atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • シャークス選手物語

ダイナマイト野球3D

シャークス選手物語

最終更新:2025年05月13日 20:48

kozen

- view
だれでも歓迎! 編集

シャークス選手物語のページです。

物語作成の際の注意を読んでから編集してください。


現役野手

+ 生駒
高校時代は甲子園に2度出場していて、高い打撃技術を見込まれドラフト1位でシャークスに入団。ヴェラスケスが欠場の際には、先頭打者としてチームを牽引。クロウズの望月を慕っている。

+ 生駒ver.2
生駒が横断歩道を渡ろうとしていると、目の前に重そうな荷物を持っているお婆さんがいた。助けようと思っていると、柳沢が出てきた。
「生駒さん、見てくださ い。困 っているお婆さんがあそこに居ます。助けましょう」
そして生駒は意識を失い、柳沢は颯爽とお婆さんを助け、無事ファンを獲得するのであった。

+ 市村
夏の甲子園でサイクルヒットを達成した、岡山の韋駄天。開幕戦では初打席初球三塁打と早速球場を魅了したが、その直後タッチアップで生還しようとするも大庭からの好返球があり本塁上でクロスプレー、セーフだったもののその際に足を痛め途中交代となった。検査の結果、足首に激しい損傷が見つかり、開幕早々登録抹消となってしまった。リハビリの末、二軍へ復帰を果たすも持ち味の俊足は鳴りを潜めるようになり、走れない分打撃能力を向上させようとするも凡打や三振を積み重ねてしまい、ネット上で「打率10割(1-1)」「振れば三振、守りはそこそこ、バット投げてもライトフライ」と中々の言われようだ。悩めるこの男は大ブレイクを果たせるのだろうか…

+ 市村ver.2
因みに、怪我した際にネクストバッターサークルにいたサザーランドに医務室まで担いでもらったが、何かか買ってこようかと聞かれ、「お茶をお願いします」と答えた。しかしサザーランドは何を思ったのか、おでん缶を買ってきたらしい。
本人曰く、「何か食べ物も必要だろうと思い、おでんを買ったがお茶のことを忘れてしまっていた」とのことである。
今季70HR目前の怪物にも抜けているところはあった。
市村は「仕方ないんで汁で渇きをしのぎました」と言っていた。

+ 市村ver.3
ある晩、市村は夢を見た。
???「私はダイナマイト野球の神だ。全然使ってもらえないお前を哀れに思ってやってきた。お前の能力を一つ上げてやろう。」
市村「ありがとうございます!やった、これで使ってもらえる…」
ダイナマイト野球の神「次の日まで待て‥」

次の日、市村のキャッチが7になっていた。起用されることは無かった。

その日の晩…
ダイ野の神「どうやらダメだったようだな。まあいい、もう一度別のを上げてやる。」
市村「ありがとうございます…」

次の日、市村の巧打が8になっていた。起用されることは無かった。

その日の晩…
ダイ野の紙「また使われなかったみたいだな…これが最後のチャンスだ…」
市村「はい…(三塁適性上げてって言いたいけど言ったら機嫌損ねそうだな…頼むよ…)」

次の日、市村の一塁適性が6になっていた。起用されることは無かった。

その日からダイ野のゴミ、いや神が出てくることはなくなった。
ダイ野の神は意地悪だったのか、さらに次の日には能力が全てリセットされていた。市村はその夢のことを今でも鮮明に覚えている。
このことを仲良しの塩尻に話したところ、なんと塩尻も夢でダイ野の神に会ったことがあるそうだ。しかし、「能力を全部10にして下さい!」と言ったところ殴られてしまい、神は消えてしまったそうだ。

+ ヴェラスケス
実はヴェラスケスは日本に来た時、今のような打者ではなく、よくいる長距離打者タイプの外国人野手で、能力は長9ヒ7巧4足7 くらいだった。しかし、日本の、『巧打で粘ってヒットで出塁』というスタイルを学び、今までやっていた長打力UP練習は捨て、巧打、ヒッティングの練習をやりまくった。また、ダッシュ練習などもやり、足も速くなった。その結果今のヴェラスケスが誕生した。中距離打者となったが、その長打力は今も健在で、最強のヒッティング力でボールを完璧に捉え、スタンドにボールを運ぶことも少なくはない。

+ サザーランド
前人未到のシーズン70本塁打に期待がかかるサザーランド。昨季オフにはメジャー複数球団からオファーがあったが、「シャークスで優勝することが最大の目標」と残留を決意。
ダイナマイトリーグ最強打者の名に恥じない活躍で、今季もチームを牽引する。

+ サザーランドver.2
圧倒的パワーであらゆる球をスタンドに叩き込む怪物。全ては愛するチームの勝利のため。夢をバットに乗せて今日もフルスイング。

+ サザーランドver.3
こないだのクロウズ戦で場外ホームランを打ったんやけど、その打球が島津の車の後部ガラスを破壊してもうた。そーいやたまたま車で来てた言うてたな、可哀想に。
ところがやることもプレーも豪快な島津や、なんとそのまんまオープンカーに魔改造したらしい。あ、後部ガラスの修理代っつってサザーランドが渡した金使ったらしいで。車検通るんかそれ。
今年は他人に変化を与える年になるかもな。

今日もまた場外ホームラン打ちよったわ。
誰かの車壊れてなきゃいいけどな…。
あとは、大ファウルで近くの家めがへんとええけどな。

+ 蛯名
いつでも豪快で清々しいスイングをする鮫の誇る「令和のブンブン丸」。強気のスイングで勝利の糸を手繰り寄せる。

+ 蛯名ver.2
蛯名は高浪いちご農園でイチゴとりを手伝っておる。ファンから「令和のイチゴとり名人」とも呼ばれている。

+ 蛯名ver.3
ある日蛯名は柳沢からの大晦日に一緒に寿司屋に行こうと言われた。その日は大晦日だったので車も渋滞していた。でも蛯名は頑張ってきた。すると、小山田と長沼も一緒にきていた。主催者の柳沢は
「みんな遅いって、おや、まだ渋滞しているのかな?て思ったよ。長い渋滞に沼ってなのかな?この店は海老が美味しいらしいから、みんなで食べようか。」
その瞬間3人は倒れて笹には病院へ搬送されて行った。
(ビジネス作)

+ 大津
全盛期にはヒットを量産し、打点王にも輝いたが今は打率.260ホームラン0打点25という悲惨な成績となってしまった。そんな大津選手の全盛期を紹介しよう。
それは大津が24、5の時、投手から野手への転向後、3年かかってようやく良い成績を残した。当時の能力は長7ヒ8巧7走9という中距離ヒッターで、長打の打てるバッターの少ないタートルズの5番レフトを任され、成績は打率.310ホームラン16打点97得点圏打率.510と得点圏では千葉のおちあけ?みたいな名前の選手もびっくりの得点圏打率を誇る選手だった。
今となっては当時のような得点圏の強さは見られないが、私はあの「チャンスに凄まじく強い大津選手」をもう一度見たい。

+ 青柳
青柳修司(32)。独立リーグ時代のアリゲーターズで打率.324をマークし27歳でドックスに入団。思ったような打撃成績を残せず、30歳で早くも戦力外でシャークス入団。新天地では足を生かした打撃で打率向上を狙うが、未だ守備固めとしての出場が多い現状に苦しんでいる。

+ 古川
古川駿矢(21)。U15野球大会出場者。ドラフトで打力、守備力を補うために望月を一位指名した際に、望月を2球団(クロウズとエレファンツ)と競合し外れたため外れ一位として獲得した。捕手不足のチーム状況だったのですぐ一軍に昇格した。ドラフト当初は高い守備力とミート力が評価されていたが、投手並みの貧打でスタメンマスクを高浪に譲り、主に守備固めとして出場した。昨季のオフはなぜか課題の打力ではなく走力強化に取り組み、オープン戦では代走での出場も増えた。彼にとっては出場のチャンスが増えるいい強化だったのかもしれない…

+ 古川ver.2
あるオフシーズンの日、古川は風邪を引いてしまった。そして病院へ向かう途中で柳沢と出会った。
「古川さん、顔色悪いですよ。病気ですか?風邪かコロナかイン フルかは 分かりませんけどお大事にしてくださいね」
そして古川は倒れ、救急車で運ばれてしまう。意識を失う直前、古川は柳沢がこんなことを言ってるのを聞いた。
「よし、次は倉科の家に向かいますか」
逃げろ倉科、そう言いたくてLINEを開いたが、その途中で古川は完全に意識を失ってしまった。

+ ゲイナー
豪快なフォロースルーから放たれる大飛球はなかなか落ちてこない。詰まったあたりでもぶっ飛ばす頼れるパワーヒッター。

+ ゲイナーver.2
ゲイナーの守備は、はっきり言って最悪や。
でもあまりにも打撃が良いから、代打でしか出さないのは勿体ない。
せやから大体はスタメンで出るんやけど、問題はそのポジションや。
シャークスは常に外野不足やから外野は?適正3やから無理や。
ファーストも守備の負担少ないからどう?せっかくの爆肩活かせへんのは勿体ない。
セカンドとショートは無論無理や。全部トンネルしてまう。

てなわけで、ゲイナーはサードでの先発が多いんや。適正1やけど正直1も2も3もあんま変わらん。
フィールディングも捕球もお粗末やけど、肩だけは良いからアウトにできることも多いんや。
せやけどそこそこ足が早いバッターやと内安もぎ取ってくることもある。
この絶妙な駆け引きが、(鮫党以外の)野球ファンの心を踊らせるんや。
巷では「ゲイナー前ヒット」とか言って話題らしいで。

…まあ、あまりにお粗末すぎて最近はサード先発も下火やけどな。

+ ゲイナーver.3
ヴェラスケス、サザーランド、ゲイナーのシャークス外国人三人衆は、日本語がペラペラだ。長い間シャークスにいるヴェラスケスとサザーランドはもうほぼ日本人。ゲイナーはまだ来日2年目だが、日常生活程度の日本語なら難なくできる。
しかし、日本語を学ぶというのは必ずしもいいことではない。隼戦でゲイナーは三塁へ進む。そこにいたのは、柳沢。
「Mr.ゲイナー!君のプレーはいつも見ていたけど話すのは初めてですね。敵だから歓 迎なー んかはできないけど、一緒にダ・リーグを盛り上げましょうね!」
そしてゲイナーは倒れ、貴重な長距離砲を失ったシャークスは最下位に転落してしまった。

+ 花田
監督が惚れ込んでドラ1で入団したダイヤの原石。力強いスイングは150キロ台の速球にも押し負けない。今日もスタンドへ弧を描く。

+ 中台
中台は今年のドラフト1位や。にしては、能力低いやないかと思うかもしれないが、実は高卒どころか中卒での入団なんや。流石はスター大好きシャークスやな。

+ 藤代
ボールを当てる技術に光るものがあり、追い込まれても粘って気づけばフルカウントに。平凡なあたりでも全力疾走する姿勢も◎。

+ 藤代ver.2
藤代の趣味は山登りだ。毎年1月1日の朝に富士山に登って初日の出を見ている。ある年、正月に富士山登って初日の出見ようと思って頂上まで行ったら、柳沢がいた。柳沢は言った。
「富士山ってしろいんですねーこの目で確かめました」
この瞬間藤代は富士山の頂上で倒れてしまった。山にいる救護隊の人に助けれられたそうだな。それから富士山が怖くなって登らなくなったらしいよ。
柳沢は「よーし次は山小屋へ行こう」とか言ってた。

+ 立原
ドラフト4位でシャークス入団。シャークス一筋で昨シーズン、累計300本塁打を記録したレジェンドベテラン。年々出場機会は減って言ってるが、衰えないパワーでまたスタンドを沸かせる

+ 立原ver.2
立原はな、もう今は40過ぎてさすがに衰えが見えてきとる。
けどひと昔前は誰もが恐れる強打者やった。初球からフルスイング。振って当たればホームラン。打席での威圧感もハンパなかった。20代後半〜30代前半にかけては毎年のように40本打っとったな。隼の鈴木、鰐の沢口とのHR王争いをみんな楽しみにしとった。

せやけどそんなバッティングのスタイルやから、同時に毎年のように三振王獲っとった。全部フルスイングするから球見えてへんことも多くて、「ブンブン丸」って言われとった。
それでも、三振かホームランかの一打席に、鮫党は湧いたんや。

そんな大打者に教えを乞うやつも多くて、特に花田と蛯名は立原の愛弟子や。
今んとこHR王になれる気配は薄くて、二人とも三振ばかりやけどな。
立原は「気合で当てろ」の一点張りみたいや。
…HR王取るなら、外国人三人衆の助けも借りなきゃいかんかもな。

+ 立原ver.3
立原は危機感を感じていた。同期のベテラン組である鈴木と沢口と比べてあまりにも全盛期との衰えが激しいことに。
いまだに健在の追い込まれてから打ち返す打撃と40代とは思えない走塁と守備の鈴木。守備は大分衰えたとはいえ圧倒的なパワーを維持し続けている沢口。それに比べて自分はまるでバットに当たらない、守備も下手。人気のある二人とは違って「過去の栄光にいつまでもすがりついてる」とまで言われている。
それでも、蛯名と花田の二人の愛弟子はいつまでも自分を慕ってくれる。練習では三人揃ってバットをブンブンする程だ。全盛期の能力を取り戻すのはもう無理だが、残り僅かな野球人生、二人、いやチームメイト、いやいやファンを喜ばせられるようもう一活躍したいところだ。

+ 仁科
仁科克宏(21)。U15大会出場者(アメリカ代表として出場)。古川と同期。アメリカからの帰国子女でアメリカのマイナーリーグで代走としの出場が主となっていたためシャークスに移籍することを決意した。なんと一軍登録後すぐ一番サードでファルコンズ戦に出場。一回の表シャークスの攻撃、打席に入ったのは仁科。その初球だった。雑賀の初球のストレートを思いっきり振り切り打球はスタンドイン。観客、チームメイト、本人自身も驚いた一発だった。その後も守備力に不安が残るが俊足功打で活躍。これからの彼の活躍にも期待だ。

+ 仁科ver.2
仁科はな、アメリカで長く過ごした帰国子女や。
小学校卒業と同時にアメリカ渡って、高校卒業と同時に日本に帰ってきたんや。
そんな経歴を持ってる仁科は、もちろん英語もペラペラや。外国人が多いシャークスでは通訳として重宝されとる。通訳ってワード聞くと不安になるけど、今んとこ大きな不祥事もなく好評らしいで。

ところが、あんまりアメリカに長く居すぎたせいで今度は日本語に不安が生じてしまったんや。といっても日常会話には支障ないがな、難読漢字が読めなかったりしたみたいや。
せやから今はチームメイトの日本人にもちょっとだけ日本語教えてもらっとる。特に仲が良いのは意外にも南方や。南方は頭も良いから、仁科に英語教えてもらう代わりに難しい日本語教えてるみたいや。将来メジャー行くときのために英語学んどきたいらしいで。
今年は、プレー以外でも躍動する男、仁科に期待や。

+ 仁科ver.3
仁科は、リザーズの倉科と2歳差で、小さな頃から倉科にかわいがってもらってた。小学生の頃の少年野球チームでは1番倉科、2番仁科で「科科コンビ」って呼ばれてたらしい。中学から留学して、大学卒業後に日本に帰ってきた。そして、シャークスに入団した。22歳だった。その年の最終戦、仁科は実は倉科の妹(同学年)と付き合っていた。そしたらその倉科の妹が「最終戦でホームラン打ったら結婚する」て言った。だから仁科は猛練習した。迎えた最終戦、仁科は監督から4番抜擢された。すると、6打数6安打4二塁打2本塁打の大活躍だった。だから無事に結婚できた。結婚式の次の日、スタジアムにいたら、南方と藤代と生駒と蛯名から手作りケーキをもらった。仁科は嬉しかった。今はシーズンオフだから、三池と倉科と柴の4人でYoutubeを始めた。場所は「三池弁当店」という三池の実家でやった。小学生のために野球を教えている。すると、久我、植松、粕谷、雑賀が一緒にやろうと言ったので、今は8人でYoutubeをやって、合同自主トレもしている。余談だが、三池弁当店の弁当はとておいしいらしい。

+ 高浪
高浪は社会人野球選手としてドラフト6位で入団した苦労者。彼はどこのポジションでも守れるバイブレーヤーとしてしか出場出来なかったが、正捕手として期待されていた古川が打撃に苦しんでいたことでスタメンマスクの座を奪い取った。得点圏打率が高いが主に下位打線を打っているのでその長所が発揮されにくいのが悩みの種。

+ 高浪ver.2
高浪の実家はいちご農園らしいよ。めっちゃおいしい。

+ 大塚
昨シーズンに突然アメリカ野球留学を決断した大塚が早々に帰国し一軍に定着。アメリカで学んだ粘り強さの大切さに影響を受け、粘り強いバッティングで出塁し、最強助っ人クリーンナップが返すというパターンが定着しシャークスの得点力向上に一役買っている。

現役投手


+ 南方
言わずと知れたダイ野界の二刀流。投球では速球と緩球を抜群のコントロールで丁寧に投げ分け、打撃ではしっかりと外野に打球を飛ばし、守備では強肩が光る。まさに日本の宝と言えよう。

+ 南方ver.2
南方は、シャークスからドラフト1位で指名され、開幕投手を任された大エースや。1年目から30勝を挙げ、30ホームラン・打率3割の成績でMVPに輝いたんや。
2年目のある日。彼はピッチングに飽きてしまい、別の守備位置も試してみようと考えてたんや。そのことを球界最強扇の要・古川に相談すると、次のような答えが返ってきたんや。
「チームでは二塁手が青柳さんぐらいなので、二塁手を目指してみてはどうですか」
南方は彼の意見を参考に、二塁の守備を3時間かけて習得したんや。
その年、彼は投手と二塁手をこなす大活躍を見せたんや。
2年目のある日。彼はピッチングと二塁の守備に飽きてしまい、別の守備位置も試してみようと考えてたんや。そのことを球界最強扇の要・古川に相談すると、次のような答えが返ってきたんや。
「チームでは外野手がサザーランドさんぐらいなので、外野手を目指してみてはどうですか」
南方は彼の意見を参考に、外野手の守備を3時間かけて習得したんや。
その年、彼は投手と二塁手と外野手をこなす大活躍を見せた。持ち前の強肩も生きたんや。
3年目のある日。彼はピッチングと二塁の守備と外野の守備に飽きてしまい、別の守備位置も試してみようと考えてたんや。そのことを球界最強扇の要・古川に相談すると、次のような答えが返ってきたんや。
「チームでは三塁手が市村さんぐらいなので、三塁手を目指してみてはどうですか」
南方は彼の意見を参考に、三塁の守備を3時間かけて習得したんや。
その年、彼は投手と二塁手と三塁手と外野手をこなす大活躍を見せた。持ち前の強肩も生きたんや。
4年目のある日。彼はピッチングと二塁の守備と三塁の守備と外野の守備に飽きてしまい、別の守備位置も試してみようと考えてたんや。そのことを球界最強扇の要・古川に相談すると、次のような答えが返ってきたんや。
「チームでは遊撃手がヴェラスケスさんぐらいなので、彼が故障したときのために遊撃手を目指してみてはどうですか」
南方は彼の意見を参考に、ショートの守備を3時間かけて習得したんや。
その年、彼は投手と二塁手と三塁手と遊撃手と外野手をこなす大活躍を見せた。持ち前の強肩も生きたんや。
5年目のある日。彼はピッチングと二塁の守備と三塁の守備とショートの守備と外野の守備に飽きてしまい、別の守備位置も試してみようと考えてたんや。そのことを球界最強扇の要・古川に相談すると、次のような答えが返ってきたんや。
「一塁手は練習いらないのでね…私が教えるんで捕手を目指してみてはどうですか」
南方は彼の意見を参考に、捕手の守備を3時間かけて習得したんや。
これで、今年もさらに活躍できるなと思った…が、ここで柳沢が来てしまったんや。
「南方さん。捕手の練習をやっているんですか?今はみな かたのさかさんが球界最強捕手だと思っていますが、今年は南方さんが球界最強捕手になるのですか。」
その瞬間、南方の意識はなかった。結果的に一試合も出られなかった。チームはぶっちぎりの最下位になってしまったんや。
今年は張り切りすぎると失敗するで。

+ 南方ver.3
本拠地、シャークスマリンパークで迎えたファルコンズ戦
先発南方は好投するも澤井が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は100敗だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、シャークスの選手会長南方は独りベンチで泣いていた
WBCで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今のシャークスで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」南方は悔し涙を流し続けた

どれくらい経ったろうか、南方ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、市村たちを練習させなくちゃな」南方は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、南方はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した南方が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにシャークスの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする南方の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「ミナカタ、守備練習だ、早く行くぞ」
振り返った南方は目を疑った
「ふ・・・福森さん?」
「なんだミナ、居眠りでもしてたのか?」
「よ・・・与那原コーチ?」
「なんだ南方、かってに与那原さんを引退させやがって」
「本条さん・・・」
南方は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:北尾 2番:与那原 3番:福森 4番:リッジ 5番:本条 6番:松隈 7番:大館 8番:南方 9番:尾野村
暫時、唖然としていた南方だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
萩間からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する南方、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、ベンチで冷たくなっている南方が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った





※今回登場した打線は、投げるんすよさん発案の海賊打線をモデルにしています。

+ 里村
二種類のスライダーで打者を抑える本格派右腕。今季は新たにフォークの習得で二桁勝利、チームを優勝に導くピッチングを目指す。

+ 三島
大学リーグ持ち前の制球力と切れ味鋭いシュートを武器に活躍しドラフト2位でシャークス入団。昨シーズン澤井の不調で2軍で中継ぎとして活躍していた三島を一軍登録し、ドックス戦でいきなりセーブシチュエーションで鮫田監督は三島を投入。先頭の片倉をセカンドゴロ、続く久我をセンターフライに抑え、ラストバッターのイビンソンを切れ味抜群のシュートで空振り三振に取り、初登板で嬉しい初セーブを挙げた。昨シーズンはその勢いのまま10H12Sを記録。投手力の低さに苦しむシャークスに新たなセットアッパーが誕生したのであった。
しかし球速が遅いことを監督やファンからは心配されている

+ 三島ver.2
三島は初めて1軍に上がってきた年、南方とベンチ裏を歩いていたら、柳沢にあってしまった。すると、
「三島さん、みし らぬ まに1軍に上がってきたんですね。南方さん、今年はみな かたないと、南方さんに。と思っているらしいですよ。」
そして三島と南方は風邪をひいてシャークスは開幕から15連敗でスタートしたそうだ。
ちなみに南方に対してのジョークは、今年はみんな南方に勝たないといけないという意味です。

+ 桝渕
桝渕健。35歳のベテランだ。シャークスにドラフト4位指名で入団し、金銭トレードでリザーズへ。さらにトレードでクロウズに入団し、戦力外通告を受け、シャークスに出戻り復帰。通算200Hを挙げた左腕だが、近年は衰えで防御率も落ちてきていた。しかし昔から武器としていたシュートに加え新球種としてサークルチェンジを獲得。また、長くイニングを投げれるようにスタミナ強化をしたことも功を奏し昨季よりも登板機会が2倍に増えた。ビハインドの展開では大量失点をすることも多いが、ここぞという場面でしっかり無失点で抑えることも多い。彼の再加入はシャークスにとって大きなものではないだろうか。

+ 桝渕ver.2
あれ、wikiのページ見たけどスタミナ8になったこと忘れてない?

+ 桝渕ver.3
「僕に足りないものは、一試合投げ切るスタミナです。だから、後ろを投げてくれるリリーフの皆さんには常に感謝しています」
今季10勝2敗、防御率1.47で最優秀防御率に輝いたエースの南方は、インタビューでそう語った。
「僕がもっと長い回を投げられるようになって最多勝を獲れれば、リーグ優勝も狙えると思います」

本当に不甲斐ない──ブルペンで最年長の桝渕は悔しさを噛み締めた。シャークスのリリーフ防御率は他のどの球団よりも悪かった。
自分たちがしっかりしていれば、南方は間違いなく15勝はしていた。
桝渕は切れ味鋭いシュートを武器としているが、コントロールの悪さでカウントを悪くして狙い打ちされることが多かった。コントロール練習はもう何年も取り組んでいるが結果は出なかった。

そんな中で迎えた3月29日の開幕戦。先発の南方はモンキーズ打線を7回1失点に抑え、サザーランドとゲイナーがそれぞれソロを放って2-1でリードしていた。
8回は若手の三島が抑え、いざ迎えた9回に鮫田監督が送り込んだのは桝渕だった。

桝渕は気合いを入れて臨んだが、こんな日に限って制球が乱れた。ボカネグラ・佐々木・丹羽と連打を許しノーアウト満塁となり、観客からは応援と怒号が入り混じった声が聞こえた。続くバッターはチャンスに強い滝川。絶体絶命の状況だった。

しかし、鮫田監督は桝渕を続投させた。ブルペン陣もセカンドに入った南方も、全員が桝渕を信頼していた。桝渕は、自分の中にあった自責と不甲斐なさが勝ちへの執念に変わっていくのを感じた。

まずは打ち気の強い滝川に対してゾーンからやや外れるシュートで追い込み、最後は外角のストレートで空振り三振に斬って取った。続くバッターのクレメンテにも同じ攻め方を狙うも、ボールを見切られカウント1-3となった。

またいつもの負け方になるなら──桝渕は腹を括った。プロ入り時、変化量が足りなかったため自分で封印していたフォークボールをストライクゾーンど真ん中に投げ込んだ。
強振したバットはやや落ちたボールの上面に当たり、ボールはショートへ転がる。セカンドベースでボールを受け取った南方から矢のような送球が飛んでいった。

6-4-3のダブルプレーでゲームセット。駆け寄ってくる南方は満面の笑みだった。
リリーフで負ける流れを開幕戦で断ち切ったことで、シャークスは開幕7連勝を飾った。悲願のリーグ優勝に向け、ベテラン左腕は腕を振り続ける。

+ 澤井
澤井勝(25)。大学4年の秋季大会でリリーフとして防御率0.43をマーク。また奪三振率も11.33をマークしドラフトに2位で選ばれた。球速帯が同じストレートとスプリットを武器として勝負するが、制球難と球種の少なさが響き昨シーズンの成績は防御率5.73、4H、2S、1勝10敗とかなり苦しみ、監督は今シーズンはビハインドでの投球が多くなると示唆している。彼は抑えの立場に返り咲き、定着することができるだろうか…

+ 澤井ver.2
将来有望の若きクローザー…であったのは昔の話やで。今では、制球難のせいで曲がりにくいスプリットをうまく使えず、多くのバッターを塁上に出してしまっているんや。空気
そんな澤井やが、なぜか蜥蜴のガルシアをライバル視しているらしいで。というのも、ガルシアの放つ超スローノーコン球には、多くのバッターが打ち損じのフライを上げてしまうらしいで。意外やな。一方の澤井は球速約147km/hで、ほとんどのバッターが慣れとる速さなんやって。今年はとにかくガルシアを超えることやな。

え?今日のタートルズ戦で谷口・藤原・田中に三連続ヒットを浴び降板?まだまだ先の道のりは長いな。

+ 澤井ver.3
ある日澤井は家でYoutubeの渋谷のスプリットの動画を見ていた。そして渋谷のスプリットに僕は全く敵わないと思って子供みたいにギャーギャー言い出した。すると近所を散歩していた柳沢に家を立ち寄られ、
「澤井さん、騒いでも何も変わりませんよ。投げる練習をしましょうよ。」
この瞬間、澤井の意識はなく、笹の葉病院へ搬送、スプリットの練習をしなくなった。
だから復活した時の試合で、クロウズに10本連続本塁打打たれたそうだ。9番が川島だったからな。
もう澤井はダメかもな。だからなぜか曽根とオフは自主トレをしている。もっとまともな人と練習しろ

妄式設定

+ kozen作
攻守にわたってスター選手に頼りきり引っ張られているチーム。5年前に資金難からオーナーが交代、新オーナーは「野球は興行」という考え方のもと大幅な改革を敢行し、スター選手の活躍で集客を図る現在の路線へ大きく舵を切った。

入団6年目にして早くも首位打者4回を獲得しているヴェラスケス(30)、本塁打王争い常連にして3年連続でOPS1.2超を記録したサザーランド(33)、大学野球で最優秀防御率と三冠王を獲得しプロでもその実力を遺憾なく発揮している二刀流・南方(26)という顔ぶれがチームを引っ張る。
また昨年新外国人としてゲイナー(35)を獲得。足の故障を抱えながらも圧倒的長打力で昨年は31本塁打を記録し、チームに欠かせない戦力となった。

一方で若手生え抜き選手が一向に育たないという弊害も抱えている。


コメント欄

これより以前のコメントはコメント/シャークス選手物語
  • だとしたらおもんないよ? - 名無しさん (2024-10-13 17:01:44)
  • ↑2 前作を踏襲したんでしょうね - 名無しさん (2024-10-13 17:31:43)
  • 最初が鮫田彰布。それが鮫浪和義に書き換えられたので、鮫田に戻す…みたいな展開だったはずです。 - 小城 (2024-10-13 18:01:27)
  • 澤井ver2作ってみました。よければ感想をよろしくお願いします。 - 名無しさん (2024-12-12 20:50:34)
  • 南方、完全に大谷翔平を意識したパラメーターみたいになってるけど、考えてみたらダイ野が生まれたのって大谷のプロ入りより前なんだよな。南方のステータス考えた人すげぇわ。 - 名無しさん (2024-12-14 17:13:27)
  • 仁科のver3考えてみました。 仁科は2004年8月16日、お盆休みに生まれた。幼稚園の頃から頭がよかったらしい。小学校6年生の2学期の通知表はオール5だった。先生に「体育には6をつけてもいい」と言われるほどのスポーツマンやった。陸上部では全国大会出場、コーラス部では美声を生かしてソプラノになり、全国大会優勝やった。先生に海外留学を勧められ、中学生でアメリカに渡った。中2にはフランスへ、中3ではスウェーデンに渡って勉強したんや。高校はアメリカの高校に行って、仁科は持ち前の頭脳で大学受験をした。すると、ケンブリッジ大学に合格した。仁科は入学するときのスピーチで、「野球は物理だ」ということを話し、大きな反響を呼んだ。ケンブリッジ大学はイギリスにあるから、クリケットにチャレンジした。ケンブリッジ大学を主席で合格すると、日本に帰国してきた。そのままプロ志願届を出して、ドラ1で指名された。シャークスに入ってからは南方、藤代、蛯名、三島などと話をした。仁科は漢検、英検、数検の1級を取っていて、とても頭がよかった。しかも日本語、英語、フランス語、スウェーデン語がペラペラやった。だから通訳としても重宝された。開幕戦は、監督が遊びでサザーランドを捕手に、ヴェラスケスがセンターの守備にしたから、ショートの守備が開いた。そこに仁科が名乗り出て、開幕戦を1番ショートで出場した。そしたらいきなりホームランを放ったんよ。9回裏に兎7−4鮫でツーアウト1、2塁から9番三島がなんとかヒットを打って仁科に回した。すると、仁科は満塁ホームランを打った。 - 名無しさん (2025-01-07 22:12:41)
  • 仁科ver4考えました。仁科は、リザーズの倉科と2歳差で、小さな頃から倉科にかわいがってもらってた。小学生の頃の少年野球チームでは1番倉科、2番仁科で「科科コンビ」って呼ばれてたらしい。中学から留学して、大学卒業後に日本に帰ってきた。そして、シャークスに入団した。22歳だった。その年の最終戦、仁科は実は倉科の妹(同学年)と付き合っていた。そしたらその倉科の妹が「最終戦でホームラン打ったら結婚する」て言った。だから仁科は猛練習した。迎えた最終戦、仁科は監督から4番抜擢された。すると、6打数6安打4二塁打2本塁打の大活躍だった。だから無事に結婚できた。結婚式の次の日、スタジアムにいたら、南方と藤代と生駒と蛯名から手作りケーキをもらった。仁科は嬉しかった。今はシーズンオフだから、三池と倉科と柴の4人でYoutubeを始めた。場所は「三池弁当店」という三池の実家でやった。小学生のために野球を教えている。すると、久我、植松、粕谷、雑賀が一緒にやろうと言ったので、今は8人でYoutubeをやって、合同自主トレもしている。余談だが、三池弁当店の弁当はとておいしいらしい。 - 名無しさん (2025-02-05 21:09:55)
  • 南方ver2考えました。 - 名無しさん (2025-02-09 19:27:39)
  • 蛯名ver 3作りました - ビジネス (2025-03-27 13:40:15)
  • 南方ver.3を作りました。 - 名無しさん (2025-04-30 14:48:51)
「シャークス選手物語」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 猛虎魂(moukodamashii)
  2. あいうえお(aiueo)
  3. ライノス
  4. 153rd
  5. レパーズ
  6. オリジナルチーム5
  7. 実評価議論
  8. 昇竜打線(pcdya)
  9. ライノス選手物語
  10. NPB選手査定2025
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1分前

    153rd主催オンライン最強決定戦
  • 33分前

    猛虎魂(moukodamashii)
  • 49分前

    スプリット(kimitsulizards)
  • 2時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 5時間前

    オリジナルチーム5
  • 5時間前

    コメント/猛虎魂主催オフライン大会5月場所
  • 6時間前

    オリジナルチーム(既存選手)2
  • 9時間前

    実評価議論
  • 11時間前

    kozen
  • 13時間前

    コメント/レパーズ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 猛虎魂(moukodamashii)
  2. あいうえお(aiueo)
  3. ライノス
  4. 153rd
  5. レパーズ
  6. オリジナルチーム5
  7. 実評価議論
  8. 昇竜打線(pcdya)
  9. ライノス選手物語
  10. NPB選手査定2025
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1分前

    153rd主催オンライン最強決定戦
  • 33分前

    猛虎魂(moukodamashii)
  • 49分前

    スプリット(kimitsulizards)
  • 2時間前

    昇竜打線(pcdya)
  • 5時間前

    オリジナルチーム5
  • 5時間前

    コメント/猛虎魂主催オフライン大会5月場所
  • 6時間前

    オリジナルチーム(既存選手)2
  • 9時間前

    実評価議論
  • 11時間前

    kozen
  • 13時間前

    コメント/レパーズ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.