ダム戦争の少し前から、季節毎に東京から雛見沢を訪れ、一週間ほど滞在するフリーのカメラマン。本人曰く、野鳥と風景の撮影を専門にしているらしい。 時報、機関車、トミーなど素敵(?)なあだ名ばかり頂戴し、あまり本名で呼ばれないお方。このWikiの通信対戦講座の教官をやっています。
※富竹ジロウの簡単な紹介ムービーはこちら→ttp://youtube.com/watch?v=6akqgQcSOEg
「いやぁ〜わくわくしてきたねぇ〜」
「ささっ、野外ロケだよ!罰ゲーム万歳!!」 「すばらしい衣装だよ!レンズが君を欲している!!」
「僕も全力で戦うからね」「よおし、頑張るよ」「いい写真が撮れるといいなぁ!」
N「ほっ!そぉれ!」「たっ!てりゃ!」「ほっ!痛いよー」前「ふん」「それ」「てぃ!」横「そぉれ」「とりゃー」「痛いよ!」着 「てい!とりゃー!」「ほっ!痛いよー」空中 「ほっ」スライド「はっ」「ほっ」「たっ」AD「とりゃー」「そぉれ」
「ふっ」「それ!」
「えぇい」「どうだい!」「そりゃ」
「富竹フラッシュ!」「喰らえ、富竹フラッシュ!」
「今だ!」「いただくよ!」「どぉりゃ〜!」
「楽しいねぇ!」「そらそらっ!」「これで全弾だっ!」
「君の輝き、いただきさっ!!」
「富竹、角材ホォォォォォォォムラン!!」
「どぅおおおおおぉぉぉ!!」
「時報はもう嫌だぁぁ〜〜〜〜!!!」
「再装填、再装填!」「やはり装填中は焦るねぇ」「あとちょっとさっ」
「後ろも気をつけないと駄目だよ」「よし、今だ!」
「あーっ、外れかぁ」「なかなかやるねぇ」「そうこなくっちゃねぇ」
「僕は戦場カメラマン!」「君の敵は二人だよ!」「とととっ、あ〜間に合ったかな」「僕が相手になろうじゃないか」
「とどめだ!」「もういっちょ!」
「どうだい?僕の一撃」「やったね」「ふぅーやれやれ」
「向こうは背水の陣のようだね」
「うわっ」「ぐわぁ!」「効いたぁー」
「ぼ、僕は味方じゃないかい」
「なかなかやるね!」
「僕の肉体は鉄壁さ!」「ふぅ〜やるねぇ」「危ない危ない」
「だぁ〜あちちちちちちちちち」
「うおわわゎわわわぁ〜〜〜〜!」
「これはまずい」「くそ、狙いはこれか」
「今のは何だ〜〜〜い!?」「ぬぁぁぁぁぁ〜〜〜〜」「ぬぉぉぉぉぉ〜〜〜〜」
「すまん、一本取られた」「なかなかやるじゃないか」「勝負はこれからさ」
「こんなところで負けたくないなぁ」
「これが!僕の本気さあ!!」「うおおおおぉぉ!」
「二人で決めよう!」「狙おうか、僕達の連携技!」
「よし、行くよっ!」「連携をお願いします」「一気にいくよ!」
「よぉし」「ああ!」「よしきた!」
「時報はもう嫌だぁぁ〜〜〜〜!!!」 「富竹、時報ボンバァー!!!」
「こんなのへっちゃらさ」「まだ大丈夫さ」「これぐらいなら、まだいける」「次に食らったらまずいな…」
適当「しばらくは自由にしよう!」 格闘「今ならイケる!白兵戦だ!」 射撃「うん!牽制射撃をよろしく!」 集中「援護を頼むよ!」 各個「向こうをマークしてくれるかい?」 後退「撤退運動!注意せよ!」