ダイナマイト野球3D
選手データ
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
選手データのページに戻る
- 投手力のノビとかの〇×もつくるべきなんだろうがどのようにすべきか。 - ややつよいCPU (2024-05-06 22:42:16)
- 編集ありがとうございます。 - ややつよいCPU (2024-05-20 00:23:05)
- アリゲーターズを追加したいのだが、色がファルコンズと被るので何色にしたらいいかお聞きしたいです。 - ややつよいCPU (2024-06-22 19:51:19)
- 濃いめの緑で良いのでは - 名無しさん (2024-06-22 20:03:17)
- 黄緑とか? - 中日ファン (2024-06-22 22:17:04)
- ファルコンズが濃いめの緑でアリゲーターズが黄緑なんだよな でも今更変えるのは大変だろうし濃いめの緑でいいと思う - 名無しさん (2024-06-22 22:23:26)
- カエルのチームとか出てきそうで怖い - 名無しさん (2024-06-22 22:52:33)
- ↑2 一括置換するので全然大変じゃないですよ 一番良い色を決めましょう - 名無しさん (2024-06-22 22:58:43)
- ↑じゃあファルコンズは濃い緑、アリゲーターズは黄緑でいいと思う - 名無しさん (2024-06-22 23:12:35)
- オリ打線は境界性知能だと思う。ギリ健ってやつ - タッツ (2024-06-23 05:28:57)
- とりあえず新球種にアリゲーターズの選手追加しておきました - 名無しさん (2024-06-23 10:44:21)
- ↑3 黄緑だと能力6の色と同じで少し見づらいので、鰐のチームカラーはlime(カラーコード#00FF00)とかspringgreen(#00FF7F)とかどうでしょうか - 名無しさん (2024-06-23 11:37:46)
- ↑それ言ったら猿と能力8の色は同じですが - 名無しさん (2024-06-23 11:48:39)
- 確かにそうですね、それなら別にいいか - 名無しさん (2024-06-23 12:02:31)
- めちゃくちゃ見やすいです編集ありがとうございます - 名無しさん (2024-06-23 17:31:57)
- 投手能力にアリゲーターズを追加させてもらいました。不備あったらすいません - あ (2024-06-29 16:45:00)
- とりあえず新球種欄に兎の投手陣の追加と鷲尾・奥井の変更をしておきました - 名無しさん (2024-07-02 18:36:27)
- 時間に余裕のある方投法の項目を追加していただけると助かります。 - ややつよいCPU (2024-08-30 02:18:11)
- 助かります - ややつよいCPU (2024-08-30 20:36:20)
- 投手含めても長打1って西森以外いないのか…。 - 名無しさん (2024-09-01 21:58:03)
- ヒッティングが1の選手はいないんだ。 - 名無しさん (2024-09-08 11:56:04)
- 得能の見出しの並び順を覚えないと何持ってるのか分からないのが不便だと思ってたので直接書き込みました - 名無しさん (2024-09-12 22:07:24)
- 確かにそれは前から思ってたので大分分かりやすくなった - 名無しさん (2024-09-12 22:45:01)
- スプリット・縦スライダー・チェンジアップ等重複しない球種は1つの列にまとめるべきだったかもしれない - 名無しさん (2024-09-12 23:10:06)
- ↑いまのままでもいいような気もしますが、その方が見やすいは見やすいか、、 - ややつよいCPU (2024-09-14 00:36:02)
- 村瀬樋口保田はなぜ左投げなんだろう。 - 名無しさん (2024-09-25 17:48:51)
- 村瀬、 - 名無しさん (2024-09-25 18:58:39)
- 途中送信してしまいました。村瀬と保田は - 名無しさん (2024-09-25 18:59:20)
- 2,3,遊の適正持ってるから余計におかしく感じる - 名無しさん (2024-09-25 19:00:24)
- 尾崎も左投げサード - 名無しさん (2024-09-25 22:59:30)
- 宇崎の捕手適正が1になっていたので修正しました。 - 大阪の巨人ファン (2024-10-04 00:42:59)
- レベルの欄を設けてみましたがどうでしょうか。操作説明の構想案に記されている数値です。 - tatsu (2024-12-30 16:22:16)
- 投手と野手で分かれていることもあって少し見にくいのでレベルのみの表を作成したほうが良いかもです。 - 二ロチソ (2024-12-30 17:45:00)
- ↑ 言われてみればそうですね…なんで作業中に気づかなかったんだ俺。 - tatsu (2024-12-30 21:40:21)
- とりあえず戻した。 - tatsu (2024-12-31 08:30:24)
- とりあえずレパーズの野手能力は作りました。yellowは見にくいかな…? - ニロチソ (2025-04-18 21:28:48)
- カラーコードは #FFBD84 くらいがいいと思います。 - 猛虎魂 (2025-04-18 21:43:13)
- Goldにしました。 - ニロチソ (2025-04-18 21:44:01)
- 帽子の色はDFAE00になってました。ゴールドでいいと思います。 - 猛虎魂 (2025-04-18 21:59:23)
- 新球種別のリストは投手のテーブルに新球種が無かった時代の名残りなのでもう消しても良いのでは? - 名無しさん (2025-04-18 22:00:00)
- 投手能力のところのレパーズが上手くできなかったのでとりあえずラビッツと1番下にあるレパーズと分けるところみたいなのを作りました - ビジネス (2025-04-18 22:48:07)
- ↑2削除でもいいと思います。1週間ほど異論なければ削除で行きましょう。 - ややつよいCPU (2025-04-18 23:53:31)
- 投手能力作ったので色付けお願いします - 153rd (2025-04-19 09:00:58)
- ↑ひとまず完成しました。 - 141 (2025-04-19 10:01:37)
- ↑2 そろそろ削除しますか? - 153rd (2025-04-25 18:54:57)
- ↑5 僕は消さないでほしい。 新球種があった方が新球種の変化量の比較がしやすい。 - 猛虎魂 (2025-04-25 22:22:28)
- 無くすのであればわざわざサクチェの列にサクチェと書くのではなく、スクリューのところを1にしてサクチェの列に数字を書いてほしい。 - 猛虎魂 (2025-04-25 22:24:59)
- ↑気持ちはわからなくもないので、他の人の意見が欲しいです。 - ややつよいCPU (2025-04-26 11:16:34)
- 容量があるのならば、残しても良いのでは。投手能力も今のままが見やすいと感じます。 - ニロチソ (2025-04-26 20:25:27)
- ライノスのチームカラーって紺色でしたよね - 投げるんすよ (2025-04-28 13:46:06)
- ↑紺ではなく水色です - 二ロチソ (2025-04-28 17:03:46)
- と、いうよりdimgrayあたりがどうでしょうか。水色はあくまでアクセントカラーであってメインの色はグレーなので。 - 二ロチソ (2025-04-28 18:09:12)
- ↑dimgrayにしてみました。どうでしょう - 投げるんすよ (2025-04-28 20:17:38)
- すみません、思ったよりライノスの色が薄かったので#B3B3B3にしました。 - 二ロチソ (2025-05-03 08:51:40)
- 猪熊の肩9になってますよ - 名無しさん (2025-05-03 22:43:27)
- 生データを直接投手能力、野手能力のテーブルに変換するJavaScriptを作って全てのミスを修正しました。新球種は知りません。 - 名無しさん (2025-05-14 23:57:09)
- 名前のところの矢印をクリックした並びはどういう並び方なのだろうか? - ビジネス (2025-05-19 06:35:39)
- ユニコード順です - 名無しさん (2025-05-19 19:08:49)
- ユニコードとは? - ビジネス (2025-05-19 21:25:07)
- 早い話文字に全部数字がふられててその早い順。あとはユニコードで検索してみて。 - ややつよいCPU (2025-05-19 21:38:55)
- キャッチ未実装だけど10の人以外と多いですね。 - ドッグス使い (2025-06-14 07:20:47)
- 最近始めたんですが結局最強打者って誰なんですか? - アーリゲーター (2025-06-28 12:30:44)
- サザーランド - ややつよいCPU (2025-06-28 12:32:57)
- まともに守れる肩4っておらんのやな…最高で戸井田の適正5 - ビジネス (2025-06-28 13:31:51)
- ↑3 ヴェラスケス - トラトラ (2025-07-10 20:47:13)
- モンキーズの選手を全部10にしてほしい - 俺っち (2025-07-12 10:13:56)