フォルアーサー

フォルアーサー

レヴィン×ティルテュ夫婦によって生まれるフォルセティを継承したアーサーの通称。

子世代序盤からフォルセティ持参、さらにクラスチェンジで騎兵といったメリットから特に強力な組み合わせとして有名。
フォルセティ装備時の高回避率と怒りの相性はよく、そこに必殺連続が加わるので凄まじい火力を連発するのが強み。
妹のティニーも、他のカップリングでは活かされにくい風魔法レベル上昇が最も輝き、
親世代で鍛えたエルウインドや使い手が少ないトルネードを活用できるのが強み。
短所は、妹ともども追撃がないためついげきリングの争奪戦になることと、
マージナイトという騎馬クラスの宿命ゆえに最終的なスペックではやや劣ってしまうこと。
加えて、エンディングでフリージ家を継ぐティニーが独身になってしまい後味が悪くなることも。

性能・攻略面では強力なフォルアーサーだが、誕生させるのは意外と手間と注意を要する。
物語上もともと接点のなかったティルテュは好感度が上がりにくく、参戦も第3章後半と遅い。
最初からレヴィンとの好感度が高く、移動力も同じな上、
ダンサーというクラスの特性上隣接する機会も多いシルヴィアが圧倒的に邪魔者となりやすい。
フュリーに隣接させると喧嘩を売って二人ともレヴィン恋愛値を上げてしまうイベントまである)
第4章で隣接し始める頃には時すでに遅く、泣く泣く彼女を一時的に謀殺した人も多いと思われる。

また、使用できるかに関わらず(ネタ的な意味合いも込めて)レヴィン父の子をフォル〇〇と呼ぶことも。
あまり痛くないバルキリー死蔵と違い、フォルセティ死蔵は大損失なのでまずやらないが、
きょうだいどちらもセティ(十二聖戦士の方)の補正で速さの伸びが最大になり、
必殺と連続がつくためアタッカーとしては優秀な性能になりやすい。
フォルセティ無双に飽きてきたら試してみるのも一興…かもしれない。
なお、フォルコープルはフォルアーサーと並んで語られる、継承候補の三番手。
魔力の伸びは三人の中で最大で、ブラギ血統で魔防も伸びスリープ地帯で止められにくいのが強み。
両親の登場がセットなので成立しやすい。CC前は戦闘すらできないのと、登場の遅さが大きな欠点。

関連項目:【フォルセティ】【バルセティ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月14日 01:12