2010/5/16のペリク鯖バックアップ

アメリカ偉人伝説・おまけ

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

プレイレポ/OCC/アメリカ偉人伝説その1
プレイレポ/OCC/アメリカ偉人伝説その2
プレイレポ/OCC/アメリカ偉人伝説その3
プレイレポ/OCC/アメリカ偉人伝説その4


結果報告

首都の様子

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0133.JPG)

戦時中は3ターンに1都市落とす部隊が3隊
加えて軍事ユニットを生産することによる大量の溢れ換金が入ったので、補給費は気にならなかったのですが(そんな国イヤだ)
宇宙船を打ち上げた後、軍隊の維持費が足りなくなってきたので富を生産したらこうなった

クリア後に気づいたが
富に100%の施設ボーナスが掛かるのに対し、生産物には160%のボーナスが掛かるから
保安林を切り崩して工房に変えた方が金は儲かるのね・・・・どんな都市だよ


情報画面
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0128.JPG)

アカデミー、スタンダードエタノール設立、黄金期に大科学者使用。大スパイ2人も黄金期使用。残りは定住
大将軍は現実的には10体もいれば十分です

破壊した都市は80ですが
皇帝・技術交換有りで110都市強
不死・技術交換有りで130都市オーバーはざらですから、刹那・F・リンカーンがもう都市を潰したくないと泣き言を言う気持ちも分かります


戦闘結果は
非戦闘員含む総撃破数2283体
純粋軍事ユニット撃破数2253体。上位三名はライフル373。騎兵隊367。ボンバーマン241

自軍総壊滅ユニット数46体。うち敵都市で捕獲した労働者5体
実質総壊滅ユニット数41体。ライフル16・戦車11・歩兵8・シールズ4・マスケ、機械化歩兵1

総勝率およそ98。2%

と、華々しい勝率であるが実はこれは数字上の錯覚であり
総生産軍事ユニット計143体に対し、現存97、敗退41、消去5
実質生存率 67.8%であり、未帰還兵は3割を超える
しょせん俺も人殺しの一人ということか・・・・

志半ば蛮族に倒れた最初の戦士、彼の遺志を継ぎ旅に出た斥候(後に現地解雇)
首都で1000年以上待機し、首都を出ることなく生涯を終えた弓兵
昇進をつけずに特攻させられてあえなく散ったライフル兵
99.9%の勝率にもかかわらず負けた謎のシールズ
歴史は彼らの死を伝えてくれないが、我らは彼らの死を忘れてはならないのだ



クリア後にビルダーで確認した最終戦争直前の3大都市

フランスの首都
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0134.JPG)

人口の2倍の厭戦感情が出ていますがまだまだ序の口


ケルトの首都
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0137.JPG)

人口の3倍厭戦感情が発生している。もう1つの特別奇襲都市
もっとも我が国は最後まで鉄道を引けなかったし、敵も特別奇襲の使い道をよく分かっていないようだったので意味はなかった
都市を落とすときに30体くらいユニットが駐留していてびびった


オスマンの首都
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0139.JPG)

人口の4倍もの厭戦感情が発生
ここまで来ると文化スライダーまわして人民を働かせるとかそういう問題じゃない
シヴィ3だと暴動で全都市消失しているレベル



オチ
後日、宇宙へと旅だった開拓者たちから歴史的評価を頂いた
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Civ4ScreenShot0132.JPG)

全文明の全都市を戦車で踏み潰す、いわゆる地上クリーン作戦を完遂したのだが評価は低い
むしろそれゆえか
どうやら後世の汚名として名前が残りそうである

その他駄文

実はこの戦略で勝ちが確定したのは、アポロ神殿で官吏を取りピラミッドを建て終えた瞬間だったりする
官僚制を採用すればその後ラッシュを食らおうが弓を作っているだけでどうにかなるし、カタパルトが出てきたら長弓を作って応戦すればいい
国王難易度までなら楽勝です。皇帝・技術交換なしも基本国王と同じ

皇帝技術交換有りだと、普通に全文明と戦争していると後半機械化歩兵やガンシップがやってきますので
親しみを感じている戦争屋を作って属国にさせない程度に戦争させたり、バチカンの聖戦決議で国家間の緊張を煽ったりする必要があります
外交がうまい人ならこっちの方が楽かもしれません
筆者の勝率は7割というところでしょうか

不死技術交換有りだと、そもそもアポロ神殿がとれないので定石道理にピラミッドから建てていかないといけません
万里くらいはとってもいいかもしれませんがバチカンなんて建てるの無理。そもそもうかつに国教を制定すると戦争の原因になり生産力の差で押しつぶされる
研究を先行するのも難しくなり参戦要求も辛くなりいったん属国を作られて対処不能になったりアルミがなくて戦車で現代機甲部隊と勝負しろってうわあああ
それでも勝ったことはありますが・・・・
防衛指向同士で延々戦争している世界とか
イザベルVSサラディンの世界とか
そういうまともじゃない世界でどうにか勝ちを拾ったという程度で戦略として使えるモンじゃありません
え?天帝?なんですかそれは?

最後に

OCCのくせにページ数多くしてしまってすいません
間違いを指摘してくれたり直してくれたりした人に感謝
コメントしてくれた人に感謝
そしてここまで見てくれた人に感謝感激

どうも最後まで見てくれてありがとうございました

  • スパイ経済ならぬ厭戦感情で敵を押しつぶす厭戦経済ですね、ここまでくると。 --
  • 高難易度終盤だと普通に警察国家導入されるから困る。スパイの公民変更も宗教指向には効かないし -- 作者
  • 革命前のドイツ、ロシアもこんな感じか? --
  • 厭戦経済。。。面白そう。 --
  • おもしろそうだから同等の条件でやってみましたが・・・金銀宝石なしだと法律取得(大体80Tごろ)までアポロが全然残ってないんですが・・。あと運悪いと万里が40Tごろに建てられるw --
  • 開始34Tでイザベルにアポロ建てられたこともありますよw いったいどうやって建てたのか、何の技術を取ったのかは謎ですが(´・ω・`) -- ゆうたろう
  • 首都金もろこし氾濫源多数の立地でオラクル69Tに建て、ようやくいけると思ったら、スーリヤが厭戦を跳ね除けて歩兵vs戦車になってオワタ。皇帝はきついですなーw -- 2個↑の人
  • 国王までなら割とどうにでもなるんですけどね・・・・皇帝になると何故か極端に難易度が上がりますヽ(`・ω・´)ノ -- ゆうたろう
  • 何回かやってるうちにツキがきてようやく2回ほど勝てました。行軍スキルと都市駐留Ⅲ機関銃(ボンバーマンからのUPぐれ)まじつえぇ・・・。ところでこのレポでは機関銃をほぼ使ってないようですが、機関銃なしだとかなり辛くないですか? -- 2個↑の人
  • 昇進と数を揃えておく前提なら、ライフルは野戦にも防衛にも使え歩兵にもアップグレード可能とまさに最強・・・・と思っていた時代が私にもありました(´;ω;`) 不死でビスマルクの徴兵ライフル軍団(ライフルだけで80越え)に押しつぶされて以来、ちょくちょく作るようになりました^^ -- ゆうたろう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー