「Cl(clnao3)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Cl(clnao3) - (2025/02/28 (金) 20:32:51) のソース
**自己紹介 初めまして。ダイナマイト野球をたまにやっているただのカスタネット奏者です。 いつも象を使っています。 好きな選手は伊達です。 まだまだ編集に慣れていないのでご了承ください(ミスなどがあれば指摘してくださるとありがたいです) **マイチーム #region(選手一覧) #table_style(head=center) |~名前|~守|~寸評| |BGCOLOR(orange):~丹羽|二|俊足巧打のリードオフマン。基本セーフティーを狙う| |BGCOLOR(cornflowerblue):COLOR(white):~ヴェラスケス|中|最強打者。それ以外言うこと無し。| |BGCOLOR(goldenrod):~宇崎|一|チャンス強いが良い。丹羽•ヴェラスケスでチャンスメイクして宇崎へ繋ぐ。| |BGCOLOR(goldenrod):~甲本|捕|マジで嬉しい。捕手でここまで打てるのは最高。| |BGCOLOR(lightGreen):~沢口|三|左の大砲。意外と三振しない。| |BGCOLOR(tomato):~椎名|右|ユーティリティ。打感良さげ。| |BGCOLOR(orange):~千葉|左|個人的に打ちやすい。調子アップきたならこいつに使う。| |BGCOLOR(goldenrod):~藤原|遊|防波堤。守備が人外してる。バケモノ。| |BGCOLOR(green):COLOR(white):~橋爪|投|コントロール10を使ったフォークの変化量調整が強い。| #endregion() **澤井最強説 #region(澤井のトリセツ) 長らくお待たせしました。シャークスのバッピとして知られている澤井ですが、この使い方をすればある程度抑えられるのではないかと考えています。『こんな使い方もあるよ』という方は是非コメントお願いします!! まず、澤井の武器はカーブとスクリューです。元々球速が遅い上に変化量が少ないため軌道が読みにくく、それもあってか通常のカーブとスクリューより遅く感じます。ヒッティングと巧打が高い選手にはあまり通用しないかもしれませんが、それ以外の選手には凡打が見込めます。カーブ•スクリューに慣れるのはそれなりに時間がかかると思うので積極的に使うのをお勧めします。 そして、カーブ•スクリューを程よく投げた後にはストレート、スプリットが有効です。澤井は全体的に球速は遅いですが、スクリュー•カーブとストレート•スプリットを投げ分けると緩急がついて振り遅れてしまいます。猛者などは容易に打ち返してしまうかもしれませんが(笑)。 最後に、澤井の起用法についてです。先発は南方がオススメです。そして中継ぎとして澤井を起用します。その間南方をセカンドか外野に置き、澤井の体力が尽きた時に南方を再び抑えとして降臨させます。そうすると、南方と澤井の緩急差も生まれ、さらに抑え易くなると思います。 皆さんも澤井を救ってあげてください。 &s(){まあ、三島の方が安定感あるのでそっち使った方が良いんですけどね…} #endregion() **コメント欄 これより以前のコメントは[[コメント/Cl(clnao3)]] #pcomment(,10,enableurl)