まずはじめに
このレポは官僚制経済の紹介レポです。
あまり国語が得意でないので文章が読みにくいかもしれません。
そこのところはご勘弁いただきたいです。
経済制度
さて諸君はいったいどれくらい小屋を作ってるのであろうか?
多くの人が都市の特化・・・つまり「都市の立地」に合わせて、金融都市に向いている都市に小屋を作っているのではないだろうか。
それはそれで正解なのだが、皇帝や不死といった高難易度(尚、天帝は変態難度とする)に挑戦する場合、
「都市の特化」ではなく「文明の特化」。言い換えると「経済計画をきちんと策定する」ことが重要になってくる。
現在のところ経済制度の完成形は大きく分けて3種類、もう少し細かくわけると9種類ある。
-
小屋経済ーーーー全土に小屋を置いていく経済制度である。ゲーム中全体的に高出力だが、特に終盤の出力が高い。
- 科学経済ーーーー小屋のコインを素直にビーカーに変換する、基本的な経済制度である。
- 諜報経済ーーーー小屋のコインをEPに変換し、他国から技術を盗む経済制度である。
- 文化経済ーーーー小屋のコインを文化に変換し、文化勝利を狙うときに使う経済制度である。
-
官僚制経済ーーーー首都のみに小屋を置き、他の都市は生産都市か偉人都市として機能させる経済制度である。出力のピークが工業化時代と早い。
- 官僚首都経済ーー生産都市で富を生産したりしてビーカー100%を維持し、官僚制や建築物の増幅効果で首都のコインを最大限活用する経済制度である。
- 官僚偉人経済ーー首都のコインで維持費に賄い、偉人都市で専門家を雇い、ビーカー源を偉人に求める経済制度である。
-
純粋専門家経済ー小屋を一切作らず、全土に畑を張り、専門家を雇う経済制度である。適応力に優れている。
- 科学偉人経済ーー科学専門家を雇い、科学偉人にビーカー源を求める経済制度である。一般的に専門家経済と言われてるのはこれである。
- 大商人経済ーーー商人専門家を雇い、大商人で多額の金銭を得ることにより、ビーカー100%にてその金銭をビーカーに変換する経済制度である。
- 大スパイ経済ーースパイ専門家を雇い、大スパイをEPに変換し、他国から技術を盗む経済制度である。
-
宗教経済ーーーーハゲを雇って遊ぶ経済制度。何気に面白いし、思ってるよりは強いぞ。
小屋経済→官僚経済→純粋専門家経済 と経済制度は変えていくことは容易であるが、
純粋専門家経済→官僚経済→小屋経済 と経済制度と変えていくことはかなり厳しいので、
経済計画を策定するときはそのことを十分留意しておきたい。
官僚制経済
とまあ、前回とまったく同じ入りである。
今回紹介するのは、官僚偉人経済と官僚首都経済である。
つまり最初は官僚偉人経済で偉人にビーカーを求め、ルネサンス期に官僚首都経済に移行。官僚制経済の王道である。
経済システムの大枠を変えるのはかなり大変だが、小枠を移行するのは容易だ。
官僚制経済はピークが早く、またハンマーが豊富。
ゆえにバランスが非常に良いのだ。
もちろんピークが早いので工業化時代に頭打ちになってしまうのであるが。
では行ってみよう。
設定
- BtS v3.13 + 非公式パッチ v1.21
- 不死
- 標準マップ
- パンゲア
- 通常速度
- 攻撃的AI
- 編集をロック
- その他設定はデフォルトのまま
- ナポレオン(フランス)
- 尚、画像はすべてオートセーブから掘り起こした再現画像とした。
- セーブデータ http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1089.zip
登場指導者紹介
-
ナポレオン
- カリスマ・組織
-
プレイヤーの担当文明。歩兵・騎兵・砲兵の連携戦術で有名。また欧州本土に右側通行やメートル法キログラム単位を定めた独裁者。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
-
チャーチル
- カリスマ・防衛
-
イギリスの偉大な指導者第一位。なお、ブリトンはナポレオンに占領されなかったので上記については左側通行のままである。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
-
ハンニバル
- カリスマ・金融
-
文武両道の強敵。AIではトップクラスの指導者かと思われる。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
-
シャカ
- 攻撃・拡張
-
蛮犬力の1号。インピラッシュは怖いが技術交換をあまりしないので後半は落ちぶれる印象。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
-
アレクサンドロス
- 攻撃・哲学
-
蛮犬技の2号。技術交換に応じやすく、シャカほどは落ちぶれにくい。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
-
フリードリッヒ
- 哲学・組織
-
芸術的な平和主義者。地球では戦争しまくってる気がするが。
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
-
シャルルマーニュ
- 帝国・防衛
-
字が読めない英雄。宗教指導者組合四天王の一人で組合員最強と謳われている指導者。
フリードリッヒ以外全員戦争系志向持ち。キナ臭い星になりそうだ。
目次
革命理念を広めて(古代編)
革命理念を広めて(古典編)
革命理念を広めて(中世編)
革命理念を広めて(ルネサンス編)
革命理念を広めて(前期工業化時代編)
革命理念を広めて(後期工業化時代編)
革命理念を広めて(現代編)
コメント欄
感想を募集しております。