地面を掘り続け、自力で温泉を掘り当てたK。建物や空中からでも岩を掘削し温泉を掘るその姿はまさに奇跡。 バット,アイアンとは対照的に射撃の速度はスロー気味。だが持ち前の身体性能と散らばる射撃によって繰り出されるKのテクニックは、他の武装と遜色は無い。
威力(%) | ダウン値 | 備考 | |
NS | 12.5×11 | 1×11 | 扇状に石礫を出す。5HIT時35.7% |
CS | 岩塊 27.5/破片 10×8 | 岩塊 5/破片 2×8 |
大きめの岩を射出。 相手や地形に当たると破片が飛び散る。 |
FCS | 17.5×n | 1.25×n | 温泉を掘り当てる。当て辛い。4HIT時44.2% |
N格闘 | 15/15/20 | 1/1/1 | NNNで35%。縦→横→前転とシャベルで攻撃する。 |
前格闘 | 17.5 | 2 | 出が遅いアッパー攻撃 |
横格闘 | 20 | 2 | 振り回し。範囲がなかなか広い |
ダッシュ格闘 | 17.5 | 1 | 牙突。前の範囲が長く、他は狭い。 |
ステップ格闘 | 22.5 | 2 | 滑りながら近づき、回転攻撃。 |
空中格闘 | 17.5 | 1 | 少し溜めてシャベルを縦に振る。 |
AD格闘 | 20 | 2 | Kキック。 |
着地格闘 | 15/17.5 | 1/1 | 27.5%。タックル→横振り。 |
EX | 25 | 5 |
HP | 歩き速度 | スライド性能 | ダッシュ速度 | ダッシュ持続 | ダッシュ旋回性能 |
やや低い(約95%) | 並 | 早い | 並 | 並(約1.8秒) | 並 |
ジャンプ上昇速度 | ジャンプ上昇持続 | AD速度 | AD持続 | AD旋回性能 | 主な特殊能力 |
並 | 並(約1.5秒) | やや早い | やや長い(約1.7秒) | 並 | 設置攻撃(FCS) |
名称:「石礫」
どんな地形からでも石礫を11個掘り出し相手に放り投げる。
発生はかなり早く、範囲が横に広い。したがって至近距離では強い。また上方向には強いが、下方向には弱いので空中で撃つ場合は注意すること。簡単に潜られかねない。
しかし弾速は遅い。目標に向かって放物線を描いて飛んで行き、離れるほど拡散する。右から左に扇状に出る。弾には高さがあり、右側の弾は低く、左側は高い。NSは主力なので、弾の軌跡は把握しておこう。また着地不発や残弾が半分以下だったりすると右半分だけ射出する事になる。
当て方としては、至近距離まで行って接射する。範囲の広さが手伝って飛び際や動いている敵を強引にたたきのめせる。また近距離でのカウンター。そしてやや近めの中距離で、牽制やモンキー撃ちを行う。敵がAD中でも事故当たりが有り得る。
フルリロードはわずか5秒と短い。一度撃つ→10発あたりまでリロード後撃つ→フルリロード、とすると無駄がない。
名称:「岩石落し」
どんな地形からでも巨大な岩石を取り出し相手に放り投げる。ダウン値5できりもみ吹っ飛び属性。また何らかに着弾した瞬間、8個の石礫になり周囲にランダムに飛び散る。
発生はとても遅い。すなわち入力から弾が出るまでの時間が長い。しかも弾速は遅め。
しかし当たり判定は極めて大きい。また銃口補正がとても高い。射角はNSと違って下方向にもある。そのためオギに向いている。
リーチは結構長くバックステップの8回分ほどあるが、対象が中距離以上だと軌道が山なりへ変化するためヒットする望みは薄い。地上で撃つと硬直が大きいため基本はCSCか空中で出していく。
タッグモード発動時、岩石のサイズが2倍ほどになり石礫数が12個になる。
またオヤシロ状態の相手に近距離で当てると着弾後の石礫まで相手に当たり、高いダメージが稼げる事がある。
名称:「温泉スプラッシュ」 どんな地形からでも噴出す温泉を掘り当てる。間欠泉?
発動後、2秒ほどしてから垂直に判定が出現。その場に10秒ほど持続する。
これに触れると垂直に吹き飛ばされ、ダウン値と持続の許す限り温泉お手玉される。
決して狙って当てれる類の技ではなく、基本的に封印指定。
狭いステージでの事故狙いや対格闘キャラに置ける壁、としてなら使えない事もない。
軌道はバット、アイアンと似た様な感じ。アイアンより短いか。 発生・判定ともに標準的。至近距離ではスラ格との双壁を成す優れた格闘。 2,3段目はカットに弱いので注意。一応、周囲への判定が意外に強い。
浮かせ技。踏み込んでボディブロー。 ジャンプキャンセル可能、N格から繋がる、踏み込みが最長、左右の判定は弱い。 単発で出すにはD格が優れているため出番がない。
肩くらいの高さで勢い良く振り回す。 発生は遅めだが判定はそこそこ強い。素早くダウンを奪いたい時に。
シャベルを腰溜めに真っ直ぐ突き出す。 発生・銃口補正・硬直全て良し、一撃ダウン+アーマー貫通する万能格闘。 他二武装と違い、D格闘×2からCSCは外れてしまうので注意しよう。
2キャラ分ほど踏み込んでシャベルを振り回す。 出が遅いが判定は強く、出てしまえば早々負けない。 CSCを保険に近距離で暴れる要の攻撃。引き射撃には負けるぞ。
振り下ろし。 出は遅く誘導もイマイチ。対地性能は鈍重である。 判定は上下に強いため、高飛びして逃げる敵を叩き落したり ダウン中への相手への追撃には信頼が置ける。 KOOLな圭一使いともなるとオーバーキル時に空中殺法を叩き込む。
ライダーキック。ヒット後は跳ね返らないタイプ。 発生良好、アーマー貫通、高速移動。 空中CSのベストポジションの確保に活用したい。
肘鉄→シャベル攻撃。
至近距離で勝負をするタイプなので、シャベルのいるチームは攻めて行く事になる。NSが主力。敵から見るとシャベルNSは注意を逸らすとAD中でも食らってしまいかねない厄介なもの。クロスからNSをぶつける。クロスとモンキー撃ちを意識することで事故当たり率がアップするはず。またNS牽制を行い、チャンスが来たら相方と共に突撃してNS・オギCSを当てていく。 攻撃を当てていけば、敵はシャベルの接近を警戒するはず。警戒して後退しすぎた結果こちらに方追いのチャンスが生まれてくれれば僥倖だ。
N格→N格→CS 基本。N格を出し切ってからCSでもいいがあまり安定しない D格orステ格→D格→CS 動きまくるのでカットされ辛い AD格→D格→CS AD格を当てたときはこれで 空格→着格1段→CS 着格二段目は当たらないので間違っても出さないように 空格→着格1段→(遅らせて)N格→N格→N格 擬似コンボ。高威力だがカットされやすい