No. | 勢力 | 時代 | レア | 武将名 | コスト | 兵種 | 武 | 知 | 特技 | 計略名 | 士気 | 備考 | イラストレーター | 声優 | 登場弾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蒼088 | 蒼 | 春秋戦国 | ER | 嬴政 | 2.5 | 弓 | 7 | 10 | 柵・昂・技 | 皇帝の路 | 7 | 【陣形】蒼の味方の武力が上がる。さらに覇道が前進するたびに範囲が大きくなり、範囲内の蒼の味方の武力が一定時間上がる。ただし覇気が溜まる量が減る | 晩杯あきら | 佐々木望 | 第3弾-1 |
蒼089 | 蒼 | 春秋戦国 | R | 王齕 | 2.5 | 弓 | 8 | 7 | 先 | 豪将の弓技 | 5 | 武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増える。さらに矢を当てている敵の武力を下げる | 五十嵐睦 | 古川慎 | 第3弾-1 |
蒼091 | 蒼 | 春秋戦国 | R | 魏冄 | 2.0 | 剣 | 7 | 6 | 技・先 | 覇進の剣 | 3 | 武力が上がり、斬撃ができるまでの時間が短くなる。さらに一定回数斬撃を敵に当てるたびに覇道が前進する | AKIRA | 岡野浩介 | 第3弾-1 |
蒼092 | 蒼 | 春秋戦国 | N | 胡傷 | 1.5 | 弓 | 6 | 4 | - | 覇進戦法 | 2 | 武力が上がり、覇道が前進する | 池田正輝 | 弦徳 | 第3弾-1 |
蒼094 | 蒼 | 春秋戦国 | R | 昭襄王 | 1.5 | 騎 | 5 | 6 | 先 | 秦国飛躍の口火 | 4 | 蒼の味方の武力が上がる。さらに覇気の溜まる量が増え、後方でも覇気が溜まるようになる | 木下勇樹 | 服巻浩司 | 第3弾-1 |
蒼099 | 蒼 | 春秋戦国 | ER | 白起 | 3.0 | 槍 | 9 | 8 | 先 | 天地鳴動の戦 | 7 | 【陣形】自身の武力と移動速度が上がり、敵の武力を下げる。さらに陣形の効果を受けている敵がいる時、以下の短計を発動できる。ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる 短計・停止【2】:敵を移動できなくする |
ひと和 | 梶裕貴 | 第3弾-1 |
蒼100 | 蒼 | 春秋戦国 | R | 范雎 | 1.0 | 槍 | 2 | 5 | 柵 | 遠交近攻策 | 4 | 自身から最も遠い味方の武力が上がり、最も近い敵の武力を下げる | 加算発光 | 菅沼久義 | 第3弾-1 |
蒼102 | 蒼 | 春秋戦国 | SR | 呂不韋 | 2.0 | 槍 | 7 | 7 | 先 | 相邦の権威 | 4 | 敵の武力が下がり、溜まる覇気が自軍のものになる。さらに覇気の溜まる量が増え、後方でも覇気が溜まるようになる | 晩杯あきら | 速水奨 | 第3弾-1 |
蒼103 | 蒼 | 春秋戦国 | N | 嫪毐 | 1.5 | 槍 | 6 | 1 | 活 | 男の諸刃車輪 | 3 | 武力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う。ただし武力によるダメージが増加する | ほにゃらら | 杉田智和 | 第3弾-1 |
蒼105 | 蒼 | 春秋戦国 | N | 尉繚 | 2.0 | 騎 | 7 | 9 | - | 尉繚子の兵法 | 3 | 最も武力の低い敵の武力と移動速度を下げる。さらに対象の敵が撤退すると覇道が前進する | 匡吉 | 村上裕哉 | 第3弾-2 |
蒼106 | 蒼 | 春秋戦国 | SR | 王齮 | 3.0 | 騎 | 10 | 7 | - | 広漠たる戦 | 6 | 味方の武力が上がり、覇気が溜まる量が増える。さらに自身の武力と移動速度が上がる | 萩谷薫 | 小西克幸 | 第3弾-2 |
蒼107 | 蒼 | 春秋戦国 | R | 闔閭 | 1.5 | 槍 | 5 | 6 | 気 | 両雄を統べる者 | 5 | 最も武力の高い味方の武力が上がり、乱戦中の攻撃速度が上がる。さらに最も知力の高い味方の知力が上がり、知力による戦闘ダメージを与えるようになる。ただし同一部隊が対象となる場合、効果が下がる | 虎杖 鷲 | 村上裕哉 | 第3弾-2 |
蒼108 | 蒼 | 春秋戦国 | SR | 伍子胥 | 3.0 | 槍 | 10 | 6 | - | 不倶戴天 | 4 | 【ため計略】武力と移動速度が上がり、敵を撃破すると復活時間が増加する | 平坂康也 | 内山昂輝 | 第3弾-2 |
蒼110 | 蒼 | 春秋戦国 | SR | 成蟜 | 1.5 | 剣 | 6 | 3 | - | 王弟の意志 | 5 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに覇道が前進するたびに範囲が大きくなる。ただし範囲が徐々に小さくなり、一定の大きさを下回ると効果が終了する | 西野幸治 | 馬場惇平 | 第3弾-2 |
蒼113 | 蒼 | 春秋戦国 | ER | 孫武 | 2.0 | 弓 | 5 | 11 | 昂・昂 | 孫子兵法 | 7 | 選択した流派に応じて蒼の味方の武力が上がり、さらに以下の効果を得る 部隊:知力が上がり兵力が回復する 士気:効果終了時に自身が撤退していない場合、自軍の士気が上がる 城塞:敵を撃破すると敵城にダメージを与える 兵種:兵種アクションを当てた敵の武力を一定時間下げる |
toi8 | 石川界人 | 第3弾-2 |
蒼115 | 蒼 | 春秋戦国 | R | 麃公 | 2.0 | 槍 | 8 | 1 | 気 | 混戦突破の猛勇 | 4 | 武力が上がる。この効果は接触している敵部隊数が多いほど大きい | ジョージ | 青山穣 | 第3弾-2 |
蒼116 | 蒼 | 春秋戦国 | N | 夫差 | 2.0 | 槍 | 8 | 2 | 昂 | 呉王夫差矛 | 4 | 武力が上がり、戦場にいる特技「昂揚」を持つ味方の武将コストの合計値が高いほど槍が長くなる。さらに槍撃が複数部隊に当たるようになる | よしだきよたか | 弦徳 | 第3弾-2 |
蒼117 | 蒼 | 春秋戦国 | R | 蒙驁 | 2.5 | 剣 | 8 | 8 | 気 | 老将の剣戟 | 6 | 敵に武力によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージは互いの武力で上下する | 獅子猿 | 三宅健太 | 第3弾-2 |
EX062 | 蒼 | 春秋戦国 | SR | 華陽太后 | 1.0 | 槍 | 3 | 6 | - | 覇進の祈り | 3 | 最も武力の高い蒼の味方の武力が上がり、覇道が前進する | 煎茶 | 堀江由衣 | 第3弾-EX |