威力(%) | ダウン値 | 備考 | |
NS | 0 毒20 | 1×3 | 一気に缶を三つ投げて命中した相手を毒状態に |
CS | 5 毒30 | 2 | 空高く舞い上がった注射が、相手に向かって落下していく |
FCS | 0 | 毒フィールドがゆっくりと相手を追尾していく | |
N格闘 | 15/12.5/12.5 | 1/1/2 | |
前格闘 | 15 | 2 | |
横格闘 | 15 | 1 | |
ダッシュ格闘 | 15/15 | 1/2 | |
ステップ格闘 | 15 | 1 | |
空中格闘 | 12.5 | 1 | |
AD格闘 | 15/15 | 1/2 | D格と同様 |
着地格闘 | 10 | 1 | |
EX | 0 | 毒フィールドを展開 |
名称:「ガス缶投擲」 毒缶を3つ投げつける。HITすると毒付加。弾数が3以上でないと発射できない。 ダッシュしながら撃つと縦に3つ投げる。手前から順に着弾する。
Ver改1.10より、 落下が緩やかになり射程が大幅に増加。D格闘二回分ほどの距離に。 ダッシュ射撃は更に遠く、背の低い相手の頭上を飛び越えてしまうほど。 以前は3発同時に当てると毒効果が付与されなかったが、今回は通るように。 近距離の迎撃、中距離の牽制かく乱にばら撒こう。
タッグ時には弾速が上がり、判定が強化される。
名称:「ガス缶ランチャー」 真上に発射後、頭上から急降下して振ってくる毒弾頭。 歩いていても当たる程の誘導、爆風でも吹っ飛ぶ。HITすると毒付加。 注射のCSと違い、追撃可能な状態で高く吹き飛ばす。 射出時の相手との距離に応じて誘導性能が増加していくようである。
Ver改1,10より、 着弾時の初段ダメージが増加。5%ほどか? 射出時の慣性がほぼ無効化されるようになり、結構な硬直を見せる様に。 最低空で出しても着地キャンセルせずに撃てるほど。
相手の射程距離外、遠距離専用の武装と言える。 爆風があるので味方ロックで打つのも悪くない。 味方がオーバーキルを受けているときのカットなどに。
名称:「自動ガス散布装置」 前方に毒缶を投擲、着弾後敵を追尾する毒フィールドを展開する。 毒フィールドに触れている敵はHPをじわじわと減ってゆき、精神上よろしくない。 このフィールドは一つしか設置できない。効果時間は25秒ほど。 Ver改1,10以前に比べ、誘導性能が強化されている印象。
味方ロックでも可能なため、毒オーラを纏うキャラにできる。 近接キャラを相手にするときは、結構な嫌がらせになる。
踏みつけ→蹴り上げ→踵落とし。 伸びも踏み込み速度も判定もイマイチ。 密着状態では発生の遅さが目立つ。 モーション上、左にちょっと判定がある。 確定以外にはダウン追い討ちくらいにしか使うところは無いだろう。
相手を打ち上げるアッパーのような攻撃。判定はあまり広くはない。 発生はかなり早い。N格よりもこちらを使用するべきか。 伸びはN格よりも少し長く、踏み込み速度はN格とさほど変わらない。 CSCが当たる。
(Ver1.00〜Ver1.10) コマの様に一回転して攻撃。 周囲に判定を纏いながら踏み込むため、乱戦時に良いかもしれない。
(Ver改1.00〜) 一瞬タメた後にぶつけるような左の肘鉄。 判定はそこそこ強いが、他武装に比べ発生の面で劣る。 乱戦時の迎撃に使う程度で、決して自分から振っていける技ではない。 ギリギリでCSC可能。(かなりシビア。CPUで練習してみましょう FCSCで滑ることも出来る。何気に使える。
ライダーキックの様に攻撃。隙だらけの敵に突っ込もう。 HITするともう一つ蹴って相手を前方に吹き飛ばす。自分から追い討ちは出来ない。 寝転がっている敵を踏むのに最適。近場でCSが当たった場合は、追撃に行こう。 Ver改1,10より、他武装は発生や速度で強化を受けたが缶は変わらないまま。
(Ver1.00〜Ver1.10) 相手を蹴って吹き飛ばす。踏み込みも伸びもよろしくない。 FCSCすると毒フィールドがちょうど重なる。 ヒット圏外でこれを使うととんでもない隙を晒すので注意。
(Ver改1.00〜) 旧Verの横格闘と同じモーションでコマの様に一回転して攻撃。 範囲こそ広いものの判定は弱く、加えてD格闘が優秀な為使い道が見当たらない可哀想な格闘。 発動時の距離に関わらず相手に向かっていってしまう為、回避には使えない。
ライダーキック単発。 誘導は優秀だが空中でかち合うには不安が残る。
空中版D格。 結構な角度から急降下出来るが誘導は無い。 変な当て方をすると2撃目が空振りしたりする。
その場で蹴り上げて当たると敵をほんのちょっとだけ浮かせる。 これを使わずできれば前格に繋いでいきたい。
自分の周りに5秒間毒を散布、周囲に近づいた敵のHPを徐々に減らす。 隙もあまり無く、デメリットもない為、距離がある程度離れていたら取りあえず使って問題なし。 ただし、少ないとはいえ、隙自体はあるので近接状態で無理やり使うと危険。
弾数、リロードの速さ、特殊な弾道のおかげで、物影に隠れての遠距離CSを垂れ流すだけで、十分な脅威となる・・・ が、これだと対戦相手から非常に欝陶しがられ、面白くもないので極力控えたいところ。
幸いNS、FCSと近距離で有効な武器があり、スタミナもトップクラスなので、近距離〜中距離で敵を掻き乱し、味方と連携を取っていこう。(格闘性能はお世辞にもいいとは言えないので、一人で無理はしないこと!) CSでカットする場合、アイアンとは違い味方には当たらないので、味方ロックも織り交ぜると効果的。 CSが当たったときは、追撃を入れることも忘れずに。 相手から毒フィールドに近付いて来てくれるので、味方ロックFCSも悪くない。
高野式滑空術 ジャンプボタンを押しながらAD格をするとフワフワ状態になる。 基本的に遠距離に居るので使うところはないかもしれない
高野式舞空術 ジャンプボタンを押しながらAD格が当たると少しだけフワッと浮く、筆者には使い道は見えない。