろから援護するのが基本的なスタイルだ。
霧ケイローンは索敵中は加速装置を使用せず、敵の発見時にのみ加速装置を使用するのが特徴だ。
やはり霧ケイローンの突撃が強力で地上機にとってはかなり脅威となる存在だ。
少々気になったのはプリーストの動きについて。
プリーストは開幕の時点でケイローンの後ろにいるが、地上機相手にはプリーストが先行して囮になることで、ケイローンの突撃の成功率を上げることができるだろう。
プリーストの開幕のフォーメーションと地上機に対する動きを変えてみても良いと思う。
03 にんにく祭り201402 アノール・ロンド ( アングリフ アングリフ アングリフ )
修復装置に対空機雷、さらには耐爆発装甲と対空をかなり意識したアングリフチーム。
36発ものクラ―ケンは飛行型にとってはかなり脅威で、飛行型に対してはかなり強いチームだ。
飛行型を優先ロックしているため、ケイローンがいる場合はなすすべなくやられてしまう事が多いようだ。
多脚優先ロックを入れれば、ケイローンに対してもある程度有効なので、多脚優先ロックをすることを推奨する。
飛行型に対する攻撃ルーチンに対して少し疑問に思う事があった。
機雷の発射条件は、飛行型が接近しているときにまとめて発射するようだが、飛行型がソニックを搭載している場合、まとめて消されてしまう恐れがある。
そのためソニックを搭載している場合は広範囲に散布する方が良いと思う。
また仰角バグの関係で、50m以内にいる飛行型に対して主射はまず当たらないので、50m以上離れた飛行型に対して狙撃するように設定することを推奨する。
04 しっぽアタック もっぷ ( チァーイカ ニーズヘッグ )
もっぷさんのいつものニーズ混成チーム。今回の御供はチャーイカ。
チャーイカが霧をはってから、ニーズが積極的に接近し、射撃しながら格闘を仕掛けに行くのが基本的なスタイルのようだ。
ニーズ斜め移動や伏せで相手の攻撃を避けながら接近する動きが巧みで印象に残った。
チャーイカの動きも非常によく3機の飛行型に狙われていても、かなりの時間粘るだけでなく2機以上撃墜し勝利を収めることもあるほどだ。
今回は飛行や月影が多くかなり苦戦しがちであったが、個々の動きは非常に良いので、今後課題となるのは連携時の動きだろうか。
地上機が相手に対してはチャーイカが霧をはって積極的に接近して囮になれば、ニーズが背後や横から接近できると思うがどうだろうか。
05 月見兎 さつき ( 月影 月影 月影 )
さつきさんのいつもの36チップ月影チーム。
36チップながら的確に砲撃戦を行い、接近する相手にはグレネードまとめ投げで迎撃、さらにはきっちりジャンプで距離を取る等隙がない。
砲戦タイプの月影のお手本となるようなチームだ。
完成度が高く特にコメントするような点は見当たらない。
敢えてコメントするとすれば36チップでこれ以上の機能を盛り込むのは厳しいと思うが、飛行型に対しては後ろジャンプをしないようにすれば張り付き飛行に対してもさらに安定して戦えるようになるだろう。
06 マグロが足りない たらこおにぎり ( ホイリーコーン ホイリーコーン 冥界 ) [3]
( 納豆丸 おくら太郎 Ta-Ma-Go! )
TP16を使った自爆OP4連チーム。
戦術としては霧の中ホイリーがロケットをまき散らしながらつっこみ自爆で仕留め、
冥界が残って勝つ、という感じでしょうか。
最近はやりの自爆戦術でドローにもってけてる結果が出てますので
少し改善すれば勝ちを拾えるのではないでしょうか。
ホイリーについて集中してコメントさせていただきます。
16チップに抑えるならば、ガンサイトは諦めてもいいのではないでしょうか。
それでまず2チップ節約できます。
飛行型相手に攻撃があたるハードではないのでターゲットロックはALLにしてしまう。
飛行型は自爆に任せるとかどうでしょう。実際4連自爆は上にいる飛行型を巻きこめます。
これでもう1チップ。
3チップなくせましたが自分はこれ以上思いつきません。
こだわりがなければ
CPUの大型化を推奨します。
36チップか100チップCPUにして、機能拡張したほうが強くできるのではないでしょうか。
霧の中の前進時には、飛来物判定がないので連続被弾してそのまま倒されていました。
移動の仕方を変えるか、被弾しないような工夫(いっそシールド2連とか)が必要でしょう。
ヴァルキリーよりはムラマサとかで相手にミサイル回避を強要するほうが
近距離ではいいかと思いますので、サブ武装も検討してみてください。
ヴァルキリーにするなら事前にばらまいて置いて、
近距離ではロケット射撃に集中する、とかどうでしょう。
07 飛ばない蛇は、ただの蛇 髭レッド ( ニーズヘッグ 月影 ) [2]
( フライングスピン 試作 ダイハッパ スリングP )
髭レッドさんの新作、今度はニーズヘッグが空を飛ぶ!?
ニーズ好きとしては度肝を抜かれました。え、飛ぶの?
そういえば北欧神話では黒い飛竜とか形容されることもありましたね。おっけー☆
序盤はニーズがミサイルを乱射しながら前に押し出されるのを待ちます。
成功率はまだまだというものの、決まったときのインパクトは
バッドドリームが飛ぶ以上のものです。
飛んでる時も注目です。何気にニーズは大被弾中に尻尾に攻撃判定が出せますので
なんとなくお得な気がします。これを見た人はその日1日幸運が訪れるでしょう。
相手の近くにきたあとは加速装置2連からの格闘!
ひさしぶりに加速ニーズをみましたが、やはり強烈ですね。
車両相手にも一気に沈める破壊力を持っています。
射出係の月影はEZの頃に流行ったようなショットガンサーフィンで近づき格闘を狙う場面が見られます。
懐かしいし、かわいいので思わず応援したくなります。がんばれ、月影!
次回作は
ハデスが飛ぶのでしょうね。あ、射出係がいませんねw
機体コメントのクルクルぷるぷるに笑いました。
08 桜隊30 さくらパパ ( アラクネー アラクネー アラクネー ) [1]
( 量産型黄桜1.0乙改 量産型黄桜1.0乙改 量産型黄桜1.0乙改 )
4連自爆カノンアラクネー。今回はロケットではなく中型ミサイルです。
チャンスにミサイルで一気にたたみかけます。
通常時は地上型はミサイル温存。飛行、ホバー、車両は定期ミサイルで相手をけん制します。
チャンス時の武装1狙いの一斉ミサイルは迫力があります。かっこいい!
これに1枠ロケットとかあったらグレネードまき散らして撹乱とかできたりしませんかね。
今回は自爆装置4連で、ソニックがないので防御面が不安です。
冷却装置がない分、一回熱攻めされるとそのまま主導権をとられ爆発してました。
冷却を積むか、近距離では熱を一切気にせず撃つか、いっそ自爆するか。
予測射撃の部分は全然わからなかったのでコメントできませんw
初めて予測射撃部分のプログラム見ましたが、乱射チップ踏んでから
計算しつつガンサイトを移動させるのね・・・。大いに参考にさせていただきます。
攻撃時の狙撃と乱射の切り替え判断にはターゲットの機体コード取得で16以上は狙撃
ってやると1チップ節約できそうですよ。試してみてください。
ところで機体コメントなくなっちゃったのですね。
毎回こっそり見てたので次回はあるといいなw
09 チーム01 トライポッド開発用データ ( トライポッド トライポッド トライポッド ) [1] ( MPトライポッド2.3 MPトライポッド2.3 MPトライポッド2.3 )
攻撃型トライポッドチーム。
ミサイル回避は特殊1のキャンセルで華麗にかわします。
敵が近くにいれば格闘も積極的にしかけ、デススフィアでもダメージを稼ぎます。
敵と正対しているときにも前進をして被弾していることが見られました。
撃たれ弱い機体なので相手と正対してたら横に動くか、特殊移動の2、3で常に相手を
翻弄するような動きをするとどうでしょうか。
位置取りを少しいじればもっと伸びる余地があると思います。
トライポッドは難しいですが、自分は強い機体だと思ってますので
ぜひフルチップにグレードアップしてみてください。
機体コメントに仕様が細かく書いてあってわかりやすいですね。
10 Gunslinger2 Ash ( アラクネー アラクネー アラクネー ) [1]
( GS-2nd-4 GS-2nd-4 GS-2nd-4 )
エンブレムがかっこいいAshさんのカノンアラクネーチーム。
カノンアラクネーが苦手な自分はよくスパー相手にしています。
今回は2連冷却と自爆2つの仕様。
飛行型にはターゲットロックしない範囲射撃で攻撃してきたり
飛行型がタゲロックされてないと回避をしなくなる隙をついてきたりする。
内容が公開されてないので想像だけどもたぶん予測射撃みたいなことをしている?
ピシピシあたるカノンが痛いです。
今回は2連自爆だったので突撃機対策としては不十分と感じました。
自爆積むなら3個か4個で、冷却2つ積むならシールドとか
そういう
オプションのほうが有効そうに感じます。
飛行型には自爆4連がかなり効きますので
対飛行用に4つ積む機体を1つ前線においてみたりはいかがでしょうか。
11 シルバーリンクス ヴァンツァー乗り ( チァーイカ チァーイカ チァーイカ ) [1] ( )
北米ネジラーへの積極的な宣伝活動、いつもありがとうございます。貴重な国際派カルネージストこと、ヴァンツァー乗りさんの参戦です。
ハードはビーム+ナパーム+ムラマサ+ソニックと重装備で、まさに戦闘機って感じかっこいいです。エネルギーを少なめにして熱キャパを上げ、小さな工夫で熱に強い機体を作り上げています。
地上機相手にはナパームを上から撃ちまくり、さらにミサイルを絡めた攻撃はなかなかの迫力です。回避よりも攻撃を優先するようで、ビームとナパームによる熱攻めは敵の体力をジワジワ削っていきます。対空もナパームとミサイルは当然有効ですが、少しドッグファイトは苦手な感じがします。もっと射角を広くとって(最大240度ぐらい)真っ直ぐに正面から撃ち合った方が良いかもです。ねちっこいプレイに強くなれば、きっとあなたは床上手( 〃▽〃) …いや違う、あなたはテクニシャン(似たようなものかw)になれるはずだ!
気になった点としては、開幕時に被弾することが多いので、ある程度高度を上げてから前進した方が良いと思います。また燃料調整等の加減もあるのでしょうが、弾切れが原因で負けた試合がありましたので120秒間戦える弾数は確保したいところです。あと空地混成部隊に惑わされている感じもありましたので、どんなに離れていたとしても飛行を最優先ロックして先に倒してしまう方が良いでしょう。
強いチァーイカは、チャンスに攻めてピンチに回避を上手く両立している機体が多いような気がします。回避と攻撃のバランスを上手く調整するのは難しいですが、頑張ってみて下さい。では次の大会でお会いしましょう。
12 Crouton.V UNANA ( 月影 月影 月影 ) [1] ( Bantam M1.14 Bantam M1.14 Bantam M1.14 )
やはり強かった!今大会の優勝チームの「Crouton.V」。攻めっ気たっぷり(S男じゃないよw)のコンセプトでこの勝率は素晴らしいの一言に尽きます。
ハードは60m装甲+耐火と、月影にしてはちょっと珍しい感じです。さらにオプションに冷却を積んで、火力切れしない設計になっています。戦い方は極めて分かり易く、積極的に接敵しグレで転がしてビームでお手玉が凶悪な勝ちパターン。被弾追撃で破壊される機体を見ていると、転がり続ける俺の行き様のようだ…
なんだか尾崎豊の歌詞のようになりましたが(年がばれるw)、気を取り直してコメント続けます。前方向へのジャンプで敵の攻撃をかわしながらの、接敵グレネードが非常によく当ります。月影の速さで至近ジャンプされると、なかなか迎撃するのが難しいです。飛行相手にもビーム装備で隙がなく、耐熱装甲ゆえに熱攻撃にも負けません。
…とは言えども、何にでも突っ込んで行くので流石に火力の高い相手には苦戦を強いられるようです。また月影は馬にも勝てるハードですから、馬対策も組み入れると更に強くなりますよ。今後フルチップ化もあるとのことですので、次回に期待したいと思います。
まぁ何はともあれ、未勝利戦の優勝おめでとうございます。だけど、もう未勝利戦には出場できないぞ! 今回の突撃月影もそうですが、ちょっと変わった構成で強い機体を作り上げるUNANAさんの手腕は、大したものだと感服しております。特別に持ち上げといたので、次回の大会は優しくしてね( 〃▽〃)
13 株式会社中島制作所 白薔薇 ( 月影 チァーイカ 月影 ) [2] ( ナカジマ八式 ナカジマ零式 ナカジマ八式 )
月影×2、チァーイカ×1の天地混合チーム。月影はこだわりの80mm+耐爆装甲、さらに第3武装にはベヒーモスを装備して、私の知る月影とは一線を画しています。さらにオプションには追加タンクを積んで、独自色の強い異彩を放つハード構成です。一方チァーイカは、副武装に中・大ミサイルを搭載し、一見しただけで攻撃的な姿勢をうかがい知ることができます。
混成ですので戦術が大事なポイントになりますが、まずはチァーイカが開始から30秒程度でミサイルを撃ちきり、上空から激しい攻撃を仕掛けていきます。そこで1機沈めれば、後は月影の粘り強い攻撃で優勢勝ちを収めます。例えミサイル攻撃が通用しなくとも、空と地上の狭間に翻弄されてしまうチームも多いことでしょう。混成はどれも興味深いものが多いですが、月影入りの混成チームはなかなかおもしろいと思います。
戦闘を見ていると、月影が敵と近接時にグレネードをまとめ投げしないように見えました。50~70mぐらいに敵がいれば大チャンスですので、4発まとめて乱射すると良いでしょう。きっと大打撃を与えてくれると思いますよ! それから副武装のベヒーモスを最後まで使わない試合が多かったです。使用条件が厳しすぎるのかもしれませんね。あとは耐爆装甲でミサイルを全て受け止めていましたが、避ける術を習得すれば大いに強くなると思います。ミサイル回避は研究している人が多いので、先人の動きやプログラムを参考にしてみると良いでしょう。
混成チームは未知なる可能性を秘めていますので、作戦を練りこめば強くなる要素はたくさんあります。少し調整するだけで勝てる相手が変わったりしますので、邪魔くさいのですが連携を工夫すれば勝率がグッと上がることもありますよ。でも私はやっぱり混成よりも、混浴がいいな( 〃▽〃) …すみません。これからも頑張って下さいね。
14 バッド カンパニー まるぎし ( 月影 月影 月影 ) [1] ( カンダタ5 カンダタ5 カンダタ5 )
接近戦で敵をなぎ倒す、まるぎしさんの突撃系二脚チーム。こちらもハード構成が一風変わっており、なんとウラニウム徹甲弾を300発も積んでいます。ビームよりも決定力が高いのが強みで、近い距離でのアサルト連射は安定度の低い機体なら、脅威に感じずにはいられないでしょう。アサルトだけに飛行型には苦戦していましたが、まぁ今後の課題ということで今回は仕方ないでしょう。
開幕から凄い勢いでグレネードを撒き散らし、早いときには30秒も持たずに撃ちきります。それにしても早すぎませんか? もう少しスローペースの方が、気持ち良いと思うのですが( 〃▽〃) …違ったね。この辺はこだわりの部分だと思いますので、個人差があって良いですね。開幕ラッシュが成功して、今回の優勝チームにも勝っていた試合が印象的でした。グレが切れても、常に相手に圧力を掛けていく、攻撃なスタイルを貫き通します。それから相手のグレをソニックで軌道変更させていたのはナイスでしたね!
たまに起こる燃料切れが気になります。それが原因で負けていた試合もあったので修繕して欲しいポイントです。もう少し
エンジン出力を上げた方が、燃費が良くなる(たぶん)と思いますので調整してみて下さい。それと前進時のスプーが上手く機能していないようでした。スプーには重量やルートの長さ等が関係しています。私は月影をまじめに作ったことがないので細かいことは分かりませんが、先人のプログラムを読み取って微調整等で検証してみて下さい。
今回は自爆や飛行チームに相性が悪かったようで、あまり勝ち星が伸びませんでしたが、なかなか良い動きを実現できていると私は思います。大分詰め込まれたフルチップですので、ここからさらに強くするのは難解かもしれませんが、パズル技能を駆使して頑張って下さい。希少な関西ネジラーのまるぎしさんを、私はエコヒイキ気味に応援してますよ~♪ また飲みに行きましょうねぇ~♪( ´▽`)
最終更新:2014年06月10日 21:41